• 締切済み

同僚を毎回駅まで送ることが負担になってきました

20代パート主婦です。未就学児の子供と旦那と暮らしています。 パート先に最近入ってきた新人さんを、私が帰りに最寄り駅まで車で送る事が 毎回恒例になってきて、負担になってきました。 社長の知り合いの娘さんとかで、コネで入ってきたお嬢さんで、 最初は社長が行き帰りと送迎していました。 それがある日、社長に 『今日は私が送ってあげられない、○○(私)さん、帰りこの子を駅まで送ってあげてくれないか』 と言われました。その日だけのことかと思い、快くOKしました。 しかし、その日以降、帰りは私が送ることが普通になってしまいました。 私『今日は帰りは社長が来るの?』 新人さん『帰りは時間が無くて来られないみたい…』 となり、必然的に私が送っていくことになります。 彼女は車の免許を持っておらず、駅まで徒歩だとかなり距離があるし、 だいたい私と彼女は一緒になることが多いので (昼間はパート2人で回している小さな店です)、私が送る以外ありません。 彼女はバイトを掛け持ちしており、次のバイトまであまり時間が無いとかで 『○○分の電車に乗らないと間に合わない』等言います。 それが結構ギリギリで、毎回急いで駅まで向かわなくてはなりません。 私と一緒じゃない日は、その日一緒になる別のパートさんに送ってもらっているそうです。 驚いたのは、免許がないパートさんで、旦那さんに送迎してもらっている方がいるのですが、 その日は旦那さん運転の車に同乗したそうです。小さな子供2人いて軽なのに…。 どの席に座ったのか謎です。 最寄り駅とはいえ通り道ではないので『ついで』では無いですし(職場から駅まで車で10分くらい)、 何より彼女が自分でどうにかしようと全く考えていないことにイライラします。 駅に自転車を置くとか、それだと次のバイトに間に合わないなら どちらかのバイト先に掛け合ってみて時間をずらしてもらうとか。 最悪、人の送迎をアテにしないと通勤できそうにないなら、 いくらコネで入ったとはいえ辞めるのも選択肢に入れるとか…。 少なくとも私だったらそうします。 お礼の菓子折りを頂きましたが(外国人の子なので母国のお菓子。正直嬉しくない…)、 それより自力で通勤できるようになって欲しい、というのが本音です。 頂いてしまったことを後悔しています。 こんなことでモヤモヤする私は心が狭いでしょうか? 他のパートさんで仲良くしてくれている方に相談しても、社長の知り合いのお嬢さんだからねえ…と、 『大変ね』という顔はしてくれますが、それだけです。 ほとんど私が彼女と一緒になるので、何回も送迎したのは私だけです。 他の方からしたら、1回くらい良いか、という感じでしょうか…。 こんな意地悪な考えをしてしまう自分も嫌です。 でも、毎回は正直負担です。 どうしたらいいでしょうか? 今の職場はやめたくないので、できるだけ穏便に済ませたいのですが…。 我慢してこれからも送っていくしかないでしょうか。

みんなの回答

回答No.10

外国人の場合ははっきりと断っても大丈夫と思います。 私も今まで外国人の友達、仕事関係とたくさん知り合ってきましたが、はっきりいって日本人の感覚とは全く違います。 一度甘い顔をするとはっきり断らない限り、相手も嫌がられているかも?なんて事は全く気付きません。 相手も悪気はないのです。 むしろ、嫌がられているなどという事どころか、慣れてくると当たり前。くらいの考えです。 相手にははっきりと伝えておく事が今後のトラブルにならないと思います。 例えば、私も駅に寄るのはついでではないし、送っていくのが毎日だと大変なので自分でこれる方法を考えてみて、    これくらい言っても大丈夫です。 本当に困った時はでも協力できる範囲でするからね、くらいのフォローをいれれば言いやすくないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame-eruQ
  • ベストアンサー率14% (27/186)
回答No.9

つい最近同じ悩みをもってました。 ご主人をだしましょう。 「主人にお前の運転で人様をのせるなんて危ないからやめなさいと言われて…」と社長にいいましょ。 大概はご主人が言うなら仕方ないね~ってなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208883
noname#208883
回答No.8

姉がおなじ悩みを相談されたことがあります。 私は姉にこうアドバイスしました。 先日、事故を起こしかけました。 毎度、車に乗せると言うことは、事故の確率もあがります。 なのでいつ事故が起こるかわからない。 先日の事故未遂でとても怖い思いをしました・・・。 なので申し訳ないのですが、万が一事故を起こしてしまったらと思うとお乗せできません。私自身が怖い(←ここ強調、でないと事故のときに責めないからと言われますから)ので通勤手段を変えてもらえませんか? と、本人と社長にお願いするのです。 私、嘘も方便で言うわけじゃなく、毎日が日課になれば事故の確率は多い。 まして急いで次のバイトに間に合わせるには時間的プレッシャーもある。 事故を起こせば死亡事故なら立ち直れませんし、軽度でも怖いし保険もあがります。 お礼云々ではなく、辞退させていただきたいのです、と言えばいいのかなと。 普通ね、まあ外国人だから親切におんぶにダッコなんでしょうが、責任が取れないからと話すのが一番だと思いますよ。 その人だってバイクとか免許とったり自転車おいたりで工夫しなきゃ。 当たり前のようにのるのも間違いです。 それでね、もしこれのことで社長からなにか言われたり、批判されたらそれこそそのときに考えればいいことかなと。 コネとはいえあなたを叱責するような会社なら辞めるほうがいいですから。 勇気を持って断ってください。 当たり前のことですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuko1984
  • ベストアンサー率35% (34/95)
回答No.7

え?あなたは車でないと無理、仕事はお嬢様と二人、残りは社長しかいない、断れば社長が送迎係になり自分の立場が悪くなる…? なら、仕事場を変えるかそのお嬢様が仕事を止める以外 何もないんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma13nob
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.6

あなたが駅まで送ることが当たり前になってるようですね。 彼女はもうあなたを駅まで送る「足」だと思っているでしょう。 早いうちに送る事を止める方法を考えた方が良いでしょう。 方法があればいいですが、この関係が長くなるほど止められなくなります。 そして無理に断ればあなたが悪者扱いにされる可能性があります。 私もこの様な経験をしたことがありますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 一度自損事故を起こす。 それは冗談として。  社長と相談し、万が一の時労災保険とか関わってくると思います。事故に対して責任を持てないなどを伝える方が良いかもしれませんね。  二人だけなら急ブレーキ、急発進など荒い運転で乗り心地を悪くするとか、相手から乗りたくないというようにするか。  その時、ごめんちょっと機嫌が悪かったからと。その原因はあなただとは言わずに、にっこりと何ででしょうねと返す。  自分の家族とかなら良いけど他人を乗せるときほど負担が大きいからね。心が狭いなんて思いませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuko1984
  • ベストアンサー率35% (34/95)
回答No.4

私ならウソバレバレ承知の上でバイクか自転車にします。 理由なんてウソっぽくてもなんでもいい。 だって送迎はあなたの仕事じゃないから! 私ならですが、前もって次に送迎係になるであろう方たちと仲がイイなら 『私明日から自転車でこようと思う』 ってさりげなーく伝えときます。 でないとあからさまに嫌な顔されそうだし その人たちも嫌ならあわせて自転車とかでこれるかもですし…

mu-min158
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 朝子供を実家(車じゃないと行けない距離)まで送っていかなくてはならないので、自転車やバイクで通勤は難しいです。。 送迎は私の仕事じゃない、そうですよね。 ガソリン代も微々たるものですが毎回ともなると余分にかかるし、何より気を使います。 帰る時間も遅くなりますし。 だいたいパート2人のみの職場なので、私が断れば彼女を送迎する人はその日はいません。 多分店長に助けを求めて、店長自ら送っていくことになると思います。 そうなると私の職場での立場が悪くなりそうで、なかなか断ることができません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.3

 「車、旦那が使うようになったから、明日から原付(又は電動自転車)で来なくちゃいけなくなっちゃった。」  「ゲッ!」

mu-min158
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は原付を運転できないですし、朝は子供を実家(車じゃないといけない距離)まで子供を送っていかなくてはならないので厳しいです。。 でも、とても良い案ですね。 そうやって言えたら一番良いんでしょうけど。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • netenjin
  • ベストアンサー率33% (327/973)
回答No.2

31・男です。 それは大変ですね。心が狭いとかではないと思いますよ。 因みに質問者様は車じゃないと通勤できないのでしょうか? というのも、その子は完全に質問者様が車で来ているという 考えがあるから、自分でどうにかしようとも思わない訳です。 もし、質問者様が車通勤とは限らなかったら? その子は当てにしてる人(質問者様)がその日、車で来るか どうかが不明なら送ってもらう以外の方法を考える必要が 出てきますよね?バスとか自転車とかね。 もちろん質問者様はあえて「車で出勤しない日」を作る必要 があり、かなり不便でしょうが、現状を打破しようと思ったら ソレ位の犠牲は仕方ないかと。 あとは、適当な理由を付けて、「今日は送れない」って日を 度々作るとか。 それを何度か続ければ、その内自分で駅まで行くという手段が その子の中でも普通になるんじゃないでしょうか? いずれにしても慣例化してしまっている事を覆すのは中々 難しいです。「どうしても嫌だ」ということであれば、直接 言うのもアリだと思います。チリも積もればじゃないですが、 ガソリン代だってそこそこ掛かりますよね。 頑張って下さい。

mu-min158
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自宅から職場まで車で25分くらいかかるので、自転車で通勤するのは厳しいです。。 でも、今の状況を変えるためには犠牲は仕方ないのでしょうね。 理由を付けて断る方法ですが、『今日はこういう理由で送れない』となれば多分店長が代わりに迎えに来ると思います。そしてまた次回からは私…という風になりそうです。 店長の知り合いなので、店長も甘いんです。 帰りの電車賃も彼女だけ支給されています(他の従業員は交通費の支給は一切無し)。 彼女も完全にそれに甘えていて、自力でなんとかしようという気持ちが無いんです。 正直イライラします。電車賃払ってあげてるなら駅までのタクシー代も毎回ポケットから出してよ、という気持ちです。私は無料タクシー扱いです。 店長に掛け合ってみようと何度も思いましたが、それによって職場での私の立場が悪くなるのも怖いです。 すみません。愚痴になってしまいました。 結局は私がどうしたいかですよね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

自分が自転車通勤可能な距離なら、自転車にしてみるとか… 1・2回くらいなら、忙しい振りをして「今日は時間ないから、ごめーん」って感じでかわすこともできるんでしょうけどね。

mu-min158
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自宅から職場までは車で25分くらいの距離でして、正直自転車で通勤するのは厳しいです。 何で彼女のために私が?という思いもあります。。。 穏便に済ますなんて無理ですよね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同僚の送迎…勤務時間になる?

    私と同僚は普段は電車通勤をしています。 私の通勤時間は約1時間、同僚は約1時間半と聞いています。 このたび、仕事の都合で約1カ月ほど 公共交通機関が殆どない場所(以下、現場)で作業することになりました。 現場は我家からは車で片道30分弱で行けます。 同僚の家からは、高速を使っても1時間半はかかります。 現場~最寄駅はタクシーを使うと約4~5千円かかります。 現場~最寄りのバス停は4kmほどあり、更にバスの本数は1時間に1本程度です。 普段から現場で作業をされている人は、みな車通勤です。 上司からは同僚は最寄駅まで電車で行き、 私には同僚をその駅まで送迎するように言われました。 上司は「経費節減」の美名の下、できるだけ交通費を削ろうと考えているようです。 ちなみに領収書さえ出せば、私のガソリン代は 会社が経費として全額負担してくれるとの事です。 (できるだけ安い店で入れるように心がけています) ところが、私が同僚を駅まで送迎すると、片道1時間弱かかります。 送迎は朝夕なので、私が自宅から現場へ直行するのと比べると 1日1時間ほど通勤に余分に時間がかかります。 同僚だけが可能な業務内容もあり、同僚が現場へ赴くのは必須条件です。 この場合、同僚の送迎に要する時間を 私の勤務時間として計上することはできますか? 同じような経験をされた方、この方面に知識のある方がいらっしゃいましたら お知恵を貸していただきますよう、よろしくお願いします。 ------ 以下は、私が計上したいと考える理由です。 読み飛ばしていただいて構いません。 私は子供を保育園に預けて働いています。 普段は時短制度を利用して、何とか仕事と家庭を両立させています。 ところが現場では、現場の作業あるいは同僚の作業が終わるまでは職場を出られません。 (私と同僚は現場の方とは異なる作業に従事しています) それだけでも家庭に大変な影響が出るのに、同僚の送迎は 朝はともかく、帰りは正直きついです。 しかも私はこの同僚の事をあまり快く思えず 「こんな人を無料で送迎しているんだ。」という考えが消せません。 できれば勤務時間として計上したいのですが…

  • 京王線で 車での送迎のしやすい駅は?

    京王線で 車での送迎のしやすい駅は? 京王線の 代田橋~桜上水 で、 (代田橋、明大前、下高井戸、桜上水) 広めのロータリーがあるなど、車での送迎のしやすい駅はありますでしょうか? 荷物が多いので、できるだけ駅前で10分程度なら車を停めておけるところがよいのですが・・・ なお、日曜日の午前9時ごろに送迎します。 駅周辺にお詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 仙台ハイランドの無料送迎について

    仙台ハイランドでは最寄駅に着いたとき連絡すると無料で送迎してくださると聞いたのですが、帰りはどうなっているのでしょうか??近くの駅までお願いすれば送ってくださるのでしょうか? 知っている方教えてください><;

  • 電車通勤の方、雨の日は駅までどうやって行っていますか?送り迎えしてもらっていますか?

    1歳の子を持つ母です。(専業主婦) 旦那が、電車通勤となりました。(会社の都合で、今までは車通勤) 駅までは徒歩20分くらいの距離です。 取り合えず、自転車で行っています。 でも、「雨の日は車で送って欲しい」との事です。 子どもがいなく、私も仕事をしていないのなら、送ってもいいのですが、 妻として、子どもを連れてまでやはり駅まで送るべきなのでしょうか? これが、やさしさ?? 私は、単なる旦那のわがままだと思うのですが・・・。 「雨の中、びしょぬれになりながら通勤するのは大の大人がする事ではない!」 と言うのです。 大雨なら、大変そうだから「送ってあげようかな?」 と思うかもしれません。 でも、始めから「雨なら送ってもらう!」=当たり前 と思ってるのがどうなのかと・・・。 たとえ、送ったとしても帰りはどうする? 寝てる子どもを起こしてまで一緒に連れて行く? それとも、「起きない」と信じて一人家に置いて行く? (未だに、夜中何回かおきます) 皆様は雨の日、どうやって駅まで行かれていますか? やはり、私は駅まで旦那を送ることが妻として当然すべきことでしょうか??

  • 不満を感じる私がおかしいのでしょうか?

    迎えにこない夫に不満を感じています。 今日、私は友人との旅行から帰ってきました。 重い荷物を抱えているにも関わらず、 駅まで車で迎えに来ませんでした。 旦那は忙しかった訳ではなく、普通に迎えに来ませんでした。 ちなみに私は、しょっちゅう旦那の送迎をしています。 仕事や飲みで帰りが遅くなった日は必ず迎えに行きます。 数年前に、うちから1時間以上かかるバーで旦那が酔いつぶれていたので 台風の中、車で迎えに行きました。 終電を逃したというので、旦那とその同僚の送迎までした事もあります。 仕事や飲みで帰りが遅くなった日は必ず迎えに行きます。 旅行出発日の25時頃も旦那が終電を逃したので 私が迎えに行くことになっていました。(結局、始発で帰ってきましたが) しかし、私が同じ時刻に帰宅することになっても、 ほとんど迎えに来ません。 私は、「旦那が少しでもラクになれば」という想いで迎えに行くのですが、 旦那も同じように想ってくれないばかりか、 深夜、仕事で遅くなった嫁が暗闇を歩いているという事が 心配に思わない旦那に不満を感じています。 自分がした事を旦那に求める事が正しいとは思いませけど 旦那には思いやりの無さに不満を感じています。 どうしたら旦那は進んで迎えにくるようになるでしょうか? いちいち迎えにきてと言うしかないのでしょうか?

  • こんな同僚とどう接したらよいでしょうか?

    パート先の派遣の方ですが とても変わった職場で精神的に参っているようです。 (わたしももう悩み疲れ、退職するつもりです。) すぐに風邪を引いて何日か欠勤するし 週末は寝込んでいてメールの返信ができなかったと言うし、 病院へ行ってから出勤する日も少なくありません。 仲良くしているのでランチも一緒ですが、 そういえば薬を飲んでいる姿を見たことがありません。 精神的にも相当参っているようですが、 毎回何と声をかけていいか分かりません。 ランチも一緒ですが、とても気を使うし はっきり言えば、辞めたいなら辞めればいいのに と思います。 「もう辞めるしかないよねぇ」とそれとなく言ってみると 「もう辞めることにする!」と言いながら 睡眠薬を飲んだりして続けています。 どう接したらよいでしょうか?

  • 仕事では仲良くしたいけど、友達にはなりたくないという心理を理解してもらえない・・;;

    バイトでは新人さんにもどんどん話しかけ、 むしろ自分以外の店員さんと話してると、嫉妬するくらい、 人と話すのに、 やめる人や新人の送迎会は行きたくない。無理。 部活もそう。 部活のなかでの付き合いならいいけど、 一緒に帰るなんて絶対嫌だし、連れション(失礼!)はもっと嫌。 帰りにコンビニなんてめまいがしそうだし、 携帯の番号は教えない。 学校も、その中ならいいけど、 プラベートは干渉したくない。 でも、この気持ちを理解してもらえません。 どうして?あんなに話したり、仲良くしてるのに? という感じです。 そのせいで、プライベートでは仲良くしたくないのに、 無理やりしなきゃならなくなって、 いつも疲れてしまい、 高校は辞めてしまいました。 今はコンビニでバイトしてます。 (そこで送迎会の問題が・・・) アドバイスください。

  • お墓を選ぶポイント 選び方について

    よろしくお願いします。 80歳になる親が生前にお墓を立てておきたいということで 2、3一緒に見学に行ったりしています。 少しは選ぶポイントなど調べて行ったのですが 送迎バスで駅から30分近くかかるけれど見晴らしなどはよいところ、 駅から徒歩で5分程度、営業マンの感じもよいところ などがありました。 私は車を運転しないので、後者のほうがよいとは思うのですが その民営墓地ができてからまだ10年も経っておらず もともと社長一人が立ち上げた会社のようで この先ずっと管理を続けてくれるのかなあ・・という心配は少しあります。 親としては、おそらく何十年も先まで続いて管理されたり 孫の代までお参りするかなどは期待はしていないですが 10年以内に閉鎖(?)などなら考えものです。 あともう一つの候補場所はそこも駅から近いですが 私の最寄からは1・5時間ほどかかります。 最初の2か所の最寄駅は親及び私の最寄から 30分ほどです。 選ぶポイントや選び方をご教示いただければ幸いです。

  • 「駅まで迎えに来て」

    家族(といってもほぼ弟)に、夜中(といっても1時までくらいですけど)に、たまーに、駅まで迎えに 来て、と電話がかかってくるのですが、半分は断っています。 もともと、私が免許を取る前は父しか車にのってなくて、 朝早くどっかいくとき乗せて行ってくれたり、夜遅いからといって迎えにきてくれることが全くなかったので、そういう意識の習慣がないから、というのもあると思います。 昔恋人がいたとき、帰りがたまたま遅くなってしまって、「お父さんに迎えにきてもらえば?」と言われたので、「???」という反応をしたら、「結構あっさりした家庭なんだね」、というようなことを言われ、その時は、そうだよなあ、と寂しく思ったものです。しかし、実際、「今から来て」と言われると、(ヲイヲイ…)と思ってしまう自分が悲しいです。 もちろん、事前に「いついつは、乗せていってね」と言われればOKするのですが、夜に突然電話で言われると、最悪の気分になり、断るのも気分が悪く、正直、そんなこと頼むなよ…と思ってしまいます。でもそれって冷たいのかなあ、、と思ったり。 みなさん、お迎えってどうされていますか?ちなみにうちは、最寄にちゃんとバス停があり、最終バスに乗り遅れても、最寄の駅からタクシーで1200円程度です。よくお迎えにいかれる方は、いつでもスタンバっているのでしょうか?

  • これって迷惑でしょうか?

    これって迷惑でしょうか? 一緒に帰ったのに恥ずかしくてクリスマスプレゼントを渡しそびれてしまいました。 昨日夜バイトの帰りに一緒に帰ったのに恥ずかしくてクリスマ スプレゼントを気に なる女性に渡しそびれてしま いました。 その女性はちょと近くの駅に遅刻出来ない用事があったので、こちらは無理承知でその電車で別れた後ホームでLINEで渡したいものがあったから、その駅で待ってて欲しいと伝えたのですが、ダメでした。 中々シフトが被らないのですが、相手がシフトに入ってる日に、相手がバイトに行く時にバイト先の最寄り駅まで行って、そこで待ち合わせて渡すのは迷惑でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ARMA FPS GAMING DEVICE V0134のM-ARMA50のプロファイルを作成する際に、Microsoft.NET Frameworkのエラーが表示されます。解決方法を教えてください。
  • ゲーミングマウスのドライバエラーでMicrosoft.NET Frameworkのエラーが発生します。ARMA FPS GAMING DEVICE V0134のM-ARMA50のプロファイル作成時の問題です。対処方法を教えてください。
  • ゲーミングマウスのドライバエラーにより、Microsoft.NET Frameworkのエラーメッセージが表示されます。ARMA FPS GAMING DEVICE V0134のM-ARMA50のプロファイルを作成するときのトラブルです。解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう