• ベストアンサー

生命保険料の控除 軽減について詳しく教えてください

生命保険料の控除について詳しく教えてください 年間 旦那生命保険料約12万 学資保険料 15万 を年間払ってます これによって具体的にどこから、いくらくらい引かれたりするのかおしえてください、控除、軽減とかいてあったりするのですが、言葉の意味がわからず、具体的に詳しく教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

生命保険料控除とは、その保険料分が所得から控除(差し引く)され、それに税率をかけた分、所得税や住民税が安くなるということです。 ちなみに、保険料が10万円以上だとどんなに保険料を払っていたとしても、控除額は所得税で5万円、住民税で3.5万円の控除額です。 所得税の税率は、課税される所得によって変わりますが、普通の所得なら5%か10%でしょう。 つまり、生命保険料控除を受けると 50000円(控除額)×5%=2500円  もしくは 50000円(控除額)×10%=5000円  安くなり還付されます。 また、住民税が 35000円(控除額)×10%(所得に関係なく)=3500円 安くなります。 住民税は前年の所得に対して6月から翌年5月)課税ですので、翌年分の税金が安くなります。 なお、生命保険料控除は、会社で年末調整(所得税の精算)というものをするときに、会社から渡される「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」に記入して提出して控除してもらいます。 そうすれば、12月の給料で所得税が還付されます。

その他の回答 (2)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 専門家じゃないけど経験から。  会社員なら秋頃に会社に年末調整の書類を提出されるはずです。現状ではその年の1月~12月までに支払った生命保険料のうち、5万円が所得から控除されます。控除というのはその年に受け取った給与から必要経費として課税対象から外されることです。自営業なら確定申告で処理します。  所得税は、所得によって課税率が区分されています。ですから控除されることで区分が変わる可能性があるわけです。例えば、年間所得が699万円の人だと区分が695万円~900万円で23%の課税です。で、5万円控除されると所得は694万円になるわけです。330万円~695万円なら20%の課税です。所得金額と掛け率が変わることで多く税金を徴収されていたことになりますよね?その多く支払った税金が年末に返金されるのです。多くの人は掛け率ではなく、所得が少なくなるのでその分の過徴収分の返金となります。  12月の給与に対しても1月~11月までと同金額の税金を支払うことになっています。実際の戻り金額は過徴収分の返金額から1月~11月までと同金額の税金額を差し引いた金額となります。  基礎控除とかも同じ考えです。本人や家族が生きていくためにご飯を食べるわけでその分は所得から必要経費として認めましょうということです。  素人なので専門家の回答の方を信じてくださいまし。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

生命保険で控除といえば 年末調整や確定申告で税金が控除される仕組みのことですね。 10月くらいに保険会社から年間払込総額のお知らせのようなハガキが来ますので、保険料控除証明書と言いますが、それをサラリーマンなら年末に会社へ、自営業者なら確定申告時に税務署へ提出してください。 なお、年間12万円払っているようだけど、控除額は所得税で最高5万円、住民税は最高3万5,000円までです。 なお学資保険も生命保険です。 軽減というのは税金上はないと思います。 保険会社との間の言葉だと思います。

関連するQ&A

  • 生命保険控除について

    生命保険控除について 最近疑問に思ったのですが私は結婚していて今は専業主婦をしています。 私も旦那さんも生命保険に加入してお互いに1万円位のものに入っているので 年間二人で24万円、生命保険を支払っています。 年末になると生命保険料が記載された証明書を会社に提出しているのですが、 旦那さんの生命保険だけで年間10万円を超えているので、私の生命保険料が 記載された証明書を提出しても変わらないのでいいと言われます。 もうすぐ子供が産まれる予定で学資保険に加入も考えていますがそうなれば 子供の保険料が記載された証明も提出しなくてもいいと言うことになりますよね?? 仕組みが解らないので詳しく説明してもらえると嬉しいです。

  • 生命保険料控除

    少し早い話になりますが、年末調整の生命保険料控除の記入欄の事での質問です。 私は専業主婦で、サラリーマンの主人の年末調整です。 去年までは、主人の医療特約付き死亡保険年間18万と、私の医療保険年間約6万の記入をしてました。 たしか、合計100,001円以上なら一律5万円の控除額になるかと思うんですが、 今年は、子供の学資保険を始めまして、年間約12万ちょっとになります。 すごく無知なのでお恥ずかしい質問なんですが、 (1) そもそもなんですが、生命、学資など種類に関わらず、すべて記入しなければいけないものなんでしょうか? (2) それとも主人と私の保険料だけで最高控除額になるので学資保険の記入はしなくてもいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 生命保険料控除について

    学資保険(18歳満期 200万円)を検討していたところ、 生命保険控除という項目がありました。 所得税から¥50,000、住民税から¥3,5000が、年間の所得から控除されるとのことですが、 これは、そのままの金額が返還されると考えればよろしいのでしょうか? だとしたら…すごくお徳な事になると思うのですが(笑)

  • 所得税0の生命保険料控除について

    旦那が会社員で私は主婦です。旦那の所得税は毎月引かれていません。 毎年、子供の学資保険、家族の生命保険の控除証明書が届きますが、旦那の会社から所得税がひかれていないから生命保険の控除証明書は必要ないよと言われているのですが会社に提出はしているのですが見ていないようで、源泉徴収票の生命保険料控除額に「0」と記入されています。 所得税の支払いがなければ生命保険料控除はされないのでしょうか? 所得控除後の金額に市町村民税がかけられますよね、もう少し所得控除後の金額が低ければ市民税が0になるので生活が助かるのでどうにかならないかと思っています。 今年医療費が20万ほどかかってます。 所得控除になると思うのですが、これは源泉徴収票を持って確定申告で行うのでしょうか?

  • 生命保険控除

    生命保険控除とはなんですか? いくらかお金が返ってくるのでしょうか? 都道府県民共済に加入をしているのですが、生命保険と共済は別ですよね? だとしたら生命保険控除は関係のないこと...? よく分からないので教え下さい。

  • 生命保険料控除の改正について

    来年2012年1月からの生命保険料控除の改正について教えてください。 以下の認識でよろしいでしょうか?(ややこしいので災害特約等は無しとしました) 【具体例(1)】 入院特約付きの終身保険に2002年1月加入。年間保険料は30万円。  終身保険部分 年間保険料20万円  入院特約部分 年間保険料10万円 <2011年迄> 従来の控除証明書は、一般生命保険料控除で支払保険料30万円と記載。 (これを受けて10万円分が対象となり、一般生命保険料控除として所得控除5万円) <2012年以降> 2011年迄と同様。 【具体例(2)】 入院特約付きの終身保険に2012年1月加入。年間保険料は30万円。  終身保険部分 年間保険料20万円  入院特約部分 年間保険料10万円 控除証明書は、一般生命保険料控除20万円、介護医療保険料控除10万円と記載。 (一般生命保険料控除として所得控除4万円、介護医療保険料控除として所得控除4万円) 【具体例(3)】 入院特約付きの終身保険に2002年1月加入。年間保険料は30万円。 入院特約が2012年1月に自動更新。  終身保険部分 年間保険料20万円  入院特約部分 年間保険料10万円 2012年発行の控除証明書は、一般生命保険料控除20万円、介護医療保険料控除10万円と記載。 (一般生命保険料控除として所得控除「4万円」、介護医療保険料控除として所得控除4万円) *一部の特約が更新すれば、主契約も含めて新制度が適用となる。

  • 生命保険料控除について

    生命保険料控除について ふたつの保険料を支払っています。 ひとつは自分が病気や怪我をしたときのため。もうひとつは子供の学資保険。 両者は性質が違いますが、確定申告の時はふたつを合算してトータルで5万円の控除を受けれるのか、それぞれ独立して各5万円、トータル10万円の控除になるのでしょうか?

  • 生命保険料控除について

    パート従業員です。年間所得が103万を少し超えた場合、自分で支払っている生命保険料を年末調整で所得控除してもらうことはできないんですか?生命保険料は年間で10万円以上払っているので5万円の生命保険控除が受けられれば年間所得103万未満になるんですが。回答の方よろしくお願いします。

  • 生命保険控除に詳しい方

    保険料払い込み証明書が届き、年間一般生命保険料が101641円となっているので、年末に会社に提出して控除を受けようと思っています。 今まで受けたことがないのですが、住民税と所得税が軽減されるとのことですが、それは年末だけまとめて引かれるということですか?それとも次の一年間、月々の税金が安くなるのですか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 生命保険料控除

    初歩的な質問ですみません。 生命保険料控除の控除額を調べると下記のような、事柄を目にしますが、控除される額といるのは実際戻ってくる金額とは違うのでしょうか? 例えば、年間払込保険料が100,001円以上だったら控除額は5万円ですが、5万円が自分のところに戻ってくるわけではないですよね? 実際戻ってくる額の算出方法みたいなものはあるんでしょうか? それとも、私の根本的なところでの質問の仕方が間違っているのでしょうか?(たぶん控除という意味自体わかってないのだとおもうのですが)バカな質問で申し訳ございません。どなたか教えてください。 年間払込保険料 控除される額 一般の生命保険料の場合(個人年金保険の場合も同じ) 25,000円以下の場合 払込保険料全額 25,000円を超え50,000円以下の場合 (年間払込保険料×1/2)+12,500円 50,000円を超え100,000円以下の場合 (年間払込保険料×1/4)+25,000円 100,000円 を超える場合 一律50,000円  

専門家に質問してみよう