• 締切済み

バス事故7名の命に報いるために我々がすべきことは?

バス事故7名の命に報いるために我々がすべきこと 関越道でバス事故が起こり、7名の乗客の命が奪われました。また他の乗客もみな重軽傷を負うという大惨事でした。 ご冥福をお祈りします。 さて、ここで単なる事故としておしまいにしてしまえばまた悲劇は繰り返されます。 何よりも今回の事故の後ろに控えているのは、規制緩和による秩序なき過当競争と、それを是として 「安けりゃなんでもいい!  とにかく安けりゃいい!  どんどん下げろ、どんどん負けろ!  値引きしなけりゃ別の店で買うぞ!  お前の会社が赤字になってもとにかく負けろ!  お客様は神様だ!!」 と、安易に激安商品を賛美した消費者の姿があります。 あらゆる商品、サービスには適正価格というものがあり、ことに人命に関わる物(食品、医療、運輸交通、建築物、その他)は適正価格に加えて、安全が担保されていなくてはなりません。 しかしながら前述のとおり、現在の消費者は”安さバンザイ”で何でもかんでも安いものを選び、安けりゃ毒入り餃子や食中毒菌入り生肉さえ喰らう有様です。 今回のバス事故や、前述の食品事故に関しては犠牲者の家族、近親者は生涯利用しないでしょうが、それ以外の国民は ”のど元過ぎれば熱さ忘れる” ですぐに再び激安商品に飛びつくでしょう。 今回のバス事故で失われた7名の尊い命を無駄にしないためには、決してバス会社、バス旅行企画会社、監督官庁の中の犯人捜しで終わってはなりません。 この根本的解決策は、現在の日本の 「安けりゃ何でもいい!! 1円でも安けりゃいい!!   どんな裏事情があろうとも、”激安価格”の看板の裏でしわ寄せを喰らって泣く人がいたって知るもんか!!!」 という国民のコンセンサスをひっくり返して 「多少高くとも納得すれば支払いする。  あまりにも激安の商品はは疑ってかかる。  値引き合戦の裏で、誰かを泣かせるのは許してはならない事である。  適正価格で購入するコンセンサスが広がれば、ひいてはまわりまわって社会全体、そして自分自身の幸福につながるはず」 という意識に持っていく必要があります。(と、私は信じます) では実際問題、日本人の意識をこのように改革するためにはどうすればいいのでしょうか? 誰か教えてください。 政府広報で、アイドルや芸能人がテレビで呼びかければいいのでしょうか? それで本当に出来るのであれば、それで結構です。どうぞ税金を使っていただきたいです。 ヒントはレジ袋運動にあるような気がします。 最近はレジ袋の再利用があたりまえになってきました。ほとんどの主婦が買い物の際にレジ袋を再利用します。 最近ではおっさんとか若い学生さんもレジ袋再利用をやるようになりました。 スーパーの側がレジ袋を有料化したり、レジ袋持参者にはスタンプサービスなどをして運動を盛り上げたこともありましょうが、 考えてみれば、有料化(大体1枚5円が多い)したところで、一回の買い物に5円上乗せされるだけです。 1年365日、毎日5円を余計に支払ったとしても、1年で1825円の節約です。この程度の金額なら2回のランチ、1回の映画鑑賞、ビデオレンタル5回程度で吹っ飛ぶ金額です。 その程度の金額の為に大勢の主婦がせっせとレジ袋の再利用に励んでいます。 地球温暖化防止のため、という大義名分もありますが、あまり主婦受けするテーマとも、一般市民の喫緊の課題とも思えません。(もちろん温暖化防止は重大な社会問題ですが) このレジ袋の運動プロセスを、消費行動と価格決定の問題に持ち込めれば問題解決するのでは? と思います。 それとも私の提案、問題提起は 「ナニ言ってんの? 資本主義社会は金持ちが貧乏人をいじめる社会だよ。  価格決定の裏には誰かが笑い、誰かが泣くんだよ。  誰もが適正利潤を得て、誰もが幸福な社会を目指そう、なんてお前は共産主義かぶれか?  騙し騙されでハズレ商品を引いたのが今回の犠牲者だ。  むしろ資本主義社会の向上には必要な犠牲だったんだ。  こういう犠牲なしでは資本主義社会の発展は足踏みしてしまう。  そういう生き馬の目を抜くような厳しい社会で、抜かりなく他人を踏み台にしてもなおかつ自分自身は罪人とならずにヌケヌケと生きていく知恵をつけておらず、また安全な別の交通手段に乗り換えるだけの所得を得られなかった負け組が今回の犠牲者だ。  負け犬が死んで何が悪い? そんなにかわいそうに思うならお前の命をくれてやれ。  このニート野郎、お子ちゃま野郎が!!!!!!」 という意見の前には無力なのでしょうか? (適正な論理組み立てのもとに反論・説明・教授してくれるなら、こういう意見でも構いません) よろしくお願いします。

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)

みんなの回答

回答No.18

残念ですが、時給200円まで下がらないと 日本人の スコップしか持てない人、ネジしか締められない人達は 職がありません。 従って、そのレべルまで危険をかえりみず、価格競争は進みます。 何故なら、上記のレベルの労働者は、南に行けばその時給でいくらでもいます。 彼らの失業対策を国債という孫の借金で、まだ行うなら、話は別ですが アメリカのマクドナルドのパートは時給650円です。(日本のスーパーのパートは850円) それでも、まだ、時給が高いので、アメリカにもいる上記の人たちの、若い人の仕事がありません、それが年末のデモです。 マック(ジョブスの方)があれだけ(兆の単位の儲け)革新的であっても、本社機構だけで、作ることは台湾企業が請負、ネジ締めは中国本土。やはり、上記の職種に全く恩恵はありません。 ヨーロッパも同じです。(ドイツだけユーロの関係で潤っています、ユーロ圏の国みんなボロボロでユーロ安、そのどさくさで輸出絶好調(日本と真逆)) 従って 南の人と同じことしかできない人は、南の人と同じ生活をする以外方法がない、よって、時給200円まで 下がります。 産業がそれをさらに推進します。車の組立工程でネジを締める。昔は締め付けトルクが重要で、最低限ネジとは・・・と知識が必要。なら最低限工業高校・・・ ところが、本社機構は、エアードライバーの使用でエアー圧一定ならトルクの知識いらない、班長がエアー庄チェックすれば、無問題。で、南に進出・・・ グローバル化とはこの側面を持っていますが、世の偉い人達、国を問わず、だれもこの解決策を打ち出せ無いでいます。 バカの一つ覚えで 高級化すれば・・・独自商品・・と唱えるのが精一杯。 日本人全員が バイ・ジャパン で 高級品しか買わないなら別ですが。 それで救えるのは、やはりそれができる平均より上だけ。平均から下はそのような商品とは無縁、タオルに超吸水性の良いワンポイントの入ったものが生活必要か?100キンタオルで十分(というか 時給200円で暮らすにはそうするより方法がない)

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 庶民の所得は下がる一方なので、安心、安全かかるコストも削らなくてはならないわけですね。 安心、安全のように目に見えないものに掛ける金があったらその金で今日の糧を買え、ってことですね。 ま、どっちにしろ誰だって人間は必ず死ぬから、わかりやすい形で有意義にお金を使った方がいい、ってことですね。

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.17

交通事故死者は年間6000人。数年前までは1万人。 その中の7人が死んだ話で我々がすべきことなど何もない。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何もないんですね。

noname#211894
noname#211894
回答No.16

>安全な食品を食べたくても、安全な交通機関を選びたくても、それを選ぶだけの経済的余裕がない人はどうしたら良いんでしょうか? 我が身の不甲斐なさを嘆きながら朽ち果てるか、安価な不安前に身を落とすかです。 子供の頃にあれだけ「勉強しなさい」と言われても、遊び回ったツケですから。 経済的余裕が無いのにディズニーランドに行くなっちゅうねん。俺も行ったことねぇよ。ww そんな暇があるのなら働け。 働けないのなら、家で水を飲んどけ。 >いっそのこと、現在の「安さバンザイ」を究極まで突き詰めればいいんです。(皮肉) 航空会社のピーチがそれに近いでしょ。 最低限、「安全に運ぶ」 これだけです。 後の、「快適さ」「便利さ」は、すべて別途有料です。 どこぞのバス会社は、「自社規定で複数乗車です」 「規定の料金に満たない金額を示された場合は断ります」 「次から話が来なくても仕方がありません」というのがありました。 たぶん、それなりの金額にはなろうかと思います。 これからはバス会社も勇気を持って行動できるかもしれませんね。 あとは、ユーザーさんが、一か八かで安い金額を選択するのか、保険としていくらかでも高い金額を選択するかは自由です。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >経済的余裕が無いのにディズニーランドに行くなっちゅうねん。俺も行ったことねぇよ。ww そんな暇があるのなら働け。 それもまあ、そうなんですけどね。死の恐怖を味わうまで交通費をケチっていくような価値のある所なんでしょうか?デズニーって。みんな喜んでパレードを見ているけど、あの着ぐるみの中に入ってるのは人間だから。 郊外のショッピングセンターでもぶらぶらしてた方がお金も使わず、冷暖房もいらず、雑誌や本も立ち読みできて一日中暇をつぶせると思うんですけどね。 >どこぞのバス会社は、「自社規定で複数乗車です」 「規定の料金に満たない金額を示された場合は断ります」 「次から話が来なくても仕方がありません」というのがありました。 たぶん、それなりの金額にはなろうかと思います。 私も見ていたワイドショーでインタビューに答えた人が同じこと言ってるのを見ました。(たぶん同じ番組だと思いますが) このバス運行会社っておそらく、自社でもバスツアーを企画・営業しているところじゃないかな? 少なくとも仕事をくれる旅行企画会社に対して相当強い態度に出ても会社の業績に何も不安がない会社だと思います。聞くところによると現在ツアー企画会社とバス運行会社の力関係は圧倒的にツアー企画社側が強いそうです。ツアー企画会社がバス運行会社に対して、法律で定められた最低運行費用をずっと下回る金額を提示してきても、甘んじて請け負わなければならない状態が続いているそうです。 バス運行会社が団結して、運輸局に 「ツアー会社に対して行政指導をしてほしい」と要請したら、運輸局側は 「あんたらが安い金額で請け負うから悪いじゃん。自分たちで解決して頂戴」という回答だったそうです。 ワンマンバスの運行距離上限670kmの指針にしても、これはちょうど大阪発東京ディズニーランド行の便の走行距離になるそうで、このドル箱路線を低コストで運行させるために、業界が役所に圧力をかけて、この上限距離を認めさせた、という話です。 まったく一人一人が痛い目に合わない限り、安全や安心に対してのコストは削られる一方なのでしょうか? 情けない国ですね。

回答No.15

価格の安さのみを目の前にした消費者に、倫理や安全を説いても無力ですので、質問者様の提起、価格そのものに安全を組み込むことは理にかなっていると思います。 事故が起きた場合、そのコストを払うのは当事者だけではなく社会にもツケが回ってくるわけですので、安売りの安全ではない商品を買った本人は、社会から不当に利得を得ているとも考えられます。一方で、安全を極端に求める人々がいますが、彼らもまた、そのコスト分担を適正に負担することなしに安全のみを享受しようと考えているようにも思います。 100%の安全を求めるならば、それ相応のコストを支払うべきだし、安全でないものを求める場合でもそのリスクに応じたコストを支払うべきでしょう。共産主義というよりは、むしろ保険業が発達したアメリカなんかはこういう考えに近いのではと思います。最近、生活習慣や車の乗り方によって保険料が異なる保険商品が出ていますが、こうした仕組みがうまく作れればいいと思います。 炭酸飲料税なんかは面白い試みです。そのうち、メタボ税なども導入されるかもしれません。たばこ税もそうした性格を持っていますが、医療費圧迫の効果の方が高いとも言われていますね。このバランスを統計から導き出すのがすごく難しそうですが、保険会社は実際にやっているわけですから、できないわけではないと思います。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 沢山の回答をいただいているので、真面目にコメントするのが疲れてきました。 ちょっとひねります。 いっそのこと、現在の「安さバンザイ」を究極まで突き詰めればいいんです。(皮肉) 交通費をケチるバカはみんな事故死するし、食費をケチるバカはみんな中毒死、成人病死します。(皮肉) それでいいではないですか。(皮肉) バカはみんな死ねばいいんです。(皮肉) 法や世論で守る必要はなし。(皮肉) 生き残った連中で安全な世の中を再構築しましょう。(皮肉) 人口が減って土地が安くなって、家も建てやすくなりましょう。(皮肉)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.14

以前の様に人命に関わるのだから規制は必要 以前の様に、キロ別最低料金規制は、バスも飛行機も必要と思う それと観光の場合(長距離運転は)免許以外に運転経験の規制も必要です 本来観光バスは、路線バストラックとは運転技術は違う。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通り、運転技術のハードルも設定た方がいいですね。 ただし、これをやりすぎると、新規参入ができない業界になる恐れもあります。 そうすると既得権益が生まれ、その既得権益を守りたい連中から役人に賄賂が渡ることになりますので諸刃の剣ですね。

noname#181117
noname#181117
回答No.13

(笑)再度。 >貴殿は富裕層相手の御商売をしていたのではありませんか? >いいお客さんに恵まれてよかったですね。 いいえ、一般庶民相手の店頭販売です。 お客さまは、ご家族の健康について、一番責任ある立場の方々です。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.12

確かに安けりゃ何でもいいという国民性に問題があります。ネットなどでは中国批判や韓国批判が大きいですけど、果たしてその人たちの食生活はいかがなんでしょうか?着ている物は中国製やひょっとしたらマツタケ同様に北朝鮮で作った中国製かもしれません。 事故の翌日でも安いバスがいいなどといっている人が多いことからも他人事でしか考えられない日本の国民性が明らかです。 しかし、安いというだけではないようです。 それはバス運転手の労働時間。総務省が見直しを求めたのに対し、国土交通省は見直しの必要なしとしているんだそうです。 つまり運送会社、元はヤクザまがいの運輸業者との結託により、人命より既得権やワイロ優先の仕組みであることが明らかです。 そりゃそうですよね。運行時間を短くすれば人手がいる。そうなれば儲けが減り、上納金も減ってしまう。天下りにも重大な影響があるのだから規制を受け入れるわけ無い。 そもそも規制緩和は自民党によるワイロ増額政策でしかないのですから、当然でしょう。 安いからというよりもきちんとした運行規制を行って、安全性を高めるのが先では無いでしょうか。 それにJRの相変わらずの利益優先の考えとちっとも抜けない役人根性によって、高額な運賃の押し付けと儲からなければ即廃線という姿勢も原因のひとつです。 独占企業の横暴な費用徴収はまるで東電と換わりませんね。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日の報道ステーションで報道してましたね。 「国交省のいうところのワンマン運転の上限距離670キロというのは大阪・ディズニーランドの距離である。  つまりこのドル箱路線、もっとも人気のある路線のコストを上げさせないために、役所が業界団体(ツアーバス企画会社)に屈してしまい、 ”ワンマン運転は670キロまでOK”  というお達しになっている」 とね。 ああ、やっぱり、と思いました。 貴殿の考察ではさらに天下り確保の論理も働いているわけですね。 ”安さバンザイ”の国民マインドの一方で殿様商売業者もあり、結局はどちらも役所にとって都合がいい、という事ですか。 この世は役人天国ですね。

noname#181117
noname#181117
回答No.11

この論理だと、被害者側にも非があるということになりますね。 激安のバスに乗ったこと自体が、そもそも間違っていたんだと。 価格の問題ではないでしょう。 食品を売る側が、きちんと安全基準を守るか守らないかと同じ。 表示は、売る側の責任。 表示と実際と違うのは、売る側の犯罪。 どんなに安くても、基準を守らない商品は売り場に出すなというのが、消費者の声。 毎日スーパーで食品を買う主婦は、そんなに呑気ではありません。 放射能汚染の問題も、さらにそれに輪をかけています。 お買い得の国産牛が、不思議なくらい残っている時があります。 主婦の不安感は命取り・・・スーパーも必死です。 >「安けりゃ何でもいい!! 1円でも安けりゃいい!!どんな裏事情があろうとも、”激安価格”の看板の裏でしわ寄せを喰らって泣く人がいたって知るもんか!!!」 これは、国民のコンセンサスではありません。 以前は販売の仕事をしていましたが、こんなお客さまは見たことありませんね。 >あまりにも激安の商品は疑ってかかる。 高くても、疑うものは疑います。 高ければ安心というのは、短絡的すぎ。 逆の被害の可能性、大有りです。 s_endさんは、あまり考えずに簡単に買い物をしそうな人、自分の目や知識より値札のほうが信じられる人、売る側から見たらとても売りやすい人、という印象です。 ちょっと問題を取り違えているように思います。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >以前は販売の仕事をしていましたが、こんなお客さまは見たことありませんね。 貴殿は富裕層相手の御商売をしていたのではありませんか? 会社の経費使い放題で、似たような商品があれば何も考えずに高い方を買うような客、付属品や付属サービスもうんとてんこ盛りにしても、支払金額が高くなることをむしろ喜ぶような客ばかりを相手にしていたのではありませんか? 私も販売の業務に従事したことはありますが、私の客はその正反対でしたよ。 「とにかく安けりゃいい」 「消耗品をおまけにつけろ」 「保証期間は永久にしろ。お前の会社がつぶれてもお前を呼び出すからお前が生きている限り無料でメンテナンスしろ」 「現在の機種の下取り額と新機種の販売額を同額にしてプラスマイナスゼロにするなら買ってやる」 「こんな商品、100円ショップでも売ってる。10円なら買ってあげるよ」 「便利な商品だからと言っても使うのに電気代がかかるじゃないの。それじゃいらないわ」 「テレビショッピングみたいに1個買ったらもう一個おまけにつけろ」 「説明はよくわかった。似たような商品が中国産で半値で出てるからそっちにするわ。ご苦労さん」 「もっと値引きしろ。  値引きの余地がなければ仕入れ業者泣かせてもっと安く仕入れろ。  それもできなきゃお前の給料を減らして安くしろ。  それができなきゃお前が在庫を盗んで来い。  そうしたら買ってやるわ」 こんな”安さだけが命!”の客ばっかでしたよ。 いいお客さんに恵まれてよかったですね。

回答No.10

先ず適正価格にして安全となるか: これは分かりません。価格を上げても末端の安全対策に繋がらなければ意味が有りません。 で解決案: 『旅行会社・バス会社に対する安全策』 ・先ず下請けいじめをさせない為にバス運営会社だけではなく旅行会社にも安全責任を負わせる。 ・夜行バスの運転手の保護(一人当たりの連続運転距離の制限、長距離時は2人乗務の義務付けなど)。 ・運行計画の見直し 夜行バスなので、途中1時間ぐらい運転手の仮眠のため休憩をとっても良いのでは無かろうか。昔のブルートレインでは途中駅で30分以上停車ってのが有ったと思います。 『運転手の自己管理』 ・いくら会社に安全対策を強制しても、運転手自身が深酒をして睡眠不足となったり、休みを取らせても副業を行い疲労回復する努力もしていなかったしたら効果が有りません。運転前に運転手の体調をチェックし(判定機械の開発が望ましい)体調が良くなければ運転させないように規制する。 『道路の安全性確保』 ・事故が起こり易いカーブとか人間工学的に危険のある区間は無くすよう改善する(つまり道路設計のバグ取り)。近接防止や居眠り運転防止装置の設置と言うのも良いかもしれません 『バス車輌の安全性確保』 ・乗用車の運転手保護はエアバッグや車体設計により安全性を高めておりますがバスは高価なためか安全対策が遅れているように思いますので改善させる。これも近接防止装置あるいは自動ブレーキの設置が有っても良いでしょう。 バスの安全性はバス会社の安全に対する姿勢と運転手のその経路の習熟度次第だと考えます。運賃はバスの座席数によりますが一般には繁忙期には運賃ちょい高めで閑散期には低めという設定になっております。で45席の窮屈バスですと以前は繁忙期で\4,500~¥4,200でしたので今回の\3,500は¥700~1,000円ほど安いと思います。私は閑散期の平日でしたが同区間の高速バスを¥2500で利用したことがありますがバスの乗務員は2名でした。 一般運賃の半額だから危険と有りますが、その一般運賃と言うのはJRバスの縦列20席、横3席の独立シートでリクライニング角度大と言うものです。ツアーバスにもそのようなバスは存在しますが、グリーン車と普通車を比べているようなものでフェアな比較では有りません。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご意見ごもっともだと思います。 ぜひ監督官庁にはこれらの法規制、罰則規定を行ってほしいものです。 こういう時こそ役所は働くべきです。 これを手始めに大手発注元による下請けいじめがなくなることを期待します。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.9

長いっす 全部読む気になれなかった。 まあ日本人は消費者として相当無知なのでもっと考え学ぶべきだと思いますよ。 事故を起こしたバスなんて周りの同じコースの半額以下だったらしいじゃない。 そんなの危なすぎでしょ。 LCLのサービス有料化みたいに安くなる納得できる理由もないし。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無知なんですね。 安すぎるものを疑う、という当然の知識もないのが悪いんですね。

関連するQ&A

  • 資本主義、社会主義に代わる経済体制

    小学生で資本主義と社会主義について習ったときから、断然資本主義の方がいい経済体制だと思っていたのですが、最近資本主義の悪い部分に目につくようなりました。 確かに資本主義は経済の発展のためにはいい体制ですが、誰かの犠牲のもとで発展しているのではないかと思うようになりました。 「プラネテス」というSFアニメで、先進国は宇宙開発を進めていき宇宙資源の恩恵を受けてより発展していくが、宇宙へ進出していけない貧しい国々はよりいっそう貧しくなり餓死者は多くなり、紛争も絶えず起こっているということが描かれています。 これを見て人類が発展していくのは良いがその裏で貧しい国々の犠牲があるのは良くないことじゃないかと思いました。 競争に負けたものが 損するのはわかるが競争できないくらいまでに貧しさが固定されるのはどうなのだろう。ひどい場合、生まれた場所によって餓死することが運命づけられていることになってしまっている。 資本主義だとどうしてもこうなってしまうんだろうなと感じています。 かと言って社会主義では競争が弱いので経済はあまり発展せず、最悪の場合みんなで一緒に衰退していくことも考えられる。 そこで、みんなハッピーになるような新しい経済体制ってないですかね? 難しい質問だと思いますが、いいアイデア募集しています。

  • バス事故と労働環境と現状、ニュースの有り方 長文

    近日起きたバス事故によりバス会社の勤務管理等さまざまな点で問題視されています しかし、実際下請け業者は元受けからピンはねされた料金内で運行せざるおえません 今回の事故に置いては仕事を請けずに廃業していれば事故を未然に防げたが今後も同様の事故は多発すると思います 世間は『安い』を求め続けますが安くする為には何かを削らなければなりません 今回は人件費だったと思います 実際、世間は何処へ行きたいのでしょうか? 安全で安くを求めるのは解りますが、両方を手に入れる事は不可能だと解らないのでしょうか? ニュースや新聞は労務管理や個人の体調を取り上げていますが、主原因は体調を崩しても働かなければ生きて行けない、家族を食わせて行けない現状です。安くても仕事を請け法律違反をし続けなければ会社が成り立って行かない現状です。 上記の環境はバス会社だけに問わずあらゆる中小企業で発生している事態です。 どなたでも同じ商品なら安い方が良いですが安くする為に誰かが犠牲になってる可能性がある事態です。 僕ら個人では解決策は出ないと思います。 どなたかこの問題に画期的な意見を持たれている方、意見を聞かせて下さい。 今回の事故で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。 怪我をされた方、関連し悲しい思いをされた方を心から救える方法が無いかこれからも考えたいです。

  • 貧しい国の子供達の心や命が踏みにじられていいのか?

    現代資本主義社会の中では お金がなければコンビニも何もくれません 貧しい国の子供を搾取してバナナ等を安く仕入れて 子供たちは成長出来ずに 学校も行けず 実際に死んでいくアフリカの子供たちも沢山います。 日本人はその様な国の上に立って豊かな暮らしをしています その様な貧しい子供たちには人権はないのでしょうか? 死んでも仕方ない人間なのでしょうか? 子供たちの命より武器を作るほうが大事なのでしょうか?

  • 夜行バスについて

    知恵袋でも質問したんですが、こちらでもお願いします 秋田から福岡まで、夜行バス(高速バス?)で移動したいと思ってます 秋田から東京までは何度か乗ったことのある路線を利用しようと思ってますが、 東京⇔福岡は利用したことがありません 今日も高速バスの事故があったようですが、やっぱりJRバスのほうが事故の対応なども安心出来ると思うので、JRバスの利用を考えています 自分でちょっとだけ調べてみたんですが、やり方が悪かったのか、東京から福岡まで一本で到達出来るものを見つけられませんでした 初心者で申し訳ないのですが、東京から福岡へのJRバスはあるんでしょうか? もし無い場合、どのような乗り継ぎをすればいいんでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いします

  • 【スーパーでのレジ袋廃止ボランティア活動によって生

    【スーパーでのレジ袋廃止ボランティア活動によって生まれた社会悪化を教えてください】 スーパーはレジ袋代が浮いて得をしたが商品の価格は据え置きになったので、スーパーのレジ袋廃止ボランティア活動によって生み出されたのはスーパーの利益のカサ増しでしかなかった。 逆にレジ袋を廃止して生まれた弊害は何がありますか?

  • レジ袋の有料化を

    逆手にとって商売はできないのでしょうか。 レジ袋の価格設定って店でバラバラじゃないですか。 有名スーパーがすごいでかい袋を3円で売ってる一方で、個人店の弁当屋で弁当が入っても3個くらいの袋なのに5円とっています。 価格設定が一律でないところをそこでレジ袋を1000円などにし、レジ袋を利用すれば1000円分商品を無料にします、といったことを始めます。 レジ袋に税金はかけられないでしょうから、これで10割の純益です。 消費税はかかりません。 これでスーパーを開いて商売をしたいと思っています。 言わずもがな、これは脱税ではありません。

  • エコと付く商品名について

    エコ○○と付く、エコ商品について、ほんとうにエコなのか? 厳しく、消費者庁で、調べていますか? 何でもかんでも、エコを付けたら売れると付いているように感じてなりません。 エコロジーで無いものに、エコ○○と付けた場合の、罰則とかあるのでしょうか? エコバックはまったくエコには感じません。 昔ながらの、トウの網籠やシートベルトで作られた、再利用品ならエコを感じますが、フランスのデザイナーにデザインを考えてもらった、新製品のエコバックとか売っている、大手の百貨店などは、もってのほかと感じますが、どうなんですか? 私が計算したところ、エコジョーズで燃費を計算しても、その価格を取り戻す事は、不可能です。 エコ商品は、本当にエコなんでしょうか? 割り箸、レジ袋、割り箸の入れてある袋など、かなり批判されますが、ほんとうに、こんなものを規制して、温暖化が防げるのでしょうか?

  • 資本主義の国なのにどうして綺麗ごとを?

    私は経済に疎いのでよく分からないのですが、 資本主義社会って、ようするに 資本を持っている人主義、 資本を持っている人の為の義 資本を持っている人が(金銭的に)有利になる社会 ということですか? 資本を上手く利用した方が自分で働くよりも儲けやすい社会 ということですか? そうならば、よく本とかで経営者が、 「お客さんを喜ばせた分だけ、収入を得られる」とか言いますけど それってきれいごとではないですか? それとも何か本質的なことなんですか?

  • 一番大切なものは(人間)存在。だから存在主義。

    この世で最も大切なものはなんでしょうか? わたしは人の心だと思います。勿論心が大切なら命がないと困ります。 資本主義とか社会主義とか 資本がそんなに大切なのでしょうか? 社会が人の心、人間存在より大切なのでしょうか? 私は存在を求める「存在主義」を考えます。我々は人間ですから人間存在に価値を見出します。 資本主義の弊害は困ります。競争はあっていいのです、適度な競争はいいのです。 株だドルだと経済が安定しない。博打の上に成り立ってる生活に安心がある訳がありません。 社会主義だけでは機能しません。いきなり変えるのは無理なのです。 教育、生涯学習、認識を通じて自然に変わって行くのがいいのです。 人間存在をせめぎ合ってきました。そろそろ存在を調和安定、進化発展の軌道に乗せる時なのではないでしょうか。

  • 社会主義・資本主義という差でなぜ血みどろの戦争になるのか?

    社会主義・資本主義という差でなぜ血みどろの戦争になるのか? 20世紀の世界大戦・内戦・冷戦の原因のひとつとして 社会主義と資本主義の違いによるところが原因となっていますが、授業で教わっても実感として そもそも 社会主義=個人の資本を認めない政治 資本主義=個人の資本を認める政治 程度のイメージなんですが 現在ではソビエト連邦が崩壊したことから資本主義が良いというイメージがありますが、ゲバラが資本主義政治における民衆や植民地からの搾取政治に怒り革命に参加した事実と、野球選手はよく亡命しますがキューバは社会主義でもそれなりに国民は幸せそうに生活してるというイメージから社会主義でもそれなりに生活していけそうな事からどちらが良き政治・悪しき政治なのかよくわかりません しかし、こういった政治理念の違いから、国境線・壁を作り国が分断したり、アメリカがキューバに政府転覆を目論み国内クーデターの援助をし失敗した歴史、しまいには核戦争一歩手前まで事が進んだりなど人の命が失われるという代償を払ってまで、対立が必要なことなんでしょうか? これらの疑問を解決・理解するにはどうしたらいいでしょうか?