• ベストアンサー

ミートボールの温め

ミートボールってお弁当にいれますよね。温めてからお弁当に入れて冷まして蓋を閉める・・意味ないのでしょうか?温めなきゃだめなんでしょうか?ずっと疑問に思っていましたが、聞ける人がいませんでして

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

冷凍かチルド、要するに出来合いのミートボールということですか? お弁当に入れるものは手作りにしても出来合いにしても、いったんしっかり加熱してから入れた方がいいです。 しっかり中心まで加熱することで、有害な菌を殺菌することができます。 食品中の細菌は、できあがってからの時間が経つに応じて増加します。それを加熱することでいったんリセットできます。加熱せずにお弁当に入れると早々に細菌が増加し始めますが、いったん加熱することで、増加し始めるまでの時間をのばすことができます。腐敗の危険を減らすことになります。 出来合いのチルドや冷凍でも、手作りの夕べの残りものでも、お弁当に入れるものは、朝にしっかり加熱してから冷ます、これが大事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

#3です。気になったので追加で。 >温めてからお弁当に入れて冷まして蓋を閉める とありますが、熱いものを弁当箱に入れたまま冷ますのはダメです。 温めて、しっかり冷ましてから弁当箱に詰めます。弁当箱の中で蒸れて、細菌が増えやすい環境をわざわざ作っているようなものです。 ごはんもおかずも、あら熱をとり、最低でも人肌ぐらいまでは冷ましてから詰めましょう。

kityuu
質問者

お礼

パウチなので、大丈夫かなって思っていまして、加熱したほうが良いのがよくわかりました ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatiwan
  • ベストアンサー率33% (106/314)
回答No.2

何でも物と場合によりますが冷凍でもチルドでも基本的にそのままで食べられます。ここではただ温めるというよりいったん70度以上に加熱してから冷まして弁当に入れるということですね。保存性は格段に増します。まあ二三時間のうちに食べるならそのままでも大丈夫ですよ。特に最近では冷凍庫から出したままを弁当につめて昼にちょうど食べごろになる商品もかなり多くなっていますよね。一昔まえは夕ご飯の残りを翌日の弁当にしたものですね、それよりはずっといいかも。

kityuu
質問者

お礼

よくわかりました、ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.1

温めないと、痛むのが早いでしょう。 それ、こわくない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミートボールの作り方を教えてください。

    やわらかい、おいしいミートボールの作り方をおしえてください。 豚挽き肉でミートボールを作って 冷凍しておいたものを 今日弁当に使ったのですが ぱさぱさ、していました。すっごくかたくて。 おいしくありませんでした。 イシイのミートボールみたいな やわらかい、おいしいミートボールの作り方を 知っていましたら、おしえてください。 お願いします。

  • ミートボールの持ち運び

    こんどの幼稚園で、保護者がそれぞれおかずを持ちよってお弁当を食べるイベント(?)があります。 私はミートボールを持っていくことになったのですが、市販のミートボールって冷蔵なので、そのまま持っていくと食べるときにも冷たいままですよね。。 幼稚園でレンジが使えるのかどうかはわかりません。たぶん、無理かもしれません。 どのようにして持っていけばよいでしょうか? ・朝早く起きて冷蔵庫から出して常温に戻しておく…? ・袋のまま熱湯で温めてから持っていく ・レンジで開封してタッパーにいれて持っていく どれがよいでしょうか?家で温めてからだと、腐ったりしませんか? ミートボールってお弁当に入れたこともなかったので、わかりません(;_;) ちなみに他のお母さん方は、卵や手作りのお焼きみたいなのを持ってくるようで手作りっぽいので、朝つくってそのまま持ってくると思います。

  • お弁当にミートボールをいれたいのですが

    明日、こどもが遠足です。お弁当をもたせるのですが、レトルトのミートボールって本来食べる直前はあたためますよね。お弁当の場合あたためたら痛まないように冷まさなければいけませんよね。お弁当にいれれば冷めてしまうので、あたためる必要はないと思うのですが・・・あたためなくて、そのまま開封してお弁当につめてもよいものなのでしょうか?

  • お弁当のミートボール

    男性です お弁当にレトルトのミートボールを入れる際 一度温めてから入れるべきですか もしそうなら理由を教えて下さい

  • 部活の昼ご飯

    中1の息子は卓球部ですが、 時々、一日部活の時にお弁当を持っていきます。 卓球部は小さい体育館で行い、 夏はかなり暑くなるようです。 お弁当を持っていきますが、 食欲がないのか、食べ始めると 美味しくないと感じてしまうようで、 残すことが多くなりました。 一番苦手なのがお弁当のごはんとのこと。 お弁当のふたを開けると、嫌な気持ちになるそうです。 パンなどにしようか?と提案しましたが嫌とのこと。 おかずはから揚げやミートボールなどに 厚焼き玉子や野菜などを入れますが、 大好きな厚焼き玉子も最近残してきます。 おにぎりにしようか?なども言いましたが、 食べようと思うと食べたくなくなるそうです。 運動後に、暑い室内で食べているから、 食欲がわかないと思うのですが、 半分以上残して帰ってくるので、 何かいい方法はないかと考えるのですが、 私自身が厚い室内で運動後にお弁当を食べないので、 なにがいいか想像しにくいです。 夏の暑い部活のお弁当に向くものを 教えてください。 ちなみに、フルーツは好きではない子です。

  • 4年保育のお弁当の中身を教えてください。

    こんばんは。 4年保育に9月から通っていますが、まだ2歳5ヶ月の娘は、 少ししかご飯を食べないため、週3回のお弁当に 何を入れていけばいいか迷ってしまいます。 小さいおにぎり1つと、ミートボールとウインナーとほうれん草のバター炒めを入れて持たせましたが、 ほとんど残してきてしまいました。 4年保育に通わせている方や通わせていた方、 どんなお弁当にしているか教えてください。

  • ゆるいハンバーグのネタ

    材料に対しての卵液が多かったようで、 多めに作ったハンバーグのネタがゆるくなってしまいました。 お弁当用に少し冷凍してあるのですが、 これを煮込みハンバーグにしたいと思っています。 柔らか過ぎるなら、煮込みミートボールにしてもいいと思っています。 パン粉を増やす?小麦粉を加える?煮込めば大丈夫? どうしたら良いでしょうか?   

  • 見た目きれいなお弁当の疑問です

    ブログとかにアップされているお弁当って本当にきれいですよね。 ふたをあけて彩りよく、見た目もきれいなお弁当を作ってみたいです。 でも、ピックが飛び出ていたり、ふたをしたらつぶれちゃいそうだったり、その食材大丈夫?だったり、その組み合わせ(特にキャラクターご飯)おいしいの?だったりいくつか疑問があります。 1.ふたが閉まるように並べるとやっぱり見た目も多少は影響出ますよね。 そこはブログ用と現実用と割り切るのでしょうか? 2.下にレタスしいたりして大丈夫ですか? 水分も出そうですし、痛みそう。食べないともったいないし、食べるのも脂っこそうでためらいます。 3.ゆでただけのブロッコリーは彩きれいですが、何もつけずにそのまま食べるんですか?(私はドレッシングいらない派なので平気ですが、子どもさんとか…) 4.ずばり、キャラ弁のご飯にチーズ、カニカマ、ハム、はんぺん・・・おいしいですか? ひとつひとつはおいしいと思いますが組み合わせが・・・(^^;) お弁当づくりを否定しているのではなく、実際にそういったきれいなお弁当を作ってみたいので参考にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • キャラ弁当って実践向き?

    何かのテレビ番組で、キャラ弁当の達人みたいな人が紹介されていて、いろいろなアニメのキャラを弁当で表現していました。 ただ、使われている材料を見ていると、栄養的にずいぶん偏ってるような気もしますし、隙間も多いので弁当の向きを気にせず運ぶ小学生の弁当として実践できるのか疑問に思いました。 僕が子供の頃は、よく弁当が片寄っていましたよ(^_^; フタを開けると、大好きなキャラが崩れた姿を見せることを考えるとどうなのかなと。 キャラ弁当って実際使い物になるのでしょうか? たまに家で出すぐらいにしか使えない? 製作時間が3時間とか平気であるので時間的には無理だと思いますが、そこを無視したとしてどうでしょう?

  • ミートボールが固くなる・・・

    皆様、こんばんわ(*^▽^*)。 早速ですが、質問をさせてください。 先日、結婚してて1児の母の友人宅(近所)に夕飯によばれにいきました。 その日は娘ちゃんのリクエストで「ミートボールシチュー」だったのですが、あまりのおいしさに感動して、早速作り方を聞いて、本日作ってみました♪ ・・・が・・・。 先にあまり料理は得意ではないというのを前置きさせていただきまして(笑)、お尋ねいたします・・・。(あ、でも作るのは好きです♪) 聞いたとおりに作ったつもりなのに、何故かミートボールがかたくてボソボソしてるのです・・・。 シチューはホワイトソースで、ミンチは鶏肉を使いました。同じ材料でも、こうも違うものかと、笑いが出るほど固く、友達に電話したのですけど、なかなか育児にいそがしそうでゆっくり尋ねるのもなんだか悪い気がして、今までいろいろネットでも検索してみたんですけど、検索の仕方が悪いのか(笑)、ミートボールをやわらかく作る方法を見つけきれませんでした。 もしよろしければ、コツみたいなものを教えていただけませんでしょうか?お暇な時で結構ですので、どうぞよろしくお願いします。