• ベストアンサー

薬の成分で 眠くなる作用を持つ物質は何?

ara09の回答

  • ara09
  • ベストアンサー率33% (34/102)
回答No.1

一般の風邪薬などでは、 メジャーなのはカフェインでしょうか? (正確には無水カフェイン) 一般にコーヒーなどを飲むと カフェインのせいで眠れなくなると言いますが、 カフェインは多量に摂取すると興奮剤ですが、 少量であれば睡眠作用があるようです。 では、再見!!

speedmania
質問者

お礼

そうなんですか、あのカフェインが! どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 薬の副作用

    現在レキソタンとドクマチールを1日3回服用しています。 寝る前に睡眠導入剤も服用しています。 日中に眠気がすごくでます。(目を開けるのがつらいくらい) 薬の副作用はこれほどすごいものなのでしょうか?

  • 薬の副作用と言うのは、飲み終わってから出ると言うことはありますか?

    薬の副作用と言うのは、飲み終わってから出ると言うことはありますか? 先週、百日咳の疑いで、ジスロマックを3日服用しました。 飲み終わって、2日~3日後から、気持ちが悪い、めまいに似た症状があります。もともと耳に持病があるため、かかりつけの耳鼻科を受診しましたが、今回は耳は正常とのこと。抗生物質の副作用かもしれないとのことでした。抗生物質を飲み終わってから、もうすぐ1週間になるのですが、そんなことはあるのですか?

  • 薬の副作用には慣れることができますか?

    薬の服用を始めて約20時間弱頃から副作用と思われる症状が出ました。 一旦薬の服用を止めると副作用の症状は無くなりました。 そして、減薬してまた服用を始めました。 今のところ軽い副作用があるように感じますが・・まだ減薬は短いのでどうなるかはっきりわかりません。 しかし副作用はありますが主たる病気の症状にもかなり効果を得ています。 そして病気の症状を軽減するには現在の薬しかないようなので、できれば服用し続けたいのですが、副作用も生活の上で辛いです。(私にとっては病気の辛さをとるか、副作用の辛さをとるか、というような容易な選択肢ではありません・・) 副作用というものには近いうちに「慣れる」ということができるのでしょうか。

  • 薬の作用でしょうか?

    現在、3歳の子供がいます。そろそろ2人目を考えてるのですが、なかなか出来ません。1年前から、サイレース(睡眠薬)、ルーラン、レスリン(鬱病用)の薬を服用してます。もしかして、薬の副作用で出来ないのでしょうか?一人目も、なかなか妊娠できずにマカを飲んだら出来るようになりました。 有名なマカのHPが有れば教えてもらいたいのですが・・ 31歳の男です。

  • 薬の副作用は、慣れるでしょうか?

    私は脳梗塞で手術病後の予防に数種類の薬を長期に亘り服用しています病院より処方される薬にはそれぞれの副作用がありますこれらの副作用は、馴れるものでしょうかそれとも薬を服用する限り 副作用は、永遠にでるでしょうか??薬には血流改善の薬が多いのです副作用には、頭痛 めまい気持ちがわるい、吐く、便秘、下痢、フラツキ、等、多くの副作用の注意があります、又私は、薬の副作用に敏感に反応する、体質のようです。現在フラツキ、頭の鈍痛、に悩まされています、脳梗塞の方は、病院の検査では医学的に施術する必要が、ないと先生より言われています、然し数種の薬は 尚脳梗塞後の後遺症の治療で服用続けなければなりません。薬を服用を続ける限り副作用はついて回りますか??それとも慣れて感じなくなる。

  • 抗生物質の副作用について

    にきびの治療で抗生物質(そんなに強い物ではないらしいです)が処方されるんですけど、あまり服用しすぎると副作用があると友人から聞いて心配になりました。しかし抗生物質は飲み続けないと効果が無いとも聞きました。どのような副作用があるのですか?それと飲み続けても大丈夫ですか?

  • 成分が同じならどの薬も同じ?

    睡眠導入剤や胃薬などを買おうと薬局へ行くと、複数社の薬が棚に並んでいます。成分とその量を見比べるとどれも同じようです。違うのは、商品名とデザインと値段。 結果、安いのを選んでいるのですが、これでよいものでしょうか。 別に安いのを選んだからと言って、効き目がないわけではありません。でも、少しくらい高くても他社の薬を服用した方がもっと効き目があるとか、体にやさしいとか言うのなら考え直したいのですが・・・・成分とその量が同じなら、大差ないと考えて良いのでしょうか。

  • 薬の副作用って、飲んでからどのくらいで出るものでしょうか?

    耳鼻科にて副鼻腔炎の治療の為、抗生物質を処方されています。1ヶ月ほどバナンを量を増やしたりして飲んでいましたが一向に良くならず(耐性ができた?)今日、「強い薬にかえましょう」とクラビット錠100mg(分3)が処方されました(一緒に胃薬としてセルベックスも出ています) この、クラビット錠を昼食後に服用したところ1時間後に腹痛と下痢に見舞われました。調べたところ副作用に『下痢』とありましたが、通常副作用は、服用後どのくらい経ってから起こるものなのでしょうか? 今日は耳鼻科はもう終ってしまっているので問い合わせるわけにもいかず、続けて飲んでも良いものかどうか、思案しています。 ちなみに、便が出切ってしまったらもう、腹痛もありませんし、気分も悪くはありません。熱もありません。もしかして、下痢は他の原因だったのでしょうか?

  • 抗生物質の副作用?

    喉の痛みと鼻水がひどいため受診し、ペングットという抗生物質を処方されました。3日間飲んでも症状が緩和されないので再度受診したところ、今度はジスロマックという抗生物質を処方されて、昨日の夜服用しました。その副作用なのか今朝から胃が痛みます。夜に1回だけ飲む薬なので今日はまだ飲んでいないのですが、胃が痛くても飲んだ方がいいでしょうか? また薬の説明書に「制酸剤との飲み合わせに注意」とかいてあります。これは胃薬のことだと思うのですが、胃薬は飲まない方がいいですか?  教えてください。よろしくお願いします。

  • 抗生物質の副作用いつ治りますか。

    30代女性です。1か月前からたちの悪い風邪を引き、いまだ咳&痰が残ってしまっています。なかなか治らないので再度病院へ行き、強いタイプの抗生剤、咳止めを出されたのですが、手足の震え、動悸、強い吐き気などの副作用が強く出たため、2日飲んで服用をやめました。やめてから2日目の今日まだひどい吐き気が続いています。吐き気のためあまり眠れず食べれずで、元気になるためには、よく寝てよく食べなくてはいけないのに、悪循環をたどってしまっています。また「いつか治るさ」という気持ちになれず、自分の体調に心がひっぱられうつ状態にもなってしまっています。 1.抗生物質の副作用はいつ治りますか? 2.今回副作用を起こした抗生物質と咳止めは以前も服用したことがあり、そのときは問題ありませんでした。なぜ今回はダメだったのでしょうか。 3.今日病院で吐き気を訴えたら補中気湯エキス顆粒とパリエットという胃薬を処方してもらいました。いつごろ効いてきますか? ちなみに、手足の震えや動悸を引き起こしていた薬(気管拡張剤)は飲んでから6,7時間で副作用はなくなりました。 私を元気付けてください。お願いします。

専門家に質問してみよう