文語表現の使い方と「いる」と「おる」の違いについて

このQ&Aのポイント
  • 文語表現の使い方や「いる」と「おる」の違いについて教えてください。
  • 短歌に使われる文語表現の例とその意味を教えてください。
  • 「いる」と「おる」の使い方がいまいちわからないので、説明してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

この文語表現を教えてください!

たくさんあるので、わかるものだけでも結構です。 短歌に使う文語の表現なんですが、以下の通りで間違いないでしょうか? もし、もっと適切な表現がありましたら併せて教えてください。 ・描いている→描きたり ・拒んでいる→拒めり ・肌を晒している→肌を晒せり ・使命としている→使命としたり ・自由を得たと喜ぶ→自由を得たりと喜ぶ ・添加された色→添加されたし色 ・悩んでいる→悩んでおりぬ ・点滅させる→点滅さす ・○○と題されたメール→○○と題さるメール ・いよいよ立とうと→いよいよ立たんと あと、「いる」と「おる」の違いがいまいちわかりません。 たとえば、「並んでいる車」は、「並びいる車」なのか、「並びおる車」なのか、 それともどちらでも良いのでしょうか? たくさんあってすみません。 今月末までに仕上げないといけなくて、焦っています。 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160411
noname#160411
回答No.1

「たり」「り」はほぼ同じ意味なので、上の動詞が四段とサ変の時は両方使えます。字数によって使い分けましょう。 「描きたり/描けり」両方可 「拒みたり/拒めり」 〃 「晒したり/晒せり」 〃 「したり/せり」   〃 「得たり」はこれだけ。「り」はつかない。 「添加された、題された」の「た」はいろいろ面倒。平安文法通りに従うなら、自分で見ていた過去のことなら「されし」、人から聞いた過去のことなら「されける」、完了なら「されたる」、過去の完了なら「されたりし」または「されたりける」。 「悩んでいる」→「悩んでおりぬ」は変。「悩みたり/悩めり」。 「点滅さす」「いよいよ立たんと」o.k. >「並んでいる車」は、「並びいる車」なのか、「並びおる車」なのか これまた面倒。「いる、おる、ある」は時代により地域により様々な変遷をたどっており、一筋縄でいかぬ代物。ただ、「おる」は若干謙譲や軽侮の気持ちが込められる用法があるので、使わない方が無難な気がします。

papopipo1
質問者

お礼

詳しく、またわかりやすく教えてくださいまして、ありがとうございます! こういった表現は、きちんと使いこなせればビシっと決まって格好も良いでしょうが、 私のようにまだまだ不勉強な者が安易に使うと、おかしなことになりかねないのでヒヤヒヤです。 ただ短歌ではどうしても字数の問題が重要になりますので、 尚更、これからもっと使いこなせるようになりたいと思っています。 きちんと古文の勉強をしてこなかった落ち度はありますが、やっぱりこれも慣れなんでしょうかね…。 辞書とにらめっこしたり、活用の解説を読んだりと悪戦苦闘していますが、なかなか身につきません。 もし差し支えなければ、ご回答者さまがこれまでどのように習得されていらしたのか教えていただけないでしょうか? 質問に質問を重ねてしまって申し訳ないのですが…。

関連するQ&A

  • 無添加の子供向けの日焼け止めを教えてください

    私の娘は、今月で2歳になります。特に肌が悪いと言う訳ではありませんが、オゾン層破壊などが世間でよく言われているように子供の肌のケアーはしてあげたいと思っています。 いろいろと商品が出回っているようですが、「これだっ!」というものを探せずにいます。やっぱり、無添加で刺激が少なく、肌に優しいなどのすばらしい「日焼け止め」を知っていたら教えてください。 (すでに、暑くなっており、外でよく遊ぶうちの子は、小麦色になりかけております・・・)

  • 『実家に帰る』と言う表現

    去年9/末に結婚しました。住まいは旦那の実家から歩いて2分くらいの所です。 先週の連休の月曜に車で1時間ほどの私の実家に旦那と2人で帰りました。その時に携帯を今の住まいに忘れてしまったのですが、帰宅してメールチェックすると義母から用があるので家に寄るようにと入ってました。(義母とは電話は殆どしませんが、メールのやりとりを頻繁にしています。) 立ち寄らずにそのまま帰って来てしまったので 【今まで実家に帰っていて携帯を今見たから気付けなかった。ゴメン、明日行きます】と返事を打ちました… 昨日彼が突然「義父が、実家に帰ると言う表現はオカシイんじゃないかと言ってる」と言うのです。 私は一応彼側の人間になっているのだからもっとそれを自覚して、自分の実家へ「帰る」のではなく 実家へ「行く」と言う表現、要するに私のメールの返事としては【今まで実家に行ってたので・・】と表現をしろと言うのです。納得いかずに旦那に悪気があってそんな文で送ったのではないし、たかがメールでそんな事を一々言われたら自信がなくなるし表現表現って気にされたらお義父さんと話も出来ないようになるゎって話しました。でも旦那は その辺の表現は気をつけたほうが良いよって言うお父さんのアドバイスだからって… 私は何が悪いのか分からないし、失礼な表現以外は人の自由で受け入れるべきだと思ってます。 これは私の表現が悪いのでしょうか。今後が思いやられるのでアドバイス下さい。

  • ちょっとの文語的表現

    「ちょっとそこまで行ってくる」とか「ちょっと見えなかったもので…」などの「ちょっと」という言葉を文語的というか文学的というかお堅い感じの表現にするにはどんな表現や言葉があるでしょうか。 何か良い表現・言葉をご存知の方がいらしたらちょっとお教え願います。

  • 「いないようだ」という文語表現について

    「まだ人に慣れていないよう」という意味を文語的に表現したいのですが、「慣れていぬよう」でいいでしょうか。それとも「慣れておらぬよう」でしょうか。俳句をつくっていますが、アドバイスをお願いします。

  • 「小さけり」 「小さきけり」 正しい文語表現は?

    日向ぼっこしている婆の背中がちいさいなあ、という場合正しい文語表現はどちらでしょうか。あるいはもっと適切な言葉はあるでしょうか

  • 文語表現

    文語表現では、 ・薬を調合する人 ・薬を調合せる人 どちらが正しいでしょうか?

  • 「追って来る」 の 文語表現を教えて下さい

    俳句の初心者ですが、俳句で「後から追って来る」という言葉を文語で使いたいと思っています。 どう表現したらいいのでしょうか。 また、俳句の場合、文語の「追ふのウ音便」と口語の「来る」を使って「追うて来る」という表現は可能でしょうか。以上 よろしくお願いします。

  • これらを文語的に表現したいのですが

    次の現代文をこのように文語的に表現したいのですが正しいでしょうか? (1)「行っても」を表現するのに、「行(ゆ)けど」 (2)「上を向こう」を表現するのに、「上向かん」 (3)「超えたら」とか、「超える時」を表現するのに、「超ゆると」 皆様お忙しいところありがとうございます。

  • 「うれしいなあ」という文語表現は?

    うれしかり、うれしけり、 うれしかな・・・では間違っているものはあるでしょうか。また、ぜんぶ使えるとしたら、それぞれの違いはなんでしょうか。

  • 〇〇ではないだろう の文語表現は?

    例えば、霊前に飾る花は 薔薇ではないだろう という場合どのような表現になるでしょうか。否定的な推量ですね。