• ベストアンサー

介護機器の提案

syakunageの回答

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.3

トイレ付き介護ベッドは聞いた事はありますが、実物を見た事はありません。 ・寝たきりでも、多少は体を動かせる人が殆どだと思 いますが、排泄のための位置から、ずれませんか?  寝返りも出来なければ、床ずれ予防のため、体位交 換する事になり、じっと寝ていれば、普通多少は体 を動かしたくなると思います。 ・介助して衣類を脱がす、履かせる者がいなければ、 衣類を汚す、あるいは元通りに直せないのでは?  頭がしっかりして、便の失敗のない病人でも、殆ど 動けなくては、きちんと衣類を直せません。 ・介助者が必要なら、何もそんなベッドを使う必要は ありません。 ・便が出る事が分かる病人や老人でなければ、使えな いと思いますが、今分かっても、いつ分からなくな るか知れません。 ・しっかりその位置にお尻が当たっていても、便の  形状はその時その時ですから、ベッドの付いたり、 体に付いたりする事があると思います。 我が家も介護老人を抱えていて、歩けますが、失禁もあります。おしめでも横もれもあります。 寝たきりになっても、そんなベッドを借りるより、おしめで極力漏れを防ぐ方法でやります。

naga092
質問者

補足

 パジャマのようなものを着てゴムひもなんかで脱がせたり着せたりさせることはできないですかねえ。介護用ロボットができるのもまだまださきですかねえ。

関連するQ&A

  • ウォシュレット無しでお尻を洗う方法

    痔のためにあまり大のトイレの後にあまりお尻をトイレットペーパーで拭きたくないのですが 職場はウォシュレットなのですが 住んでいるアパートにはウォシュレットがありません。 正月中はずっと家にいることになるため、 お尻が荒れる可能性が高いです。 近くのスーパーのトイレもウォシュレットではありません。 家でお尻を洗うにはどうしたら良いでしょうか? シャワールームで洗うと固形物も一緒に流すことになるためよくありません。 ある程度はペーパーで拭き取って最後の少しだけをシャワーで流すのが得策でしょうか? もっと良い方法があれば教えてください。

  • 痔で病院に行くべきか、薬局で薬を買うか、自然治療か

    20代前半の女です。 私は切れ痔だと思います。 排泄時になかなかの大物のとき(笑)、お尻を拭くと先決がトイレットペーパーについています。 ちょろっとだけなんですけどね。 でもその一回だけで、その後は普通に血はついてません。 大物が出るときたまに切れてしまうようです。 あと、胃腸が弱いので、下痢のとき排泄した後に10分以上はジーンとした痛みが残り、 体育座りなどお尻の割れ目を開くようにして座っているとなんかあまりお尻によくない感覚があります。 最近はウォッシュレットがあるトイレではなるべく使うようにしたり、お尻には気をつけているつもりですが、 この程度だと自然治療で大丈夫なのでしょうか? それともボラギノールなどの薬を薬局で買うべきなのか、病院に行くべきなのでしょうか・・・

  • トイレの真面目な質問

    大のトイレの後、何回くらいお尻を拭きますか? トイレットペーパーをちぎったその紙の使用が一回です。 次のペーパーをまたちぎって拭いて捨て、またちぎって拭いて、 を何回行いますか? ただし、この質問は、ウォシュレット・トイレ ”じゃない” 方(場合)への質問です。

  • トイレのウォシュレットを使えばペーパーいらない?

    トイレのウォシュレットでお尻を洗い流して、乾燥機能で乾燥させれば トイレットペーパーいらないというのは本当ですか? そういう使い方をしている人はいるんですか?(`・ω・´) (`・ω・´) ・・・教えてくださいよろしくお願いします。

  • トイレで紙をとってお尻を拭く動作を何回して流しますか

    少し下品なアンケートですがご勘弁。 トイレで大きいほうを出した後、トイレットペーパーをカラカラと取りお尻を拭きますよね。 この、紙を取ってお尻を拭く動作を何回して、流しますか?自分は4、5回です。 ウォッシュレットの人とそうでない人もいると思うので自分がどっちか書いてくれると嬉しいです。

  • おトイレ事情(ご飯中の方読まないで

    トイレの形もだいぶ変化してきましたね。一昔前は、人の座った後の便座は気持ち悪いとかで、私達女性陣には洋式は大変不評だったのに、今は混雑時でも和式が空いているのに洋式が空くまで待つ徹底ぶりの方もすごく多いです。(高齢で膝が悪いという理由もあるとは思いますけどね。) 意識の変化の早さにはビックリします。 ですので洋式を前提として、お聞きしたいのですが ウォシュレット派ですか? ペーパー派ですか? または両方セットで使いますか? 私はペーパー派・ウォシュレット未体験です。(なんか抵抗があって) 社員の旅行を手配することになり、その際に宿のトイレがウォシュレットじゃないとやだという男がいて非常に衝撃を受けた一件がありまして。(痔?) ウォシュレットを常用してる人にとっては、もはやそれほどまでになくてはならない重要なものなのですか? 性別添えてください。 ご回答お待ちしております。

  • ウォシュレットってどのタイミングで使ってますか?

    我が家のトイレにはウォシュレットがあります。 外出先でもウォシュレット付きのトイレがあたり前になってきました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、ウォシュレットはどのタイミングで使いますか? 小の場合 ○用を足し、トイレットペーパーで拭いてから? ○用を足し、ウォシュレットをあててから拭く? 大の場合 ○用を足し、トイレットペーパーで拭いてから? ○用を足し、ウォシュレットであててから拭く? 私は毎回タイミングで迷います・・。 なので、家ではほとんど使いません・・。 特に大の場合、用を足してからウォシュレットだと、大がまだお尻についているところに水をあてるわけだから、その水が散乱して他のキレイな場所にも大の汚れがついてしまうんではないかと・・。 かといって、お尻を拭いてからだと、あまり意味がないのでは・・? 主人にも聞きましたが、意見がわかれてました。 実際皆さんはどのタイミングで使用してますか? もしよかったらその理由も教えてください☆

  • トイレ(大)で拭ききれない

    尾籠ですが、ウォッシュレットを使ってもなかなかトイレットペーパーに 便が残ってしまい、拭ききれないことって多くありませんか。これは私だけの 悩みでしょうか。(正常の便でもそうです。)食べているものにもよるのでしょうか。 雑誌でみると、水が出ている間に指であらってしまうという猛者もいるそうですが、 みなさんどうでしょう。 ウォッシュレットは文明の利器のように見えますが、和式の時のほうが便の切れも よく、丁寧にふけたような気がします。 私は洋式だと腰をあげて横から紙を入れて拭くのですが、いまさらながらこのやり方 だと拭ききれないのでしょうか。前からだと不衛生ですし、後ろからではお尻をあげ なければならないから面倒ですよね?

  • ウォシュレット 好き? 嫌い?

    こんにちは🧻 12月16日は紙の記念日というコトで・・・ トイレットペーパーでごしごし拭かなくても お尻がキレイになるウォシュレット。 みなさんは好きですか? 嫌いですか? 私は長年トイレットペーパーで拭くのが慣れているせいか、あまりウォシュレットは好きになれません(>_<)

  • ウエットタイプのトイレットペーパーあります?。

     トイレにウォシュレットをつけたいのですが、そんな金がありませんが、普通のトイレットペーパーでは結構つらいです。ですので、ウエットタイプのトイレットペーパーってありませんか?。