• 締切済み

旦那が離婚に応じない場合・・・

katsupocoの回答

  • katsupoco
  • ベストアンサー率28% (39/138)
回答No.2

双方の親御さんを含めて、取り敢えず話し合いしましょう。 お子さんのこともあります。

CHINNEN717
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 実家の両親には、話しており、いつでも話し合いに行ける状態ですが、 主人の母に話したところ、お父さんにはなしておくといいながら先延ばしになっています。 再度、義母に話してみます。

関連するQ&A

  • 離婚の決心がつかない

    ここ2年間ぐらい、主人の会社の経営が不振で生活費も入ってこない状態で、ずっと私の独身時代の貯金から取り崩していました。会社の経費なども私が出さなくてはならない時もあります。おまけにカードローンの返済も毎月10万円ぐらいあり何に使ったのかも言ってくれず、先月でやっとそれは辞めてくれましたが、これからの自分の生活とかを考えるとずっとイライラしていて夫婦間の会話も殆どない状態でした。主人の金銭感覚のなさにとうとう限界がきてしまって、離婚の話になり昨日主人から、別れると決めたからと言われました。私も自分ではそうしようと思っていたのですが、いざそうなってみると寂しくて不安でいっぱいになり何も出来なくなりました。41歳になって一人で生活していけるだろうか。寂しさでどうかなってしまいそうです。かといってこのまま主人が会社を続けていくのなら2人の暮らしは成り立っていかないです。私がもう少し経営が楽になるまで自分の貯金を出すつもりならばやっていけるでしょうが、それも限界があります。主人の決心は固いと思いますが、もう一度軌道に乗るまで私も頑張るから一緒にやっていこうと頼もうかなとまで考えてしまいます。7年間の生活の中での情もあり、とにかくそばにいてくれたらいいとさえ思うようになっています。今決断して自立の道を歩まないとどんどん手遅れになるのは分かっています。自分の人間としての弱さに情けないです。子供はいないのでややこしい問題はないのですが、どうしても私ひとりが決断できません。

  • 離婚すべきか、否、タイミングで悩んでいます。

    離婚すべきか、否、タイミングで悩んでいます。 結婚4年ですが、子供はおりません。子供は望んでいます。しかし2年前からなんとなく夫婦生活も半年に数回程度になり、毎日忙しい主人に炊事・洗濯・掃除するだけの私。会話らしい会話もない仮面夫婦のような生活を送っています。昨年、私が会社を解雇されてから経済面でさらに厳しいのに主人の浪費クセが一向に直らず、毎月赤字を私の貯金で補填しているような生活です。 人間的には優しく、頑張りやさんですが、金銭感覚に至っては理解できません。 『ボーナスがあるから大丈夫』『年金貯金してるから満期になったら100万になる』・・・言い出すとキリがありませんが、税金や光熱費の支払いがあるにもかかわらず、月3万のこづかいプラス3万前後とカードを使って給料の1/3は浪費しています。カード明細みても不明瞭な金額、飲み代、出張の交通費(会社からもらっているはずなのに)。 注意してわかったといいつつ、この繰り返しです。 まさかと思い、携帯メールをみてしまいましたが、何度か風俗にもいっていることが解り、これはまだ言えずにいますが、もう信用もできません(結婚する前に一度言ったことを謝り行かないと約束してくれたのを信じてある程度のAVのDVD等は黙認していたのに・・・クローゼットの上部分半間を埋め尽くすくらいありますが・・・それも最初の夫婦生活が減った原因です) もっと突っ込んでケンカして・・・もうそんな気力もないです。。。 目先のことだけ考えて、後々のこと考えてないの?と聞くと、ちゃんと考えてる。とはいいますが、結局、目先の欲しいもの買ってあとの支払いに苦労する状態は変わりません。 面倒くさがりで、ちょっとでも節約とか、ちょっとガマンするとかそういった感覚がないようです。ほとほと疲れました。。。一人暮らしのほうが楽、そんななかで離婚を考えるようになりました。 しかしちょうど今、私の母が病気で治療するため、こちらで同居しようかという話になりました。了解はしてくれましたが、私は母にこんな精神状態の生活をみせたくないし、余計な心配もさせたくないです。そんな葛藤で先月から体調も崩しがちです。 でも早期治療するため、今月中には母をいま住んでいる家へよぶつもりです。 正直、主人にはいま嫌悪感しかなくてそんな自分もイヤです。 このまま夫婦としてなんとか過ごしていくか、どうしようか迷っています。 私はどうすれば、金銭感覚を修正できるのでしょうか? また私の精神状態はよくなるでしょうか? ご意見・アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 離婚後の不安

    自営業の妻です。主人の2年間に渡るカードローンが毎月20万円ぐらいあり、会社の利益で支払えないときは自分の独身時代の貯金を出し、生活費もまともに入ってこない状態になりました。私が経理関係などは7年間ずっとしておりました。最近、外で遊んだりすることも多くなり、我慢の限界が超えてしまいました。私が全部お金の関係を処理していたので当たり前になってしまいました。話し合ってもお金のことになれば切れたり、黙り込んでしまうだけです。来月には離婚することになりました。43歳です。もう少し我慢すればまた売上増がえたりしてやっていけたかもとか、これからこの歳で一人になって、たぶんもう結婚は出来ないだろうし、子供はいないから歳をとったら孤独だとか。不安を上げればきりがないのですが。当分は実家で75歳の父と同居します。父の面度は私が見なければいけないと思います。(兄弟は4人ですがみんな家庭があります)たぶんこのまま結婚生活を続けていても主人の金銭感覚は一生直らないし、これでよかったんだ、そう思えるように自分がこれから頑張ればいいんだと思ったり。不安定です。情はあります。でもたぶんそれは一人になることへの不安で生じているのかもしれません。 34歳まで事務で働いていましたが、結婚してからは1年間経理のパートに出ただけです。パソコンは中級程度と簿記2級は持っています。今も建設業経理士2級の勉強中です。でも、怖くて仕方ありません。やはりこの歳になって離婚して働いていくことって難しいでしょうか。

  • 離婚できますか

    主人がクレジットカードからたびたびキャッシングしています。 金額は月に10~20万ほどです。 なんど注意してもパチンコで使ってしまいます。 主人の年収は500万くらいですが、住宅ローンや子供の教育費など、かなりかかりますので困っています。と言うかあきれてしまいます。 こんな理由で離婚できるでしょうか?今の所、貯金から返済はできますが、将来が不安です。離婚したら慰謝料はもらえるものですか?

  • 離婚するにあたり

    もうすぐ離婚する43歳の主婦です。主人の自営業のカードローンや金銭感覚のだらしなさについていけなくなり決めました。離婚するときは私が出したお金を返す約束で、3月ぐらいには何とかするといっていましたので、まだ家を出ていません。全額返せるとは期待していませんが、少しでも返してもらわないと気がすみません。 仕事は経理職か一般事務を希望していますが、年齢的になるべく早く見つけたいので焦っています。昨日主人から、お金が出来たら実家のほうに自分から行くので、少しでも早く出て行って仕事を探したほうがいいのではと言われました。自分でもそうした方がいいのかなと思ったことはありますが、離婚しないうちに出て行けば、相手の思うままに何もかも運ばれてしまいそうな気がして居座っていました。 残りの荷物をまとめて少しでも早く出たほうが自分にとってはいいのでしょうか。

  • こんな場合、どうでしょうか?

    35歳、子供がいない障害年金受給者です。我が家の家計を話させてもらうと、生活費は主人もち、旅行などのレジャー費は私もちです。主人は過去交通事故の賠償金の関係からクレジット地獄を見ました。それがきれいになったのが平成16年。司法書士の先生にお願いしたそうなのでまだ事故歴が残っていてローンを組めるとしても来年です。お金を大切に扱わないので付き合っているころから私が主人のお金を管理し始めたのがきっかけで現在に至っていて、マイホーム購入の目的(もちろん子供ができたら子供にも・・・)で年間約100万貯金し(主人名義)現在に至っていますが私名義の貯金が目減りしています。原因は遊びすぎなんですが、この意味のない(と感じる)生活が嫌で経済的に自立できたら離婚も・・・と考えています。離婚するとしたら私が苦労して貯めた主人名義の貯金は主人の財産となるのでしょうか?お願いします。

  • こんな旦那と離婚すべきですか?

    以前こちらで質問させていただいて参考にさせてもらったんですが、兄からお金を借りて欲しいと頼まれて相談した結果無理との判断でした。理由は「過去のお金の使い方のルーズさをまだ信用できない」と兄から言われ、そのままを主人に話したら「金も借りられないなら縁を切れ!それが嫌なら今すぐ出て行け」と言われました。 自分の思う通りにならないといつも同じ繰り返しで喧嘩をします。今まで何度も離婚しようと思い出て行こうとすると止められて、元の鞘に収まる感じでした。出て行こうにも頼る相手も身内もなく役所に相談しても「離婚してから来て下さい」と門前払いです。 唯一の身内の兄に頼りたいけど金銭的に相当苦しい状態でアパートの大家で空いてる部屋はリフォームしないと住めない状態にあって行けません。 今すぐにでも出て行きたいけど無一文で6歳の子供を連れて出て行く勇気がありません。 日頃から主人がお金の管理をしているので私には自由に使えるお金もないし、貯金やへそくりもないんです。 DVで一時的な施設があるのは知ってますが私のようなケースでも大丈夫なんですか?

  • 離婚‥片方が承諾しない場合は?

    以前離婚を迫られていると書いたのですが、2回目の相談です。 主人が家に居場所がなく、これからのことを考え自分の人生を歩みたいと言い家を出て行きました。 出張が多く、どんどん帰ってくる日が少なくなり、そのうち行き先も帰ってくる日も連絡が来なくなり、こちらから連絡してはじめて離婚したいと切り出されました。 主人には気になる人がいて(接待で行くお店の人でバツ一で子供が一人います)自分は家族には必要とされていないと感じるし、その人はつらい過去を背負って守ってあげたいと思うようになったと言っていました。 私はやり直す努力もしていないのに離婚は出来ないと言っていますが、主人は早くすっきり(離婚)したいと言っています。私がいけなかった部分もあると思うのでやり直す努力をしたいと思っていますし、女の人と付き合っていたとしてもなかったことにして帰ってきてもらいたいと思っています。 このような場合は主人のほうから離婚を申し出ていても私が拒否すれば離婚にはならないのでしょうか? 女の人のことは離婚を言い出すきっかけであってその人がいたから離婚を考えたのではない(付き合ってはいない、話をしているだけで今後その人とどうなるかもわからない)と言っているのですが、体の関係がなかった場合は主人の浮気にはならず(逆に本気ですよね、守りたいと思っているなどと言うのは)立場的には五分五分になってしまうのでしょうか?離婚になったときには相手に慰謝料は請求できないのでしょうか? 先月出て行ったのでまだお金(給料)は入れてくれていますが、離婚したら養育費(主人からは一般的に小学生の子供一人だと数万円くらいだからと本で調べたと言われました)だけ払えばいいから、今の状態(離婚せずに生活費を入れる)を続けるのは厳しいと言われました。私は主人の勝手で家を出て、アパートを借りたり生活費が必要だから、私たちにはそんなに払えないといわれても納得が出来ないですし、生活が困っても自分の人生を生きたいから出て行ったのなら、どんなことをしてでも残した子供が不自由しないくらいのお金を送ってもらいたいと思います。 この不況で今の手取りからさらに給料が下がるとも言われ(給与明細を見せてもらえばわかるので、うそではないとは思うのですが)経済的にも二重生活ができるほどの余裕はないのですが、離婚すれば私も働いて(今も細々とは働いてはいますが、パート収入程度です)自分がお金をそんなにいれなくて済むとも思っているようです。 離婚せずに生活費をきちんと入れてもらえる方法はありますか?法律的にはどうなのでしょうか?(逆に主人の生活にかかるお金だけを渡して残りは全て欲しいと思っています。主人はお金があれば使ってしまうタイプですし、その女の人と逢ったり食事したりするお金を渡すつもりはないので) 家の貯金は全て私が管理していますが、給与が振り込まれる口座のところに年払いの保険代を毎月積み立てていて、そこに七十万円くらい入っていたのですが、主人は帰ってこなくなったころからそのお金を引き出して、宿泊代(サウナやビジネスホテル)や食事代等に使っていたようでその残りがあと半分くらいになり、今まではそのお金があったからあまりあせりもなかったようなのですが、そのお金が無くなってしまうと自分の自由になるお金がなくなってしまうのでお金のことも理由に離婚を口にしています。 色んな質問が混ざってしまってますが、よろしくお願いします。

  • どこにも連れて行ってくれない旦那

    週1日くらいしかない休みは大体友達と遊びに行くか、寝てるかでどっっっこにも連れてってくれません。 4歳の子供が一人います。 私は出かけるのが大好きです。 子供も祖父母が大好きなので、毎週土日は主人の実家に行きますが主人は大体いないし居てもイビキかいて寝てるので正直殺意すら芽生えます。 金銭的にも裕福では全くなくギリギリの生活です。 ですが離婚したくてたまりません。 理由は浮気でも借金でも暴力でもないですが、ただつまらないのです。 大事にされてる感じが全くしません。 今まではお父さん大好きの子供の為に我慢してきましたがもう、いいかなと思ってきています。 離婚しても金銭的に厳しいことは変わらないし寂しいのも変わらないと思う。 だけど少なくともストレスは減るのかな。。。?と。 どうしたらいいでしょう。 夜も眠れません。

  • 離婚に踏み切るか悩んでいます

    離婚について悩んでいます。 主人とは結婚して4年目になり、お互いに30歳です。 子供はいません。 今まで主人の金銭感覚のルーズさと、セックスレスで悩んできました。 仕事に必要だからと、私の目を盗んで生活費を知らぬ間に 全額おろしてしまったりすることが多々ありました。 仕事に問題があるのだと、転職をお願いして この夏転職が決まったのですが 10日ほどで私への相談なくやめていて その後、以前働いていた会社に戻っていたことが 最近発覚しました。 2ヶ月ほどずっと騙されていたようです。 話せないくらい追い詰めていたのかと思うと心苦しいのですが、 今後この人と一緒に生活していけるのか分からなくなってしまいました。 一人になるのはとても不安だけど新しい道を歩いたほうがいいのか 彼を支え、もっと頑張ってみたほうがいいのか悩んでいます。 みなさまならどのような道を選ぶでしょうか?