• 締切済み

頭痛

reiasukaの回答

  • reiasuka
  • ベストアンサー率32% (64/194)
回答No.1

もし見当違いならすみません。その時には他の回答者さまの回答を参考にして下さいませ…(笑) 何だかの病気ではないとすると…眼や歯に悪いところはないですか?例えば眼に直接の原因がなくてもメガネやコンタクトの度が合ってないとか?歯に全く気付かない虫歯があるとか? 眼と歯の神経は脳に直結しているので、不具合があると必ず頭痛が起きます。 それと…もし自宅内限定の頭痛なら『シックハウス症候群』の可能性も考えられます。パソコンか携帯でググれば簡単に出てきますので、1度は確認してみて下さいませ。 それと他の病院でMRI以外の検査を(MRIより凄い検査があるのかどうかは分かりませんが、例えば血液や尿検査等を…)今一度受けられた方が良いかもしれません。更に費用がかかるのがネックですが、安心と健康を得る第一歩だとプラス思考に捉えれば、決して高い費用だとは思いませんがどうでしょうか? 1日も早く頭痛がなくなると良いですね…長文すみませんでした。

関連するQ&A

  • 10年悩まされている頭痛

    10年悩まされている頭痛 私は10年前から頭痛に悩まされています。 小4のときから頭痛がして、よく学校を休むことが多くなりました。CT、MRI、脳波などいろいろな検査をしましたがいつも異常なしです。しかし、年が重なるにつれどんどん痛くなるばかりで頭痛外来でみてもらったところ偏頭痛と言われました。 偏頭痛の主な薬を全て試しましたがどれも効かず、原因不明のまま終わってしまいました。カロナール、ロキソニンも効かないです。 それから中2のときから心療内科に通っています。 そこでは転換性障害の疑いと診断されました。 例えばストレスで頭痛だとしてもストレスは感じていなく、楽しい毎日なのに頭痛だけが唯一困っているところです。 何か他に考えられる病気などはありますでしょうか?

  • 頭痛

    主人が今年に入って頭痛がするといって 病院にいってるのですが、頭痛が治まらないのです。 脳神経外科にいき、CT、MRIをとっても脳に異常はないとのこと。 眼科を紹介され行きましたが、それも原因がわからずストレスかな?と 頭痛のもとが右肩甲骨のあたりが痛いらしくそこから頭のとっぺんあたりが痛いようなのです。痛みが2週間ずーと治らなく痛み止めを飲んでる状態です。 夜中に目が覚めるくらい痛いときもあるらしく心配でしかたありません ストレスだけが原因なのでしょうか? どうしたらよいか教えてください。

  • 頭痛が酷いんです…。

    5年前くらいから頭痛がほぼ毎日する様になり、ネットで調べて頭痛外来を受診しました。 そこでは、気圧とストレスによるものと言われました。(確かに台風が発生したり、接近してくると頭痛は酷かったです。) 頭痛外来を受診したきっかけは、当時受診していた精神科(PTSDにより約15年通院中)で頭痛の事を話してもアドバイスも痛み止めの投薬もなかったので…。 そして、頭痛外来を受診してきたことを報告すると精神科の先生のプライドを傷つけてしまったらしく、通院困難になってしまったので頭痛外来に行って紹介状を書いてもらい、転院しました。 そして今の神経内科に通院を始めたのですが、今夏から頭痛が酷くなりました。 痛みどめを飲み過ぎて胃が荒れたからか、発熱したり、頭痛が酷いと吐き気、嘔吐をしてしまいます。 『念の為にMRI検査しようか』と言われ検査したら、右側頭部あたりに約2cmの腫瘍がみつかりました。(最初にMRI検査は2年前になります。)それから脳外科を紹介してもらい、定期的に検診に行っています。 脳外科の診断によると、私の頭痛の原因はこの腫瘍(髄膜腫の可能性が高いため大きくなったら手術の様です。)のせいではないとのこと。 神経内科でも、痛み止めは処方してくれるのですが今のところそれ以上の事はないです。 夕食後にうたた寝したり(薬の影響だと思います。)、吐き気や嘔吐、時々発熱(37度前後)をしている様子を見て両親が見かねて『おかしい!!違う病院に行きなさい!!』と言われてしまうようになりました。 自立支援を受けているので、そう簡単に転院は出来ないですし、行くとしてもどこを受診していいか分かりません。 腫瘍も2年間、大きさが変わっていないとの事なので、『腫瘍のせいじゃないよ』と言われると思います。(今度の検査は来年1月です。) 何の病気の可能性が高いですか?またどうしたらよいでしょうか? もう転院したくないので、神経内科でも強くは言えません。 なんかまとまりのない文章で申し訳ありません。 アドバイスお願いいたします。

  • 偏頭痛が…

    偏頭痛もちの23歳です。ほぼ毎日午後になると頭痛になります。右のこめかみ辺りががんがん痛くなります。 昨日も夕方痛くなり痛みが結構強くなりなんとか寝ましたが、夜中痛くて起きて朝起きても痛くてしかたないです。 我慢できないわけではないけど、動くのが辛いぐらいです。 何回かいろいろ病院にかよいMRIなどやったりしましたが原因はわからず。薬もあまりききません。 今は二歳の子がいて夜泣きもあるので寝不足でなっているのかもしれません。でも母乳をまだあげてるので強い薬はのめません。 何年も病院いってないのでわからないのですが、母乳でも飲んでいい薬はあるのですかね… 茨城県古河市に住んでいますが茨城か栃木あたりにいい病院あるのかなぁ… とにかく今も結構な痛みです。こんなに続くことは初めてです。 なにかの病気なのか… ただの疲れや寝不足か… 血液検査は去年やって問題なし。 痛みを和らげる方法… なんでもいいです教えてください。 小さいことでも知りたいです。

  • 頭痛について

    いつもお世話になっております。 専門家の方や同じ症状の経験者さんのご意見を伺いたいので、宜しくお願い致します。 もともと頭痛持ちで病院などでMRI検査を受けたりしていますが、特に悪いところはないそうです。 ここ2-3日、またもや原因不明の頭痛に悩まされています。 今回の頭痛はちょっといつもと違っていて、目の周りやこめかみ、額の辺り(目を大きく開けたりすると)に重い痛みがある感じです。 私はアレルギー体質で鼻炎だったりほこりなどで目がかゆくなる事が多く、最近は、夜中や寝る前、朝起きた時などに目がかゆくて何度も何度も目薬を点しています。 この目薬が頭痛の原因となることってあるのでしょうか? 知ってる方いらしたら宜しくお願い致します。

  • 緊張性頭痛と鬱の関係

    先日、病院で緊張性頭痛と診断されました。脳のCT、MRIは異常なし。血液検査、心電図も異常無しでした。 病院の先生に『この頭痛は肩や首が緊張していて、それが頭痛として現れている』と、言われ、緊張を解く薬と筋肉をほぐす薬をもらっている状態です。 その後も頭痛が続いていたので病院へ行ったところ『精神的なストレスが原因で軽い鬱になっていて それが原因で頭痛→肩こり、もしくは鬱→肩こり→頭痛 または、肩こりがストレスとなって頭痛→鬱、もしくは肩こり→鬱→頭痛でetc どうやら、この3つの病気がつながっているかも』と、言われましたが、そのような流れって言うのは良くあることなのでしょうか?

  • 3歳児、頭痛と吐き気…検査するべきか

    長文失礼致します。 3歳10ヶ月の男の子の母です。 二週間ほど前、朝食を食べ終えた後、子供が頭痛を訴えました。 その時は五分くらいで収まったのですが、一時間後くらいに再度頭痛を訴え、この時は三時間ほど弱い頭痛が続きました。 すぐに小児科へ連れて行き、先生に膝の下の反応(何の検査なのかわかりません)や眼球(斜視などないか見ていたのかもしれません)を診てもらいましたが異常なし。 家族に頭痛持ちはいますか?と聞かれ 私自身はストレスが頭痛に出やすいタイプで、私の妹が偏頭痛持ちですと答えました。 様子を見て頭痛が酷くなるようなら再度受診してくださいと言われ、頭痛の原因はよくわからないまま帰りました。 その後二週間は頭痛も訴えず元気だったのですが、今朝、朝食をあまり食べず元気がないのかな…と思っていたらみぞおちの痛みを訴え、五分に嘔吐。 元気もなくぐったりしていました。 この間の頭痛もずっと気がかりだったのですぐ小児科へ連れて行きました。 熱はなく胃腸も問題なさそうなので体調崩しちゃったのかな?との診断でした。 それでも脳腫瘍など重篤な病気が心配だったので、頭部MRIの検査をお願いしたら、先生は 「ここにはMRIが無いから、MRIのある大きな病院に紹介状を書くことはできるけど、頭痛と嘔吐が一度あっただけでは検査はしてくれないと思います。 僕も今の段階で検査はまだ必要ないと思う」 とおっしゃっていました。 それでも心配なので、紹介状を書いてくださいとお願いして書いてもらいました。 その病院の帰り道、車の中で嘔吐し、家について横になっているとまた「ここが痛い」とみぞおちの痛みを訴えました。 その後少し寝かせたら元気になったのですが…ここで質問させていただきます。 今の段階で頭部MRIは必要あるのでしょうか? 小児科の先生は必要ないし、紹介状の病院でも今の段階では検査はしてもらえないとおっしゃっていましたが、ネットで脳腫瘍について詳しく書かれてページを読むと、子供の頭痛はすぐ検査をしたほうが良い等書かれていて、もしかして先生の反対を押しきって無理矢理検査してもらったほうが良いのでは?と不安になります。 心配で心配でたまりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。

  • 大至急お願いいたします。頭痛について。

    大至急お願いいたします。頭痛について。 60歳の母が1週間ほど頭痛に苦しんでいます。 痛みは寝ても起きても常に同じ、変わらないようです。 三日目に耐えられず脳神経外科、神経内科を専門とする病院へ行き MRIをとりましたが異常は見られなかったようで 頭痛薬だけ頂きましたが、飲んでも痛みが変わらないようです。 昨日夜中痛みにより吐いてしまい救急で大学病院に駆け込んだようです。 そこでもやはり原因が判らず、 そこで別の頭痛薬をもらったそうですがそれでも痛みが変わらないそうで 「また痛かったら来てください」と言われたとのことでした。 そして今朝また痛みにより吐いてしまったため今から救急で大学病院に行くと 連絡がありました。 離れている場所に住んでいるので行くこともできず悶々としています。 原因はなにが考えられるでしょうか?? 同年代の親戚のおばに行くと、眼圧?と言っていますが、 眼圧が下がることでここまで痛みがあるものなのでしょうか? 因みに母は血圧は普通(どちらかというと平均より低め。上が100位) 頭痛持ちではありません。 また病気らしい病気もしておりませんし 大きな怪我もありません。 肩こりもありません。 宜しくお願いいたします。

  • 2ヶ月に一度の頭痛でMRI検査は必要でしょうか。

    ヘルニアからくる肩こりで病院に行ったら、「頭痛はない?」ときかれ「2ヶ月に一回ほど、生理前にあるくらいです」と答えたら、「50才60才になったときに重大な脳の病気になるかも。MRI検査の病院を紹介します」と、別の病院の予約までとることになりました。 MRI検査は必要でしょうか? 44才/女性です。2ヶ月に一回程度の頭痛は、吐き気などはないです。頭痛薬が効く程度です。

  • 頭痛について

    こんにちわ。いつもお世話になっております。 主人のことなのですが、4~5日前に頭の右前側を強く打ってから左側の前頭部に「髪を引っ張られるような痛みが時々ある」といいます。 吐き気などは無い様なのですが、少し触ると痛むようで病院に行ったほうがいいんじゃないかと 思っているのですが・・・。 ちょうど同じくらいの時期に歯も痛むということで 歯医者で治療しています。 (親知らずの神経を取ったようです) 元々ひどい肩こりで偏頭痛もあるようなのですが こんな痛みは初めてと言っていますので やはりぶつけた時のが原因なのかな?とも思います。 そこで質問なのですが (1)やはりCTとかMRIなどの検査をしたほうがいいのでしょうか? (2)検査費用はどの位かかるのでしょうか? (保険は利くのでしょうか?) (3)脳神経外科に掛かるのがいいのでしょうか? (最初に掛かる科がわかりません) 宜しくお願いいたします。