• ベストアンサー

離れかけた彼の心をひきとめれる??

marineeの回答

  • marinee
  • ベストアンサー率39% (59/148)
回答No.10

まだ締め切っていないようなので・・・ 前向きな気持ちが出てきたようで、よかったです。 遠距離、とのことですが、 あなたと今までラブラブだったということは 彼は「いつも繋がっていたい」タイプの方でしょうか? そうだとしたら、「遠距離はキツイ」と思うようになって さめると言うか、あなたと同じように、希望がなくなっていく ということも考えられます。 でも、アドバイスできることがあるとすれば、 遠距離は、工夫次第で乗り越えられます。 今はテレビ電話のようなチャットもあるし、 メールなどをこまめに送って今の自分の状況を伝え合うなど、 そういうことで、補える部分もあります。 会えないと辛いですが、会えたときの嬉しさは格別のものがありますよ。 もしくは、結婚を考えると言うなら、 いっそ、彼の実家の近くに引っ越すとか、 「遠距離」になることに関して、 彼と相談していけることは、 すごくたくさんあるのではないでしょうか。 彼が実家に戻る理由によっても色々事情と対処は変わってきますが・・・ 少なくとも2年以上という長い間、あなたとうまく行っていたわけですから、 どちらかの恋愛の仕方が、ここ半年の間に急変したというのでなければ 急に恋愛観が合わなくなるということはないはずです。 嫉妬されないとイヤ、 束縛してくれないとイヤ、 自分だけみてくれないとイヤ、 しょっちゅう連絡くれないとイヤ、 いつでも会えないとイヤ、 そんな男性だっています。 彼を知っているのは、あなたしかいません。 あなたの知っている彼の恋愛観をよく見つめなおすこと。 それで、今彼が何を望んでいるのか、考えて その上で、彼と冷静に話し合ってみてください。 うまくおさまるといいですね。 幸せになってください。

pooh501
質問者

お礼

二度ものお返事ありがとうございます。お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。また、回答を下さった方、皆様にお礼申し上げます。その後、彼と話し合いました。手紙を書こうと思っていたときに彼に泊まりにくるよう言われたんです。このままの状況でダラダラ付き合うのは嫌やから、だだちゃんと話し合いたいって思ってるからって。遂にこのときが来たかと思い覚悟を決めました。話を切り出されたとき、やっぱり涙をこらえれなかった。でも彼も辛そうで今まで涙なんて見せたことないのに泣いていました。私も後悔したくないので最後だと覚悟を決め、自分の気持ちを涙ながら全部言いました。反省したこと、彼が今悩んでることに正面からぶつかってほしいこと、すごく好きなこと・・・。自分で一度決めたことは絶対変えないタイプの彼でしたから、今別れて明日からどうしようとか本当に思っていました。だけど!!必死の思いが彼に通じました。別れない、考え直すって言ってくれたんです。私のことだけじゃなく、ほかに悩み事があり、全てが嫌になってたみたいやって。本当に嬉しかった。前のようにラブラブではありません。しばらくは私への気持ちもよくわからないという状態が続いていました。でも、つい昨日気持ちが前のように戻りつつあるって言ってもらえました。何とかひとつの試練をくぐりぬけれた気がします。これからもまた問題はでてくるかと思いますが、今回のことを思い出し乗り越えていきたいと思います。本当にありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 心を開いてくれない彼!?

    付き合って3年になる彼がいます。 とても大好きなのですが、ひとつ気になる事があります。 それは、心を開いてくれない感じがすることです。 どういうところで、そう感じるかと言うと、ケンカをしている時などに、「どう思ってるの?」と彼の意見を聞くと、「ごめんね」と言い、自分の考えてることを言わないんです。 「思っていることを話して。」と言ったら、 「ケンカするの好きじゃないんだよ、あやまってすむならそうしたい」と言われました。 男らしい人なので、ごちゃごちゃが好きじゃないだけなのかな?とも思うし、私に心を開いてくれてないのかな?とも感じてしまいます。 3年も一緒にいるのに、未だに彼のそういう部分が謎です。 「心を開いてくれてない感じがする」と彼にいったところ「よく言われるんだよね。何でだろう?そんなつもりはないんだよ。」と言われました。 私としては、ケンカしてもいいから、お互いの気持ちを話していって、分かり合いたいと思うのですが、彼には、そういう感情がないみたいなんです。 精神的にタフな人で、何があっても動揺しない感じの人です。 「天気がいいとそれだけで楽しいねー」と私。 「そう?天気いいからって、ウキウキしたりとかないなー」と彼。 そういう人もいるのかな?と最近は思うようにしてるんですが、私の周りにはいないタイプなので・・・ 自分の周りにもこういう人いる!!っていうお話がありましたら聞かせて下さい。

  • 他のカップルは羨ましくなりますか?

    他のカップルは羨ましくなりますか? こんばんは。 大学4年の女です。 付き合って3年になる彼氏がいます。 彼氏とはずっと仲が良く、お互い就活で将来に不安を抱えているものの、特に不満はありません。 なのに何故か、親友カップルが羨ましくなってしまいます(>_<) 親友カップルは2年半の付き合いで、今年から遠距離です。 親友の彼氏はカッコいいのですが、親友の父親と大げんかをしたり、そのため彼女に家族の悪口を言ったりと、私は好きになれないとこがあります。 それなのに、2年半ラブラブに付き合っているのを聞いたり、旅行に行く話を聞くと羨ましいです。 毎日スカイプで話したり、メールしたり、毎月記念日にはおめでとうメールしたり…というのを、2年半ずっとしています。 遠距離になってからも、東北と東京を2週に一度の割合で行き来し、 会っています。 私たちカップルは、とっくに付き合いも落ち着き、恋愛感情のある親友のようです。 旅行にも行きますし、週に一度は会いますが、熱々感はもうありません(T ^ T) 親友からすると、最初の頃に頑張りすぎたのが尾を引いてる。私たちが落ち着いていて、羨ましいとのことですが…こんなにお互い熱々でいられるのが、私は羨ましくなってしまいます。 親友カップルに対してだけでなく、他のカップルに対しても「いーなぁ。」という感情を抱いてしまうことが多いのですが、私は心が狭いでしょうか? 彼氏に言うと、「俺らは幸せなんだし、いーじゃん」と言われます。 その通りですよね… 熱々を続けられるほど私はまめではありませんし、彼氏を人として大好きになれた今の関係の方が、私は好きです。 でも、ラブラブでいかにも恋人らしいカップルも羨ましいんです。 こういった感情を抱くのは、私だけでしょうか? 回答お待ちしてます(>_<)

  • 心を読まれるのが恐いです><

    親や兄弟、友達、恋人に心を読まれるのが恐いです>< 感情読まれるのが恐いのは、周りの空気を暗くしそうで恐いというのもあります。(他に、どんなに楽しい場でも、いつもこの世から居なくなれたら…と考えていますが、それが原因かはわからないです。。。) そのため、作り笑顔でもいつも笑顔で居ることを心に決めて生活しているお陰か、周りからは「明るい、話しかけやすい、ノリがいい」と言われますが、実際は「楽しみ」も含め、「悲しみ」・「怒り」・「落ち込み」・等(特に暗い感情)を読まれると、吐き気や極度に落ち込んで情緒不安定になり、ひどいときには外出中でも体中が振るえ、涙が出ます。そんな様子をみて周りは心配してくれますが、心配して相手が私の心を読もうとしているのが分かるともっと悪化してしまいます。 親はもちろん友達や恋人ともっと近づいて本音で話したい自分と、自分を傷付けてまで相手から離れて心に入られるのを拒む自分がいます。 毎日自分の感情の波に疲れてしまいます。。相手に心配かけずに感情をコントロールするにはどうしたらいいでしょうか。 長くなってすみません><

  • 砕けた心の直し方

    よろしくお願いします。 先日私の誕生日でした。 その2,3日前から喧嘩をしており、誕生日はプレゼントとかはないだろうけど、家族で食事ができればいいっか、と思っておりました。 当日主人が園に子供を迎えに行き、公園に連れて行き、遅くとも6時すぎには帰ってくるだろう、そして一緒に食事しようと思っておりました。が、7時前になっても帰ってこず。布団で泣いていましたが我慢できず、主人に電話をしたら今すぐ帰る、公園でイベントがあって息子が帰りたがらない、自分のせいではない等と怒り始めたので電話を切ってしまいました。その後私は泣き叫び続けました。 誕生日に一人で居る事、誕生日に息子に会えないこと、夫婦仲が悪くなった原因など、一生でこんなに泣いたのはないというほど怒り嘆き叫びました。死んでしまいたいとさえ思いました。(母親の誕生日おめでとうメールで思いとどまりました。今死んだら母親が悲しむ、と思って。) 主人と子供はその1時間後(8時半!)にやっと帰ってきました。聞いたら電話を切られたのが腹が立ったからピザ食べてきたって。その間どれほど私は泣き叫んだか。一分一分身が千切れんばかりに怒りながら待っていたか。 私をどん底にできたね、大成功だよ、と泣きながら訴えたら、旦那はなんと、私の誕生日をすっかり思い違いしていたようです。(3日後が誕生日だと思い込んでいた。) 最後は謝ってくれましたが、最初は逆切れされて突っ伏して泣いてる私に、俺も忙しいんだ!と罵声を浴びせてきたので、見たくも無いから部屋から出て行って、とお願いしました。 息子を寝かしつけて、その後5時間以上もベッドで泣き続けてしまいました。 主人は謝ってくれましたので、許したいとは思うのですが、心が砕けてしまって元に戻りません。 目はあれから腫れたままのようです。ふと思い出してしまい悔しくて涙が出てしまいます。 主人は気を使ってやさしくしてくれますが、答えたいと思うのですが、無理してます。 誕生日前からしていた喧嘩も話を聞いたらお互いの理解不足ととわかりましたが、その喧嘩があったから、わざと私をどん底に落としいれようとしているんだと思い込んでいました。息子を取られてしまうんじゃないかという恐怖もすごくありました。 産後夫婦仲が悪く、全然うまくいきません。子供ができる前はめったに喧嘩しない夫婦でした。 息子の為に絶対に離婚はしたくなく、仲のいい夫婦でいたいと思っていて、その為の努力は惜しみません。 今回はお互い努力して夫婦仲を良くしていて、誕生日は何をしようと二人で計画していました。 そんな時の喧嘩、誕生日の放置だったので落胆はひどかったです。 砕けた心を直すにはどうしたら良いですか?勘違いとはいえどうしても許せない自分が居ます。

  • 心を通わせられる幸せ。

    こんばんは。 僕は、気持ち、心を通わせられる事に幸せを感じます。 共有出来る事が多ければ多いほど、互いに同じように感じられればられ程に幸せを感じます。【あぁ同じ気持ちなのだ】!とか相手の方から配慮を示してもらったり、非常にうれしく感じます。 心遣い、配慮、恋愛感情を持つ人とも、家族や、広く一般の人間関係も 仕事においても、大切な事と思います。 そこを、気持ちや心を重視するのは、堅苦しいですかね?  よろしくお願いいたします。

  • 大切な彼が心を閉じてしまいました

    バツイチ子持ちです。 ずっと娘とふたりで生きていくと決めていた私が、とても素敵な暖かい人と出会い、お付き合いすることになりました。 彼が娘のことも引きうけて、結婚したいと言っててくれて幸せと感謝でいっぱいの日々でした。 が、彼の無償の愛情と優しさに甘えすぎて、ついひどいことを言ってしまい傷つけてしまいました。 私が、怖くなったんです。あまりにも幸せ過ぎて、不安になり情緒不安定になってしまったんです。 彼は優しいので怒らず微笑んでいましたが、その日を境に心を閉じてしまいました。連絡しても、素っ気ないとゆうかよそよそしいんです。色々話しましたが、彼は傷つくのが怖くなると心を閉じてしまうと話してくれました。お互いに愛情がありますのでお別れはしていませんが、だんだん心の距離があいていってます。傷つけてしまったのは私です。こうなって彼の大切さと愛情の深さに感謝し、それと同時に深く反省しています。 どうしたら閉じてしまった彼の心を、再び開いてもらえるでしょうか? 今は、わたしが一方的に連絡し、彼はそれに答えてくれる程度です。離れたくないとも言ってくれています。でも、実際は距離があいていってます。 大切な人を失いたくないんです。すごく勝手かもしれませんが、どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

  • 心から愛してくれるパートナーが欲しい

    私は20歳です。恥ずかしながら誰とも恋愛関係になったことがありません。 いじめを受けた経験から人と関わるのにすごく不安を感じ、仲良くなることができません。なので友達も一人しかいないです。 そんな感じなので母からは私が死んだら1人になるよとずっと言われています。自分でも諦めていたのですが、やっぱり誰かを心から好きになって自分のことも好きになって欲しいと思います 。 両親がすごく仲の悪い家庭で育ったので、SNSとかでお互いに想い合っているカップルや夫婦をを見るといいな、私もこうなりたいなと思います。 心から愛してくれるパートナーを見つけるにはどうしたらいいでしょうか。 相談する相手がいないため、ここに投稿させていただきます。よろしくお願いします。

  • 恋愛ができない心?

    ここ最近まともに人を好きになっていません。恋愛感情がまったくなくなってしまいました。1年前に大好きだった人に避けられ、振られたトラウマもあるのですが、なんとなく心が腐ったように思えます。 しかも大問題!出会いがありません。会社に女性はいません。仕事上も出会いがありません。 時々ある飲み会で、番号を交換した男性女性とも、飲み会で初めて会ったそのあとにどのようにメールをして仲を深めていいのかわかりません。 なんとかしたいんです。このままいくと、心は腐るし、あせるし、日常になんの楽しみもなく生きていくしかなくなってしまいます。今もその状態ですので。 出会いはどうすればいいの?どうやってメールしたり、仲を深めればいいのですか?どうやって恋愛すればいいのですか?

  • お互い気を使う、遠慮しあう夫婦

    私の両親は私が小さい時ものすごく喧嘩をしていました。 父は現在は他界しましたが、両親の喧嘩の声とか言葉とかそんなのは今でもしっかり覚えています。 喧嘩するほど仲が良いと言いますし、仲が良い証拠なのだろうぐらいにしか思っていませんでした。 ですが先日、職場のパートの方が 夫婦喧嘩になるような話題や雰囲気はあえて作らないと言っていました。 そのパートの方はうちの夫婦はお互いが気遣ってケンカやトラブルを起こさないようにしているから、ここ何年も言い合い1つしてないし、 大きなケンカになりそうな話題は避けていると言っていました。 普段は夫婦間の会話はメールが主だそうです。 それでもお互い 仕事がんばってね! なんていう温かいメールを交わされています。 その話を聞いた時、私の両親があんなに大喧嘩をしていたのは何だったのだろうと思うようになりました。 子供ながら隣の人を呼びに行こうかと色々不安に思ったのを覚えています。 狭い家の中でケンカをすると家の中に居づらい、険悪な雰囲気を作りたくないからあえてケンカになるような事は言わずにお互いが気を使いあうという夫婦関係は、私からすると、とても大切にされているように感じます。  家であまり会話しないからメールで会話する。 でもそのメールはとてもマメで心温かいものである。 そんな夫婦関係があるなんて本当に驚きました。 私は両親がお互い気遣ってケンカをしないようにしている家庭で育っていないので、どちらが幸せな夫婦関係なのかわかりません。 みなさんはどちらの夫婦が仲が良い、幸せな家族だと感じますか?

  • 19年付き合った不倫の彼と別れるための心の整理をしたい

    19年付き合っている彼には奥さんがありますが、少しずつ彼のことを心の中で整理したいと思い始めました。お互い50代になって、ここ何年かは付き合うといっても年に1-2度会う程度、あとは電話、メールのやり取りで、友達関係といった方がいいかもしれません。でも、わたしの心の中ではやはり彼に対する恋愛感情が存在し、お互い自分の立場をわかった上での大人の関係を続けています。しかし最近彼の言葉に振り回されるのに疲れてきました。「男性の価値は何を言ったかでは無く、何をしたかで決まる」という言葉がありますが、彼の言葉には実行力がありません。このまま死ぬまでこの関係を続けるか、全くリセットしてしまうか少し考えています。思い切ってやり取りしたメール全部を消去しましたが、またメールを出してしまいそうです。彼を知らなくても幸せに生きていた20年前の平安な心に戻りたいです。 わたしと同じような経験をされた方、どのように自分の人生に落とし前をつけられたかよろしければおしえていただけませんか?