• ベストアンサー

内定辞退した企業に再受験は不利でしょうか?

転職活動をしています。 前職は病気を理由に退職しました。ようやく回復しております。 さて過去数年前に応募し、内定いただいた企業に再度応募したのですがやはり返答がありません。当時、内定いただくも、親族に次々に不幸が起こり転職自体が難しくなり辞退したのですが、再受験はやはり難しいと思いますか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.4

自分が相手の立場ならどう思うか考えてみましょう。

hukuminn
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそうですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

大人ですから、常識で判断しましょう。 過去に「やっぱり止めます」と申し出た人物を、信用するのは難しいです。 就職に限りません。 「何をいまさら」と思いませんか? 一期一会ということもあるとは思いますが、景気の良くない時期に、 不確定要素が増える人物を雇う余裕は企業には無いと思います。

hukuminn
質問者

お礼

ありがとうございます。 何を今さらですね・・・。 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumikun2
  • ベストアンサー率25% (17/67)
回答No.2

内定を辞退した理由、今回(再)応募する理由を、詳しく説明してみてはどうでしょうか? 少なくとも前回は内定を出すぐらいの人だったわけですし、企業側は理由がわかれば少なくとも何らかの返事はしてくれるかと思います。それでも返事もよこさないような企業であれば、いまさら行く価値は無いんじゃないでしょうか。他にもいい企業はいっぱいありますよ。

hukuminn
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり自分の非常識によるものですし、企業側からは「書類選考してますので」ということで、案内が郵送されなければ不採用ということでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153414
noname#153414
回答No.1

再応募できることは、一切ありません。 応募先では、既に、過去に応募された履歴が残っておる為、返答さえされないのです。

hukuminn
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうやらそのようです。 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職での内定辞退が出たらその企業は繰り上げ内定を行う企業(大学受験だっ

    就職での内定辞退が出たらその企業は繰り上げ内定を行う企業(大学受験だったら繰り上げ合格)はどれぐらいなのでしょうか?やはり少ないのでしょうか?

  • 内定辞退の理由を、企業側に何と言えばいいでしょう?

    内定辞退の理由を、企業側になんと言えばいいでしょうか? 私は某有名私大の4年生です。春に内定を1つもらい就職活動を終えました。 しかし、内定をもらった企業の内定者会や研修に参加しているうちに、その企業で働くことへの不安を強く感じるようになりました。そして今月になって、就職留年をし、再度就職活動をおこなうことにきめました。 そこで早急に企業側へ内定辞退の旨を伝えたいのですが、この場合なんといったらいいでしょう? 「もう一度チャレンジしたいので御社の内定を辞退して再度就職活動をする」と正直にいったほうがいいでしょうか? そこで必死に説得されるくらいなら、「親の体調が思わしくなく、卒業したら地元に帰って実家を継ぐことにした」とか言っちゃおうかとも思っています。 どなたかいいアドバイスあればお願いします!

  • 内定辞退について

    ある応募者に対し「内定」を企業が出す場合、会社としては「入社してくれるもの」と当然考えていると思います。 で良く「内定辞退」という言葉がありますよね。 ※転職、就職関わらず これって応募者は「ここまで来てゴメンナサイ」ということですよね。 良く考えると実際はモラルとしてこういったことは 芳しくない行為なのでしょうか。 本来であれば 1.事前に他社にも応募していることを応募先に説明しておく 2.最終面談前にお断りする などが良いのでしょうか。 ただ「2.」だと応募が全滅するリスクも応募者にはありますよね・・。 内定辞退、という行為に対し一般的には許されるのか・・ また辞退すべきタイミングなど 皆様のご意見を戴けますと幸いです。

  • 内定辞退について

    就職活動中の大学4回生です。先日ある企業から内定をいただきました。その企業へは内定承諾書はまだ出していないのですが、内定後に「教授推薦を出してください」と催促され提出しました。その企業へは自由応募で受けたのですが、この推薦状を出した後に内定を辞退することは出来るのでしょうか?それとも学校へ迷惑をかけてしまうのであれば、いやいやでも私はこの企業へ行くべきでしょうか?

  • 内定辞退するか迷っています!

    内定先の企業を断り新たに就職活動をすべきか、もう少し検討すべきなのか迷っています。 昨年度の国家試験の結果で、新卒で内定を頂いていた企業は内定取り消しとなり、既卒として新たに就職活動を行いました。 就職活動に出遅れてしまったため「何とか内定が欲しい!」と焦ってしまい、受験した企業のワークライフバランスや福利厚生を熟慮せず、内定を承諾してしまいました。 内定後、冷静になって内定先の企業について詳しく調べてみると、ブラック企業なのではないかと感じました。 求人票に「残業時間、時間外給与」・「離職率」・「平均勤続年数」の記載が一切ありませんでした。 また、転職サイトなどに掲載されている退職された方の退職理由を見て、月額給与に見込み残業代が含まれており、別途で支払われない事を初めて知りました。 (説明会や面接、求人票でも触れていませんでした。) 加えて、人事部に問い合わせると面接で説明されていた募集職種(専門職)以外の職種に配属になる可能性があることも知り驚きました。 こうした事実を知り、本当にこの企業で大丈夫なのだろうかと不安で一杯です。 思い切って新たに3月から既卒として就職活動を行う方が最適なのか、あるいは入社してみて実情を把握してから転職するかを判断した方が得策なのか。 ご助言いただけないでしょうか。 長文失礼しました。ご返答お願いいたします。

  • 以前に内定を頂いた会社への転職を考えています

    転職活動中の26歳(男)です。 大学を卒業後、新卒で食品商社に就職しました。 しかしサービス残業・サービス休出当たり前の社風や、 地元で働きたいという理由により、今年1月いっぱいで退職し転職活動をしています。 地元の企業に履歴書を出して応募することになりましたが、 その企業は大学生の頃の就職活動で内定を頂き、辞退した企業です。 この場合、履歴書や面接時に「以前に内定を頂き辞退させて頂きましたが、 御社で働きたいという希望が強くなり、再度応募させて頂きました」など、 以前に内定を頂いて辞退したことを自分から切り出すべきでしょうか。 それとも、面接時に追及されなければ切り出す必要はないのでしょうか。 ご教授頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 内定と内定辞退について

    転職活動をしている者です。 先日、応募していた企業様の面接に行って参りました。 一次面接でしたが、その場で具体的な入社日や年収の調整という話になりました。 はっきり「内定です」と言われたわけではないのですが、これは内定という解釈でいいのでしょうか? 一次面接でこんなにどんどん話が進むということがなかったので、少し戸惑ってしまいました。 また、(入社した場合)○○日から勤務は大丈夫ですか?と聞かれ、大丈夫ですと答えたのですが、これは内定をお受けする意思表示となってしまうでしょうか?(年収については改めてご提示いただくこととなっています。) 前後して他の企業様から内定をいただき、そちらでお世話になりたいと思い、今回の企業様の選考は辞退しようと考えております。 早い方がいいかと思っておりますが、年末年始の休みに入っているため数日あいてしまいます。 どのようなタイミング、どのような形でご連絡すればよろしいでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。

  • 内定辞退した会社の再面談

    私は現在、リクルートエージェントを通じて転職活動中です。 そこで、ある1社から内定を頂きましたが、いろいろ検討した上で丁重に辞退の連絡をしました。 そしたら、その辞退した企業から再度面接ではないところでお話をしたいとの連絡がありました。 一度お断りした企業に再訪問し、どのような対処をしたらよいのでしょう。 お断りしただけでも罪悪感があるのに、再度面談なんて・・・ アドバイスお願いします。

  • 内定の辞退について

    現在無職で転職活動をしていますが、 非常に悩んでいますのでアドバイスをよろしくお願いします。 まだ第一志望の面接を進めている段階ですが、 第二志望から内定をいただき、入社の意思を伝えねばならなくなってしまいました。 さしあたって入社の意思を伝え、 第一志望に合格した場合、第二志望に内定辞退を伝えたいと考えていますが、 そのようにすると問題でしょうか? 第二志望への応募は転職支援会社を通していて、その点も心配しています。 第二志望の会社だけでなく転職支援会社にも迷惑をかけてしまうことになるのは分かっているのですが、 第一志望に不合格になるリスクを考えると、 今の段階で第二志望への内定辞退はできかねますので大変悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 内定辞退について

    こんにちは。 内定の保留について質問があります。 私は現在転職活動中で、一般企業Aと語学学校の講師に応募をしました。 第一志望は一般企業Aで、来週面接のお話を頂きました。 また、語学学校講師の方は昨日面接をしその場で内定を頂きました。 そして今月末に契約をすることになりました。 ちなみに、私が一般企業の面接をひかえているという事は話していません。 内定を頂いた時に話しておけば悩むことはなかったと思うのですが、面接担当の方がとても良い方だったので、もし一般企業の方が決まったとして内定辞退のご連絡をしたらどれだけ失望されるかと思うと、今事前に「他社の面接をひかえていて、第一志望なので受かればそこに行きたい」との報告をしたほうが良いか悩んでいます。 つまり、第一志望から内定をもらってから「内定辞退」をするのではなくて「内定の保留」とい事になると思うのですが。 ただ、もし第一志望が落ちて今内定を頂いている語学学校へ勤めることになった場合、印象が悪くなってしまうのではないかとも心配です。 この外語学校では他の応募者に関しては今月末に返事をすると伝えてあるそうです。それは、そのとき必要講師数が決定するからだそうです。 今の私の現状を正直にお話する方が良いか、一般企業の結果が出るまで待ったほうが良いか、アドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 学校で習った不正競争防止法では、不当な価格競争を防ぐために価格を不当に下げることが禁止されています。
  • しかし、現在の社会ではこの法律が守られていないケースが多く見受けられます。
  • なぜこんな状況になったのか、その背景や関係する企業について取り上げました。
回答を見る