• ベストアンサー

内気な人

あいあい わーるど(@IIWorld)の回答

回答No.3

ご回答します。 >内気な人は、恥ずかしくてわざと反発することがありますか? わざとかどうかわかりませんが、本心と別の言葉を言ってしまう事は 誰にでもあるのではないでしょうか 内気な人、恥ずかしくなる人にそのような傾向が多いのか少ないのか 分かりませんが、コミュニケーションが苦手な人であれば、 そのような傾向がふえてしまうと推測できます。 >そんな人と付き合っていくには、どうすればいいでしょうか? 1.相手の速度に合わせたコミュニケーションをとればよろしいと思います。 2.反発した態度を直してあげる措置をとってあげればよろしいと思います。 1の事例 あなた:映画行きたいです。 内気:えっ(ドキドキ) あなた:ジュース買って来るから考えておいて。 内気:ほっ。 今のうちに返答をきちんと考えよう など 2の事例 あなた:映画行きたいです。(しかも威圧的な態度) 内気:えっ(ドキドキ)。(早く答えなくちゃ) 内気:(他の人が見ていて恥ずかしいからとりあえずなにか回答しなくちゃ) 内気:No あなた:うーん 今の返答、本心なの? もう少し時間かけて考えてほしいです。(のんびり) 内気:ほっ。(よく考えてみればYesだよ。。勇気だして返答しよう) 内気:Yes など よろしくお願いします。

noname#152849
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人はなぜ内気になるのですか?

     物心ついた時から内気、内向的、無口な自分でした。そのおかげで人としゃべるのは苦労するし、人間関係も難しいものだと思いながら生きてきました。思ったようにしゃべれない、自分を出せない、黙っているだけしかできない自分がもどかしくて、辛くなりました。    内気というのは、ひどい場合(赤面症や対人恐怖など)になると、社会不安障害という部類に入るらしいです。そして、内気になる人は生まれる時から内気遺伝子のようなものを持って生まれ、その気質は生涯変わらないそうです。大人になるにつれ、徐々に大胆になったりしますが、基本的な内気という性格・気質は変わらないそうです。    内気=障害のように考えはじめました。内気であることは、どう考えても人生の障害にしかならないような気がします。人とかかわらずに生きていくことはできません。人とうまくコミュニケーションをとれないと、人生に苦労をしいられます。そんな自分が嫌になってきました。  なぜ人は内気になるのでしょうか?なにか意味があるのでしょうか?それとも、ただ運が悪い遺伝子を持ってしまったということでしょうか?何か考えを持っている人がいたら教えて下さい。    もし、心理学的・生物学的に説明できる人もいれば教えて下さい。

  • よく喋るのに自分で内気という人が分かりません。

    知り合いで、誰とでも平気で喋るのに「俺は内気だ」とか「気が小さい」とか言ってる人がいます。 普通、内気とか気が小さいのならば、話す勇気がないとか、苦手という事じゃないですか? 気が小さいといいながらよく喋る人は内気では ないような気がしますが、内気や気が小さいのに 喋り好きとかあるのですか?

  • 内気な目立ちたがりやは誰?

    内気な目立ちたがりやは誰? 内気なのに目立ちたがりやな人、芸能人でいうと誰だと思いますか?

  • 内気な性格を治すには?

    内気な性格を治すには? 自分はシャイです。初対面の人、特に異性には話しかけるのをいつも躊躇います。故に異性の友達なんてほとんどいませんし、同性の友達だって少数です。 治したいとは思ってるのですが、どうもうまくいきません。なお、元々から内気な性格な訳ではなく、親しい友達と一緒の時にはこれでもかっていうほどのハイテンションです。しかし、そうではない人が周りにいる時は内気な自分になってしまうんです。俗にいう内弁慶。 私の根源的な性格が内気なのならば、それは自分の性格だから治らないと、開き直るんですが、自分は元来はむしろアクティブな性格だと思うんです。だから、この人見知りする内気な性格を治せる余地があると思うんです。 こういう性格を治さない限り、永遠にこのままな気がします。(この性格を治したいと思っている) 内気な性格を治すにはどうすればいいでしょうか?

  • 内気な性格の治し方

    私はこの春高校生になったんですけど、もともと内気な性格なので新しい人にはなかなか話せず、友達が作れません。 しかし、もともと内気な性格なのではなく仲いい友達とはかなり話すことができます。でも初めて会う人とは本当に話せず、友達が作れません。 学活などでグループになって話そうとしても、これを言ったら嫌われたりしないかなどネガティブになってしまいなかなか話せません。 元から内気な性格ではなく、本当はかなりおちゃらけた性格なのでどうしても治したいと思うんです。 これを直すにはどうすればいいですか?

  • 内気な性格ですが好きな人に近づきたい!!!

    私は高校生です。 最近好きな人ができました。クラスは別です。 まだ話したこともないです。 内気な性格なので、話しかけたりなど、大胆な?行動で アピールすることができないでいます。 LINEの連絡先は知っているものの、話したこともないし、 関わりがないので、LINEをすることもできません。 そんな状態で、好きな人に近づくことができるでしょうか? 今は、目が合うように頑張ってます! 何かいい案がありましたら、よろしくお願いします!

  • 内気な人に対して、自分本位に振る舞わない方法

    内気な人に対して、自分本位に振る舞わない方法 内気で来るもの拒まずの人がいるとします その人の反応がいまいち掴みづらい時どうしますか? 内気な人がもじもじしているとします。 1.早くどっか行けよ 2.ホントは嬉しいけど、変なやつと思われたくなくてうまく話せない状態 この2つの見分け方って難しいですよね。 上記はいわゆる人の心の中なので 読めはしないのですが、少なくとも 一人にしてほしいオーラがあるなら どのようなアクションで見抜きますか? なるべく直接的に聞かない方法でお願いします。(単なる自意識が高い被害妄想になってしまうため)

  • 内気な男性

    内気な男性でも、この人しかいない!という人ができたら、自分から行動しますか?

  • 内気でも幸せな人を描いた話

     内気で、人からの言動に傷つきやすくても、幸せに暮らしている人のことを描いた話を探しています。小説、児童書、マンガなどなど、ジャンルは何でも大丈夫です。よろしくお願い致します。

  • 内気な血液型

    いつもお世話になります。 今血液型判断のテレビ番組を多く見ます。 私はAB型なのですが、A型かB型、どっちが強いのか知りたいな~と時々思います。 血液型で全部が判断出来るとは絶対に思いませんが、 興味があるというか、面白いな~という感覚はあります。 私は時々内気になる時があります。思い悩んだりすぐブルーになったりします。 基本的に多いのはB型では言いたい事を言える、はっきり自分を持っている人が多いと思います。 そんなB型の方が羨ましいと思ったりしますが、B型の方でも内気な方周りにいらっしゃる方いますか? 「内気な私は、私の中のA型なのかな?でもそうとは限らないな」なんて考えたりします。 私の周りのB型は内気ではないです。あまり暗くなったりもしません。 血液型を絶対と思っていない私としては内気なB型の方も、いるのだろうと思いますが、 実際見た事がないので、内気なB型を知っている方いる方のお話を御聞きしたいです。 すみません、上手く表現出来なくて、わかりずらいかもしれません。 どうぞよろしく御願いします。