• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:架空請求?)

架空請求?封書届くことありますか?

MNH10Wの回答

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

>家の番号 住所知っているから、来ることなどないですか? 架空請求だから取り立てになど来ません おまけに2004年の利用分なんてとっくに時効です。 このサイトの過去ログです http://okwave.jp/qa/q6185589.html

関連するQ&A

  • 共同通信 有限責任事業組合から、「特定通知」という請求書が届きました。

    共同通信 有限責任事業組合から、「特定通知」という請求書が届きました。住所は東京都新宿区百人町2-23-12プラザ新宿301とあり、「照会番号80-NEM-****」という番号が付いていて、債券の種類:売掛債権とあり108,884円の請求額が記入されていました。そして内容として以下の文章が記されていました。 「利用規約に基づき請求金額には、番組利用代金のほか、事務手数料及び調査費を含み、さらにデータの保存・管理・保守の為の経費を算入しております。尚、遅延損害金は消費者契約法に基づき年14.6%が日々 計上、加算されています。」とありました。「返済なき場合は法務部又は訪問回収部に移管し・・・」などの記述があり、また、「本書を受け取られてから3日以内にご連絡の上返済なさるか、返済期限の延長を含む和解の申し出をして下さい。」の表記もありました。 これは、登録時期が2007/9/17と明記されていたので、以前自分が出会い系サイトに無料ポイント内でアクセスした時のものかなあ?と思いつつ、この「特定通知」見ていました。これは振り込め詐欺かと思いますので、先方には電話はしておりません。やはり振り込め詐欺でしょうか?どなたか教えてください。そして、対処方法もお願いします。

  • 建設業許可について

    協同組合で建設業許可を申請予定です。 経営業務の管理責任者の要件について ・法人格のある各種の組合等の理事等 ・株式会社及び有限会社の取締役 等ありますが、以下の条件の場合は申請可能でしょうか? 1.組合の理事で個人事業主。 建設業許可を取っていて現在も営業している。 この理事の名前で組合も申請できませんか? 若しくは、廃業後なら可能でしょうか?廃業後なら組合員の資格を喪失しているため無理ですか? また、建設業許可を受けるためには、経営業務の管理責任者が常勤でいなければならないとされて いますが、組合の職員でなければならないということでしょうか?

  • 労働条件に対する交渉術

    会社が赤字ということで、社員の年間休日を減らす、一日の就労時間の延長、各種手当てのカット等を会社幹部から言われています。(働く者にはなにもメリットがない申し出です。)(労働組合もありますがイマイチあてになりません)近日中に幹部との話し合いがもたれるのですがその際何か一矢報いたいのです。良きアドバイスをお願いします。

  • 「水漏れ調査のお願い」もらいました。

    長文ですみませんがよろしくお願いします。 検針員さんからの「水漏れ調査のお願い」がポストに入っていました。けっこう古い木造2階建ての家です。 水道局で管工事業協同組合に加盟している自宅付近の業者さんを3件紹介してもらいました。 どれくらい費用がかかるか見積もってもらいたいと思ったのですが,どの業者さんも 「水まわり工事は見積もりという習慣はなく、修理を頼まれたらすぐ修理にとりかかり、最後までやります。漏れている場所がすぐわかる場合もあるし、地面をずっと掘って行って水道管等のひび割れが見つかるかもしれない。修理代金も掘ってみなきゃわからない。」 と言われました。そりゃそうですよね。 でも疑問がでできます。 もし漏水探知装置で水漏れ箇所が特定できず,どんどん土を掘ったりしてやっと原因が判明し、高額な費用がかかると言われた時、「では改めて工事を依頼するかどうか決めます」といえるのか。言えなかったらもうそのままやってもらうしかないの? 言える場合それまでの調査費はどのように計算されるのだろうか。時間で計算か? 「費用はすべて管工事業協同組合の基準に従って計算されます」ということだが、その組合の基準は一般公開していないそうなので,消費者にはどのように費用が計算されるのか全くわからない。 「水漏れ調査のお願い」をもらった経験のある方,どのように対処なさったか教えて下さい。 また管工事業者さん、以上のように調査、費用に不安と疑問のあるのですが、何か助言いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 架空とはいえない?架空請求 助けてください。

    内容は 『お忙しいところ申し訳ありません。 山田と申します。 au電話ご契約の方にご確認したいことがございますので営業時間内に山田まで電話ください 営業時間は12:00~20:00です 電話番号は東京03-****-****です』 と、言うような内容でした。 過去ログを見たところ以下のような回答が寄せられた質問がありました。 私は、「AUの方ですね」と問い合わせ、すんなりと 氏名 携帯番号 自宅番号 生年月日を話してしまいました。 そうしたら、住所は向こうが知っていました。 内容は 過去に出会い系サイトをつかったでしょう。 と聞いてきました。 実は 以前確かに使用してしまいました。料金が発生したので、これは どんどん料金が 増えるに違いないとおもい、自宅の電話番号から 問い合わせ、数千円を振り込み 退会手続きをしました。従いまして、もう料金の発生はないのですが・・・  しかし、その記録を保存してなかったので 証明ができません。 電話で、料金を聞くと10万円くらいでした。明らかにこの金額は、おかしいです。そして、そのサイトからのメールは 退会しても なぜか 届くので 時々 サイトにクリックしたことはあります。 長々とすみません。要するに (1)過去にサイトを使った、料金を払い、退会した (2)その後はメールが届くので 2・3回 ウェブにクリックした。 (3)今回の電話は、公衆電話からはつながらない。  出会い系サイトから私の 情報を手ぬ入れたように思える。 ということですが、恐れているのは (1)自宅に電話がかかる これは、一応過去にサイトを使用した事実を家族に知られてしまう など 自分でも 頭がおかしくなるくらい悩んでいます。どうか 助けてください。

  • 身に覚えのない請求

    今日、以下の内容の封書が届きました。 まったく身に覚えのないものです。 「訴訟及び法的手続き」とか、「強制回収業者への債権委託」などと書かれていますので、変な訴訟を起こされたり、家に恐い人が押し掛けてくるようなことがないか、ちょっと心配です。 こっちから電話して毅然とした態度で断るのがいいのか、黙って無視していればいいのか、その他どういった対応をしておくべきなのか、などなどアドバイスをお願いします。 =====        重要書  当社は(株)ネットワーク****です。私共はアダルトサイト、出会いサイト、ゲームサイト、音楽サイトその他通信機器サービスサイト全3500社以上のサイトを運営しております。この度は貴殿に対し当社のサービスサイトの未納、延滞金が発生しておりますので下記に示します。  内容      内訳        金額 アクセス    初回手数料    48.000円 延滞金発生   延滞損害金   15.7620円 年一回     会員費      35.000円 月一回     月会費      25.000円         消費税      13.281円         合計      27.8901円         返済期日    平成15年12月12日  返済方法、詳しい内容等についてはお客様担当がおりますのでお手数ですが本書面到達後即日ご連絡下さい。  なお即日のご連絡がなき場合お支払いの意志が確認出来ないため訴訟及び法的手続き、強制回収業者への債権委託を行いますので誠に勝手ながらご了承ください。  本社回線はかかりづらくなっていますのでお客様担当まで直接ご連絡ください。 お客様担当営業課 ○● 雅史  0906)○△□ー9484 (以下省略)

  • 架空請求?

    ちょっと心配なので、質問させていただきます!  二ヶ月まえから、暇つぶしで、出会い系(Jメール)をしていました。  登録には、未成年は禁止なので、免許書を写メでおくりました。  料金は前払いにして、ローソンにて、C-CHECKで支払いました  すると今日突然、(明日、差し押さえにお伺います)って言うメールが来ました。  316万支払いしなさいというメールです。  なぜ、こんなメールが来るのでしょうか?  家に来るのでしょうか?    送信名は  太陽プレミアム債権回収会社 担当 前田毅      宜しくお願いします!!

  • 架空請求

    8月に休会したのに2ヶ月も請求されている。 どうなっているんだ!! 1回は2,339円 2回目は2,014円 ※OKWaveより補足:「TSUTAYA DISCAS」または「TSUTAYA TV」についての質問です。

  • 架空請求?

    先ほど「ケータイ」から僕のケータイへ電話がありました。 会社の名前は聞き取れなかったんですが、「6月19日にサイトをご利用されたようなので...」などと言ってました。 もちろんそんな記憶はないです。 その後も流して聞いていると、「利用したのを覚えているか?」や「他に誰かその携帯電話を使った人がいるか?」など聞かれたので「覚えてないです」や「ちょっとわかんないです」とあやふやに答えました。 いい加減、というか始めから怪しいと思っていたので、「っていうか僕そんなの登録とかほとんど利用しないんで、切ってもいいですか?」と言って切りました。 切る直前に「切ってもいいですけど、ご自宅のほうを伺いますので...」とか言ってました。 電話に出るときは「ハイ、もしもし」だったので名前は言ってません。 また、自分はまだ未成年です。 普通、こういう請求のことで会社がケータイから電話をしてくるでしょうか?まぁ「支払ってくれ」と言われる前に切ったので請求なのかわかりませんが・・・ コレって架空請求ですよね?だった場合、勝手に電話切っちゃったんですが、大丈夫ですよね? というかまず、未成年ですし(^^;) こういうことはいくらか調べているつもりでしたが、いざ自分に来るとどう対処していいのかわかりませんでした(^^;) 皆さん宜しくお願いします。

  • これは架空請求にあたるのでしょうか?

    友人です。ある出会い系サイトの無料ポイントを使用していて、意中の女性からの返事。クリックするとメールをみられず、”800P8000千円が簡単に追加できます”とのメッセージ。(無料ポイントが知らぬうちに無くなったようです)8000千円等追加したくもなかったらしいのですが、次の行に”ポイントを追加”というボタンがあり、他にどんなものがあるのだろうとクリックすると、いきなりその女性からのメールがみられたとのこと。その画面を見せてもらいましたが、確かにわかりづらいかもしれませんが、簡単にポイント追加できると書いてあり、すぐその下の”追加”ボタン”をクリックすると、その画面の説明の受け取りようによっては、8000千円の追加がされるようにも受け取れます。ただし、”よろしいですか?”のような画面がでても良いように感じますが、お詳しい方はどう思われますか?結局スケベ根性丸出しの友人が悪いのですが・・・教えてください。よろしくお願いいたします。(すぐに、3日以内に入金するようメールが来たそうです)