• 締切済み

弟の坊主を阻止したい

satoshilove2の回答

回答No.7

坊主頭可愛いではないですか・・・。 これから暑い季節、汗をかいて髪の毛をぬらしている子がいますが、坊主だとタオルでささっとふけるし、プールの授業の後もすぐ乾くし、お風呂のときの洗髪も楽だし・・・。 結構よいことだらけなのですよ、まだまだ外見にこだわらない年齢ですからやってみるのはよいことだと思います。 意外と丸坊主にすることで活発になったりするかも・・・。

関連するQ&A

  • 弟……

    頭の中がごちゃごちゃなので、乱文でとても読みづらい文章ですがよろしくお願いします。 私には、母と中2の弟がいます。高1です。 ここ1年くらい、弟が荒れています… 7年間同居していた男の人がいなくなってからひどくなりました。細かくて厳しい人だったので、解放されて暴れだしたのかもしれないし、本人の自覚は無いけどその人を本当の父と同じように思っていたからいなくなってショックだったのかもしれません。 本当の父は弟が1歳のときに離婚しました。 だから記憶は全く無いらしいです。 ほとんど不登校で、遊びに出歩き、夜中に帰ったり、2日や3日家に帰ってこなかったりするのもしばしばです。今も3日間帰ってきていません… 少し前までは母に暴力、物を壊すなど、家でかなり暴れていました。 万引きや自転車盗みもして警察にお世話にもなりました。 お金は持っていないはずなのに、ゲームセンターにも行っているらしいです。 何日間も帰ってこない間、どこでどのように過ごしているのかも正確には分かりません(わかる時もあります)。 母が警察に相談したところ、ある警察官は『いつまでも続くと児童相談所も考えられる』と言うし、 他の警察官は『ヤクザの家に出入りしたり、何かもっと大きな問題を起こさなければ何もしない。警察を何でも屋みたく扱うな、迷惑だ!!』みたいに言うし。 本気で苦しいときにそう言われると凄く傷つくし、相談してと言われたのに悲しかった… 母は辛いと思います。だから、愚痴も聞いているし、弟のことも一緒に考えています。 母が落ち込んでいるときは、どのように話をきいてあげればいいのでしょうか?あまり責めたり、貴方は間違ってる、みたいなことを言うと母は1人で追い詰められてしまうのではと心配です。 それと、弟にはどのように接したり声をかければいいでしょうか? 正直言って、本当は口をききたくありません。無視したいです。でもそんなんじゃダメですよね。家庭が少しでもよくなるように、自分のできることをしたいです。 よろしくお願いします。

  • 弟と不公平に扱われる

    弟は未成年(19)で、姉のわたしは成人してます。 弟は出かけるとき「今日、うち帰ってくる?」って母に質問されます。 オールも容認されてます。 わたしは成人していて、大学三年生で始めて 部活引退という特別な機会にオールしていい?って聞いたときに (ずっとオールはだめと言われていたので、どうしてもオールしたいとき 許してもらえるように我慢してました) ものすごく反対されました。 がんばって説得して、なんとか許してもらいましたが 泊まるカラオケの名前と場所まで聞かれました。 弟は連絡なしに泊まってきても、前日どこにいたかもきかれません。 不公平だと思います。 心配してるんだよ、とかよく言われます。 親は心配してるっていう口実があれば、どんな不公平も許されるのが納得いかないです。 どう思えば、こういう不公平な状況を受け入れられるでしょうか?

  • 弟の彼女について質問です。

    弟の彼女について質問です。 私は今高校3年生で、母と弟3人の5人暮らしで、2DKのアパートに住んでいます。 私には悩みがあり、高校2年生の弟が毎日彼女をつれてきます。アパートが狭い為、部屋を貸してくれと言われ、みんなの寝室に彼女を入れてるのですが、それがかなり苦痛になってきました。最初のうちは早く帰ってたのですが、段々と遅い時間になってきて、母が夜勤(介護の仕事をしてるので)になると、遅く帰ったり泊まっていきます。さらに彼女がトイレに行く時や帰る時、夕ご飯食べてる時は別の部屋に隠れて欲しいと言ってきました。彼女が泊まる時はお風呂は一番にしてと言われ、夜になると変な声が聞こえます。 彼女の私に対する態度もすごく嫌で、私は定時制で彼女は私立だからと言って馬鹿にされます。 さすがに頭に来たのでその事を母に言って、母が怒ったら逆ギレをしてガラスを割りました。私も色々と決め事をしようと話し合いをしようとしてますが逆ギレされます。 もちろん彼女を家に呼びたい気持ちはわかりますが、そんな事をされると部屋を使われる事自体が悔しくなってしまいます。部屋中にこもった香水の匂いも落ちてる髪の毛も全て嫌になります。 学校やバイトから帰った時に彼女の靴があると自然と涙が出てきます。 愚痴みたいになってすみません。 何か彼女が来なくなる方法ってないですか?

  • 両親、弟に困っています

    弟は2人の子ずれの5つ年上の彼女と同棲しています。これまで、仕事も長続きせず、しっかりとした会社勤めをした事がありません。父親の異常なまでの愛情に甘え物を買い与えて貰い借金も親が肩代わりしてきたため苦労知らずのところがあります。同棲している彼女も婚姻届を弟に書かせ生活保護を受けるため届は出さずにいます。弟は職を転々としているため父が自分の所で働かせ始めました。父も年で弟に仕事を引き継いでもらい一人前にしようと考えています。ですが、弟は本人は父の仕事に全く興味がありません。父の愛情の注ぎ方は間違っているように思いますが、本当にカワイイのなら外で働かせるべきだと思います。父は母に相談もせず、弟が給料が少なくて生活出来ないと言ってきたため給料を月30万ほど支給していたといいます。(仕事の内容を書いていないため打倒かどうか判断できにくいと思いますがご了承ください。)ですが一人前とは言えない状態です。教えてもらいながら仕事をしている現状です。父は弟から聞いたところによると、前夫と作った借金を彼女が返しているとの事です。そのために自分が働いた殆どを彼女にそのまま渡しているのです。その彼女は仕事もパートでしているようです。子供を実の親に面倒見て貰って。それだけ稼いでいて苦しくて生活が出来ないって私には考えられません。そんな事を怒りもせずに一緒に生活している弟の気もしれません。母は子供が手が掛からなくなったら弟は捨てられてしまうのではと心配しています。2度程会いましたが、かなりのやり手に思えました。 そんな時、会社の請求書を見てしまい弟に給料を支払ったら父の収入が10万にも満たないことを知りました。母に問いただすと銀行の預金で赤字を埋めているといいます。弟の事で母が口出しする事を父は許しません。私が口出ししても、いじけて、しまいには怒り出してしまいます。 弟に現状を話しても自分の事しか考えられず父と母の事を思いやる気もないようです。 父も母も還暦をすぎ自分たちの老後のために蓄えているお金に手をつけています。それも父の独断で。私はどうして良いのか解りません。母は彼女の事も本当に騙しているのか解らないのに何か余計な事をして弟が傷付いたら、自分が後悔すると思うから余計な事はしたくないと言います。 これからの父と母が心配です。薄情な弟に対しては会いたくもありません。母から愚痴を聞くたびに怒りがこみ上げます。父の愛情が盲目にさせているのは明らかに思えてなりません。このような状況をどうしたらよいでしょうか? 何かよい策はないのでしょうか?

  • 弟の非行について

    弟(現在高一)が非行に走っていて困っています。 私は姉(大学生)です。 私は現在一人暮らしをしているので弟の様子は全て家族から電話で聞いたり時々帰省した時に見る程度です。 彼は中学の時勉強をしなかったのでいける高校がなく私立の高校に通うことになり、中学の友達からは離れてよかったと思っていました。しかしその高校は寮に住んでいる子と留学生が大半で弟と同じ通学生がおらず、学校が終わっても遊ぶ仲間がいないのです。なので結局は中学の頃の友達とつるんでいるのです。その友達は結構悪くておそらく万引きなどを繰り返していると思います。そして、友達と遊ぶといって弟の帰りはいつも夜中や外泊です。 万引きについては妹だけが直接弟から聞いたらしく、妹が万引きはいけないことだからやめろと注意をしたそうです。しかしまだやっているみたいで、母は妹からこの話を聞いて知っているのですが、弟から直接聞いたわけではないのでもし万引きしただろ!と問い詰めて余計にグレるのを恐れています。弟の力には勝てない状況です。 ちなみに弟はスポーツ推薦という形で高校に入学したので、髪の毛は短めにしなければならないのですが、それを注意されただけで最近学校に行っていないといいます。もちろんクラブも。あげくの果てには学校をやめると言い出しているそうです。 うちの家庭環境はと言いますと2年ほど前に両親が離婚しまして、弟にとって一番父親の存在が欲しい時期に父がいなくなったことがとてもさみしく思えたのかなぁと思ったりします。父がいる時でも休日はあまり遊んだりはしてもらえてなかったのですが。でも、時々ゴールデンウィークどっか行きたいなぁとか言うのを聞くとやっぱりさみしいのかなって思っていました。 とまぁこういう状況なので母も誰にも頼ることができず私に頼ってくるのですが、私もどうしたらいいのかわかりません。一番は親の愛情不足と交友関係だろうとは予測もつきますが、母が精神的に弱っている時に「親の愛情不足だろ!」とはとても言えません。 このご時世に弟は学校を辞めてホスト(年上の知り合いにいるそうです;)か違う仕事をすると馬鹿げたことを言っているので、母は「勝手にすればいいじゃない!」と言った方がいいのか迷っているそうです。 もう突き放したらいいのか、がんばって学校へ行かすよう努力するのか。けれど、この年上の自称ホストをしている男がどうもあやしくて、悪い遊び(例えば薬物など)を教えられたらどうしようかなどとても不安です。 私も帰省できるときは出来るだけ帰って弟とのコミュニケーションを図っているのですが、どうも非行はなおりません。完全にいきっています。思春期というものもあると思いますが。 ちなみに父親とは全く連絡はとっていません。教育費などの経済的援助もしてくれないので完全に縁を切って生活をしています。 そんな中で教育を受けさせてもらい、ご飯を食べさせてもらえているというありがたみも弟にはわかってもらいたいのですが。おこずかいも与えられているのに万引きをしていると考えると情けない…と母は言います。 こんな状況で家族として何をしていけばいいのでしょうか。 また私個人として弟は兄弟だから間違った道には進んでほしくないのです。父親がいないさみしさは私も同じだからよくわかります。 話がまとまっていませんが、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 弟の自殺。家族を恨んでしまいます

    長文です。 二年前、たった一人の弟が自殺しました。 21歳でした。とても仲のいい、自慢の弟でした。 弟は祖母の家の近くにある他県の大学を受験し、祖母の家から通学していましたが、祖母は真面目で几帳面な性格のため、 弟がバイト等で帰りが遅くなると連絡しても、何時まででもご飯を用意して寝ずに待っているような人で、3ヶ月ほどで我慢の限界がきたらしく、 いきなり出て行け、と怒鳴って怒り出したそうです。 弟は気が弱く、何も言えず驚いて、とても落ち込んでいました。 それからは両親が小さなアパートを用意し、そこから通うことになりました。 それから少しして、祖母が癌になり(症状が軽く、手術後すぐ退院しましたが)、弟もバイト先で色々あり、うつ病になったと聞いて、両親は長年勤めていた会社を辞め、 祖母の家からも弟のアパートからも近い場所にマンションを借りて、転職しました。 私はというと、ずっと住んでいた場所ですでに婚約していたので、家族にはついていかず、彼と同棲しつつ、3、4ヶ月に一度くらいのペースで家族に会いに行っていました。 そして挙式の準備が忙しくなってきた頃、彼もうつ病になってしまい、会社で倒れてしまったので休職してもらい、結婚は先延ばしにして私が看病していました。 そのうちに、私まで看病でまいってしまい、鬱っぽくなってしまいました。 彼本人は帰りたくないと言うも、彼のお母さんからは彼を実家に帰して欲しいとずっと言われていたし、弟が通っている心療内科に誰か家族付き添ってあげて、薬が合わないかもと言っていた。と母に何度言っても「そのうち行く」という返事だけで弟はずっと一人で通院していたので、それも心配で、私自身も休養が欲しかったのもあって、 「彼を無理やりにでも実家に帰して、私もそっちに行こうかな・・・」と母に電話しましたが、 「それじゃあ彼を見捨てるみたいで可哀想だ」と言われたので、「じゃあ、彼は私がみるから、弟の通院付き添ってあげてね。」と念を押し、頑張ることにしました。 それから数ヵ月たってから、父から夕方、「弟が自殺してしまった」と連絡がありました。 あれから2年経ちますが、毎日泣いてばかりです。そして両親に怒りを感じています。 最後まで、病院に付き添ってあげていなかったようです。 私は最初、祖母の家から通学させると聞いた時から反対でした。祖母の性格からして、お互いに到底無理だということがわかっていたからです。 弟は気が弱く、遠慮がちで優しいので、両親の判断に逆らうということはしない子だと分かっていたので、私が反対していたのですが、聞いてもらえませんでした。 弟の欝はアパートに引っ越したあとからだったようですが、祖母のことのショックは結構あったと思います。 それに、あんなに小さな薄暗いボロアパートで一人で死んでいったのかと思うと可哀想でしかたないです。父はスポコンものが好きで、最低ランクから這い上がれ!と思ってわざとそうした。といっていました。それも反対しました。その物件は空き巣が入りやすい場所だったらしく、過去にその部屋で空き巣事件があったというような場所です。しかも、弟が住んでいる間、本当に一度空き巣にはいられて、そのことでも怖いと言っていました。 そんなことがあっても尚引越しさせませんでした。 付き添いの件だってそうです。 私も10代の頃、うつ病になり通院したことがあり、一人で通院することがどんなに大変か知っていたので、何度も言いました。でもだめでした。 あのときに母の言う事を聞かずに実家に帰っていたら。そもそも婚約しても家族と他県に引っ越していたら。と、後悔してばかりです。 そしたら、私が付き添ったり、他の病院を一緒に探すことだってできたのに。 でも、それと同時に、「なんでちゃんと付き添ってあげなかったんだろう、なんでもっと電話したり会いに行ったりしなかったんだろう、なんで遅くまで電話に付き合ってあげなかったんだろう。なんで空き巣があったあと引越しさせてやらなかったんだろう」と何度も言う母を見ていると、 とても腹が立ってきてしまいます。今更後悔しても遅い。と。 父も母も悲しいのはわかるので、責めるようなことは口に出せません。 最近は両親が私に驚く程優しくなりました。何か欲しいものがあればなんでも買ってやる、なんでもしてやる。 そういうのがまた、何故かとてもイライラしてしまいます。 恨んでしまう気持ちが抑えられません。家族に向ける愛想笑いに疲れました。 今では彼は元気になり、来年、挙式の予定がありますが、彼に対してはたまに些細なことで爆発してしまい、「貴方があのとき嫌がらず実家に帰っていたら死ななかったかもしれないのに!」等とかなり酷い暴言を吐いてしまって、 自己嫌悪に陥り、彼は何も言わずに耐えていてくれていますが、正直このままだとうまくいく気がしません。 自分のことも、家族も彼も憎んでしまいます。 生きているのが辛い。 でも、残された人のことを思うと死にたいとも言えない。できない。 この気持ちはどうやったらなくなるのか、時間が解決してくれるのでしょうか。家族は会いたがってくれますが、正直できることなら会いたくないです。でも、やっぱり会ってあげないとだめですよね? 考えがうまくまとまらず、長文乱文すみません

  • 就職できない弟(20)

    今年20歳になる弟のことなのですが、 母が反対しているにもかかわらず、そのような職に就くとも思えない商業高校に「先生が行けと言うからと」進学し、商業高校に進学しながらも、高校3年生という大事な時期に何故かスポーツの勉強コースを取ったり、就職活動時にはパン屋へ面接に行ったりと、弟は何を考えているのかわかりません。 弟は認定されるほどではない程の軽い障害があると、母と私は思っています。 これは周りの方には理解してもらえませんが・・・。(例は省きます。) 結局就職できず、先生に進められ就職支援学校?のような所に行きました。 これも母は止めたのですが、また「進められたから」と言ってしまったのです(苦笑) オフィスワークなどの仕事をそこで教わるらしいのですが、軽度な障害のある弟の性格などから見て、とても無縁な職業のため、何度か母とそう言ったのですが、「楽しいから辞めない」と就職活動を全くせず、そこに通う子たちと待ち合わせして出社、勤務終了後はゲームセンターへと、学生感覚で過ごし、雇用期間を過ぎてしまい、ただいま無職です。 (支援学校へ行っている間に2回ほど就職したのですが、仕事が全くできず、2社ともクビです) ハローワークに行くなどして、最近やっと仕事が見つかったようなのですが、特殊な弟なので、あっさり採用されたことに疑問を持ったので、詳しく聞いてみると、10時間以上?の労働で日給7000円しかもらえない、車などのWAXを実演販売する仕事のようです。 この前、たまたまドン●ホーテの駐車場でWAXを販売してる子がいました、それを見てとても悲しくなってしまいました。 人と上手く話せない弟には、前払いで実費でWAXを買い、それを売る仕事、在庫がたまりにたまってしまうことが目に見えています。 もうどうしてあげたらいいのか毎日悩んでしまいます。 自分自身、できた人間ではないので、自分自身で精一杯なのに、弟のことも「どうしてあげればいいかな」と悩む毎日で疲れます。

  • 母親 ~兄・弟と私への態度の違い~

    昔からそうですが、母親(祖母もそうですが)は兄や 弟と私への態度が違います。何だかんだいって男をか わいがるというか優遇するというか。言い方も兄や弟には優しめですが私にはきついです。声のトーンからしてちがいます。この明らかな態度の違いは父も認めてます(しかし父は何もしてくれず)母はそんなことしてるつもりはないと言います。自分で気づかぬうちに兄や弟に対して甘くしているという自覚がありません。 私は女の子だから、いずれはよその家に嫁ぐのだから兄たちよりも厳しくしていると言ってました。      昔からこんなだったので私は我慢してきました。自覚の無い人に言っても分からないだろうと。自分が我慢するしかないと。 しかし最近になって、精神が不安定なこともあり、またささいなことに目がいき、このことに対して我慢できなくなり母に対し感情を爆発しています。 「ごめんね。」母は考えや行動を改めると言いました。しかしそんなことを言ってくれて反省すると言ってくれた母が、数時間後にはいつものように何もなかったかのようにけろっとして兄や弟に優しく声かけた りささいなことに心配してくれている姿を見るたび私は、何なんだろうと涙します。涙があふれてきます。私にはあんなは心配してはくれないのにと。     ちょっとやそっとで人間なんて変わるわけないとは分かっています。今までがそうでしたから。 しかし今は、怒りやむかつきや寂しさ・悲しさ・涙があふれてきて中々とまりません。苦しいです。    やはり今までどうり割り切ってぐっと我慢するしかないんでしょうか?? もういい歳こいて何子供みたいなこと言ってんだ~とのお怒り受けそうですが勘弁下さい。

  • 家で暴れる弟についての相談

    相談したいのは今年20歳になる弟のことです。 私の家族は、両親と私と弟の四人です。 父はサラリーマン、母はパート、私はまだ進路の決まっていない大学四年です。 弟は一浪して今年の春から大学生になりましたが、入学から二週間ほどで「大学が遠すぎる」と言って登校しなくなりました。 大学に行かなくなってからは夕方から夜まで週三回ほどアルバイトをしていますが、稼いだお金はすべて浪費してしまい、さらに親のお金を使ってネットで欲しいものを購入しています。外国のロックが好きらしく、百枚以上のCD、かなりの数のレコードやDVDを両親のお金で買いあさっています。 母が注意したり怒ったりすると逆切れされ、「親なんだから子供に金払って当然だろ」と真顔で言い、ヘラヘラと笑っています。 ちょっとしたことに文句を言ってきて、キレると家具・洋服・靴などに塗装用のカラースプレーをまいたり、壁や扉を何度も殴ったり、母の大切にしている洋服を破ったり捨てたりと好き放題やっています。 用意された食事にも文句をつけ、自分の分だけでなく父親の分の夕飯もゴミ箱に捨ててしまったりと、手がつけられません。 また、弟は以前からイギリスに行きたがっていましたが、英語の勉強もろくにしていないのに、遊びで海外に出す余裕はないと父が断ると逆上して暴れました。 あまりにも頻繁に暴れるので仕方なく母が父を説得してこの夏イギリスに三週間留学させていました。 留学が決まってからは少し大人しくなっていたのですが、帰国した途端キレはじめました。 母が弟の留学中に弟の部屋を掃除したことが相当気に入らなかったようです。 勝手に部屋のものをいじったことを許すかわりに、現金三十万円と新しいパソコンと洗濯の仕方が悪くて駄目になった洋服代十万円などを今週中によこせと要求してきました。 勝手に部屋を触った母も悪かったので素直に謝ったのですが、このような要求はどう考えてもおかしいと思います。 キレると自分が見えなくなるようで、母を殴ったり蹴ったりすることもあります。 もう、父と弟がイライラした声で怒鳴っているのを聞くのも嫌だし、物を殴る音や壊す音を聞くのも限界です。 弟のイライラした声を聞くと頭がグルグルして吐き気がして、すごく体調が悪くなります。 母にだけは手を出すので、機嫌が悪い時は私が弟をなだめていますが、正直怖いのでこんな役は務めたくありません。 家から逃げ出して自立してしまえばいいのですが、母が心配で一人で逃げることもできません。 父もキレると弟のように暴れますが、浪費癖は全くなく、弟がキレているときは逆に冷静になれるようで、落ち着いています。 母は父の悪口や弟への不満をいつも私に話してます。母の気持ちはよくわかるのですが、悪口ばかり聞いているとすごく嫌な気分になります。 今の状況はこのような感じです。もう、両親のことも弟のことも私の手には負えません。 弟を落ち着かせるにはいったいどうすればいいでしょうか。 誰に相談すればいいですか。どなたか教えてください。

  • 弟が深夜に彼女を実家に連れ込む

    長文ですが、お願いします。 私29歳、弟27歳、弟の彼女25歳。 私は母親と弟と3人で実家のマンションで暮らしています。 弟が毎回夜中1時前にコソコソ彼女を家に連れ込んでいます。 最初の1、2回はこっそり夜中に来て朝早くに出て行く感じだったので、飲んでいて終電を逃したのかな?と思い、気付かないふりをしていました。 が、これがダメだったのか、毎週のように週末に泊まりに来るようになり、さらにお風呂まで入って帰るようになりました。 泊まりに来させないでと何度か弟に言いましたが「わかった」と言いながら状況は変わらず。 そして事件が起きました。 1ヶ月ほど前、酔った状態でうちに来て弟の部屋で吐いたようで、嘔吐物まみれの彼女の服とベッドシーツがお風呂場に放り込まれていたのです。 それを母に洗わせたと知り、私は弟に怒りを爆発させました。 すると「なぜそこまで目くじらを立てて怒るのかわからない」と逆ギレとも取れる態度を取られました。 母は早朝の仕事をしているため早く寝るので、この事が起こるまで彼女が泊まりに来ていることは全く気付いていませんでした。 玄関に見覚えのない靴があったような気もしたけど、私の靴だと思っていたそうです。 母は「今回の事で常識のある子ならさすがにもう来れないだろうし、弟もわかってくれたと思う」と言うので母に免じて何も言わないことにしましたが、私の怒りのほとぼりが冷めた頃だと思ったのか昨日また来たのです。 私と弟の部屋は隣り同士で薄い壁なので、寝ているとキャハキャハ話し声が聞こえて目が覚めて、玄関を見に行くと彼女の靴がありました。 腹が立ったので、弟の部屋のドア越しに「誰か来てるの?」と言うと「お邪魔してまーす」という彼女の声が返ってきました。 弟に言ってもダメだから彼女に直接もう来ないでほしいと言ってと母に言いましたが「そういう非常識な子なのよ。コソコソしないといけない恋愛をしている弟も馬鹿。だから放っておいてあなたは気にせずに寝なさい」と言われました。 そして今朝、母も私も日曜で休みのなので家にいましたが、9時頃に起きてきて「おはようございまーす。お邪魔してましたー」と普通に言うので、母が嫌味まじりに「あら、遅いのね。今日は仕事じゃないの?」と言うと「今日は休みでーす。お邪魔しましたー」と帰って行きました。 一体どういう神経をしているんでしょう...。 年末に「彼女を家に連れて行く」と弟に言われ、母と楽しみにしていたのですが、ちゃんとした挨拶もなく、リビングのドア越しに少し顔を出して「お邪魔しまーす。○○でーす」とだけ言って弟の部屋に行ったので母も私も今日初めてちゃんと彼女の顔を見ました。 弟は前の彼女とは10年ほど付き合っていて、うちにもよく遊びに来ていたのですが、夜遅くなったとき心配なので母や私が泊まって行くように言っても「帰ります」というような子だったので、あまりの違いにビックリしています。 悪いのは弟だということは十分わかっていますが、彼女も常識がないと思います。 弟も彼女もいい大人なので、きちんと挨拶して「今日泊まってもいいですか?」という言葉があれば私は何も言いません。 家族と一緒に暮らしている家にコソコソ黙って忍び込むようにして上がり込み、嘔吐物の処理までさせておきながら「すいませんでした」のひとこともないのが許せません。 私の考え方が間違っているのでしょうか? もし次来たら彼女に直接言おうと思うのですが、いいですよね?