• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父が変わり果ててしまいました。)

父の変わり果てた姿と家族の苦悩

noname#154561の回答

noname#154561
noname#154561
回答No.6

こんにちは。 これは本当に大変だね。 あなたが必死で考えているのがここまで伝わってきます。 お疲れでしょう? 本当に、一人でお父さんとお母さんの 両方を支えようと頑張ってきたんですね。 沢山の人が、お父さんの劣等感を指摘するでしょうけれど、 どうすれば解決に近づけるかについては難しい問題でしょう。 大学受験目前のあなたが、こんなに重い問題を背負って いるだけでボロボロになってしまうのは目に見えています。 これから書くことは、単なるヒントです。 お父さんはかなり症状が重いようですから、逆効果になることも あり得ます。 ------------------------------------------------------ 人間の顔は、裏側と表側があることはご理解頂けると思います。 優れている「人間性」というのは、大概は演じている仮面と 言っても言いすぎではありません。 父さんの場合は、昔の「優しくて面白かった」顔がそうです。 仮面というと冷酷な言い方にも聞こえますが、そうあろうと してきた、ということです。 そのためには、嫌なことを踏み越えて頑張ることが必要ですが 頑張りには、やがて限界が訪れるものです。 あなたとお母さんを苦しめているお父さんの暴言や態度は、 劣等感ですぐに傷ついてしまい、いつも痛みを感じ続けている お父さんの鳴き声のようなものです。 泣き声、ではなくてね。 もっと「痛い!」という悲鳴みたいなものです。 それは、お父さんがもっともっと若い時から心の中にあった筈。 前向きになろう、頑張ろう、そうやって自分を奮い立たせて お父さんは自分の劣等感と向き合い、克服しようと頑張って 来たはずです。 だからこそ、「優しくて面白いパパの顔」を目指しておられた。 ポジティブであろうとして来たのでしょう、無意識に。無理にでも。 お父さんのことをどの位ご存知ですか? お父さんが若い頃の、未来に託した夢物語の話を聞いた ことがありますか? お母さんと結婚する前の、好きになった女の人の話。 振られてしまった話。 勉強で、仕事で、自分に厳しくしようと頑張ってきた気持ち。 様々な仕事、トライアンドエラー。 喜びも時々はあったでしょうが、報われないこともとても 多かったと思います。 そして・・・ 夢なんて多くの場合は叶わない、どんなに頑張っても。 最初から自分より遥かにレベルの高い人間が沢山いて、 あっという間に頭の上を飛び越えていってしまうこと。 嫌な人にも合わせなければ生きていけないことを 嫌な体験とともに理解して、少しづつ老けていく哀しさ。 頑張ることにも限界があって、ほころび始めると自分でも どうしようもなくなっていくこと。 堕ちていく、そんな辛い感覚。 そのうちに、どうしようもない現実に、抗う力も尽きてきて、 お酒に溺れては浮世を忘れようと夢想を肴に吐くまで呑んで、 (お酒というのは、ある杯から暗転していくものなんです。) 自分のだらしなさ、不甲斐なさ、ずるい所弱い所、そんな 自分にムチ打つ気持ちを押さえつけながら、更に呑みます。 そうしていつしか、それでも生きていけるように「忘れる」ことが 出来るようになる。 (醒めるまでの、つかの間でしかありませんが・・・) 程度は判らないけれど、アルコール依存でもあるでしょうし、 他の原因も併せて若年性の痴呆症が少し現れて来たのかも 知れません。 だからといって、お酒を取り上げることなど中々出来ないで しょうし、出来たとしても恐らく情緒不安定な状態になり、暴力も 振るうようになるでしょう。 もし私なら、お父さんとお茶会でもやってサシで話をする機会を 増やします。 お小遣いをためて、お父さん二人で呑みに行くことも考えましたが 毒をもって毒を制すになればいいけれど、逆効果になっては元も子も ありませんから・・・(勿論あなたはノンアルコールで) そして、上に書いたような、お父さんの今に至る色々な話を 聞いてあげながら、労ってあげる・・・あなたにも嫌悪感があるとは 思いますが・・・。 例え家族であっても其々別々の世界を持っています。 会社、学校、母親のつながりなど、互いに力になれることは 余りありません。 子供がイジメにあっているのに、親が気付かずに・・・とか。 父親がリストラで悩んでいて、子供はそんなこと知らないで・・・とか。 妻がPTAで陰口を叩かれていて・・・とか。 自殺された方のご遺族が「どうして話してくれなかったのか、 どうして気付いてあげられなかったのか」と嘆くことがよくありますが、 正しく、あんな風に家族でも気付いていない悩みや苦しみは結構 あるものです。 仕方がありません。 皆それぞれ自分のことで一日終わって しまうのですから。 だから、孤独なわけです。 家庭でさえ、お父さんは孤独だと 言うことです。 お母さんの苦しさなど、とてもお父さんには理解できません。 自分で自分を罵り、鼓舞し、罵り、鼓舞し、を繰り返して疲れて いるのでしょうから。 イッパイイッパイなのでしょう。 だから、少しづつでよいので、孤独ではなくしてあげることで 疲れを減らして、少しづつ元気を出してもらおうという訳です。 そんな簡単には行かないでしょう。 それでも人間は、自分のことを判って欲しいものです。 あなたが、ご自分の大変な気持ちを見知らぬ誰かにでも いいから、理解して欲しいと ここにいらしたように。 自分が一生懸命頑張ったこと。 それでもダメなことが一杯合って辛いこと。 それでも何とかして元気を出してもう一度頑張って来たこと。 それでも長い時間頑張りすぎて、擦り切れてしまってきたこと。 お説教されたい訳じゃないはずです。 判ったような顔をされたい訳でも無いはずです。 ただ、ただ、自分の心の中の様々な想いを、ここまで生きて来た ことを、大切に思って欲しい、こんなにちっぽけで無力な自分でも 一生懸命に、一生懸命に、生きている、その私を認めて欲しい。 特に、一番身近な家族には。 そう願うものです。 良く、そういうのを弱音と切り捨て、甘えと切り捨て、いかにも 正しくて強くて理性的だと思い込んでいるような意見を目にします。 ネットでも、現実でも。 他ならぬお父さんも、誰かの辛さをいつも理解していた訳では 無いでしょう。 他人に対して冷酷であったことはあるはずです。 そして、それは自分自身に対しても向けられていた刃でもあったと 思います。 お父さんが、自分で自分を認めてあげることが出来なくなってきて、 一番身近な妻に辛く当ることでやっとこさ、壊れないでいるのでしょう。 人間、壊れるときは本当に壊れます。 過食症の兆候もあるようですから、既にかなり壊れ始めているのかも 知れませんが、破壊を進めているのは、誰でもない、お父さんの やりきれない思いが加速させているのではないかと感じます。 人間、頑張る限度を超えると、心が機能不純に陥ります。 場合によっては、機能停止にまで追い込まれてしまいます。 辛い気持ちを辛くなくするには、もうどうでもいいと、豚になること。 自然にそうなります。 畜生とはよく言ったものです。 チクショウ、チクショウと頑張っているうちに、最後は本当に畜生に 堕ちていく。 楽だから、というより、もう、人間として願えることが 無くなって来るから、です。 だから、お父さんが自分で自分を責めぬよう、ちゃんと立派に、 人一倍頑張って来たことを、ちゃんと見ていることを、伝えてあげる ことが必要なのだと思うのです。 下手をすると、既に豚になって、自分の辛ささえ忘れ始めて いるかも知れません。 既に慢性化しているのならば、かなり腰を 据えて取り組まなければならないでしょう。 それでも、ね。 子供と差し向かいでお酒を呑む、というのは多くの父親が憧れるの です。 必ずしもお酒を呑まなくても、お父さんが自分を癒す手伝いを して上げられれば。 人生で惨めな時、子供が自分の味方でいてくれることは、とても 心強いものですから。 ジブリ映画のちひろのパパも豚になってしまいましたが娘の一念で 元に戻ることが出来ました。 あなたのパパも人間に戻ることを信じましょうよ。 -------------------------------------------------------------- お母さんのことも考えなければならないあなたは、とても大変です。 でも、お父さんとお母さんの痛みや苦しさを理解している、と伝え続ける だけでも、決して無駄にはなりませんよ。 大したことが書けませんでしたが、お父さんにもお母さんにも笑顔が 戻り、あなたの受験も成功することを祈っていますね。 ご無理なさらぬように、ね。

関連するQ&A

  • 披露宴の席

    次男の結婚式での家族・親戚の席を教えて下さい。 父、母、長男、長男の妻、三男、父方の祖父、父方の祖母、母方の祖父、母方の祖母、その他数名の従兄弟 家族などの席は特に決まってないのでしょうか? 披露宴・神前式両方分かればお願いします。

  • 卒業留学中に祖父が亡くなるかもしれない

    こんにちは。私はカナダの高校通っているものです。最近父から父方の祖父がすい臓がんでもう長くないといわれました。祖父は高知で農業をしているので東京の私の家には数回しかこれず、私が中学生になってからは忙しくなり、私も実家に帰れず、父方の祖父母には会えていませんでした。2020の春に実家に帰る予定でしたが、コロナで帰れず、もう6年近く会えていない状況です。しかし、お年玉や誕生日にはお金を送ってくれたり、カナダにいるときは写真を送ったり、私が日本に一時帰国してるはカナダの お土産を送ったり、手作りの健康お守りを送ったり、会えないなりにコミュニケーションをとっていました。また、母方の祖父は母が幼いころになくなっていて、私にとっては1人だけの祖父です。なので、1週間だけ一時帰国をして、最後に祖父と一緒にすごそうと思っています。しかし、母と母方の祖母は父と父方の両親をよく思っていないので、なぜそこまで仲良くないのにわざわざにカナダから日本に帰るの?と言われました。確かに母方の祖母の方が頻繁に会っていたと思います。私も母方の祖母には高校3年間かなだの高い学費をはらってもらっていますし、精神的にもお世話になっています。しかし、父方の祖父母は農業をしているので、母方の祖母と比べたら容易に会えるわけではないから会えていないだけで、孫の私からしたら沢山かわいがってもらったと思います。(あと母方の祖母にとっての孫は私と私の兄弟だけで、父方の祖父母にとってはまごが全員で5人なので数字的に考えても母方の祖母の方が可愛がられていたと母方の祖母が考えてもおかしくないと思います)父は渡航費が高いから帰らなくていいよって感じでした。しかし、もし私が日本にいたら絶対高地に帰っていたと思うので、私はかえりたいです。学業的な面では1週間程度なら学校を休んでも卒業はできます。学校の先生には事情を話していて、この状況を理解してもらっています。金銭的は問題はもし両親が払えないと言われたら自分の貯金で払おうと思っています。 久しぶりに日本語を使うので、下手だと思うのですがお許しください。結論は私は一時帰国をして最後に父方の祖父と時間を使うべきですか。

  • 親戚(従兄弟)と話す時は敬語ですか?

    皆さんはどうなのかな~?と思って、質問しました!分かる範囲で良いので、良ければ教えて下さい。ご自分から見ての言い方です。 【父方の場合】 1、父の父(祖父) 2、父の母(祖母) 3、父の兄弟の子供(従兄弟) 4、父の父の兄弟 5、父の母の兄弟 【母方の場合】 6、母の父(祖父) 7、母の母(祖母) 8、母の兄弟の子供(従兄弟) 9、母の父の兄弟 10、母の母の兄弟 年代によっても違うかもしれないのですが、、、お願いします。

  • 遺伝について教えてください。

    8ヶ月の男の子がいるんですが、猿のように毛深いです。 私が毛深いので遺伝なのかなぁと思うのですが、見ていてかわいそうで、母親なのにしっかりできず、ノイローゼになりそうなくらいです。 私は赤ちゃんのときは毛深くはなかったみたいです。周りは、男の子だしきにすることはないって言ってくれるんですが、ほぼ8ヶ月間毎日悩まない日がないんです。悩んでもどうしようもないことはわかっているんですが。。。 できれば、もう一人子供がほしいと思っているんですが、次の子もこんなに毛深くなってしまったらと、悩んでしまいます。なので、遺伝について知りたいのです。 母→毛深い 父→普通(どちらかといえば薄いかも) 母方祖母→毛深い 母方祖父→薄い 父方祖母→普通 父方祖父→普通 家系的に、絶対毛深い子になってしまうんでしょうか?? 父(旦那)は、そんなに毛深くないんですが、小さいころは眉毛がつながっていたらしいです。8ヶ月の息子は、もうしっかりつながってますが。。。ついでに、肌がすごく色黒で。。。母(私)は白くはないですが、黒くはないです。旦那は色黒です。旦那の母は、小さいときはこんなに黒くはなかったと言ってましたが。子供は絶対色黒になってしまうのでしょうか??

  • 父と母の仲

    私と父と母のことで悩んでいます。 元々仲の良い夫婦とは言えませんでした。 それにプラスして、父方の祖母と叔母(父の妹)と母はとても仲が悪いです。 私が小さい頃から嫁姑小姑の事で喧嘩が耐えませんでした。 母はそのことでノイローゼ気味にもなります。 父はマザコン+シスコンなのです。 最近父方の祖父が亡くなった事から、父は同居(二世帯住宅)の祖母(父の母)と妹(←離婚してます。)にベッタリで、母はそんな父に対し不満が募り、最近はずっと怒鳴り合いの喧嘩ばかりしています。 祖父の遺産の事で言い合いになったり、祖母の面倒を誰が見るのかで言い合いになったり。 父の家族は私たちではなく、祖母と妹だけだと父本人に言われました。 正直とてもショックでしたが、私は仕方ないと、諦めました。 ただ、私も兄も社会人なので、金銭的に両親の支えは要らなくなったのですが、弟はまだ学生でまだまだ親の手助けが必要です。 母は、弟が大学を卒業するまでの4年間は離婚はしないと言っていましたが、いつか、本当に母が壊れてしまうんじゃないかととても心配です。 全て、父が悪いわけではないんです。父も悪いですが、祖母も叔母も悪いのです。 そして、母が父に対して怒る理由は分かるのですが、母はカッとなると、祖母と叔母のことを口汚く罵ります。 誰だって自分の家族のことをひどく言われたら怒りますよね。 「そんなふうに言ったらダメだろう。」 と、思っているのに、母に対して意見することが私には出来ません。 父に対しては意見というか、怒れるのですが。。。 母にとって、今の家での心のより所は一緒に住んでいる私と弟だけなんです。 もし、私が、母にきつく意見を言ったら、母はより所を失くしたと勘違いしかねません。 父ばかり責めるのも嫌です。 でも、どうしても母を責めることができません。 父母祖母叔母のことで私はあまり口を出しません。 私が、怒ると母は「大丈夫だからなんも言わなくていいよ。ありがとう」と言われるだけです。 父と母の間違った言動に注意することも出来ません。 2人の喧嘩を収めることは私には出来ないのでしょうか。 遺産のことだけでなく、兄の結婚が決まり、これから色々両家の挨拶や、弟の大学のことで話し合わないといけないことがたくさんあるのに、話し合いが出来ていません。 話す前から怒鳴り合いです。 私に出来ることはないのでしょうか? ちなみに私は21歳です。

  • 祖父

    祖父 辞書を引いたら「父または母の父。おおじ。じい。」という解釈があります。しかし父方の祖父と母方の祖父とはどうやって言い分けたらいいのですか。教えてください。

  • 離婚した父に祖父の訃報を知らせるべきでしょうか

    両親が離婚して15年程になります。 私は母に引き取られ、現在は結婚し、独立しております。 今日、母方の祖父が亡くなりました。通夜は明日です。 訃報を父と父の両親(私の父方の祖父母)に知らせるべきか 悩んでおります。 なお、私自身は父とは15年間で1度のみの面会で、連絡先も 知りません。連絡をするとすれば、父方の祖父母経由となります。 父方の祖父母と私は通常通りのお付き合い(お中元、年賀状など) をしており、会うたびに 「向こうのお祖父さんは元気か?」と尋ねられます。 当の母は父や父の両親とは離婚後一切連絡を絶っているようです。 今でもわだかまりは残っているようです。 私はどうすべきでしょうか。

  • 身長が伸びず悩んでいます

    父方祖父:79歳 身長172cm 父方祖母:70歳 身長152cm 母方祖父:75歳 身長167cm 母方祖母:69歳 身長165cm 父;178cm 母:157cm なのに・・・僕たち3兄弟は・・・ 兄  大学1年 身長170cm 僕  高校3年 身長167cm 妹  中学3年 身長155.5cm 小学校4年生の時から中学3年まで空手を習っていましたが、 高校に入りバドミントン部に入っていました。 1年間に1cmも伸びていません。父方の祖母の方に似てしまったのか 母方の祖父の方に似てしまったのか?兄弟3人背が低いのは空手を習っていたからなのか・・・良く寝ています。足のサイズも27.5cmあります。高校生の時は低かったけど、高校卒業したら伸びた!という方いらっしゃいますか? 何でも結構です。アドバイスお願いします。

  • 教えてください。

    父方:祖父 韓国人 祖母 韓国人 母方:祖父 韓国人 祖母 日本人 である場合、父は純潔の韓国人で母はハーフだという事は分るのですが その子供はハーフになるのですか?クォーターになるのですか? そして、その子供が日本人と結婚した場合は生まれてくるこどもはなに人に なるのですか? (因みに父、母、子供の国籍は日本人です) よろしくお願いします。

  • 何年も会っていない父の祖母が亡くなった場合孫である私はどうしたらいいで

    何年も会っていない父の祖母が亡くなった場合孫である私はどうしたらいいですか?? 私は21歳の大学生です。高校生のときに父が蒸発し連絡も取れなくなりました。(そのすぐ前に母とは離婚しております 以来父とは何年も会ってもいないし連絡も取れていません。 最近母が気にしているのが父方の祖母が亡くなった時のことです。 父方の祖母はかなりの高齢です。 もし祖母が亡くなった場合、母は離婚しているため葬儀には参列できません。 私には大学生の弟と、高校生の妹がいます。 父には兄弟がいるのですが、年の離れた異母兄弟であるため、祖母の孫にあたるのは私たち兄弟3人だけです。 まだ葬式のこともよくわからないのに、母もいない場で私たち3人が参列するのは不安です・・・。 父方の親戚とは一切あったこともなく、父の異母兄弟2人は70代だそうです。 加え何年も連絡を絶った父と葬式で顔を合わすのも気まずいです・・・。 父と、父の親戚とどう接したら良いかもわかりません。 祖母には小さい頃かわいがってもらった記憶はあります。 ただ、母のいない場で、会ったことのない父方の親戚や父といったいどうしたらいいのかわかりません。 何か体験談やアドバイスなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。