• ベストアンサー

仕事の休憩ってどうやってしてます?

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

弊社では非喫煙者には応接室と会議室を開放していますが...

ladybaby
質問者

お礼

ありがとうございました。お蔭様でめちゃくちゃ勉強になりました。 やはり御社は素敵な会社ですね(^∀^)ノ防災対策の質問でもおみそれしました☆

関連するQ&A

  • 仕事中の休憩時間(休憩の取り方)

    私はプログラマです。 細かい仕事をしていると頭が重くなる 圧迫されるような痛みで耐えられなくなります 医者に相談したら休憩をこまめに取るくらいしか 対策はないと言われました。 そこで休憩の取り方について質問なのですが、 タバコは吸わないので自分からトイレに行く以外は 休憩が取りずらいのですがどんな方法で周りに理解 されながらこまめに休憩をとれるでしょうか 狭い1フロアの職場で休憩場所等がないところを想定 してください。 また、休憩時間なのですが、できたら1時間に7分位 の間隔で取りたいのですが周りからサボってる集中してない と思われても仕方ないですよね。 今はトイレ以外ほとんど休憩なしでやっているので頭がしょっちゅう 痛くなり困っています

  • タバコ休憩はズルい??

    昨今、職場内の執務室においては禁煙、喫煙は指定された喫煙所で…というのが多いかと思います。となると、それまでは執務室の自席で喫煙していた喫煙者はわざわざ席を立って喫煙所に。そうなると非喫煙者からは『ズルい』だの何だのってバッシングが出る事があるようです。 ですが、そもそも自席で喫煙出来ないように仕向けた??後押しした??のって非喫煙者側ですよね?? しかも、タバコ休憩に対して『ズルい』とか言ってその分の時間給を減らせとか…日本はここまでギスギスした社会になったものかと考えさせられます。であれば非喫煙者の皆さん、給湯室での談話等も当然時間給から減らされて当然ですよね?? はたまたトイレの時間だって不平等と言えば不平等。長い人は短い人から見ればサボっていると思われても仕方ない…共産主義のように何でも平等、平等と言えばそうなりませんか?? 喫煙の問題に留まらず皆さんはそんなに平等でなければならないのでしょうか?? 日本はいつからそんなギスギスした社会になってしまったのか甚だ疑問です。もしタバコ休憩が不平等と言うのなら自席での喫煙を認めるべきでは…そうしたら喫煙者も席を立つこと無いでしょうし、ある意味winーwinかと(笑) まぁ、そもそも自席から立たない非喫煙者だってどこかしらで息抜き兼ねてサボっている訳で…かと言って喫煙者より生産性高い仕事しているとも限らない…あまり不平等だと騒ぐと非喫煙者自身の身に振りかかる気がするのは気のせいでしょうか(笑)

  • 仕事中のトイレ休憩について

    仕事中のトイレ休憩について皆様にお聞きしたいことがあります。 現在、会社ではトイレ休憩は設けておらず、自己申告制にしております。 現場管理者の方々にも、トイレは生理現象の為、申告があったら必ず行かせるように言っております。 ここ最近になって、仲の良い友達同士や複数(6~7人)でトイレ休憩に行く方々がいます。 朝の7~8時から作業開始。9時の全体朝礼終了後に、複数の方々が一斉にトイレに行くため、ライン作業が停止します。 ペチャクチャしゃべりながら、複数の方々でトイレに行って、複数の方々でトイレから戻ってきます。 10分以上行っていることもあります。 当初は時間を測って、注意をしようと思いましたが、管理者も作業をしている為、時間を計測している時間もありません。 私としては、トイレ休憩に行くのは構いません。ですが、中で作業をしている方々がいるなかで、仲の良い作業者同士で、ペチャクチャとしゃべりながらトイレに行くのはどうかと思っています。 全体朝礼・もしくは個別で注意をしようと思っていますが、法律にも絡んでくるため、下手な発言は出来ません。 どのように注意をすればいいのでしょうか? 又、皆さんなら同じような事が起きた際にどのように対応をしますか?

  • 仕事休憩中 嫌なこと

    仕事の休憩中にされて不快に思うことは何がありますか? 仕事の休憩中なのに仕事に関する資格のことを話されると嫌です。 あと対面で椅子に座って休憩している時に給与明細を見ている人もどうかと思います。みなさんこのようなことをどう思いますか?

  • たばこ休憩に関する意見をください

    私は今高校生で社会に出たこともないので間違ってたらすみません。 私はたばこ休憩は賛成派です、「嗜好品なのだから休み時間にして」という方もいますが、 コーヒーを飲みながら仕事したりするじゃないですか、しかしたばこは本人だけでなく周りの人への害も認められそれが認知されてきたからコーヒーのように公共のスペースで働きながら嗜むことができなくなりました。  たばこ休憩は離席しているから"明らかに休憩している"というのがわかるだけで たばこ休憩をしない人たちも、全くずっと仕事と無関係のことは休み時間以外しない ということはないと思います。 仕事中にX(ツイッター)のプライベートのアカウントで何かしらつぶやいている人は大量にいます。 またそのようなことをするゆとりもない会社で働いてる人もいるのはわかります。 しかしそれは改善すべきはたばこ休憩をなくすことではなく、非喫煙者も喫煙者もゆとりを持って働ける職場づくりをする必要があると思います。 たばこ休憩がある喫煙者がずるい はわかりますが、 だからたばこ休憩をなくせ というのは違うと思います。 たばこ休憩がずるいから、非喫煙者もゆとり を持って休憩できる社会にしよう という考え方のほうがどちらにとっても良いものになるのではないでしょうか 皆さんはどう思いますか

  • タバコ休憩って不公平じゃないですか?

    私はタバコは吸わないので、トイレや飲み物購入以外は延々と仕事をしているのですが、何度もタバコを吸いに行く人に、ちょっと腹が立ってしまいます。 非喫煙者にも何らかの公的な休憩をつくるべきではないでしょうか?

  • 就業時間中のたばこは休憩ですか?

    タイムカードをきってする休憩とは別に、たばこ休憩(分煙化がすすんでいるので、別にある喫煙所で吸う必要がある)することは、休憩ですか? 喫煙者と非喫煙者では若干考え方が違うとは思うのですが、喫煙者である私は業務の負担、さまたげ、就業時間の延長にならなければ問題無いと思います。またうろ憶えですが、喫煙中であっても即座に業務にあたることのできる体制であれば、それは就業時間にあたるという判例も聞いたことがあります。正確には分煙化が進んでいるので現場にはいないので現場にいるよりは即座とはいいがたいですが、対応はできる体制です。 水分補給的な生理現象と比べることは難しいですが、喫煙者にとってはたばこ休憩が就業時間とみなされないなら非喫煙者のそういったこともどうなのかな?とも思います。トイレ休憩までもタイムカードをきることが必要では無いか?とおおげさですが思います。 みなさん、どう思われますか?法律的に無いとは思いますが、定まっているような法があれば教えてもらいたいです。

  • タバコ休憩について

    こんにちは 私の勤めている職場は、建設業という職業柄か8割以上が喫煙者です。 10時と3時に決められた休憩があるのですが、その他にも俗にいう 【たばこ休憩】があります。 非喫煙者としては、非常に納得のいかないところです。 喫煙者の人達は、気分転換に~、眠気覚ましに~、タバコ吸いたくなった~などの理由で決められた休憩時間外のタバコ休憩をとっています。 もちろん喫煙者の中でも、休憩時間外はタバコは吸わない。 という人もいます。 『タバコ吸わないとストレス溜まって仕事がすすまないよー。 タバコ吸わない人はそういう事ないからいいよねー』 なんて言ってる奴も(先輩ですが;)いて、タバコ吸わないあたしだってストレスはたまるんだよ!!バカチン!!!!と思ったりしました。 私だって煮詰まったり、すごく眠い時に気分転換したい!! って時があります。 でも非喫煙者の私に休憩できる場所なんてないし、会社の中でも一番下だし・・・・ 日々タバコ休憩への不満が募っているのですが、周りがみな喫煙者の先輩や上司なので誰にも言えず・・・・私の同期(男)も喫煙者だし・・ 会社自体は勤務時間内の休憩以外での喫煙は禁止という事にはなっていますが、そんなのあって無いようなものです。 喫煙者の割合が多い時って、やっぱり力が強いのは喫煙者なんですよね(泣) タバコ休憩は1回10分~20分です。何人かで連れ立っていくので、タバコも吸えて、おしゃべりもできて、かなりいい気分転換になると思います。 こんな小さな不満を誰かに聞いてもらいたくて、書いてしまいました。 こんな事に不平不満を感じるわたしは、器が小さいのでしょうか・・↓↓

  • 派遣社員の休憩について

    喫煙する派遣社員の度が過ぎるのでは?という休憩の取り方につきまして、どうなのか、対策を講じることはできないか、お尋ねしたく投稿しました。 事務をしている女性の派遣社員がおりますが、会社内が禁煙の為、外にある喫煙場所に行き喫煙しています。 社員もそこで喫煙しており、それ事態は何も問題はないかと思いますが、1回に行く喫煙時間が短くて15分程、長いと数十分を一日何度も繰り返します。かつトイレにも同様に同じくらいの時間と回数をかけ休憩しています。休憩に時間を取り、仕事はほとんどこなすことなく毎日過ごしている状態です。 上の人は誰も注意しませんし、契約も更新され続けており、かと思えば当人は仕事も暇でと仲の良い人に眠いと笑いながら言いつつサボっている節もあるのですが、派遣なので社員のようには一社員達がどうこう出来るものでもない状態です。 しかし、あまりにも酷い状態なので、一社員でもできる何か対策はないだろうかとご教示頂けたらと思い、質問させて頂きます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 休憩中の仕事について

    初めまして。 正社員で働いています。 職場の事務所が狭く(1畳半程)そこで二人で仕事をしています。 ところが相手の方が休憩時間も仕事をし、ゆっくり休憩出来ない状況です。 急ぎの仕事なのかもしれませんが、ほぼ毎日のように仕事をされ困っています。 ちなみに私自身は急ぎの仕事もなくむしろゆとりのある感じで仕事をさせてもらってます。同じ仕事をしているので休憩時間に仕事をしているのが不思議でなりません。 『何時までは休憩時間ですよ。』とお伝えしたのですが仕事を止める気配がありません。 どうしたら良いのか回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう