• ベストアンサー

介護機器の提案

eightfootの回答

  • ベストアンサー
  • eightfoot
  • ベストアンサー率82% (19/23)
回答No.4

#2回答に対する補足より引用 |ではなぜこのようなものが病院や老人ホームでつかわれ |ずにオムツをつかっているのでしょうか?価格が高いか |らでしょうか?使い勝手がわるいのでしょうか? それぞれの施設における経営者の考え方までは判りかねますので、こんな見方もあるという程度の、あくまでもご参考まで…。 このベッドのコンセプトの一つとして、「寝たきりの方の排泄自立を図る」というものがあろうと思います。 確かに、独居や老人世帯など、介護力の非常に貧弱な状態にある要介助者の場合ならば、本人や介護者の負担を軽減するためにも、ヘルパーや訪問看護の居ない時間帯において使用するのは有効であろうと思います。#3の方がおっしゃるような使い勝手への危惧に関しては、ケースバイケース、合う人合わない人は当然あることなので一概には申せませんが、個人や一世帯で購入するには、決して容易な金額とは言えないでしょうね。 また、介護やリハビリ等の立場に立つなら、「寝たきりを作らない」ことの方が優先されそう。寝たきりを作らないためには、その方の体力や生活パターン、尿意・便意のある無し等にもよりますが、「ベッドは寝る場所」として、日中の生活は可能な範囲で離床して過ごすのが望ましいという考え方があります。排泄行為にしても、寝たままするのとトイレに座ってするのとでスッキリ感が全然違うだろうことは、容易に想像できると思いますが、実際、きちんと出しきるには、寝たままでは難しいようなのです。 オムツやパットの使用については、恐らくトイレ付ベッドを使用していても失禁の可能性のある方には併用される事でしょう。寝たきりに近い状態の方の場合、湿潤や不衛生による褥瘡の危険も考えられますから。そうなると、わざわざ高価なベッドを購入する必然性があるのかどうか…。シャワートイレの機能についても、陰部洗浄などの処理が必要な寝たきり、或いはそれに近い方には、シャワーボトルの方が使い勝手が良さそうです。 一般の病院のように静的看護がケアの中心となる場合ならば、恒常的な人手不足を補う業務省力化の意味で、導入は有効そうにも思われますが、規模に応じて一定の台数を揃えねばならず、かなり買い叩いたとしても価格的なものが課題として大きく立ちはだかりそうです。 介護保険における福祉用具レンタル(在宅介護)の対象商品として出てくれば、それなりの数は見込めるかもしれませんが、不勉強なためか小生は未だ見た事がありません。仮にあったとしても、レンタル料金は通常のベッドよりもかなり高価になりそう(?)ですから、他のサービスとの兼ね合いで、ケアマネとしては利用を躊躇することになるかもしれませんけれど…。

naga092
質問者

補足

 実際つかわれていないところをみると使い勝手がわるく値段の問題があるんでしょう。 しかしテスト式に無料で貸し出してよかったら買ってもらうということはできるはずです。きっと値段より使い勝手の問題ではないでしょうか? 「寝たままするのとトイレに座ってするのとでスッキリ感が全然違うだろうことは、容易に想像できると思いますが、実際、きちんと出しきるには、寝たままでは難しいようなのです。」 とありますがこれは排泄のときに起こせば大丈夫ではないでしょうか?(ギャッジベットというベット?)実際老人ホームでも食事の時にベットを起こしますよね? そういう設計にすれば大丈夫なようなきがします。

関連するQ&A

  • ウォシュレット無しでお尻を洗う方法

    痔のためにあまり大のトイレの後にあまりお尻をトイレットペーパーで拭きたくないのですが 職場はウォシュレットなのですが 住んでいるアパートにはウォシュレットがありません。 正月中はずっと家にいることになるため、 お尻が荒れる可能性が高いです。 近くのスーパーのトイレもウォシュレットではありません。 家でお尻を洗うにはどうしたら良いでしょうか? シャワールームで洗うと固形物も一緒に流すことになるためよくありません。 ある程度はペーパーで拭き取って最後の少しだけをシャワーで流すのが得策でしょうか? もっと良い方法があれば教えてください。

  • 痔で病院に行くべきか、薬局で薬を買うか、自然治療か

    20代前半の女です。 私は切れ痔だと思います。 排泄時になかなかの大物のとき(笑)、お尻を拭くと先決がトイレットペーパーについています。 ちょろっとだけなんですけどね。 でもその一回だけで、その後は普通に血はついてません。 大物が出るときたまに切れてしまうようです。 あと、胃腸が弱いので、下痢のとき排泄した後に10分以上はジーンとした痛みが残り、 体育座りなどお尻の割れ目を開くようにして座っているとなんかあまりお尻によくない感覚があります。 最近はウォッシュレットがあるトイレではなるべく使うようにしたり、お尻には気をつけているつもりですが、 この程度だと自然治療で大丈夫なのでしょうか? それともボラギノールなどの薬を薬局で買うべきなのか、病院に行くべきなのでしょうか・・・

  • トイレの真面目な質問

    大のトイレの後、何回くらいお尻を拭きますか? トイレットペーパーをちぎったその紙の使用が一回です。 次のペーパーをまたちぎって拭いて捨て、またちぎって拭いて、 を何回行いますか? ただし、この質問は、ウォシュレット・トイレ ”じゃない” 方(場合)への質問です。

  • トイレのウォシュレットを使えばペーパーいらない?

    トイレのウォシュレットでお尻を洗い流して、乾燥機能で乾燥させれば トイレットペーパーいらないというのは本当ですか? そういう使い方をしている人はいるんですか?(`・ω・´) (`・ω・´) ・・・教えてくださいよろしくお願いします。

  • トイレで紙をとってお尻を拭く動作を何回して流しますか

    少し下品なアンケートですがご勘弁。 トイレで大きいほうを出した後、トイレットペーパーをカラカラと取りお尻を拭きますよね。 この、紙を取ってお尻を拭く動作を何回して、流しますか?自分は4、5回です。 ウォッシュレットの人とそうでない人もいると思うので自分がどっちか書いてくれると嬉しいです。

  • おトイレ事情(ご飯中の方読まないで

    トイレの形もだいぶ変化してきましたね。一昔前は、人の座った後の便座は気持ち悪いとかで、私達女性陣には洋式は大変不評だったのに、今は混雑時でも和式が空いているのに洋式が空くまで待つ徹底ぶりの方もすごく多いです。(高齢で膝が悪いという理由もあるとは思いますけどね。) 意識の変化の早さにはビックリします。 ですので洋式を前提として、お聞きしたいのですが ウォシュレット派ですか? ペーパー派ですか? または両方セットで使いますか? 私はペーパー派・ウォシュレット未体験です。(なんか抵抗があって) 社員の旅行を手配することになり、その際に宿のトイレがウォシュレットじゃないとやだという男がいて非常に衝撃を受けた一件がありまして。(痔?) ウォシュレットを常用してる人にとっては、もはやそれほどまでになくてはならない重要なものなのですか? 性別添えてください。 ご回答お待ちしております。

  • ウォシュレットってどのタイミングで使ってますか?

    我が家のトイレにはウォシュレットがあります。 外出先でもウォシュレット付きのトイレがあたり前になってきました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、ウォシュレットはどのタイミングで使いますか? 小の場合 ○用を足し、トイレットペーパーで拭いてから? ○用を足し、ウォシュレットをあててから拭く? 大の場合 ○用を足し、トイレットペーパーで拭いてから? ○用を足し、ウォシュレットであててから拭く? 私は毎回タイミングで迷います・・。 なので、家ではほとんど使いません・・。 特に大の場合、用を足してからウォシュレットだと、大がまだお尻についているところに水をあてるわけだから、その水が散乱して他のキレイな場所にも大の汚れがついてしまうんではないかと・・。 かといって、お尻を拭いてからだと、あまり意味がないのでは・・? 主人にも聞きましたが、意見がわかれてました。 実際皆さんはどのタイミングで使用してますか? もしよかったらその理由も教えてください☆

  • トイレ(大)で拭ききれない

    尾籠ですが、ウォッシュレットを使ってもなかなかトイレットペーパーに 便が残ってしまい、拭ききれないことって多くありませんか。これは私だけの 悩みでしょうか。(正常の便でもそうです。)食べているものにもよるのでしょうか。 雑誌でみると、水が出ている間に指であらってしまうという猛者もいるそうですが、 みなさんどうでしょう。 ウォッシュレットは文明の利器のように見えますが、和式の時のほうが便の切れも よく、丁寧にふけたような気がします。 私は洋式だと腰をあげて横から紙を入れて拭くのですが、いまさらながらこのやり方 だと拭ききれないのでしょうか。前からだと不衛生ですし、後ろからではお尻をあげ なければならないから面倒ですよね?

  • ウォシュレット 好き? 嫌い?

    こんにちは🧻 12月16日は紙の記念日というコトで・・・ トイレットペーパーでごしごし拭かなくても お尻がキレイになるウォシュレット。 みなさんは好きですか? 嫌いですか? 私は長年トイレットペーパーで拭くのが慣れているせいか、あまりウォシュレットは好きになれません(>_<)

  • ウエットタイプのトイレットペーパーあります?。

     トイレにウォシュレットをつけたいのですが、そんな金がありませんが、普通のトイレットペーパーでは結構つらいです。ですので、ウエットタイプのトイレットペーパーってありませんか?。