• ベストアンサー

お餅がアルミホイルに付かないようにしたい

kashi__の回答

  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.4

お餅でも効果があるかどうかはわかりませんがアルミホイルに酢やレモンをぬってみたらどうでしょう (アウトドア用のコンロで使う方法ですが) 自分でお餅を食べるときはフライパンで油をひいて焼いてます、くっつかないので掃除が楽です (こまめにひっくり返してください)

gurugurum
質問者

お礼

お酢、試してみようと思います。 フライパンで焼くのはちょっと考えましたが、 くっついたら洗うの面倒だなぁと思って止めました。 油をひいてこまめに返すのがポイントですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルミホイルをレンジで使用

    市販のアルミホイルをレンジとオーブントースターで使用するのに何か問題ありますか?レンジで使用の際は説明書を読んでくださいとアルミホイルの箱に書いてあります。 又、お皿にアルミホイルを敷いて食品を上に乗せてレンジやオーブントースターを使う時に何分までならOKとかありましたらご指導下さい。お願いいたします。

  • オーブントースターでお餅を上手に焼くには?

    おやつ代わりに、普通の冷蔵庫で冷やしたサトウの切り餅をオーブントースターで焼いて食べているのですが、上手に焼けません。 5分ほど焼いて膨らんだ餅を取り出して食べると、中まで熱が伝わっていないのか、芯が残ったような歯ごたえがあります。 冷凍した餅を焼くともっと顕著で、外側は十分に柔らかいのに中心部分はひんやり固くて、あまりおいしくありません。 むらなく中心まで柔らかく上手に焼く方法を教えてください。 電子レンジにオーブントースター機能とオーブン機能がついたものを使っており、オーブントースターにアルミホイルを引いて焼いています。 使用器材は、この電子レンジ+オーブントースター+オーブンのみでお願いします。

  • お餅がくっつく!

    オーブントースターで切り餅を焼くのですが すごく!ものすごくくっつきます。 アルミホイルにサラダ油をこれでもか!ってくらい塗って その上にお餅を置くのですが、べったりホイルにくっつきます。 ホイルからはがすのが本当にイライラします。 なかなか剥がれないし、お餅はぐちゃぐちゃになるし たくさん塗ったサラダオイルが流れてきて 手やテーブルはベトベトに(>_<) 以前同じように焼いた時はそんなにくっつかなかったのですが 何がいけないのでしょうか? くっつかず綺麗に焼くためにはどうすれば良いでしょうか?

  • 蘇らせたい、お餅。

    お正月にたくさん切り餅を頂きました。1つだけオーブントースター(といっても電子レンジのトースター機能のものです)で焼いて食べました。この時はそこそこ膨らんでおいしく頂けましたが、たくさん残ってしまったのでとりあえず冷凍庫に保存しました。 その後、冷凍庫に保存したお餅も上記と同じ方法で焼いたのですが待てど暮らせど膨らみません。かろうじて火が通ったというくらいです。冷凍する前のお餅はもう少し膨らんだかなぁという印象が残っているのですが…(>_<) そこで質問です。冷凍したお餅を上手に蘇らせる方法はありませんか? やはり、レンジのトースター機能では火力が弱いのでしょうか・・・。

  • タンドリーチキンの焼き方

    タンドリーチキンのレシピは調べたのですが、 焼き方について教えて下さい。 大抵オーブンで焼くようなのですが、うちの電子レンジにはオーブンで焼く時の「焼き網」がついていません。 焼き網を買おうと探したのですが、電子レンジで使える焼き網がなかなかありませんでした。 そこで電子レンジのオーブン以外で、いい焼き方があれば教えて下さい。 自分なりに何通りか考えたのですが、あまりいい方法とも思えないので、アドバイスもお願いします。 中まできちんと火がとおってパリっとさせたいので、 できればフライパン以外の方法で宜しくお願い致します。 ・コンロの上で使う「魚焼き網」の上に乗せて焼く。  弱火にしてもすぐに焦げてしまいそうなので、  アルミホイルとかを網の上に置いて焼けば大丈夫でしょうか? ・オーブントースターで焼く?  トースターの台の上に乗せて焼くと、下にしている面が  あまり熱が届きにくい気がする。。。  トースターの台を取って大きい網の上に直接置いて焼くと、  チキンについてるタレが電気の棒?の上に落ちそうで怖い。  電気の棒の上にアルミホイルなどをかぶせて、タレが落ちても  大丈夫なようにすればよいのでしょうか?

  • トースターで 餅を焼く時

    最近まで 全くトースターが無い生活を送っていて ひさしぶりにトースターを買ってきて お餅を焼いたのですが  とりあえず アルミホイルを敷き お餅を並べて 両面から焼いたら(両面焼きのつまみを入れた) 片面しか焼けてなくて  アルミホイルの下からの熱は お餅には伝わらなかったみたいです。 (その後で もう片面焼きました) 次に 最初から アルミホイルを敷かないで 焼いたら 見事に 中の格子状の金属部分に くっ付いて 取り難くなりました。 お餅を トースターで焼く時って アルミホイルを敷いて 片面づつ焼くのが正しいのですかね? 

  • 餅の焼き方

    家にはオープントースターが無いので、オーブンで餅を焼きたいのですが、どのようにセットしたらいいのか教えてください。

  • お餅について質問です

    義実家からお餅とレンジ用のお餅皿を頂きました。けれど、上手く温める方法がわかりません、、ホットプレート、トースター、グリル以外で上手く温めるやり方ありますか?(オーブンレンジはあります) 砂糖醤油にディップして食べるのが好きです あと、お餅があまりそうなので、夕食用にアレンジするレシピも教えてください

  • アルミホイルの使い方

    電子レンジで食パンやピザなどを焼くときに、 温めだとカリッと仕上がらないのでアルミホイルを敷いてグリルで焼くのですが その時アルミホイルは光っているほうを表にしますか?それとも裏ですか? つつみ焼だと光っているほうが外側ですが、反射して焼き上げるのだとすると(?) 表側なのかと思うのですが友人がトースターでピザを焼いたときは裏側になっていました。 また、アルミホイルを使わないでカリッと仕上げる方法があれば教えてください。 グリルだと10分くらい焼かないとカリッとならないのですが、自宅にトースターがないのでうまい方法がないものかと・・・

  • へばりついた餅をはがすには?

    お餅を電子レンジでチンしたところ、電子レンジの壁や底面にへばりついてしまいました。(本当はトースターでやるつもりだったんですが、電子レンジからトースターへの切り替えボタンを押すのを忘れて電子レンジでやってしまいました。) そこで、餅がビターッと張り付いてしまったので、どうにかはがして綺麗にしたいのですが、どうやったらすんなり剥がれるでしょうか? 教えて下さい。お願いします。