• ベストアンサー

喫煙者が私に近づくと咳が出て止まらない

PENPENMAKKYの回答

回答No.1

アレルギー(花粉症と同じ)だと思います 私なんて下痢を起こします

関連するQ&A

  • 肺炎後の長引く咳(2週間以上)

    3週間前に高熱(39.7度)があり、病院を受診すると、レントゲンに白い影が映り、肺炎と診断されました。その後、5日くらいで熱は下がり、レントゲンの白い影はなくなっており、肺炎は治ったと医師にいわれました。そのときに咳がまだ残っていたため、咳止めの薬を処方されて飲み続けていましたが、今になっても咳が出ます。時間を問わず、出るときは連続して出ます。 もう一度、呼吸器内科を受診して咳止めの薬をもらおうとは思いますが、大きい病院で診てもらった方がよいのでしょうか? また、もう一つ気になっていることがあります。職場の隣の席の人がタバコを吸うのですが、その人の体臭がキツくて咳が出てしまうことがあります。タバコの体臭と咳は関係があるのでしょうか? 質問がバラバラとしてすみません。

  • 咳(肺がん)について質問です。

    咳(肺がん)について質問です。 五月の初め頃から咳が出始めて、熱も無くただ咳だけが出る症状で、 (常に喉仏付近に違和感があり時折「ごほん!」と単発で出る感じです。出ないときは結構長い間出ませんが咳自体は続いています) 二週間続いたため近くの内科を受診しました。 問診、触診等の後、お願いしてレントゲンも撮ってもらいましたが、異常なしとのことで咳止めと胃薬(病気を心配するあまりかどうか分かりませんが、食欲不振でむかつき+嘔吐もあったもので・・・)を処方されて帰りました。 五日間薬を飲みましたが変化無く、再度受診してCTでも取ってもらおうと思ってたところ 「レントゲンやその他で異常がないから撮る必要が無い。」と断られました。(怒られた) (診察中は何故かいつも咳が出ません・・・) この日もまた、咳止め(メジコン)と抗生剤と胃薬を処方され帰りました。 一応、アレルギーと赤血球や白血球等を調べる為に採決はしましたが・・・ 肺がんの咳とはもっと頻繁に出てるものなのでしょうか? .....その後、薬も効かず、ますます心配になり総合病院の呼吸器内科へ行きましたが、問診等の後、レントゲンを見ながらの診断結果でも、 「おそらくはタバコと職場環境(倉庫)のせいだと思います。レントゲンにも全く異常は見られません。CTを撮ると言う診断は必要ありません。年齢的にも(37)肺がんは考えにくいですし、一、二ヶ月ほど様子を見られても大丈夫だと思いますが、咳が酷くなるようなら又来て下さい。」 と、強めの咳止め(リン酸コデイン)を二週間分処方されました。タバコもやめる方向で減らしていってます。 一週間ほど薬も飲んでますが、咳自体酷くはなってませんが止まりません(もともと連続して出たり頻繁には出ないので・・・) また違う病院に行った方が良いのでしょうか? 一、二ヶ月も待って大丈夫でしょうか? 喫煙は一日一箱で17年間です。 心配で毎日気分が晴れません..よろしくお願いします。

  • 治らない咳について

    3か月ほど前から、夕方以降になると咳が止まらなくなり困っています。 30歳・女性です。 子供のころから気管支喘息に罹ることが多い為、まず耳鼻科を受診したところ、喉には異常がないとの診断でした。 その際に咳止めとしてアスベリン・キプロスを処方され、2週間飲みましたがほとんど効果がありませんでした。 その後、内科にて胸に異常が無いか聴診を受け、レントゲンで肺の状態も診てもらいましたが、やはり異常はありませんでした。 アレルギーによる咳の可能性もあるとのことでしたが、私はアレルギー体質の為、7年前からじんましんの薬であるジルテックを常用しており、現在も飲み続けていることから、それにも当てはまらないようでした。 現在は1日2回、吸引用の咳止め薬(アドエア)を使っていますが、特別効果があるとは感じていません。 咳のし過ぎで胸が痛くなっているので、なんとかして止めたいと思っています。 病院のどの科を受診すればよいものでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

  • 咳が治りません

    宜しくお願いします 47歳男性年に2週間程度発症する喘息持ち、昨年12月20日頃から咳が出て治りません 1・・・20日過ぎに医者の行き熱は36度9分(微熱!?)とりあえず 喉からくる風邪かもと言う事で咳止めの抗生物質の薬と 痰を切る薬、シロップの咳止めが出されましたが、多少咳は 落ち着くんですがさほど変化無し 2・・・数日後市販の風邪薬と栄養ドリンクで2~3日でとりあえず落ち着く が咳は少し出る 3・・・年末30日頃よりまた咳が出はじめて2日に休日急病診療所に行き 咳喘息の可能性もあるけど聴診器での音は喘息でも無いが、微熱!?が 続いているのが気になるので市民病院でレントゲンを撮ると良いと言われ 市民病院へ 4・・・市民病院も救急のため外科のお医者さんしかいなくて問診票だけで 聴診器での検査も無くレントゲンの必要も無しと言う事で、咳止めカルボシス テインと痰を切る薬レスプレンを処方され帰宅 3日間薬を飲んでいますが変化なし 気になる事は年齢のせいか痰がここ1年くらい固形(5ミリX2~3セン) になっています。咳が出始めたのが寒くなった頃からくらいです。 何とか治したくてご相談させて頂きました。病気病名は何でしょう? こう言う場合内科より呼吸器科などの方が良いのでしょうか?

  • なぜ、喫煙者は咳と痰が出るようになるんでしょうか?それと、メンソールの

    なぜ、喫煙者は咳と痰が出るようになるんでしょうか?それと、メンソールのタバコとメンソールでないタバコを吸っている人では差があるんでしょうか?メンソールのタバコのほうが咳と痰がよく出るとかの・・・

  • 職場の煙で動悸・咳

    煙草の受動喫煙などの煙や、仕事場の煙などで、咳が出ることが多いです。煙を吸うと動悸がでることも多くなってきました。 これは何か呼吸器科の病気の可能性はありますか? 以前近くのクリニックを受診してレントゲンや聴診器、心臓のエコー検査を受けましたが異常なしでした。

  • 百日咳?

    8月15日位から咳と痰が出始め、市販の咳止めを飲んでも全く効果がなかったので20日に近くの内科へ受診しました。レントゲンを撮ることもなく聴診器のみの診察で特に異常もなく原因不明でした。頂いた薬は、アレジオン錠、PL顆粒、コルドリン錠、ビソルボン錠という薬を3日分でした。しかし、全く効いてる気がしないので22日に総合病院の呼吸器科を受診しました。そこではレントゲンを撮って頂いたのですがレントゲンを診る限り特に異常はなくここでも原因が分からないとのことでした。ここで処方されたお薬はクラリス錠、メジコン錠、シングレア錠、メプチン錠です。シングレアとメプチンは寝る前に飲む薬でしたが初日に飲んだら動悸と手の振るえの副作用が出てしまい飲むのを止めました。咳は昼間より夜が多く、2時間おきくらいに激しい咳こみによって呼吸が一瞬出来なくなったり、吐き気をもよおしたりします。その為夜寝るのがとても怖いのです。これって百日咳なんでしょうか?このまま病院に行かず薬を飲み続け様子を見るのがいいか、すぐに病院に行くのがいいか迷ってます。また、病院に再受診をする場合はどのように伝えたら良いのでしょうか?百日咳の疑いをドクターに伺っても良いものでしょうか?

  • 咳が辛い

    一週間前から突然咳が出始めました。 同時に37.4度の微熱(通常は36度位)も。 咳が日に日にひどくなり全身筋肉痛で毎日睡眠不足です。 個人病院へ行き咳止めとホクナリンテープを出してもらいました。 レントゲンと聴診には異常が無いとの事。 頂いた薬ではまったく良くならずに再び受診。 ロキソニンと咳止めをもらいましたが現状変わらず。 咳がひどく寝れない為に仕事どころではありません。 後三日位薬を飲んでも症状が変わらなかったら、精密検査と言われました。どのような病気が考えられますか?レントゲン以外の精密検査とは どのようなものなのでしょうか? 過去にこのような症状にかかった事が無い為不安です。 同じ様な経験がある方がいましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 受動喫煙の避け方!

    次の場合、タバコの煙を避けるのにはどういった工夫をすればよいでしょうか? いろんなアイデアをお願いします。 ()の中は私が実行している対策です。 (1)煙が立ち込めている廊下を通過しなければならない時 (息を止めて走り抜けますが、死にます) (2)居酒屋 (扇子でさりげなく風を起こしていますが、ほとんど効果なし) (3)通勤時など、自分の前に煙草を吸っている人がたくさん歩いている時 (対策思い付かず) (4)喫煙者のたくさんいるオフィス内 (空気清浄機x2台…家庭用サイズなので意味ナシ) (10個あった灰皿を9個捨てる)

  • 咳と発疹

    28歳女性です。 3週間前から咳が出始めました。発熱、食欲不振、倦怠感などは無く、咳は出ますがのどの痛みは全くありません。 1週間前に病院へ行き、レントゲンもとりましたが影も映っていないし結核でも肺炎でも風邪でもない、とのことで、咳止めの薬と痰の切れを良くする薬を処方されて1週間飲んでいます。 そして、因果関係は不明ですが、1、2日前からバストから下腹部にかけて発疹があり、少しずつ増えてきています。脇や背中にもあります。 咳止めを飲んでも全然改善しませんし、相変わらず、仕事中、就寝中など時間に関係なく咳がでます。常にと言うわけではないですが、発作的に出始めるとしばらくの間止まらない感じです。 先生には何も無いと言われても、咳が出るし、処方された薬も効かないし、気味の悪い発疹は出始めるし。。。咳は出るけどのどは痛くないし、熱はないし、 先生が診断を間違えていたら・・なんて考えてしまって、最近少し気持ちが落ち着きません。 また病院には行くつもりでいますが、こういう症状が出た場合、原因は何が考えられるのでしょうか。 教えていただけたら嬉しいです。