• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何年も会っていない父の祖母が亡くなった場合孫である私はどうしたらいいで)

父方の祖母の葬儀に参列する方法と父との接し方

このQ&Aのポイント
  • 父方の祖母が亡くなった場合、葬儀に参列する方法や父との接し方について相談です。
  • 私は21歳の大学生です。父とは何年も会っておらず、連絡も取れていません。最近、父方の祖母が高齢なため亡くなった場合の対応に不安を感じています。葬儀には母が参列できないため、私たち兄弟3人だけで参列することになります。しかし、父方の親戚との関係もわからず、父との関係も不安です。経験談やアドバイスがあれば教えてください。
  • 父方の祖母が亡くなった場合、葬儀に参列することや父との接し方について相談です。父とは何年も会っておらず、連絡も取れない状況です。私たちは父の異母兄弟との関係も知らないため、葬儀の場でもどう接して良いかわかりません。母もいない場で私たち兄弟だけで参列することになりますが、不安があります。経験談やアドバイスがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noaaano
  • ベストアンサー率50% (26/52)
回答No.2

できれば出たらいいと思います。 あなたがもし嫌がったとしても、血の繋がったおばあさんですから出ておくべきです。 今行きにくいかもしれませんが、将来、あなたが子供をもったり・歳をとったときに、先祖のありがたみや人とのつながりを意識するときがやってきたとき、おばあさんの葬儀に出なかったことを後悔するかもしれません。 こういうことって歳とると悔やむんですよね。こんなこと悔やむなんて想像もしなかったのに・・・ もちろん一生、先祖のありがたみや人とのつながりを意識することがなくても、一時的に不安なだけで、別に損することはないですから(「香典が損だ」といわれたら話は別ですが・・・) 式前や式後に残っていたら、おばあさんの最期のお顔も拝むことができると思います。でももし出来るだけ人に会いたくなかったら、10~20分くらい遅刻していってお焼香したらすぐ帰ってくればいいです。近しい親戚は親族席に座っているので、式中はあまり出て来れませんから ちなみに、地域・宗派にもよりますが、東京なら式が始まってから焼香が始まるまで10~20分くらいはかかると思います。 行ってあげたら、おばあさんは喜びますよ。

emi0728
質問者

お礼

そうですね。 後悔はしたくありません。 ただ私たちも親族にあたるので親族席を用意してくれるのかくれないのかさっぱりわかりません。 まあその時になれば連絡をしてくるのかもしれませんが・・・ 親族席が用意されていた場合、どのあたりまで行動を共にすればいいのかなぁ・・・と思ってしまいます(--; ただ葬式の際は出席したいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

私の友人と同じお立場で、びっくりしました。 おばあ様がいらっしゃったから、あなた方が生まれたわけですよね。 可能ならご存命のうちに会ってあげてほしいです。 もしも亡くなった場合は、参列できる状況にあれば参列なさって、冥福を祈ってあげてください。 お祝いの席ではないのですから、饒舌にしゃべる必要はありませんよね。 周囲のかたに挨拶をした後は、ご遺体や遺影に対して、心の中で語りかけてあげたらよいのでは? 悔いの残らないようにするにはどうすべきか、が判断材料になると思います。 それと、お父様に会うのが気まずいようですが、同じ悲しみを感じていれば、通じるものがあると思います。 私の友人は、おばあちゃんの葬儀で、生き別れのお父さんに会い、少しずつ交流をするようになりましたよ。

emi0728
質問者

お礼

同じ立場の方がいると知ってちょっと安心しました。 残念ながら祖母が今どこにいるのかもわからない状態なのです。 そうですね、葬式ですから特にいろいろ話したりしなくても良いですよね。 まだどうなるかはわかりませんが、できれば葬式には出席して、式が終わったらそっと帰りたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

No.1です。 まだ、お亡くなりになったわけではないのですから、 是非、ご存命の間にお逢いになられては、如何でしょうか? おばあちゃんはキット喜ばれます。 万一、葬儀に出席できなくても後悔しないためにも、おばあちゃん孝行のためにも。

emi0728
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

emi0728
質問者

補足

それが今祖母がどこにいるかもわからないんです。 父の実家を母と訪ねたことがありますがもぬけの殻で誰も住んでいなかったので・・・。 風の噂によると祖母は認知症で、誰といった認識もできないようです。 どこかの施設に父が入れたとは思いますがどこかはわからないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんな考え方で良いのか判りませんが、ご参考に。 そもそも葬儀とは、死者の穏やかな旅立ちを願い・・・云々。ではありますが、 別な一面として、人間社会の生臭い行事の一つとおもいます。 即ち、葬儀を利用して平素見えない人達の考えや腹の内を覗く機会でもあるのです。 つまり、来るとか来ないとか香典の金額は?とか泣いてた笑ってた等等、案外人は見ているものです。 そこで、ご質問の件ですが、おばあちゃんに対する思いと親戚に会う嫌気とどちらがあなたの心の中 で大きな意味を占めるのでしょうか。 ご質問者ご自身が参列したいのか、したくないのかで単純にお決めになったら如何でしょう。

emi0728
質問者

お礼

そうですね。 確かに父方の親族とは会いにくいですが、血のちながった孫が私たちだけなので、葬式に出ないのはどうなのかなぁ・・・という気持ちが強いです。 その時は悔いの残らない選択をしたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父が祖母を虐待

    父が祖母(父の実母)を虐待しているようです。 父と言っても、私が1歳ぐらいで母と離婚しているので 一緒に暮らした記憶はありません。(私は母と暮らしています) しかし父や父方の親戚とはずっと付き合いがあるので 祖母も私を大変かわいがってくれています。 先日、葬式があり久々に父方の方へいったところ叔母が そのような話をしました。(父は埼玉県。私は神奈川県です、) 父は再婚し、定年しているので今は奥さんが働いています。 父は主夫になり、昼間は父と祖母の二人になります。 虐待内容は主に無視をしたり、家事一切をまったくさせない、 (祖母は84歳ですが丈夫で元気です) 大声で罵倒するなどです。奥さんが帰って来れば祖母に聞こえるように 『ババアが、ババアが!!』と奥さんに愚痴るそうです。 祖母が寝ているところを布団をはがしたり、洗濯物を切り刻んだりもしているようなのです。   祖母は自殺まで考えたことがあるようです。 周りが父に言う事はできますが、そうすると祖母が言ったとばれてしまうので、うかつには言えません。 奥さんも父が暴力を振るったりするので怖くてあまり言えないようです。 市に相談をしてみようかなどと叔母と話しているのですが 何か方法があれば 教えてください。 長文ですみませんでした。

  • 祖母とご先祖様のお墓参りに行きたくても行けない・・・。

    祖母とご先祖様のお墓参りに行きたくても行けない・・・。 いつもお世話になっております。 13年ほど前に亡くなった父方の祖母とご先祖様にお墓参りに行きたくても行けない状況で悩んでいるので投稿させていただきました。 行けない理由は、私の両親は離婚していて私も父との仲が良くなく連絡先もしりません。 兄の話によると、父は重度のアル中になってしまいお墓参りの話なんてできない状況だそうです。 (兄曰く、父に関わらない方が良いと強く念を押されました。) 私としても、お墓参りには行きたいですが、父と関わるのは正直嫌です。 祖母が亡くなった時にお葬式にも出席出来ず、お墓参りに一度も行けずに今に至ります。 (理由は母と祖母の折り合いが悪い&母と父の折り合いも悪いからです。) 今であれば、どんな理由があっても自分の意思で祖母のいる所(秋田県)まで行って、お葬式にも参加できるのですが、当時はまだ小学生だった事もあり、母の言うとおりお葬式や法事にも一切参加していません。 父は、親戚とも良くわかりませんが金銭関係?などで、あまり仲が良くないで、 私自身も祖母がなくなってからは、父方の親戚とは一切連絡をとっていません。 (きっと男の子だらけの孫の中で唯一女の子の私をとても可愛がってくれたのに、お葬式に参加しない私を良く思っていないと思います。) もう1つの理由としては、今秋に結婚するので嫁ぐ前にけじめとして一度お参りしたいと思ったからです。 祖母ももちろんですが、ご先祖様がいなければきっと私の父も、そして私もこの世にいなかったからかもしれません。 そして、母の元に産まれてこれなかったかもしれないし、婚約者とも巡り会えなかったかもしれません。 上手く言えませんが、嫁ぐ前にご先祖様への感謝の気持ちも込めてお参りをしたいと思うようになりました。 もちろん祖母も同じです。 祖母やご先祖様も秋田県にお墓があると思いますが、詳しい場所は全くわかりません。 お墓参り以外の方法でも、お参りの方法はありますか・・? 宜しくお願いします。

  • 祖母は私を許してくれるでしょうか。

    祖母は私を許してくれるでしょうか。 お世話になります。 父方の祖母が事故に遭いました。 現在集中治療室におりますが、まだ意識は戻らず、 素人の私が聞いても重体とわかるような、大変危険な状況とのことです。 万が一のことを準備しておくように言われました。 が、その「万が一」の際の式に、私なんかが行ってもいいのか 悩んでおります。 子供の頃は普通に孫として可愛がられていたように思いますが、 いつからか私は祖母に嫌われてしまいました。 以下に過去に起きた主なふたつの出来事を書かせて頂きます。 (1)私の両親の実家は共に四国、私の実家は都内です。 高校生のとき、父の実家に帰ると、祖母が外まで出迎えてくれました。 「ただいま」と私が言いましたが、祖母は「おかえり」と言いません。 第一声が、「今から言うこと、(私の)お父さんとお母さんに言うなよ」でした。 そして、どうしてもっと頻繁に帰ってこないのか、 それから(同じ県内の)母の実家に帰ることも気に入らない、 というような文句を数分間にわたり一方的に言ってから、 家に入っていきました 私は普通に祖母を慕っていて、突然そんなことを (実の息子である父にではなく)私に言ってきたのが あまりにもショックで、その場で立ち尽くし泣いてしまいました。 すると私の涙に気づいた父が、 祖母に「おい!◯◯(私の名)が泣いてるぞ! 何か言ったんだな、何言った!」と怒ると、 祖母は裏切られたというような目を私に向けて、 「◯◯!お父さんに言ったんだね!言ったんだね!」と言いました。 (2)大学生のとき、母方の伯母が事故で亡くなりました。 若すぎる死でしたし、母の実家に帰るたびお世話になっていたので、 悲しすぎました。 お葬式は母の実家で行われました。 私はそのとき初めて近い親戚の死に触れ、お葬式も初めてでした。式の準備中、廊下にその父方の祖母がいました。 周りにも人がたくさんいましたが、皆無言でした。 重苦しく静かな空気で、私は 「やはりお葬式というのは、 明るくベラベラ話したりしてはいけないんだな」 と思い、祖母に軽く頭を下げて隣に立ちました。 今思うと、伯母の突然死で慌てて四国に飛び、 そのときが祖母に会った最初だったので、 もっと言葉にして丁寧に挨拶するべきだったのです。 が、当時の私はあまりの会場の静かさに動揺し、 声さえ出してはいけないのだと馬鹿な勘違いをしました。 するとやはり、式のあと親戚同士で集まり食事をしていると (私の両親は別室でした) 「この子はねぇ、私のことが嫌いなんだよ! さっき最初に会ったのに、にこにこと挨拶さえしてこないんだ!」 とその場にいる全員に聞こえるような声で怒られました。 それ以来、祖母に会うたびにそのことで繰り返し言われるようになりました。 社会人になってからはお盆休みも少なく、 両親の実家には行けていませんでした。 私の結婚式の際も、親戚は皆四国で遠方なので断られています。 なので祖母にはもう何年も会っていません。 そこで今回のことが起きたのですが、 祖母の万が一の際、主人と1歳の娘も連れて 行くつもりでいますが、 私なんかが行ってもいいのでしょうか。 祖母に嫌がられないか、それだけが心配なのです。 お葬式でさえ、祖母に迷惑を掛けてしまうなんて 私はなんて存在なんだろうと、昨日は涙が止まりませんでした。 ちなみに、私の父は日曜日から四国に帰り、 状況が変わらないので昨日こちらに戻ってきましたが、 私(と妹がいます)以外の祖母の孫(いとこ達)は 皆お見舞いに駆けつけていたとのことですが、 私自身が今回のことを知らされたのは、なんと昨日です。 両親が私には内緒にしていたのですが、 昨日たまたま私が実家に遊びに行ったので知らされました。 が、親戚(特に父の姉と妹)はそんなこと知りませんから、 私と妹がお見舞いに来ていないことが面白くないと思います。 式に出るときは、そのことでも嫌みを言われると思うので気が重いのですが、 何より私が行くことで祖母に嫌な思いをさせるのが悲しいです。 私はどうすればいいでしょうか。

  • 父が亡くなっている場合の祖母の相続について

    父が亡くなっており、母と私と妹がおります。また父は4人兄弟(父以外は健在)です。 先日父方の祖母が亡くなりました。(祖父はだいぶ前に亡くなっています) この場合、遺産をもらうことができるのは ・父の兄弟3人 ・私 ・妹 だけですか?私の母は除外されますか? また、私が結婚して名字が変わっていた場合はどうなりますか? 一番気になっているのは私の母がもらえるかということです。 理由も含めて詳しい方宜しくお願い致します

  • 祖母の通夜・葬式について

    昨日、祖母が亡くなりました。 母方の祖母ですが両親は私が小学生の時に離婚しており 私は父と暮らしているので母とも祖母とも何年も会っておりません。 現在私は30歳独身(女)です。 昨日母が連絡をしてきた際、喪主は長男がするので何もする事はないから とりあえずお通夜にきて顔をみてあげてくれればいいと言われました。 親戚一同集まる中で私は孫には違いないですが母が離婚しているため 私の立場は親族になるのでしょうか?それとも一般でしょうか? 私としては小さい時はよく可愛がってもらった記憶もありお通夜も お葬式も参列しようと思うのですが参列する際に違いはありますでしょうか? 母に聞いたのですが、落ち込んでいて、よくわからないと言います。 マナー違反にならない様に参列できればと思っております。 下記でよきアドバイスと間違っていることがあればご指摘おねがいします。 (1)お通夜は明日の18時からなのですが早めに行ってお手伝いを  した方がいでしょうか?  それとも18時少し前に行くべきでしょうか? (2)お香典は1万と考えておりますがよろしいでしょうか? (3)お通夜後自宅へ戻り翌日、お葬式に参列しようと考えておりますが、  お通夜の会場を出る時間は一般の方と同じタイミングがいいでしょうか?  それとも親戚一同と同じように夜遅くまで居座ってもいいのでしょうか? (4)服装はお通夜も葬儀も礼服でと考えておりますがお通夜は  平服で黒いもののほうがよいでしょうか? (5)数珠を持っていないため明日購入しようと思いますが  色等は特に決まりはないでしょうか?  薄いピンク色の数珠を購入したいと考えております。 何分、常識を知らないので宜しくお願いいたします。

  • 祖母が亡くなって

    父方の祖母が亡くなりました。 色々な事があって(私は臨月、祖母は新幹線で1時間のところでみんなばらばらの地域に住んでいるなど)、私の両親と父の弟夫婦、近くにいる親戚のみで孫は呼ばずに通夜もお葬式もするそうです。 お葬式が終わってから亡くなったことを聞いたことにして、主人や主人の両親に言うようにと言われています。 こういう時、主人はどんな行動をするべきなんでしょうか? 両親が帰ってきたらお線香を持って仏壇に手を合わせに行くのでしょうか?知り合いに聞いたら、あまり関わって欲しくないからそういう形にしたのだからわざわざ行かなくても用事があって行く時に手を合わせたらいいと言いました。でも夫はお正月まで多分私の実家に行くことはありません。 私自身は父とは電話で話して、手を合わせに行きたかったのに残念だとは言っています。帰ってきた父にどう声をかけるといいのでしょうか。「ご愁傷様です」は何か違うと思うのですが・・・。 恥ずかしながらこういった事に疎いので、よろしくお願いいたします。 マナーがなっていなくて(母は厳しいので)叱られるのも嫌なので・・・。

  • 母の元夫の父(祖父)の葬式の出欠について

    30才の男です。 15年近く前、父が突然家からいなくなりました。 その時の家には、自分、妹、父、母、祖父(父方)、祖母(父方)の6人で住んでいました。 母は数年、帰ってくるだろうと家で待っていました。 しかし、祖母との折り合いも悪く、家に居づらくなりました。 数年後、母や祖母、親戚で話し合い、母は父と離婚しました。 さらにその数年後、母は別の人と再婚し、母は再婚先の名字に変えました。 自分は大学生・社会人で一人暮らししていて、家の事情はそのときあまり知りませんでした。 母の再婚先の家は子供がいなく、自分に養子縁組で家を継いでほしいとお願いされました。 悩んだ末、家を継ぐことにし、20代後半にして名字が変わりました。 母は離婚した後も、折り合いが悪かった祖母と少しは関係が良くなり、 時々、食事したり買い物したりするようにもなりました。 (自分の妹が、祖母にかなりなついていたのもあるのかもしれません。) 義父は、母が祖母(元夫の母)と仲良くするのを、あまりおもしろく思っていませんでしたが、 元夫は家にいるわけではないので、目をつぶっていたようです。 しかし最近、入院していた祖父(元夫の父)の様態がひどく、 医者に、あと1週間ほどだと言われました。 祖母は、母に「祖父の葬式に出てくれ」と言いました。 しかし、葬式には離婚先の親族や元夫が出席する予定なのです。 (元夫は家に何回か連絡をしていたようです。) 母は、祖父にはお世話になったし、お線香はあげたいけど、 親族や元夫が出席する葬式には出たくはないようです。 義父も良い思いはしないだろうと母は言いました。 しかし、祖母が「出てくれ」と言うと断りきれないようで、息子である自分に相談してきました。 自分も、母は葬式に出ず、お通夜などに出てお線香をあげればいいんじゃないかと思います。 そのことを祖母に話しましたが、 祖母も葬式の喪主(元夫の弟)も「出てくれ」の一点張りです。 中間の役に入った自分はどうしたらよいでしょうか…。 ちなみに、自分は孫ということで葬式・お通夜には出席しようとは思います。 お世話にもなりましたし。 ですが、自分は元夫(自分の実父)には15年近く会っていないし、 正直会いたいとも思いません…。

  • 亡くなった祖母との血縁関係の証明について。

    今年で父方の祖母が亡くなって約20年になります。 私の両親は、私が中学二年生の時に離婚してます。 そして祖母が亡くなったのは、私が高校3年生の時でした。 急な訃報でしたが、母と姉と私と現在住んでいる東北から呉までお葬式へ行きました。 父が一人っ子なので祖母からみた孫は、私と姉だけになります。 ですがそれっきり・・・ 祖母のお骨はお墓ではなく納骨堂というところにあります。 お恥ずかしい話ですが、どこのお寺さんにあるのかわかりません。 なので、祖母が住んでいたあたりのお寺に電話で問い合わせをしようと思ってるのですが、個人情報の関係で誰にでも教えてもらえないとのこと。 私と祖母に血縁関係があるという証拠がないとダメだとか? そのような証明書ってあるんですか? ずっと離れて暮らしてますが・・・ もしあるとしたら、どこに行けば発行してもらえますか? 役所ですか? 今年の冬にできれば、呉に行ってみたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 実家の祖母を呼びたくない

    (長文失礼します) 結婚式・披露宴の参加者で悩んでいます。 5年前に父が無くなりました。現在、実家には弟家族と母と祖母の3世帯が暮らしています。 父方の叔母(父の妹・祖母の実の娘)とその旦那が常識の欠けた人達で、父の1周忌をぶち壊してから、父方の親戚一同からそっぽをむかれている状態です。 喪主だった私も怒り心頭で、もう二度と顔も見たくないと思っています。 ただ、祖母だけは、実の娘ということもあり、ひとり叔母の味方について、同居している母に散々嫌がらせをしています。 私は幼い頃から、留守中に勝手に部屋に入ったり学校の成績や受験の結果を近所に言いふらす祖母や非常識な叔母が大嫌いで、母に対する態度もあり我慢の限界を超えています。 話を本題に戻して、上記のような理由から結婚式にはいくら相手側とアンバランスになろうとも、私の側は(叔母だけ呼ばないのも不自然なので)親戚関係は一切呼ばず親兄弟だけを呼ぼうと思っています。 で、問題は祖母です。高校生までは同居していましたし今も実家で弟夫妻や母と同居しているのに、祖母だけ呼ばないというのは明らかにおかしいですよね? でも、たとえ自分の結婚式でも嫌いな人は誰1人として呼びたくないのです。 式は東京で挙げる予定なので「遠方だし高齢だから…」とでも言えば他の参列者には説明がつくのですが、祖母にはなんと言って参列を拒否すればいいでしょうか? 面と向かって「来てくれなくていい」と言ってもいいのですが、昔から祖母に文句を言うと、どんな正当な理由でも「私は虐げられている。もう死ぬ!」と近所中を巻き込んで騒ぐので。

  • 孫がお葬式で手伝えること

    孫がお葬式で手伝えること 私は30歳既婚で、祖母は81歳母方の祖母にあたります。 祖母の容態がよくなく、最後の時が近いようなのですがその時が来たら孫の私はどう手助けが出来るのか、みなさんの経験や常識、マナーを教えてください。 私は初孫でもあり他のいとこや兄弟より祖母と長い時間を過ごしており、可愛がられていた自覚もあり、結婚するまでの10年間は同居していました。結婚してから現在までも実家によく帰っていたので一緒にご飯を食べたり出かけたりとしており、何かしてあげたいという気持ちが強いです。 今は私と母が交代で病院へ行き容態を見守っています。母の事も心配で家と実家の往復になってしまっていて、旦那にも悪いとは思っています。世の中には嫁いだ者がそこまでする必要はないと思うかもしれませんが、母の事も心配で手伝わずにはいられません。母も妹はいますが遠方にいてすぐにかけつけられないので、近所に住んでいる娘の私を頼りにしてくれています。父方の祖父も入院中で父の負担も減らしてあげたく、私にはまだ子供もいないのでつい母のサポートを買って出てしまっています。これはやりすぎでしょうか? 日に日に悪くなる祖母を見て、母も精神的にまいっています。こんな母に祖母が亡くなった後の葬儀屋さんへの連絡等をさせられない、させたくないし、そんな事をしているよりも祖母とゆっくりとお別れしてもらいと思い、私が葬儀屋さん等の対応をしたいと思っています。こういった事は本来どの立場の者がするべきなのでしょうか?孫にあたる私などがすべき事ではないのでしょうか? その他みなさんのご意見や経験、心構えなどありましたらお教えください。

女性の魅力について
このQ&Aのポイント
  • 女性の魅力に関して、30代・40代の女性が魅力的であるという印象は、平均寿命の延びによる年齢構成の変化が影響している可能性があります。
  • 芸能界でも30代の美人女優たちの存在があり、一部を除いた20代の女優の出演機会が減少しているという印象です。
  • また、鎌倉幕府を題材にしたNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』について、新垣結衣の演技には残念な思いがある一方、大泉洋の演技には安心感があると感じました。
回答を見る

専門家に質問してみよう