家庭教師先の家庭への香典やお線香について

このQ&Aのポイント
  • 家庭教師先での葬儀の際に、お線香を上げるべきかどうか迷っています。故人との面識はないため、迷惑にならないか心配しています。
  • お香を上げるタイミングや申し出るタイミングについても不安です。指導前か終わった後にするべきか教えてください。
  • アルバイト先の生徒の祖父であり、どこまで行うべきか迷っています。香典も用意するかどうかも相場が分からず困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

家庭教師先の家庭への香典やお線香について。

こんにちは。 私は現在大学生で、家庭教師のアルバイトをしています。 先週の日曜日に指導している生徒のお祖父さまが亡くなられました。 葬儀の関係で、先週の指導は無しになったのですが、今週は通常通りに授業があります。 (葬儀に参列はしていません) そこで質問なのですが、指導に伺った際に、お線香を上げさせて欲しいと申し出るべきでしょうか。 故人様との面識は全く無いのですが、お宅に出入りしている以上するべきなのではないか?と思っております。 迷惑にはならないでしょうか?指導に伺うのは夜なのですが、問題ないでしょうか。 その場合、どのようなタイミングで申し出るのが良いのでしょうか。 指導に入る前、伺ってすぐにするべきか、指導が終わったあとにするべきかも教えていただけるとありがたいです。 また、その場合、やはり香典も用意するべきでしょうか。 香典の相場を調べたところ、3000~5000円とあったのですが、どちらかで大丈夫でしょうか。 バイト先の生徒の祖父ということで、どこまですべきでどこからがやりすぎなのかが分からず困っております。 (実際常識は無いのですが)非常識だという印象を与えてしまってはいけないので・・・。 こういったことを教えてくれる立場の人間を亡くしている者で、こういったことも初めてなので、無知で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kfer_oope
  • ベストアンサー率12% (39/314)
回答No.1

香典は必要ないと思います。線香挙げて手を合わせるぐらいでいいでしょう。 金銭が関わるとややこしい話になりますので、俺ならば普通にその家庭教師センター などに確認しておけばいいと思います。それに、相手の宗派次第では面倒な事もあります。

abi3u39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お線香だけということで、センターに連絡して確認をしてみます。

その他の回答 (5)

noname#251407
noname#251407
回答No.6

一般的に納骨は49日が過ぎた後になります。 仮に納骨が済んでいても  お悔やみを申し上げ、仏壇にお参りしお線香を上げて下さい。

abi3u39
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですか。 地元は葬儀のあとにすぐ初七日を行い、納骨を済ませる場合が多かったので。 教えていただきありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>故人様との面識は全く無いのですが、お宅に出入りしている… 故人にではなく、喪主・喪家に対する儀礼です。 生徒の親が喪主なら、それなりにおつきあいは必用ですし、喪主が生徒の伯父さんあたりなら知らない顔で良いです。 以下、生徒の親が喪主だとしての回答です。 >葬儀の関係で、先週の指導は無しになったのですが… ということは、ほぼリアルタイムで知ったのですね。 それなら、わざわざ出向いてでも通夜にお参りするのが最善でした。 >指導に伺った際に、お線香を上げさせて欲しいと… 出し遅れの証文ですが、通夜・葬儀にお参りしていなかったのならそうせざるを得ないでしょう。 >その場合、やはり香典も用意するべきでしょうか… 大の大人が、金品も持参せずにお参りだけなどというのはありません。 >香典の相場を調べたところ、3000~5000円とあったのですが… あなたはその家からお金をもらっている商売人なのですから、笑われるような額ではいけません。 最低でも 5千円、できたら 1万円でしょう。 >非常識だという印象を与えてしまってはいけないので… ものごとはタイミングが肝心であり、訃報を知らされていながら通夜・葬儀に何の音沙汰もなかったことで、既に非常識だという印象を与えてしまっています。 まあ、まだ世間を知らない学生のことゆえ、大目に見てもらえるとは思いますが、汚名は一日も早く返上しましょう。 辛口を失礼しました。

abi3u39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 葬儀に参列するべきだったのは反省しております。 そういったことを教わる前に母親を亡くしているために、こういったマナーに疎くてお恥ずかしい限りです。 詳しく教えていただきありがとうございました。

noname#251407
noname#251407
回答No.4

バイト先にお骨があれば  訪問時に生徒のご両親にお悔やみを申し上げ、   「ご焼香をさせて頂きたい」と申し入れして承諾を得てから行って下さい  お香典の必要は無いと思います お骨が無ければ、お悔やみの言葉だけで良いと思います

abi3u39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足にも回答いただきありがとうございました。

abi3u39
質問者

補足

回答ありがとうございます。 生徒さんの家は既に仏壇のあるお宅なので、お墓も有るのではないかと思います。 そうすると、既に納骨が済んでしまっているかもしれないです。 (うちの母が亡くなった時は、墓が出来ていないために四十九日まで置くというような会話を聞いたので・・・) 納骨が済んでいるが、仏壇などがある場合はお悔やみの言葉だけでなくお線香も上げさせてもらった方が良いのでしょうか?

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.3

するならば、伺ってすぐです。ただ最近の都会では仏壇もないかもしれないので焼香できないかもしれません。その場合はお悔やみの言葉だけでいいでしょう。金額は3000円で大丈夫です。 学生、家庭教師のアルバイトなので焼香しなくても非常識とも見られないと思います。

abi3u39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生徒さんのおうちには既に仏壇があったのは以前にも確認していますので、 お悔やみの言葉と、お線香を上げさせてもらおうと思います。

回答No.2

初めまして。 質問者様の場合、特に何もしなくても、特に無作法にはあたりません。ただ教え子の同居の祖父が亡くなられたなら、お線香を上げさせてもらえば、先様も喜ばれることでしょう。またお香典も、学生なら無しでも構わないのですが、3000円も包めば十分です。

abi3u39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明日、バイトのときにお線香だけ上げさせてもらおうと思います。

関連するQ&A

  • お香典について

    友人のお母様が亡くなりました。 お母様とは面識もあり、本来ならば葬儀にも参列したかったのですが、たまたま出張で遠方に居り、帰れるのは2週間後ぐらいになります。 共通の友人達は参列しますが、そういった場合、友人達にお香典を預けて構わないのでしょうか? それとも後日、お線香を上げに行ったときに、持参した方がいいのでしょうか?

  • 友人の祖父への香典は必要?

    タイトルの通りです。友人の祖父とは面識がありませんが、なくなったという連絡が入りました。葬儀には参列できませんがそういう場合は香典は送ったほうがいいのでしょうか?

  • 故人のお宅にお線香をあげに行く際の持ち物

    来週末、故人のお宅にお線香をあげに伺う予定ですが何を持って行けばいいでしょうか? 故人との関係は、私が勤めていたときの患者さんで私が退職してからも交流があり、息子が生まれた際にはお祝いもいただきました。 年に1.2回お会いしてましたが、先日亡くなりました。 遠方のため、通夜、葬儀には参列できませんでしたが、奥さんから電話があり(生前お世話になりましたとの) たまたま来週末、故人宅近くに予定があり、お宅に寄らせてもらいお線香をあげさせてもらうことになりました。 ただ、なにを持っていけばよいのかわからないため教えていただけませんか? 今は、奥さん(70歳)が一人で住んでみえます。

  • お線香のあげかた

    はじめまして高校生の女です。 とても恥ずかしい質問なのですが…至急教えてください! 親しかった友人が亡くなってから数ヶ月経ちました。葬儀には参列しましたが、親しかった友人なので近々一人でお宅にお邪魔してお線香をあげたいなと思っています。 今までに葬儀などが済んでからお宅を伺うという機会がなく、手順やお線香のあげかたなどサッパリわかりません… 宗派によって違ってくるとは思いますが、その友人のお宅の宗派が不明なので、多い方法や、皆さんの宗派のお線香のあげ方など…参考にさせてもらいたいのでできるだけ詳しく教えてください。

  • 亡き教師のお線香を上げにご自宅へ…

    亡き教師のお線香を上げにご自宅へ… 体調が悪いのは知っていたのですが、 亡くなったのを知ったのはたった今です。 そこまで悪いとは思わず… 薄情な自分にがっかりしています。 どうやら、通夜も葬儀も終わっているようで… 亡くなったご本人とは親しくしていましたが、 喪主であるご両親とは全く面識はありません。 出来るなら、ご自宅へお線香をあげに伺いたい。 と考えています。 失礼な行為でしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 葬儀の前に、お線香はあげに行くものなのでしょうか。

    主人方の、叔父や叔母が亡くなった時、私は葬儀に参列しますが、葬儀の前に、家族そろってなくなったお宅に行き、お線香はあげるものなのでしょうか・・ お付き合いの度合いにもよるとは思いますが、慌しくしている中、家族でお線香をあげにいくというのもどうかと考えるのですが。 葬儀や、お通夜に参列できない場合は前もってお線香をあげに行くとは思いますが・・・ いかがでしょうか・・・ また、主人方の叔父・叔母の葬儀の場合、私は告別式のみで失礼していますが(子どもが帰ってくるというのもありますが)、最後までいるのが普通でしょうか・・・

  • 義祖父へのお香典、必要?

    主人の祖父が亡くなり、通夜・葬式へ参列します。 私たちは無くなった祖父と、喪主である祖母にとっては孫夫婦にあたり、面識ももちろんあります。 この場合、私たちから香典というのは要るのでしょうか。親族にあたるので必要ないのでしょうか。要る場合はいくらくらいが妥当なのでしょうか。 それと、私の両親からも香典を出した方がいいのでしょうか。私の両親から見ると”娘の旦那のおじいちゃん”にあたるわけで、面識もなく私個人としては必要ないと思うのですが、一般常識としてはどうなのでしょうか。 以上二つについて、お教え下さい!宜しくお願いします。

  • 香典の金額

    香典の金額についてお尋ねします。 ちょっと遠い関係の方なのですが・・・ 私の実姉の旦那さん(義兄)のおばあさまが昨日亡くなられました。 私はそのおばあさまとの面識は全くないのですが・・・ おととし、私の実母が亡くなったときに 義兄のお父様が通夜と葬儀に参列して下さいました。 明日の葬儀に参列しようと思っているのですが、 こういう場合、香典はいくらぐらい包めばいいのでしょうか?

  • 香典を出していいですか?

    同棲中の婚約者の叔父さん(母方の)が亡くなりました。 私は全く面識はありません。 婚約者は葬儀に参列します。(県外であるそうです) 婚約者のお母さんとは面識があるので、私も何かしたいのですが、香典を渡しても失礼にならないでしょうか? 香典以外で良い方法があれば教えてください。

  • 葬儀参列と香典

    兄弟のつれ合いの兄弟が亡くなり、殆ど面識はありませんが、葬儀に参列するものでしょうか。その場合香典はどのぐらい包むべきでしょうか 何も分からないので宜しくお願いします

専門家に質問してみよう