• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:変わってるって?)

変わってるって?

miko-desiの回答

  • ベストアンサー
  • miko-desi
  • ベストアンサー率19% (69/352)
回答No.7

立場も性別も環境も価値観も多様化してくると、 個性だって、自己主張の方法だって色々あって当然になるのに、 自分と同じ感じ方でない相手に警戒心を持たれているんじゃないでしょうか。 常識人とは社会に適合すべく個性も合理化するようちゃんと訓練されているということなのでしょう。 立派な一般人として一般受けするには、 公序良俗を守り流行を上手く取り入れ周囲を不快にさせないことは勿論。 男尊女卑賛成派の目上の方と女性に敬意を払うことも美徳とする上司だったとして、 どちらの意見も聞き上手になって、 誰とでも共有できて害のないどうでもいい話で楽しめたり、 その後も再び、三度でも盛り上げれるようになればいいと思います。 関係の中で「お約束」が出来ると「変わってる=どこが悪いという理屈はないが理解できてませんので」と、浮いたりせず親近感が増すはずですよ。 こうボケたらこう突っ込む。誰もが着地成功。 めでたしめでたしの約束。←事情に詳しい関西の人で知り合いがいれば相談してみましょう。

noname#161300
質問者

お礼

あれから良く考えました。確かに私は一般受けと言われると、昔からけして一般受けしそうなタイプでは無かったように思います。 誰とでも別け隔てなく仲良く会話したり出来るほうではありませんでした。それではダメだと大人になってから矯正した感じです。 でも今の上司のように、評価してくれる人もいっぱいいました。どちらかというと、特に歳上や年配の方に、男女問わず可愛がって貰えるほうでした。 だから、そうでない相手と出逢った時に、自分自身が身構えて無意識に壁を作ってる、それが分かる相手には分かる、だから相手も尚のこと警戒心を持つ、という事かなと思いました。 良かれ悪かれ、相手にとって私は、「異質」な存在に映ったのだと思います。 害の無いどうでもいい話も楽しめて、盛り上げられる、誰もが着地成功、そうなれたら良いです。 恋人が関西人なので、そこは聞いてみます…。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「話しかけにくい」と言われます。

    20代の学生の女です。 よく話しかけにくいと言われます。 私は人見知りで初対面の人にあまり自分から話しかけたり出来ません。 女の子ならなんとか大丈夫なのですが、男の人が無理です。 向こうから話しかけてくれて、ある程度仲良くなってしまえば大丈夫なのです。でも私には話しかけにくいみたいで話しかけてもらえないので、仲良くなるのが大変です。 性格は明るい方だし、派手ではないですが服装や外見には気を使ってます。お世辞ですが、たまに男の人にもオシャレや可愛いなどど言って頂けます。 ただ初対面の人が多いところに行くと人見知りであまり話せなくなり、おとなしそう・あまりしゃべらなそうと言われてしまいます。だから話しかけにくいんだと思います。 これから色々と付き合いも増えるし、なにより周りが男の人ばかりなので、仲良くなれないとキツイんです。 どうしたら話しかけにくくなくなりますか?? やはり人見知りを直さない限り無理なんでしょうか??

  • 人見知り克服方法

    大学生女子です。 人見知りの克服方法が知りたいです。 インターネットで調べたら、何か自分の人見知り具合に当てはまらないことが多く、こちらで質問させて頂きます。 私の特徴は、 初対面の人でも基本ハツラツと通常通り話せます。しかし、職場など今後関わること前提で初対面をする場合は異なります。特に歳下が苦手で、特に自分から歩み寄って話しかけないといけない場面で。自分から話しかけるのが困難になります。 それに加え、年齢関係なく人見知りされると極度に人見知りしてしまいす。話しかけてもらえると、自分からも話しかけれるし、割と短時間で仲良くもなれます。 かなり受動的で能動的なコミュニケーションが苦手なのかなと思いますが、 克服方法はありませんか?

  • 初対面の人と・・・。

    初対面の方とどう会話をもたせるか、について触れている本や話がありますが、私は一般の方とは別の理由で初対面の方に抵抗があります。 それはこれまでに会った(おそらくこれからもあわないと思いますが)、ある1人の初対面の方にとんでもなく酷い事をされ傷つけられたからです。 その初対面にはその人のプロフィール全てを嘘つかれ、嘘つかれて騙されている私を馬鹿にしてき、おまけに私がその嘘の行為に何かを言うと逆ギレをしてきたり本当に小学生でもしないだろうというような行為をされました。 それ以来初対面方と会う時「この人も初対面でプロフィールやこちらが質問した事に対して嘘つかないかな」と余計な不安を抱いてしまい、結果人との出会いを全く楽しめずに生きてきました。もちろん、馬鹿にするといった意味は一切無く、話していていいたくない事は和を乱したくないから嘘をつく、というのは仕方ないので何にも思いません。 その私が遭った初対面の様に明らかに悪意をもってその様な行為をしてこないかが不安で不安で人と新たに出会うのが怖くなってしまいました。 しかし、それからもう3年程経つのですが、その様な行為をしてきた初対面の人とは出会う事はありせんでした。 なので、もうその幼稚で小学生レベルの初対面との出会いはもうたまたま犬に噛まれた程度に思って、今後はそんな明らかに悪意のある嘘をつき人をあざ笑うような馬鹿な人間と初対面で出会わないかな・・・と不安に思わず、純粋に初対面との人との出会いを満喫するのが自分の為、幸せの為にいいのかなぁ。。。。と思っているのですが、 皆様はどう思われますか? 回答お待ちしております。

  • 好印象を持たれるために・・

    もうすぐ高校生になる女です☆ 高校生になるのはすごく嬉しいことなんですが、 期待より不安の方が少し大きいです・・(´・ω・`) 私は初対面の人に対して人見知りをしてしまう性格で 私が入学予定の高校には、同じ中学の友達が1人しかいません。 同じクラスになれる確率は低いですし、 初対面の人に対して、人見知りの私でも何か仲良くなれるきっかけを作れないでしょうか? 高校ではできるだけ友達をたくさん作れたらなと思っているので 少し勇気を出しても話しかけたりしたいと自分でも思っているのですが、何て話しかければ良いかもわからないです・・ いきなり慣れ慣れしく話しかけてもどうかな・・と気にしてしまう性格なので・・ 初対面でも好印象を持たれ、仲良くなれる方法はありますでしょうか? よければ教えてください☆

  • なめられやすいのを直したい。

    なめられやすいのを直したい。 私はどうやら人からなめられやすいようです。 初対面の人からなめられることはないのですが、我の強い人や性格が悪い人から徐々にきつい態度をとられます。 人見知りで大人しい性格ですが決して気が弱いわけではないので、なめられた場合は無視したり嫌味を倍くらい言い返したりして対応しています。 そうすると大体の場合、向こうがヘコヘコしてきます。 しかし、なめられるのは気分が悪いし悪意を持って対処するのもすごく疲れます。 そのため最初からなめられない方法を身につけたいです。 どうしたらなめられない人になれますか??

  • 人見知り・・・

    前に同じ様な事で質問させて頂いたのですが、 再度、皆様のご意見を聞かせて頂きたいです! 私はとても人見知りをしてしまいます。 初対面の人とかと会うとどうしたら良いかわからなくなり、何をしゃべろう・・とか何かしたほうが・・と思って、オドオドしたり、すごく無口になってしまいます。 友達とかでも、普通にしゃべれるようになるのに、1年くらいかかります。。。 初対面の人と会うのが怖くて、習い事に行きたいなぁ・・って思っても、行動に移せない状態です。。そんな自分がとても嫌なんです。 何か良い解決方法はあるのでしょうか? やはり自分に自信を持たないといけないのでしょうか・・?

  • 人見知りが激しい

    僕は、小さい頃から人見知りが激しく、いつも初対面の人に話しかけることができずに困っています。心の中では、話をして友達になりたいと思っているのですが、何を話せばいいのかわかりません。 どのように話を切り出せばいいでしょうか?

  • 人見知りってどういう意味ですか?

    人見知りというのは、 初対面で緊張するの事ですか? 緊張しつつも相手とコミュニケーション取れてたら人見知りではないでのでしょうか? それとも、笑顔でしゃべりかけたいと思っても、その意思と反してブスっしてしまう事をいうのでしょうか?

  • 自分の性格を治したい

    自分は凄い人見知りで苦労してます。 初対面の時などは、本当に気づかれしてしまいます また、自分は周りの人の目が気になり、こうしたら嫌われるんじゃないかとか考えてばかりいます また、ネガティブ思考なので、こんな自分の性格を治したいです。

  • 段々仲良くしているのがイヤになるのはどういう人ですか?

    35歳女性です。 私は人見知りをしない方で初対面の人とでも躊躇なく話す事が出来るのですがある程度知り合いになってくると段々仲がぎくしゃくしてきます。 昔からそうでどの環境においても(学校、職場、友達)仲のいい人が出来ません。最初は仲良くても次第に他人行儀な関係になる事が多いです。 私の中では人との付き合いは2年が限度でそれ以上は苦痛になってきます。2年ぐらい経つと誰も知らない場所に逃げ出したくなります。 こんな人周りにいませんか?自分がこういう人だというんじゃなくて知り合いでなんだか段々仲良くしてるのがいやだなあと思う人です。それはどういう人でしょうか。