• ベストアンサー

トマトのマイナス面について

karinkarinの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

夏野菜(なすとかきゅうりとか)は身体を冷やすとはよく言いますね。 冷え性でなければそんなに気にしなくてもいいかもしれません。 もし冷え性であるなら、一緒に生姜や唐辛子を摂ると いいんじゃないかなと思います。 赤さについてですが、リコピンの含有量が、トマトの赤さと 比例していると聞いたことがあります。 なので、トマトジュースやトマトピューレは 生食用のトマトよりリコピンの含有量が高いそうですよ。。 低・無農薬などと謳っていない場合は、 湯むきするといいと思います。 方法は#1の方が書かれている通りですね。 私は湯むきしたトマトあまり好きじゃないですが・・(笑) また、リコピンは熱に強く油に溶けやすいので、 油と一緒に摂った方が吸収がいいそうです。 (オリーブオイルでいためたり、シチューに入れたり)

virgo-sunsign
質問者

お礼

ありがとうございました。幸い冷え性ではないので、あまり気にすることはないようですね。一度オリーブオイルでいためてみます。

関連するQ&A

  • トマトに含まれるリコピンは体にとってそんなに大切な

    トマトに含まれるリコピンは体にとってそんなに大切な栄養素なのですか? リコピンってそんなに重要で必要な栄養素なのか教えてください。 取らなくても別に支障はないのでは?

  • 活性酸素を除去するサプリ又は漢方

    私は活性酸素を除去する効果がある食材、サプリ等に興味を持っています。しかし、トマトに含まれるリコピンや緑茶に含まれるカテキン等は過剰に摂取しなければ効果も出ないといわれています。体内の活性酸素を除去する為に活性水素のサプリや、中国のお茶等を験したのですが、私には効果がありませんでした。この漢方又は健康食品は活性酸素除去に効果があるというお勧めのものがあれば教えて頂けないでしょうか?

  • デルモンテのトマトケチャップについて質問ですが

    説明書に「ケチャップにはリコピンがたっぷり。トマトに含まれる「リコピン」という赤い色素は、活性酸素を消去する力を持っているといわれています」 と書いてあります。 どうして消去する効果があります。とはっきり書かないのですか? 実は不明なのですか? あと活性酸素を消去するということは老化防止になりますか?

  • にんじんの皮トマトの皮ってむいてますか?

    昔のことですが、お料理を教えているという友人のお母さんが言うには「にんじんの皮には香りと栄養があるからむかないでそのまま使う」らしいのです。にんじんを手にするたびにそのことを思い出すのですが、やっぱり何となく気持ち悪くて(農薬など心配だし)むいて使ってます。 またトマトの皮もはじめは面倒でも湯剥きしたりしてましたが、ダンナがまるごとかじる性質なので、そのうちそのまま出すようになりました。(単なる手抜き?) まあ、トマトの皮は消化が悪そうですが、ジャガイモの皮は胸焼けを抑える働きがあると聞いたことがありますし、なにかしら役に立ってるのかも?実際のところどうなんでしょう? みなさんが普段どうされているか教えてください。

  • お金をかけた方が良い食品(安全性、栄養面で)

    体調が悪いので、健康的になりたいと思い食事を見直すことにしました。食事も何でも好き嫌いなく食べますが シャンクフード、菓子パン、スナック菓子、ジュース、インスタント食品、コーヒーなどもよく食べていたので、まずそれらを止めました。 ムダ買いを止めれば、野菜なども有機や無農薬の高価なものを今までの予算で買えると思ったのですが、食品全てに気を配るとなるといくらお金があっても足りません。 そこで質問なのですが (1)高くてもお金をかけたほうがいい物を教えてください。 特に、「ゴマ、玄米、納豆、豆腐、味噌、酢、塩、昆布などの出汁をとるもの」などをよく食べるのですが、値段がピンキリで選び方に困ります。 (2)食べ方や洗い方で農薬を使った野菜でも安心して食べられるもの。 (トマトは皮を剥けば安心と聞いたことがあるのですが・・) お金をかけるところはかけて、節約できるところは節約して 少しでも安心で栄養価の高いものを食べたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 青汁

    私は以前から肌あれや、疲れ、便秘などに悩んでいて、友人から青汁飲んでみたら?と言われました。友人もその青汁を飲んでいるみたいで、アトピーがマシになったみたいです。 しかし3箱で3万円するらしく、だけどすごく良いみたいで、『この青汁は酸素が生きている。抗酸化作用があって、活性酸素、農薬や添加物などを除去してくれる。』など説明されました。 なんか少しうさんくさい?(笑)と思ってしまい、一旦考えてみるね。と言いました。 青汁で体調が良くなった方や、楽になった方いますか??

  • 無農薬野菜の体にいい事!!!!

    無農薬野菜は体にぃぃと聞きますが,無農薬野菜にはどのような体にぃぃ栄養素が含まれてるのでしょうか?知ってる方,ぜひ教えてください!!

  • 野菜 果物の皮について

    野菜果物の皮には実の数倍の栄養素が含まれていると聞きました 1全ての野菜 果物の皮にも実より多くの栄養素が含まれているのですか? 今の時期普通皮は食べないものはみかん 柿等ですが・・・ あとはジャガイモ 玉葱等 2味は別としてそれをそのまま(生)のまま摂っても効果はありますか? それとも何か特別な調理法をしなければあまり体に吸収されないものもあるのでしょうか? 3野菜 果物の皮の中には食べると体に害をなす物もありますか? (ワックスや農薬は日本産なら体に害があるほど散布はされてないそうなのでそれ以外で) 回答お願いします

  • 活性酸素

    ずばり活性酸素を除去するのに一番効果な食物は なんでしょうか?ごま、赤ワイン、トマト等が ありますが他にこれなんだという食物はあるのでしょうか?

  • 緑のトマトは食べても安全ですか?

    ある雑誌の家庭欄で、ナス科の植物は緑のうちはアルカロイド系の毒性があると農学博士の人が言っていました。ナス科の野菜はナス、トマトなどで、ナスはわずかしか含めれていないので心配するほどではない、現在のトマトは品種改良されていて赤くなると毒性は消えるのでそれほど心配ないと言っておられました。しかし緑のトマトの料理がたまに紹介されていますし、我が家は家庭菜園でもらっています。スーパーのトマトは、農家で緑のまま出荷し、店に並ぶころに赤くなるらしいのですが、そのへんもいいんでしょうか。トマトは本当にからだにいいんでしょうか。