• ベストアンサー

お線香のあげかた

はじめまして高校生の女です。 とても恥ずかしい質問なのですが…至急教えてください! 親しかった友人が亡くなってから数ヶ月経ちました。葬儀には参列しましたが、親しかった友人なので近々一人でお宅にお邪魔してお線香をあげたいなと思っています。 今までに葬儀などが済んでからお宅を伺うという機会がなく、手順やお線香のあげかたなどサッパリわかりません… 宗派によって違ってくるとは思いますが、その友人のお宅の宗派が不明なので、多い方法や、皆さんの宗派のお線香のあげ方など…参考にさせてもらいたいのでできるだけ詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173893
noname#173893
回答No.3

お友達を想う心遣い、傷み入ります。 一般的な線香の供え方。 http://www.e-butsudanya.jp/archives/15872325.html http://www.butsudanya.co.jp/knowledge_senkou.html 以下、よけいなことですが。 亡くなれた方は女性ですよね。? 亡くされたお家の方は、同じ年頃の子を見ると 我が子を思い出してしまい、また深く落ち込んで しまうこともあります。 出来ればこれで最後とした方が良いかもしれません。 よけいな事を申しまして、ごめんなさい m(__)m

goopipi_20
質問者

お礼

友人の家訪ねて、三時間ほど喋って来ました。亡くなった友人のお母さんはむごい、寂しいつまらないとも口にしていましたが、若者の流行りとか教えにきて、ご飯食べにきて…他にも色々おっしゃって下さいました。確かに三番目の方がおっしゃるように実は同年代の元気な子をみると切ない気持ちになっているのかもそれは誰にも分からないけれど、すごく元気そうで、私も懐かしい話ができたし友人にあいにいけてとても清々しい気持ちです。 皆さん素早い回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.2

No.1さんの通り難しく考えることはありません。 私は浄土真宗本願寺派ですが、しきたりを知っている方は 他の宗派と違うので、少数です。 同じ宗派にもかかわらず、間違っている方もいますし だからと言って、いい大人ですから注意することもありません。 只こうしてくださいといわれたら、素直に従えばよし。 何も言われなければ、好きなようにやってください。 向こうの家族の方も、100パーセントその宗派のやり方を 理解しているともいえません。

回答No.1

仏壇の斜め後ろで、ご家族にこれから拝ませて頂きますという意味を込めて、頭を下げてから仏壇正面に座ります。 手を合わせ、来たよと報告します。 お線香に、ろうそくから火を移し、炎を手で、煽いで消します。 くれぐれも、吹いて消さないようにね。 線香を立てて、もう一度静かに手を合わせ、お話ししてください。 気がすんだら、座布団から降りて、ご家族に頭を下げます。 以上。 なんてことは無いです。気持ちが伝われば、特になんでもかまいません。

関連するQ&A

  • お線香を上げに行く

    「葬儀に行けなかった方のお宅へ、後日お線香を上げに行く」 という行動がありますが、これを名詞一言で言うとどうなりますか? これも弔問でしょうか。 それとも、弔問とは葬儀への参列だけを指すのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

  • 葬儀の前に、お線香はあげに行くものなのでしょうか。

    主人方の、叔父や叔母が亡くなった時、私は葬儀に参列しますが、葬儀の前に、家族そろってなくなったお宅に行き、お線香はあげるものなのでしょうか・・ お付き合いの度合いにもよるとは思いますが、慌しくしている中、家族でお線香をあげにいくというのもどうかと考えるのですが。 葬儀や、お通夜に参列できない場合は前もってお線香をあげに行くとは思いますが・・・ いかがでしょうか・・・ また、主人方の叔父・叔母の葬儀の場合、私は告別式のみで失礼していますが(子どもが帰ってくるというのもありますが)、最後までいるのが普通でしょうか・・・

  • お線香は何本?

    よそのお宅を訪ねたとき 仏様にご挨拶するのに、お線香をあげるのですが その場合、正式には何本あげるのが正しいのか、毎回悩んでます。 最近のことですが、 身内がおいでにならない亡くなられた方をお守りしているのがご友人で、 多少ともご縁があったので、わたしも写真の飾ってある仏壇(風)に お灯明を上げ、お線香をあげたのですが その際、毎日手を合わせているというご友人に確認。 「何本あげているの?」 「これという宗派はなかったし、1本を半分に折ってお線香立てに横にしてるわ」 半分に折るのは、お線香が消えるまでお部屋にいる時間がないから…とのこと。 で、わたしも同じようにしたのですが、 この家の場合はこれで良しとしても ほかのお宅へ伺ったときに、きちんとした礼を尽くしたいと思っています。 どなたかこんな場合の礼儀をご存じの方がおいででしたら ぜひ、教えて頂きたく、お願いします。 ちなみに、宗派によって形が異なるのかどうかも。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 故人のお宅にお線香をあげに行く際の持ち物

    来週末、故人のお宅にお線香をあげに伺う予定ですが何を持って行けばいいでしょうか? 故人との関係は、私が勤めていたときの患者さんで私が退職してからも交流があり、息子が生まれた際にはお祝いもいただきました。 年に1.2回お会いしてましたが、先日亡くなりました。 遠方のため、通夜、葬儀には参列できませんでしたが、奥さんから電話があり(生前お世話になりましたとの) たまたま来週末、故人宅近くに予定があり、お宅に寄らせてもらいお線香をあげさせてもらうことになりました。 ただ、なにを持っていけばよいのかわからないため教えていただけませんか? 今は、奥さん(70歳)が一人で住んでみえます。

  • 神道での「お線香をあげたい」に変わる言葉

    親友の親の訃報が届きました。遠方のため葬儀に参列することが出来ません。 ご霊前はお悔やみ状と供に現金書留で送ります。 葬儀から一週間後くらいに連休が取れるため、お花とお菓子を持って仏式で言う「お線香をあげさせてもらいたい」と思っています。 しかし、友人家は神道で葬儀をされます。上記の「お線香をあげさせてもらいたい」を神道で言うとどうなりますでしょうか?「玉串をあげさせてもらいたい」で良いのでしょうか?その場合玉串はこちらが持っていくのですか?それとも、あちらに用意してあるのでしょうか? また、御参りの仕方は2拝2拍手1拝(忍び手)でよいですか? 判らないことばかりなので、ご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。

  • 知人の葬儀に参列出来なかった為

    知人の葬儀に参列出来なかった為 初七日の今日 お線香をあげに行こうと 思っているのですが… 不祝儀袋は、何を使えばいいのでしょうか? 至急 教えて下さい。

  • お線香をあげに行く時のマナー

    久しぶりに友達に連絡をしたところ友達のお父さんが先月亡くなった事を知らされました。友達は5つ上で、家にも何時かお邪魔した事があります。 家族とも顔見知りで、お父さん以外とは会った事があります。 久しぶりに連絡をした時に知らずに『久しぶり!暇?』と連絡をしたので 友達からは お父さんが亡くなった事と、お昼なら一人なので都合がいい時においで。 との事です。 友達に会いに行く時に是非お線香もあげにいきたいと伝えたところ、来週行く事になりました。 お線香をあげる以外にも何か持っていった方がいいのでしょうか? その時の服装はどうすればいいのでしょうか? 私は20代前半で 今までお通夜、葬儀等に参列する事もなかったので マナーが分からず困っています。色々調べましたが、私の今の状況ではどうすればいいのか… よろしくお願いします。

  • 至急、お通夜前に彼の実家にお線香を

    現在お付き合いしている彼の祖父が亡くなってしまいました。 彼は実家住まいで、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に暮らしています。 彼とは7年ほどお付き合いをしています おじいちゃんとはあまり話した事がなく挨拶ぐらいでしたが 彼の実家には何回もお邪魔したりご飯をご馳走になったりしていました。 結婚している訳ではないので、葬儀やお通夜などには出席しませんが、 彼からお通夜の前日にでも家に来て最後におじいちゃんの顔を見に線香をあげにきてやって と言われました しかし、これまでお通夜や葬儀などに出席した記憶が子供の頃の本当に昔にしかないのと お線香をあげる機会などが全くない為、そのような時のマナーなど全く分かりません。 お通夜や葬儀ではないのですが、彼の親戚の方々も実家に来ているそうなので、もうすぐ25にもなるのに礼儀知らずな行動や言動を取ってしまったらと不安です。 彼にどんな服で行けばいいか聞いたところ、普通の格好でいいよとの事でしたが、大丈夫でしょうか? 親族の方に言うお悔やみの言葉や、してはいけない行動、しなきゃいけないマナー、お線香をあげる時の事など など全く分かりません。 何か持って行ったりするのでしょうか? ちなみにその日は仕事の為夕方からお邪魔します。 分からない事だらけでもう時間もないので非常に困っています。

  • 友人宅の葬儀 アポ無しで花を贈っても良い?悪い?

    このたび友人の娘さんが亡くなりました。まだ幼くして亡くなったとのことで、私自身ショックを受けています。 本来なら葬儀に参列すべきと思いますが、本人の意向で葬儀への参列・香典は遠慮願うとのことです。 そこで、せめて花でも贈ろうと考えたのですが、ネットで調べたところ、供花は喪家の意向を聞くべきとか、葬儀屋に依頼すべきと書かれておりました。 しかしながら  ・時間的な制約もあり、友人宅への連絡がはばかられる(明日通夜・明後日葬儀)  ・葬儀屋の情報がなく、問い合わせができない と言った状況です。 また、相手の宗派などもよく分からず、どういった花を贈るべきかも分からず困っています。 そこで質問です。 こういった場合、とりあえず花を贈るという思いつきは、あまり良いことではないのでしょうか? あえて相手の負担にならないよう、供花は控えるべきでしょうか? 私としてはせめてもの気持ちを伝えたいのですが、これが裏目に出てしまうことだけは避けたいと思っています。 ちなみに、通夜・葬儀は近親者のみで行うとのことで、いずれも自宅で執り行うようです。 なにぶんこういった経験がないもので、やって良いことと悪いことの区別が付きません。 どうぞアドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 友人からのお線香、香典返しは?

    先日、舅の1周忌を終えました。 その少し後に半年ぶりに友人に会ったところ、舅へのお線香を頂きました。 私は忘れていたのですが、12年前に友人のお舅さんが亡くなった時に別の友人Aとお菓子(お仏壇に供えて下さいと、初盆の時かも?、お通夜葬儀には参列していません。)を贈ったそうです。 自分の時は貰ったのにうっかりしてて・・、遅くなってごめんね、初盆の時に渡せば良かった・・などと話していましたが、私は12年前の事を全く覚えていなくて、たぶん友人Aがしっかりした人なので、彼女からの提案で一緒に贈ったようです。 友人には全く覚えていなかった、たぶん友人Aが購入などの手配もしてくれたのであろうことは話しました。 それで今、困っているのは、こういう場合、香典返しのようなお返しはするべきなのでしょうか? 12年前に友人からお返しを貰ったかは覚えていませんし、友人に聞くわけにもいかず、また友人Aにも催促しているようになるので聞くことも出来ずにいます。 もしかして友人はお返しに手間をかけないようにとお線香をくれたのなら、お返しをするのも失礼になるかなと迷っています。 またお返しが必要な場合は、どういう品物で、お礼状などが必要かどうかも教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう