• 締切済み

自分が精神的に病気なのかどうか

00023000abの回答

回答No.2

きっとあなたのように内に溜まった暗い物を吐き出す場所がネット上しかなくて、でも吐き出したところで何かが変わる訳でもなくて、しばらくすると自分のやってることに嫌気がさしてきた。 って人は沢山いると思いますよ。 精神病じゃないとは思うけど、鬱病の可能性はあると思います。何事も良い方向に考えられなくなったり、楽しめなくなったら要注意です。 あまり気になるようだったら、ここで質問するより心療内科に一度行ってみたらどうですか?

関連するQ&A

  • 精神的病気はなぜ軽く見られているのか

    どいつもこいつも精神的な病気を馬鹿にしやがって… 別に鬱、障害だから~って甘んじてるわけでもなく 障害を理解してもらう上で和らげ、少しでも治す努力をするのに対してなぜ出来損ない、クズ扱いされなきゃいけないんだ 身体障害がある方にはリハビリ等があり大丈夫だよ等励ましの言葉のに対し 精神障害はなぜ甘えだのゆとりだの言われ続けなきゃいけないんだ 結局は精神障害はめんどくさいっていう一言で済まされてるようにしか思えない 結婚しても子供に遺伝するからっていう理由だけでも煙たがれる一方だし… 仕事も精神障害とわかった時点でクビ切られる一方だし… 生まれて来なきゃよかったと思っています 正直精神障害は甘えにしかならないのでしょうか? もうこの先、生きてはいけない… 死にたい一方で絶望しか見えません…

  • 精神的な病気(?)について。

    ここ数年多分精神的な病気と言われるような状態から抜けることができません。 学校は数ヶ月行っていませんし、今は自宅にいて家の仕事(家事)をしてあとは自由に過ごしています。 甘えとはわかりつつ精神科などに行きたいです。 もともと何かしら精神的にあったわけではなく、確実に後からなったものだと思います(家庭事情は多少一般的から外れますが今の世の中ならそこまで変わっているわけではないかと) 友達が亡くなったのが多少きっかけにはなっているとは思いますが、なにかをしよう、したいということがなくなってしまい、学校などで必要以上に干渉されたりすると息がしづらくなったりして自分でも手に負えないほどパニックになります。 更にもとから男性は苦手なのですが、最近は道で男の人とすれ違ったり触れたりするだけでも思わず払ってしまう始末(失礼とは思いますが反射的に)。 今は働きたいと思ってはいますが、学校に籍が残ったままで(親はやめさせる気はないと言っています) 履歴書に嘘を書いて働く気にはなれず、甘えとしかとれない生活をずるずるしています。 精神的にまだなんとかなる(と、自分では思っています)段階のうちに早く働きたいのですが、どうしたらいいかわりません。 長くなりましたが結局のところ、精神科などに行ってみたりしてでも学校復帰をするべきなのか、自分はまともとは言えないでしょうから、一般的な方から意見を伺いたいと思った次第です。 友達などに自分の今ある症状などを詳しく伝えたところ、 ・乖離性人格障害(小学校くらいに似たような症状はあったのですが、そのこと自体が怖く無理矢理押し込めることでそのときは解決) ・欝 などの確率はあるかもと言われました。 気がついたら知らないところにいたりなども最近はあります。 とりあえず書き連ねてしまったためよくわからなくなってしまいました… まずは読んでくださってありがとうございます。 よかったらご意見お聞かせください。 (実際に似たような環境の方なども、どうしているかなど意見お願いします)

  • 自分の精神について困っております

    こんにちは、私は成人女性です。 「自分の精神というものについて」皆様のご意見をお伺いしたく、書き込みいたしました。 私は現在、大きな病院にある心療内科に通っております。 といっても、夜眠れないだけなので、先生に日ごろの悩みを聞いて頂いたり、睡眠導入剤をもらっているだけの現在です。 診断してもらった結果「うつ病」というものではないようです。 そして一応、正式な精神鑑定をしていただきましたが、結果は「正常」でした。この点は安心しました。 ですが、どうも自分の「神経質な部分」をうまく自分の中でコントロールできずに悩んでおります。 寝る前に薬を飲んだ時はすごくリラックスできて、安心できて眠れるのですが、日常・・・つまり「寝るまでの間の時間」がすごく辛く感じることが多いのです。他の方にとってはどうでもないことに毎日辛い、と感じているのです。 そして食事があまりとれておらず、体重がかなり減っている状態で、社会生活に支障をきたす寸前・・・といいますか、すでに支障をきたしている、イコール睡眠導入剤に頼る、という悪循環に陥ってしまっております。 これはもはや薬がどうのという問題ではなく、「私自身の物事の捉え方」が原因なのではないかという結論に至っております。 そこで「自分の精神を強くする。何事にもあまり動じなくなれるようになる」には一体どうしたらよいのでしょうか。 こういうものは結局は個人にとって幸せの価値が違うのと同じようなもので、最終的に自分自身の問題であり、答えは自分で見つけるしかないものなのかもしれません。 ですが、何かご意見、経験談、オススメの本など、なんでもよいので些細なことでもかまいません。 アドバイスがありましたら是非よろしくお願いいたします。

  • 自分の精神状態を知りたい、自分の精神を強くしたい。

    僕は現在20歳で専門学生の二年生です。 僕は時々、スキゾイドパーソナリティ障害やピーターパン症候群 なのではないかと思う時があります。 自分が嫌いです、自分の性格も自分の身体も顔も、 生活をするなか上手くいかない事があると感情を剥き出しにして、 キレたり、ひどく落ち込んだり、現実逃避をしています。 それに僕は打たれ弱い性格です、小学三年生の時、死ねと言われるだけで 泣き崩れました、そして現在自動車学校に通っていますが、 失敗して先生に注意されると自虐する癖があります、失敗すると 心の整理がすぐ出来ないので失敗が続いてしまいます。 時々、悪魔になりたいと思うことがあります、でも実際なれるわけが ないから仕方なく人間として生きるしかないんだと自分に言い聴かせています。 また家族関係もよくありません、家族は僕の他に母、父、祖母、ペットの猫一匹です。 自分が悩んでいる事で相談しても祖母には「そんな事ぐだぐだ言うな」と 言われて、父は相談には乗ってくれるけど自分の意見を言いくるめられます、 母親は僕の相談には投げやりで適当な事しか言ってくれません、家族が嫌いです。 また、同級生や知り合い、従兄弟にあっても嬉しく思えません。 来年就職予定ですが精神状態を知りたくて質問しました、 心優しい方、意見をください

  • 精神的な病気について教えて下さい。

    精神的な病気について教えて下さい。 私の妹のことなんですが、2年前妹の旦那の転勤で北海道から仙台に転勤になりました。 妹家族には中学3年生になる息子がいます。当時、妹は生まれ育った北海道を離れるのが 相当嫌だったのですが、家族が離れ離れになることも嫌で相当悩んだ結果家族全員で引越し していきました。仙台には知り合い一人いない状態で、私も両親も正直寂しかったですが、 妹が選んだことなので応援しました。 仙台に引っ越して2ヵ月後、私は両親とともに仙台を訪れ久しぶりの再会をしました。 その時、妹を見て愕然としました。なんと体重が2ヶ月で10キロ激減していました。 見た目もすごく痩せてしまい、心配でしたが妹自身は元気そうで「ダイエットしても痩せられなかった のに痩せれて嬉しい」みたいなことを言っていました。見た目はスタイル抜群になっていましたし、 元気そうだし、ご飯も食べてるようなのでその時はあまり気にせず久しぶりの再会だったため 家族で楽しく過ごしました。 それから1ヵ月後、妹の旦那から連絡があり、妹が地下鉄で倒れ救急車で運ばれたと連絡がありました。 検査の結果パニック障害という精神的な病気になっているようで薬物療法で治療を開始しました。 医者の話だと、急激な環境の変化が相当のストレスになっていたようだということでした。 妹と電話で話しても元気そうなので、こちらは離れているため妹の旦那に任せるしかありません。 しかし、妹の旦那は悪い人間ではないのですが自分の妻の変化に気がつくどころか、相談相手になって あげるという感じではなく自分のことばかりで息子のことや家庭のことは全て妹に任せ、 割と自分はゴルフや自分の趣味に走るタイプの人でした。早い話優しさのあまりない人間だと思います。 そんな状態で仙台に引越ししてちょうど一年たったころ、妹の状態が悪化してきたようです。 家に引きこもり、朝からお酒を飲み始め薬を大量に服用したりと危ない状態になっていきました。 妹は大丈夫、心配しないでと言っていましたが両親が心配し仙台に度々行って様子をみてきたりと繰り返し の状態になりました。 結局は、自殺未遂を起こし精神科に3ヶ月入院しました。 退院してからしばらくは元気そうでしたが、このごろまたおかしなことを言い出すように なりました。内容は、「仙台なんて大嫌いだ、風景も空気も人間も全て大嫌いで許せない」 みたいなことを言うようになりました。仙台の人ごめんなさい。仙台が悪いわけではないのですが、 自分は仙台にきておかしくなったみたいなことを言い出しました。 仙台の人間に関わりたくないようで、精神科に行くことも拒否してるようです。 怒りの矛先を仙台にすることでなんとか自分を保ってるようです。 妹に北海道に帰って来るようにと言っても、息子と私を離れ離れにする気かと私達にも 怒る状態です。妹の旦那は北海道に帰す訳にはいかないと言ってます。 妹の旦那は結局自分が一人なることが嫌なんだと思います。妹自身も旦那の前では 変なことを言わないようにしてるようです。 でも、電話で話すと明らかに様子が変ですしそのうち事件などをおこすのではと かなり心配です。 私達姉妹はとても仲がよく、北海道にいたときは行ったり来たりの生活でした。 北海道にいた時は、社交的で友達もたくさんした妹でしたが仙台にいってからは 友達をつくるどころか、仙台の人と話もしたくないという状態です。 なにか、少しだけ仕事をしたときに苛められたのが原因のようです。 このような状態は精神的にかなりやばい状態になっているのでしょうか? 無理やりにでも病院に連れていくべきなんですよね。 精神科の病に詳しい方教えてください。 長文、乱文すみません。

  • 精神科・心療内科は病気を癒してくれましたか?

    以前からパニック障害・不安神経症を患い先月初めて精神科を受診して来ました。 兄弟に、臨床心理士をしているものがいてそのアドバイスもあり今までは近所の内科で 症状を話しでパスをもらい自己判断で1年近く服用して来ましたが、いよいよ症状も限界になり 兄弟の紹介で大学病院の精神科を受診しました。 かなり有名な大学病院で、兄の紹介のため本来3ヶ月近く待つところをすぐ見ていただきました。 が、色々話を聞いて・・・と思いきや、きっかけになった話からはじめようと思った矢先に 先生のほうが、きっかけや成り行きはどうでもいいから 現在どんな症状で、どうしたいのかだけ簡単に説明して。といわれました。 症状を話すと、じゃあデパスは強く依存性のある薬だから速くやめたほうがいいといわれ もっと持続性のあるパキシルに変えなさいと言われ、次回は・・・ と終わりそうになったので、結局薬を飲み続けても自分の中の根本的な原因が解決しないと また薬をやめたら同じことになりますか?と聞いたら、そのとおりです。といわれました。 ではどうすればいいですか?と聞いたら、自分で原因を見つけて自分でその原因を解決することだといいました。 それが出来ないから先生に助けを求めに来てるのに・・・。 次の日、病院を変え、違う精神科で受診しましたが似たりよったりといったところで その後も2件違うところを受診しましたが、話などはまったく聞いてくれずとにかく薬を出して 後は自分で解決してくれ・・・。といった感じでした。 私の行った病院がまずかったのでしょうか?それとも精神科・心療内科とはそんなもんですか? 結局薬を飲み続けるしかないのかと、愕然と助けを求める場所も失い脱力状態です。 皆さんは、どのような病院へ行かれ、どのような対応で救われていますか?よかったら教えてください。

  • 私は、精神的な病気でしょうか?医者に行くべきなのでしょうか? 結婚2年

    私は、精神的な病気でしょうか?医者に行くべきなのでしょうか? 結婚2年目なのですが、結婚半年後に、夫が交際中(四年)に浮気(50人くらい)をしていたのを知りました。私は元々、自分に自信がなく人から笑われることもありました。 夫と知り合い、この人なら安心、信頼もできると思っていました。交際中だから、許そう。 今は優しくしてくれているから許そうと頭で思っていても、信用できない自分もいて辛いです。知らない土地にきて、笑われることも増え(聞こえるように、分かるようになので思い込みではありません)、面接も落ちてばかりでした(三回) このままでは、辛いだけ、甘えになると思っても、外に出て人と会うのが怖い自分がいます。 仕事も探しても、自分は無理なんじゃないか、職場の人達に受け入れてもらえないって思ってしまい、結局仕事が見つかりません。 毎日、家にいても憂鬱になるばかりで悲観的になる自分にイライラしてしまうこともあります…どうしたらいいか分からなくなりすぎたり。自分に疲れます。新しい土地にきて余計に考えすぎてしまうだけでしょうか?独身のときに、二年ほど引きこもりぎみだったので気になっています。アドバイス下さい。

  • わたしは、精神的な病気なのでしょうか?

    わたしは、精神的な病気なのでしょうか? 今日のブログ記事を載せます。 (また、書くのがめんどうだった為です! あと、だいぶ簡略化してます) 情けない話…★ こんばんわ(。・ω・)ノ゛ 今日は、体育祭の予行練習がありました。 お見事に参加できませんでしたヽ(;´ω`)ノ笑 今日、朝練があったのでとりあえず朝練行きました。 練習メニューがちょっと変わってました。 昨日、休んだんで全くわからなかったです。 1人だけ置いていかれました★涙 みんなに、迷惑しかかけませんでした。 みんなを怒らせたと思います。 ごめんなさい… いつもの私には普通に耐えれました。 むしろ、さらに積極的に変わった練習方法に取り組んだと思います。 でも、今の私は私ではないので 耐えれなかったです。 自分を責めれるところまで責めました。 私が悪いので当たり前なんですけどね… 朝練終わって教室に行きました。 先生が教室に入ってきてみんなの名前を呼んで行きました。 急に、朝練のことを思い出しちゃいました。 泣いちゃいました。 朝練が、悪かったわけではないと思います。 いつから、こんなに弱っちゃったんでしょうね・・・ 結局、私が落ち着くまで保健室で待機して落ち着いてから 運動場へ行きました。 みんなが、開会式の練習してて運動場に行ったら人の集団で 怖くなってとりあえず先生に後ろまで連れていかれて 後ろにいました。 ラジオ体操をおどるんですけど、私には無理だったんでそっからはずっと客席に座ってました★ ラジオ体操が終わるとみんなが客席に集まるんで、そっからは 先生たちが待機するテントにいました。 結局、競技には何一つ出ず 今日一日迷惑しかかけてないなぁ… 本番もこの調子だとやばいなぁヽ(;´ω`)ノ 明日からは、気持ちを入れ替えて頑張ろっと!(・∀・)/ 言うのは簡単でいいですね( ´艸`)笑

  • 脈がなさそう・・と感じてはいても

    こんばんは。 なんか精神論になりそうですが・・。 自分に好意はあるけど、やっぱ友達としてなんだろうなぁ。。 と薄々感じてはいても 自分の正直な気持ちで食事に誘ったり行動したりするのは おかしくないですよね?。 ※相手にとっては迷惑だったり引いてしまうかもしれませんが・・ 多分、自分の勘違いで失敗しそうな気配ですが 何もせず悔いを残すのは尾を引きますよね。。 色々相談したけどそんな結論になりそうです。

  • 自分が信用できません

    この4月から通信制の大学で勉強します。 ですが、ちゃんと4年で卒業できるのか、そもそも続けられるのかわかりません。先が見えません。 自分は今まで何度も逃げてきています。 高校で不登校になって、転校したけど結局中退して。 高卒認定は取れたのですが、なにもわからなくて行動できずに引きこもってました。 急かされる感じで専門学校に入ってしまい、常に自分の傍に人がいることが辛くて行かなくなって辞めてしまいました。 何度も学校で、生徒、学生として失敗しました。 ひとつのことを長く続けられた記憶がほとんどありません。 こんなでもやる気があれば大丈夫なんですか? 精神論ってどこまで信憑性ありますか? 頭じゃどうにもできなくて拒否してしまったらどうしたらいいんですか?

専門家に質問してみよう