• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職について)

転職について悩んでいる方へのアドバイス

nikooooの回答

  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.5

参考になるか分かりませんが、 手取り20万少し上ぐらいのお給料で良いのでしたら、 社内お抱えのデザイナー、いわゆる内製で探してみてはいかがでしょう? もちろん、内製デザイナーも大手(名前が知られまくっている)は 美大・4大(有名どころ)や大学院出・大手の代理店からの転職者しか、 とりませんが・・・。 あと、内製デザイナーを置いて何年間も経過している企業も難しいかも。 しかし、やや地方やデザインに疎そうな業種の会社でデザイナーを置き始めた orデザイン部署を立ち上げようとしている所は、グラフィック・WEB両方出来る人を 探している所もまだまだ、あると思います。 終業時間も事務所や広告代理店に比べれば、全然早く帰れますし、 エクセル・減価償却等、デザイナーらしくない仕事も多い分、 こういっては何ですが・・・、 デザイナー業からのキャリアチェンジする時には有利かと思います。 お給料も事務所・代理店に比べれば安定しているかと。 ただ、頑張っても給料は上がり(反映され)にくいですけどね。 会社にもよりますが、「技術手当」を付けてくれる所もあります。 私は2社内製デザイナーとして勤務しましたが、(内1社は現在の会社) 正直、年齢を重ねた今、事務所・代理店に戻る気はおきませんね。

vandsv
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!そうですね内製に入れるのが自分も一番だと考えています、難しそうですが…。正直将来のことなどを考えるとデザイン事務所などは年をとった時とても大変そうです、事務所もつぶれまくっているみたいですしね。 webの実務経験なしでスキルもあまりないのが一番ネックです^^;

関連するQ&A

  • 医療系に転職したい

    現在、24歳フリーターです。 転職を考えているのですが、医療関係の職に就きたいと思っているのですが、短大もデザイン専攻で就職した会社もデザイン事務所でした。 会社は毎月最低3日は徹夜、帰宅は終電、そのうえ残業手当てなし等から退社しました。 学生時代から医療に興味があり、なにか出来ないかなと考える日々なのですが、さすがに看護師は年齢てきに無理な訳で… 医療事務ではない何か他の職業があれば調べてみたいなと思うのです…☆皆様のご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いしますo(^-^)o

  • IT業界の転職

    最近IT業界(web、ソフト系)の転職内容を見ていると、 ・ 500万円/27歳(月給35万円) ・ 700万円/35歳(月給50万円) ・ 1000万円/38歳(月給71万円) とかが提示されています。 平均賃金からすると、結構率はいいように感じます。 実際の労働状況やスキル等を考えると、 高スキルで、残業、残業の労働状況なのでしょうか? 32歳 実務経験3年 + 副実務経験2年 だと転職は厳しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 税理士を目指すのに、スキルは重要?転職?

    簿記2級を今年の6月に取得し、9月から税理士の簿記論を勉強しています。 働きながらなので、1科目/1年程度の予定です。 質問したいのは、税理士になるためのスキルです。 現在、私は技術職で、経理などには一切関わっていません。 税理士になるには、5科目の合格と、2年間の実務が必要です。 そのため、ゆくゆくは税理士事務所・法人に転職することになりますが、 大抵の事務所で、『実務経験者』・『経理経験者』が必要です。 私は、27歳ですので、5科目合格する頃には30歳を越えています。 30歳で、何の経験もなく資格(5科目合格)だけある状態では、かなり大変だと思います。 簿記2級程度で、税理士事務所への転職は難しいので、 派遣・契約社員でも、経理の仕事を経験しておくべきでしょうか。 将来を見据えて、転職を考えています。

  • 異業種への転職 揺れています

    現在24歳 歯科助手、正社員(4年目) 経理事務職への転職を迷っています。 現在歯科助手で働いていますが、経理事務職の仕事に興味があります。 ですが、一般事務経験も全くなくの異業種への転職なのですごく迷っています…。 転職をしたいと思ったきっかけは、 1.歯科助手での将来の不安 2.もう少し給料が貰える仕事に魅力を感じる。今は年収200万です(手取り15万,これから先上がる可能性が薄い) この二つです。 1.は今は歯科助手としてやっていけるが、40.50歳になった時再就職先があるか不安です。(先生は現在50歳なので、今の所を続けてもいずれ再就職が必要になります) 2.は労働時間月160時間前後で地方の歯科助手ではこの位が普通なのかもしれません。 しかしもう少し貰えたら…と思ってしまいます。 資格もなく経験しかない私は、違う医院へ転職しても恐らく今の給料と同じ位です。 その為異業種への転職を考えています。 ですが、転職への不安がたくさんあります…。 経理事務をするならまず資格をとるとこから始めることになるのですが、資格をとっても異業種からは狭き門なのでしょうか? そうなると経理事務職につく前に一般事務経験をしなくては、した方が良いのですか? 経理事務を調べていてたいていの会社は実務経験を問う仕事だということがわかりました。 実務経験重要視なのに異業種から今の年齢で転職は無謀すぎる…? また今の職場の人間関係がすごく良好なので給料に色々思うことがあっても、今の職場環境を手放すのもどうなのかも悩みどころです。 すごく悩んでいます… アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 30代後半WEBデザイナーの転職についてアドバイスをお願いします

    はじめまして。36歳のWEBデザイナーです。 今まで一般事務で働いていましたが、35歳でWEBデザイナーになりました。 絵を描くことが好きでデザインにも興味があったので意気揚々と仕事を始めたのですが 現実は厳しく、自分のデザインスキルは素人レベルだったと痛感しております。 私の所属しているチームにはWEBデザイナーが私を含めて2人いまして、 もう1人のデザイナーは私より10歳年下ですが実務経験が長いので 素敵なデザインをぼこぼこ生み出してます。 当然もう1人のデザイナーに仕事が集中し、私に回ってくる仕事は画像のリサイズや バナーやアイコンなどの素材作りがメインになってしまいました。 仕事が暇な時は仮想サイトを作りながら勉強していますが、 私の所属しているチームは既存サイトのメンテナンス作業がメインで WEBデザインの案件がとても少ないので、私のデザインセンスを認めてもらえても 数少ないデザイン業務をデザイナー2人で手分けしたら1ヶ月に1度出来るかどうか、という状況です。 前置きが長くなりましたが、上記のことを考えて転職したい気持ちが日に日に強くなりました。 ただ、36歳で実務経験が1年の私でも転職先はあるのかどうか不安です。 求人サイトを見ると応募資格が30歳前後の企業が多く感じます。 物足りなさを感じつつも今の会社を続けるべきか、思い切って転職するか、 はたまた1年WEBデザイナーをやってて陽の目を見ることが出来なかった私には WEBデザイナーが向いてないんじゃないか… 皆さんのご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 転職予定のものです。この度、全くの別業種へと転職が決まりました。退職後

    転職予定のものです。この度、全くの別業種へと転職が決まりました。退職後、三ヶ月間新しい業界のスキル(デザイン関連)を学ぶために学校に通い、その後アルバイトからスタート予定です。 その際、今の会社にどうしても次の転職先を伝えたくないのです。退社の際に、次の転職先が決まっているときは報告義務があると思うのですが、一旦社会人を離れる私の場合は、報告は法的にもしくは手続き的にマストでしょうか?? どうぞアドバイスをお願いいたします。よろしくお願いします。

  • 法律事務所への転職

    法律事務所への転職を考えています。 前職は他業種で、未経験での転職となるので この業界のことが分かりません。 法律事務所という所は、長く働けるのでしょうか? スキルは別として、イメージ的に代表の弁護士の方 などが引退とかで事務所が解散とかはないのでしょうか? ちなみに、応募しようとしている事務所は弁護士6名です。 変な質問かも知れませんが、本当によく分からないので お許し下さい。

  • 結婚後の転職についてアドバイスください

    こんばんは。 実は今年の秋に入籍を予定しているのですが 結婚後の仕事について悩んでいます。 以前8年間一般事務として勤務していましたが、 その後デザイン業界に転職しました。 しかし給与面と拘束時間が長くて1年程で退職し、 現在は営業事務として転職して3ヶ月経ちます。 今回の転職は結婚後の事も考えての転職だったのですが、 かなりの残業や飲み会などの付き合いが多く 家事との両立はちょっと厳しそうです。 現在婚約者と同棲していますが婚約者の仕事が重労働の為、 家事は全て自分がする状況で、 今の仕事をずっと続けながら家事も両立するとなると 今後体力や精神的に倒れてしまいそうです。 お金の事もあるので今の仕事をすぐ辞めようと 思っていませんが、今後結婚後の仕事について 色々考えている今日この頃です。 今の仕事は以前8年間勤めていた事務と 同じ業種なので転職しやすいと思い入社したのですが 特にスキルが磨ける業務でなかったり、 結婚後退社されてる方がほとんどだそうです。 その事は面接の際に確認したのですが、 「頑張ればずっと働けますよ」と言われたのと、 お金の面でかなり厳しい状況だったので 採用を即決で受けたのですが、 今考えるとちょっと安易だったかもしれません。 話が長くなってしまいましたが、 結婚後、正社員としての転職を考えています。 今後は事務として、なるべく家事も両立できるような 業務に就きたいと考えているのですが 何かお勧めしていただける業種はあるでしょうか? 例えば月末は忙しくなるとか、 メリハリのある仕事なら特に問題無いと考えています。 今色々調べて興味のある仕事は、 結婚後も長く勤められそうな「医療事務」なのですが、 こんな理由で決めるのは危険でしょうか? ぜひアドバイスお願いします!

  • 未経験の事務職に転職希望の27歳

    初めまして。皆様の意見を聞かせて下さい。 一般事務の正社員に転職活動中の27歳の女です。 [経歴] デザインの専門学校を卒業し グラフィックデザイナー・正社員(通算2年) 婦人服販売員・アルバイト後正社員(通算2年) word、excel、パワーポイントは初級程度 photoshop、Illustratorは実務経験があります。 12月に前職を退職し、事務職で面接を受けた会社は6社です。 不採用続きです。 キャリアカウウンセラーの方には一般事務希望者は30社受けて一社受かるかどうかという状態だそうです。 だからまだまだ受け続けるつもりです。 事務職なら若い人材の方が有利となので27歳で未経験は厳しいと思ってます。転職も人生最後と思い、なるべく正社員で受け続けています。 しかし事務職の求人は派遣に多くこのままでは正社員では決まらないと思い、実務経験のあるデザインの仕事に戻ろうかと迷っています。 しかしデザインの求人も事務職と比べると少ないです。 アパレルの販売は体力的に無理なので考えていません。 このまま未経験の一般事務職で受け続けるか、実務経験のあるデザインの会社で受けるかどちらが有効でしょうか? 皆様の意見を聞かせて下さい。よろしくお願い致します。

  • 「違う分野に転職するべきか」

    過去10年ほどずっと服飾関係の仕事をしてきました。 洋服のデザイン縫製などある程度のスキルはあるのですが 色々一度見直す時期にあり転職をするべきか悩んでいます。 過去、働いたアパレルの会社を含め、大企業は別かと思いますが、 私が知る限りアパレルはどこも不景気で経営が厳しく頭を抱えながら試行錯誤しつつ なんとか維持している…といったところが多いように感じました。 自分も例外ではなく、技術があるとはいえこの分野で 一生安定してやっていけるのかという不安を感じています。 今のスキルで縫製や直しの仕事など歳を重ねても出来ますが、 賃金が安く先の生活に不安を感じるので収入の事も考えると 思い切って違う業種へ転職しようか悩んでおります。 色々自分に合う職業を考えていますが今具体的に考えているのは、 スクールもしくは独学で以前から興味があったwebを学びwebデザインの 仕事へ転職しようかと考え中です。 年齢的にも転職するならこのタイミングは逃すと厳しいかと思っています。 何かアドバイス、意見、経験談等お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。