• ベストアンサー

化学部門でのお勧めの関数電卓

f-ugaの回答

  • ベストアンサー
  • f-uga
  • ベストアンサー率37% (168/445)
回答No.2

メーカー:CASIO 品名:STUDY CAL fx-500AZ 値段は確か5千円前後だったと思います。私はこいつを愛用しています。 関数電卓ならどれもできると思いますが、科学定数(atm,R,σ,hなど40種類)をそのまま計算式上に入れれたり、単位換算(F⇔C,kgf/cm⇔Pa,Pa⇔atm,cal⇔J,l⇔gal(UK)など40種類)ができます。

trk001
質問者

お礼

ありがとうございます。 理想に近いものでしたが、通販などはしてないようですね。

関連するQ&A

  • 関数電卓の使い方で・・・?

    化学の途中計算で、 ⅹ(ⅹ+0.5*10^-3)=1.7*10^-10 をしなければいけないのですが、どのように計算したら良いのでしょうか?また、関数電卓を使って計算するにはどのようにしてやれば良いでしょうか??教えて下さい。お願いします。 ちなみに答えはⅹ=3.4*10^-8になるそうです。

  • 関数電卓?

    はじめまして。 今月末、理系の大学受験をするに当たり、関数電卓(?)が必要である(←受験時の携行品に挙げられていた)ことに、先ほど気付きました。 募集要項によると、以下の通りです。 電卓(四則計算、開平計算、べき乗計算、三角関数・指数・対数の機能を有するもので音が出ず、通信機能及び辞書機能を有しないもの) ネットでざっと調べたところ、カシオ、シャープ等メーカーから値段も様々なものが出ているようですが、(初心者でも使い易い)お薦め等ございませんでしょうか? また、現物を直に触ってみたいのですが、どういった店舗で販売されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • おすすめの関数電卓

    おすすめの関数電卓を教えてください。 そんなに難しい計算をするわけではないのでいろんな機能が付いていなくてもいいのですが、理想としては、間違って入力したものを削除したり前に戻ったりできるもの、比較的小型のものがいいです。 ヤマダ電機に売ってればいいのですが。 予算は2,000円ぐらいと考えてます。 回答よろしくお願いします。

  • 大学で使うおすすめの関数電卓を教えて下さい。

    大学で関数電卓を使うようになったのでおすすめの関数電卓を教えて下さい。予算は5000円前後です。出来るだけいろんな機能の付いたディスプレイが大きい関数電卓がいいです。ちなみに自分は工学部電気工学科です。よろしくお願いします。

  • 【関数電卓の使い方を教えてください】

    【関数電卓の使い方を教えてください】 下記を関数電卓で計算するにはどのように押していけば答えが出るのか教えてください 「 tanθ=1/100=0.01だから θ=Arctan(0.01) Arctan(0.01)を関数電卓で計算すると θ=0.5729° 」 関数電卓はiPhoneの標準電卓です。 「 sinx°=1/100から、x≒0.573° 」 でもいけるけど同じ意味ですか? これも関数電卓でどうやって打てばその結果になるのか分かりません。 どう押せばそう結果が出るのか教えてください。

  • 関数電卓が欲しい

    仕事柄、16進数の計算・10進数への変換等をする必要があります。 普段はWindowsのアクセサリの関数電卓で計算しています(これがまた便利なようで不便で)。 PC上の電卓ではなく普通の簡単に持ち運べる電卓があればいいなと思います。 16進数の計算(+,/,*,-,XOR,AND,OR程度が計算できるとありがたい)及び10進数及び2進数への変換ができる機能を持った電卓ってご存じないでしょうか? 市販の関数電卓は上記機能を有しているのでしょうか? できれば数千円ぐらいで購入したいです。 教えてください。

  • 関数電卓で++のやり方は、

    関数電卓では一般に2種類あります。 自然数式と一般の電卓方式(計算が2列にならない)ものです。 最近はじめて自然数式タイプの関数電卓を購入しましたが、いままで簡単にできていた基本的な計算方法が見つかりません。 以下のものです。 100+100+100+・・・・・・・= という計算を今までの一般的なもので計算する場合、 100++(+を2回続けて押す)=200, もう一度=を押すと・・・200,また押すと・・・300 というように簡単に同じ数字を足し合わせたり、掛け合わせたりするにはどのように計算すればいいのでしょうか? ちょっと質問内容が伝わりにくいでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 関数電卓のある使い方教えてください

    通常一般の電卓で 100,+,+,=で200。 さらに=で300,=400,=500,・・・ という計算ができるのですが、 関数電卓でこのように簡単に計算する方法をご存知の方 いらっしゃいませんか? いらっしゃいましたらご教授お願いします。 よろしくお願いします。

  • 関数電卓の使い方

    昔に比べ高機能電卓も数千円で購入できるようになりましたね。 最近、仕事上の都合で建築の設計で三角関数を使いたかったので。 関数機能付き(CASIO製)の電卓を買いました しかし、キーボタンの意味、操作の仕方がさっぱり分かりません 「log」、「In」はいったい何?? メーカーのHPも観たのですが、使い方については、あまり詳しく掲載されていませんでした。 ----余談------ フリーのパソコンソフトもありますが、現場などでは、やはり電卓が必要になります。 電卓を使って計算している設計者を見ると、賢く感じます。

  • 関数電卓のあなたの使い方

    関数電卓って色々使えると思いますが この業務でこの計算機能は欠かせない、 この機能が非常に便利で使える、 みたいな体験談的な側面からの 関数電卓の利点教えて下さい^^