• 締切済み

関越道のバス事故7名死亡、誰が悪い?

関越道で長距離格安バスが自損事故を起こし、7名もの乗客が死亡、残りの乗客も重軽傷を負いました。 この事故は、バスの運行会社、格安バス旅行を企画した旅行会社、どちらが悪いのでしょうか?

みんなの回答

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.17

行きすぎた低価格化の追求が原因、といわないまでも事故増につながる可能性があると思っています。 ただ安ければ良い、という人も中にはいます。そういう人が増えて切れば、危険が増しても安さを追求しようとするところが増えてくる可能性は否定できません。良識を持って行おうとしても高いので選んでくれる人が限られてしまうと非常に苦しくなってしまいます。そうすると、競争が過剰になり、安くするしか選択がなくなってきます。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安けりゃいい、というのは命の危険もあり得る、危険な選択というわけですね。 食べ物も同じですね。安い安いだけで生肉喰って死んだ人もいるし、安い安いだけでジャンクフードばかり食べて成人病になる人もいますね。 安いだけがいいことではないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.16

事故そのものの責任は、運転手>バス会社>旅行会社ですけど、 事故が起こる構造を作っているのは旅行会社(と国交省と、 展望なき規制緩和の音頭をとった小泉純一郎)です。 本来、旅行会社がバスを借り切ってその片道だけを旅行として販売するような 当該バスのような形態のバス運行は認められるべきではありません。 (高速)路線バスと完全に競合してしまうからです。路線バスは公共交通機関としての使命があり、社会基盤整備の一角を担っています。 しかし、今回のようなバスは儲かるところを儲かる時期だけ運行するという守銭奴でしかありません。 この手のバス業界大手の旅行会社WやKもろともつぶれてしまえばいいのにと思う毎日です。 そして儲かるのは旅行会社だけ。市場が飽和状態の貸し切りバス事業者から原価割れするほどの叩き値でバスを借り上げ、旅行会社だけが儲かる仕組みです。 これが路線バス会社自ら運行する高速路線バスであれば、 儲かる高速路線の利益で地元の足となる下道の路線バスを運営してくれます。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 国交省と小泉純一郎が悪いんですね。 路線バスが公共交通機関としての使命を背負って、路線バスを運行しているのに対し、それをじっと眺めていた貸切ツアーバスが儲かる路線だけツアーバスという全く別の形態で運営して、安い値段で客をかっさらっていってしまうんですね。 大手のWやKってどこですか? 実名を挙げてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.15

と言うよりもJRの料金が高い事が最大の要因です。 夜行バスなんて元々危険要素の塊、乗る人の気が 知れません。昼間でも避けたいです。 日本の電車運賃は欧米の3倍します。其の上割引も 殆ど無し、高速バスはありますね。 運ちゃんも、バス会社も被害者?の一人と言っても 過言ではありません。 感情的な報道や意見が多いですがそんな事では 問題の解決にはならず、再発します。 根本的な対策を考える必要があります。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 JRが悪いんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.14

誰が悪いかというよりも、価格競争した結果安全を疎かにしたのでしょうね。 運行会社が旅行会社に価格を値切られると、まず削られるのは運行体制、整備あたりがターゲットにされます。 そのせいで無理な運行でバスの事故、故障(火が燃える)が発生しているのでは?と思いますね。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 整備費を削った結果、命を削ったわけですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.13

運が悪い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

運転手、バス会社、企画会社の順でしょう。 思ったのですが、防音壁がもう少し高く、バスの天井以上であれば、 天井で止められて、これほどまでには死者は出なかったように思いました。 道路公団は、このようにぶつかることは、想定していなかったと思うけど、 これからは、こういうことも想定して、道路を作って欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

(1)バス会社 勤務が過酷であったと報道されています。これが本当だとしたら、バス会社が一番責任が重いでしょう。運転手個人の責任は、結果ではなく過失の程度(事故に至るまでの経緯)によります。 (2)旅行業者 ただ、企画会社がプランを持ちかけた時に、バス会社が「勤務に無理がある」との返答をしていたのなら、事情が変わってきます。精査する必要があるでしょう。 (3)役所 路線バスとツアーバスとの運航規定に差を付けた根拠は何でしょうか?格安競争が起こり、人件費が削られるのは、民間では当然の成り行きでしょう。それを予見できない責任は大きいと思います。 (4)マスコミ 私自信はマスコミを鵜のみにしていません。「いつかは起こると思っていた」なんて予測は、下手な勘繰りをすれば、全国のどの業界にでも起こり得ることです。駅で階段から落ちる事故も、ホテルでの急病も、いつかどこかで起こる可能性はあるでしょう。事故が起こった後で、どうにでも受け取れるような証言を流して何になるでしょうか?無責任な報道は、視聴者をミスリードしてしまいます。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろんな人が悪いんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.10

監督する行政(=国土交通省)の過失責任もあり、 労働規則は、厚生労働省にも過失責任がある。 バスの運転手は、自動車業務上過失致死罪で収監される訳だし、 被害者達の賠償責任は、「旅行会社」、「バスの運行会社」に持って貰えればいいんじゃないのか。 どっちにしたって、「旅行会社」、「バスの運行会社」は倒産するのだし......。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 厚労省もわるいんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.9

まずは運転者。原因のほとんどはここ。 そして、業務上の管理者たる運転手の所属会社。(運行会社) これは無理な運行をさせていないか。によります。 させてなくても、道義上の責任は免れません。 企画会社は道義上の責任だけ。 無理な運行を強要させていたとしたら、 それ以上の責任が発生します。 大きくはツアーバスなどに関する 新規参入を促した2000年の規制緩和と その後のこの手の事故等でも特に改善、是正を とれていない監督官庁や政治家にもあります。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 監督官庁や政治家も視野に入れて考えないといけないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.8

 過酷な労働をあの人数でせざるを得ないとしたら(人数を増やす利益もない)、運転手だけ悪いと決めようとするのはどうかと思うよ。かといって、会社もその人数で社員に利益から生活費を与えるにはどうすると考えるし、旅行会社は楽しみを与えるために安い費用を必死で探す。すべて仕事をしている。ここでばかり活動しているなどワザと仕事しないヤツらのために、道路や車の安全性に回す金と人力が奪われる。  俺の結論は、仕事をする人ばかりが損をするから、ワザと仕事をしない奴らかな。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の知恵ですと貴殿の回答文章の読解が難しいのですが、要は道路・運輸・旅客利権の中で不労所得を得ているヤツがいる、と。その輩がワルの元締め、ってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関越道のバス事故。ネズミーランドはなぜ抗議しない?

    関越道で格安ツアーバスが居眠り運転事故を起こし、7名の死者発生、乗客全員が重軽傷を負うという痛ましい事故が起きました。 この事故報道について疑問があります。 あの千葉県浦安市の名乗るネズミの遊園地の事です。 このネズミの遊園地は、異常なほど著作権やイメージ商法にうるさく、かつては小学校で児童が手作りした学校施設にこのネズミの絵を使ったところ、 「当社のメインキャラクターであるネズミの絵が勝手に使われた。これは間違いなく著作権侵害である!!」 と激怒して著作権法を盾に強引に施設の修正を命じたり、 ある駄菓子メーカーが 「お買い上げの方対象に抽選でネズミの遊園地にご招待!!」 とキャンペーンをやったところ、 「当社施設を、駄菓子メーカーごときが消費者プレゼントの対象にするなど不届き千万。 当社の知名度に便乗するな!! 夢の国・おとぎの国の遊園地である当社が駄菓子のイメージで汚れるわ!!」 と忠告し、結局、 「お買い上げの方対象にすてきな遊園地へご招待」 とキャンペーンの内容を変えさせたり、と自社、およびアメリカの本家のイメージや著作権を守るのに必死です。 これほどまでに異常にこだわるネズミの遊園地ですが、それならば今回のバス事故で 「ネズミ遊園地行のバスが死傷事故!!」 「楽しかったはずのネズミー行きのツアーが一転、地獄行きのバスツアーに!!」 「乗客は格安バスでネズミランドに行くのを楽しみにしていたのに・・・」 といったワードが使われることに対して激怒してマスコミに対し 「当社とこの格安バスツアー、貧乏人の乗り物とは一切関係がないので、  ”ネズミランド行きバス”  という表現は使うな。  もし使った場合、今後はその社は当社の取材はお断りする」 とマスコミ規制を掛けたってよさそうなのに、それを一切しないのはなぜでしょうか? たとえ悲惨なバス事故であっても、ネズミーランド、ネズミーシー、とネズミーの名が電波にのって発せられるたびに 「当社の宣伝になっていいワイ」 とほくそ笑んでいるのでしょうか? ネズミーに詳しい方、ご回答よろしくお願いします。 追伸:千葉県浦安市の埋め立て地にありながら「東京」を名乗っているのですから、石原都知事は 「ネズミーランドは千葉にあるくせに”東京ブランド”に便乗している。”東京”の名を使いたければ施設の名称に対して課税するぞ」 と言ったっていいようにも思いますが・・・。

  • またスイス山岳観光鉄道で事故

    スイスの山岳観光鉄道「レーティッシュ鉄道」で、車両脱線事故が発生し、日本人乗客を含む11人が重軽傷を負った。 2010年には、同ルートを運行する別の鉄道会社が運行する観光列車が脱線事故を起こし、日本人観光客1人が死亡、日本人を含む38人が重軽傷を負った。 スイス山岳観光鉄道の安全対策は、どうなっているのか?

  • 関越ツアーバス事故、どのような判決が出ますか?

    昨年起きた高速ツアーバス事故の初公判が開かれるようです。 運転手は睡眠時無呼吸症候群の症状があると診断され 無罪を主張するようですが、 1.みなさんは、どのような判決が出ると思いますか? 2.また、今後の裁判は何回ほど行われると思いますか? 【毎日新聞】 関越ツアーバス事故:初公判は7月23日 前橋地裁 http://mainichi.jp/select/news/m20130606k0000e040173000c.html  群馬県藤岡市の関越自動車道で昨年4月に起きた高速ツアーバス事故で、自動車運転過失致死傷罪などで前橋地裁に起訴された運転手、河野化山被告(44)の初公判日程が7月23日に決まった。公判前整理手続きで弁護側が求めた鑑定で、睡眠時無呼吸症候群の症状があると診断されており、事故原因とされる居眠り運転との関係が主な争点になる見通し。事故では乗客7人が死亡、河野被告と乗客38人が重軽傷を負った。

  • 東名から関越道へ行くルートを教えてください

    秋に浜松から沼田方面へ紅葉を見に行きたいと思います。 東名から関越道へ観光バスはどのようなルートを通るのですか。 乗用車で行く近道はあるでしょうか。 一泊旅行を考えていますが、東京は不慣れです。

  • 1986年以降の電車の死亡事故@日本

    日本国内での電車の事故での死亡者数は以下の計112名であっているでしょうか? ●1988年4月26日:JR東日本中央線三鷹信号所脱線事故 乗客2名が死亡 ●2000年3月 8日:東武伊勢崎線脱線事故では、乗客2名が死亡 ●2005年4月25日:JR福知山線脱線事故では、乗客・乗員107名が死亡 ●2012年5月28日:東武東上線人身事故では、乗客1名が死亡しました

  • バス事故7名の命に報いるために我々がすべきことは?

    バス事故7名の命に報いるために我々がすべきこと 関越道でバス事故が起こり、7名の乗客の命が奪われました。また他の乗客もみな重軽傷を負うという大惨事でした。 ご冥福をお祈りします。 さて、ここで単なる事故としておしまいにしてしまえばまた悲劇は繰り返されます。 何よりも今回の事故の後ろに控えているのは、規制緩和による秩序なき過当競争と、それを是として 「安けりゃなんでもいい!  とにかく安けりゃいい!  どんどん下げろ、どんどん負けろ!  値引きしなけりゃ別の店で買うぞ!  お前の会社が赤字になってもとにかく負けろ!  お客様は神様だ!!」 と、安易に激安商品を賛美した消費者の姿があります。 あらゆる商品、サービスには適正価格というものがあり、ことに人命に関わる物(食品、医療、運輸交通、建築物、その他)は適正価格に加えて、安全が担保されていなくてはなりません。 しかしながら前述のとおり、現在の消費者は”安さバンザイ”で何でもかんでも安いものを選び、安けりゃ毒入り餃子や食中毒菌入り生肉さえ喰らう有様です。 今回のバス事故や、前述の食品事故に関しては犠牲者の家族、近親者は生涯利用しないでしょうが、それ以外の国民は ”のど元過ぎれば熱さ忘れる” ですぐに再び激安商品に飛びつくでしょう。 今回のバス事故で失われた7名の尊い命を無駄にしないためには、決してバス会社、バス旅行企画会社、監督官庁の中の犯人捜しで終わってはなりません。 この根本的解決策は、現在の日本の 「安けりゃ何でもいい!! 1円でも安けりゃいい!!   どんな裏事情があろうとも、”激安価格”の看板の裏でしわ寄せを喰らって泣く人がいたって知るもんか!!!」 という国民のコンセンサスをひっくり返して 「多少高くとも納得すれば支払いする。  あまりにも激安の商品はは疑ってかかる。  値引き合戦の裏で、誰かを泣かせるのは許してはならない事である。  適正価格で購入するコンセンサスが広がれば、ひいてはまわりまわって社会全体、そして自分自身の幸福につながるはず」 という意識に持っていく必要があります。(と、私は信じます) では実際問題、日本人の意識をこのように改革するためにはどうすればいいのでしょうか? 誰か教えてください。 政府広報で、アイドルや芸能人がテレビで呼びかければいいのでしょうか? それで本当に出来るのであれば、それで結構です。どうぞ税金を使っていただきたいです。 ヒントはレジ袋運動にあるような気がします。 最近はレジ袋の再利用があたりまえになってきました。ほとんどの主婦が買い物の際にレジ袋を再利用します。 最近ではおっさんとか若い学生さんもレジ袋再利用をやるようになりました。 スーパーの側がレジ袋を有料化したり、レジ袋持参者にはスタンプサービスなどをして運動を盛り上げたこともありましょうが、 考えてみれば、有料化(大体1枚5円が多い)したところで、一回の買い物に5円上乗せされるだけです。 1年365日、毎日5円を余計に支払ったとしても、1年で1825円の節約です。この程度の金額なら2回のランチ、1回の映画鑑賞、ビデオレンタル5回程度で吹っ飛ぶ金額です。 その程度の金額の為に大勢の主婦がせっせとレジ袋の再利用に励んでいます。 地球温暖化防止のため、という大義名分もありますが、あまり主婦受けするテーマとも、一般市民の喫緊の課題とも思えません。(もちろん温暖化防止は重大な社会問題ですが) このレジ袋の運動プロセスを、消費行動と価格決定の問題に持ち込めれば問題解決するのでは? と思います。 それとも私の提案、問題提起は 「ナニ言ってんの? 資本主義社会は金持ちが貧乏人をいじめる社会だよ。  価格決定の裏には誰かが笑い、誰かが泣くんだよ。  誰もが適正利潤を得て、誰もが幸福な社会を目指そう、なんてお前は共産主義かぶれか?  騙し騙されでハズレ商品を引いたのが今回の犠牲者だ。  むしろ資本主義社会の向上には必要な犠牲だったんだ。  こういう犠牲なしでは資本主義社会の発展は足踏みしてしまう。  そういう生き馬の目を抜くような厳しい社会で、抜かりなく他人を踏み台にしてもなおかつ自分自身は罪人とならずにヌケヌケと生きていく知恵をつけておらず、また安全な別の交通手段に乗り換えるだけの所得を得られなかった負け組が今回の犠牲者だ。  負け犬が死んで何が悪い? そんなにかわいそうに思うならお前の命をくれてやれ。  このニート野郎、お子ちゃま野郎が!!!!!!」 という意見の前には無力なのでしょうか? (適正な論理組み立てのもとに反論・説明・教授してくれるなら、こういう意見でも構いません) よろしくお願いします。

  • バスとの事故で死亡した場合の保険金

    4歳の弟がバスのひき逃げで死亡しました。運転手は子供は見えたけどひいたことには気が付かなかったと言っています。バスの事故での保険金はどのように請求していけばよいのでしょうか?いくらぐらいの金額が請求できるのでしょうか?相手の保険会社のいうとおりその指示に従っていればよいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • バス乗車中に事故

    乗車中に事故に遭いました。 目的地でもない、バス停でもない場所で 乗客全員降ろされました。 降りるときにバスの運転手が言った言葉が 「料金支払って降りてくれ」でした。 最寄りのバス停でもなく 目的地でもない道路上です。 そこから近くの駅まで かなりの距離を炎天下のなか歩きました。 体質的に熱中症を発症しやすく 歩くことがとても不安でしたが なんとか最寄りの駅に着くことができました。 帰宅してから こちらから警察署に連絡をし 状況を説明、電話で事故の状況を聞かれ アドバイスもいただきました。 夕方から夜にかけてからだに痛みが出てきたので 診察を受けるつもりでいます。 バスの運転手は 強制的に降ろしたお客さんの 名前や連絡を聞くことすらしていません。 事故を起こして起きながら 謝罪の言葉もなく お金は払えなんて・・・こんな対応ありますか? 名前や連絡先を聞かれていない=乗客は自己申告しないと 対応しないのがバス会社の正当なやりかたですか? 帰宅してから家族から聞いた話ですが 事故に遭ったと直後に家族に連絡をしていたため 家族が事故の状況・対応をバス会社に問い合わせをしたときの回答は ・安否確認はしている ・乗客のお客さまの名前や連絡も確認している など回答 本人から聞いている事実とは違う。 不安でたまらず問い合わせているにも関わらず 横柄な物言いと嫌々対応していることが ありありとわかる電話対応をされた。 事故の説明と今後の対応について回答と 謝罪を要求したところ わかりました。ご住所を教えて下さい と言い、最初に回答していることを 全否定。聞いているんだからわかるはずだ。 あとはそちらで対応しろと電話を切ったらしいです。 その後あらためてバス会社からは連絡はありません。 事故を起こしておきながら こういう対応はおかしいと思います。 バス会社に対して 賠償は求めるつもりでいますが こういった対応を改善指導はどこへ連絡すればいいのでしょうか また対応に納得できない場合は 弁護士を立てたほうがいいのでしょうか

  • 関越道バス事故運転手は帰化した中国人

    http://mainichi.jp/select/news/20120502k0000m040075000c.html だそうですが。 ★日本語喋れなくとも帰化って出来るのでしょうか? >同店と取引がある千葉県内の男性によると、河野容疑者は自身の職業を「バスを所有し旅行会社も経営しているオーナー」と説明していた。この男性は事故後初めて「バスの運転手」との報道に接し、驚いたという。 ★↑これって嘘をついていた、ということですよね? 嘘はレベルにもよるとは思いますが、 ・「同店と取引がある男性」に「旅行会社も経営しているオーナー」と説明していた。 というのはただの冗談、などと言える、許される行為なのでしょうか? 他所で話が出て、知識が乏しいので疑問に思いました。 宜しくお願い致します。

  • 格安バスなんて乗らないほうがいいのでは

    長野県軽井沢町でバスの転落事故が起きましたが 以前の関越道のバス事故の教訓が何も生かされていません。 何の改善も無いなら 今後もこのようなバス事故が起こる可能性は十分有り得ます。 こういう事故に遭わないために格安バスには乗らないという予防が必要なのではないでしょうか。 こういうバスや大型トラックこそ自動停止装置が必要なのではないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Amazonプリペイドカードの価格やチャージ上限について詳しく教えてください。
  • Amazonプリペイドカードはいくらで販売されているのか、またチャージできる金額の上限はいくらなのか教えてください。
  • 下記の写真のAmazonプリペイドカードの価格とチャージ上限について教えてください。
回答を見る