• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼への借金)

彼への借金

waomimosの回答

  • ベストアンサー
  • waomimos
  • ベストアンサー率45% (79/173)
回答No.3

No.1です。 ごめんなさい、40万円浪費じゃなくて、親戚に援助してしまったんですよね! なんか早とちりな回答してしまってすみません。 いったん手元のお金がすっからかんになると、にっちもさっちもいかなくなること、ありますよ。 今回だけなら、あまり心配いらないかもです。 本当に、いたらない回答をしてしまい、すみませんでした。

noname#200977
質問者

お礼

浪費ではないですが、それでも後先考えずに全部渡してしまうなんてどうかと思いました。 私自身の話でいえば、そういう事態を避けるべく、常に10万円くらいは手元に置いているのでちょっとびっくりです。 今回だけと信じたいです。

関連するQ&A

  • 友人間の借金は悪だと思いますか?

    友人関係が壊れるから友人間でもお金の貸し借りは良くないとか、借金を申し込まれた時点で相手は自分の事を友人だと思っていない証拠だと言われますが、本当にそうなんでしょうか? 私はより親しい友人だからこそ、本当に困った時に相談しにくいお金の話をすると思います。 親友が本当に困っている時に金を貸さない、もしくはそれを機に疎遠になる人って元が親友だと相手自身が思ってないからだと思います。 勿論、お金の貸し借りをする程親しくない人や、何でもすぐに『金を貸して欲しい』と言う者、普段の素行が悪い者には一切貸しません。 と言うよりも、そんな人達と親友になりたくないです・・・。 親友の頼みでも、金額が大きかったり、人それぞれ融通出来る金額も違うと思いますが、 皆さんは友人間のお金の貸し借りについてどう思われますか?

  • 多額の借金と離婚・・・

    恥ずかしい話しなんですが・・・ 従妹のおじさんが多額の借金をして、会社のお金にも手を出したみたいで…横領で捕まるかもしれないのですが… おじさんは、母の妹の旦那で血のつながりはありません。 とりあえず、今月までに30万を用意したら警察には訴えないといってくれてます。 3月で仕事はクビですが、この一ヶ月は仕事をしてなく、おじさんの親戚に借金を頼みに行っても断られてるそうです。 おばさんは、離婚を決意はしてるのですが、刑務所に行くとなると子供がかわいそうってなり、30万を用意したら、社長も警察には出さないって言ってくれてるそうで、手切れ金でその30万を私の母に用意してくれるように頼みにきました。 ですが、この借金は一度ではなく、4回目だそうです。 10年前にもこっちの親戚から多額の借金の援助でお金を貸してましたがそれもまだもどってきてません。 その夫婦は、子供には全く借金の事は伝えてなく、生活は借金のある生活とはとても思えないくらいで、逆にお金を貸した私の家族のほうが生活が苦しいほどの生活をしてました。 それなのに、おばさんは姉である母に甘えてきて、母も妹のためなら…って考えてます。 私は、その夫婦の10年間を見てきたけど、全く反省もないので貸すのが馬鹿みたいで母に言ってるのですが、妹がかわいそうとなって、妹に貸してあげる方向になってるようです。 夫婦の子供に借りに行かない事、おじさんは子供には言わないってことも腹がたちます。 これって、私が冷たいのでしょうか? それと、もし、貸した場合、夫婦名義のマンションがあるのですが、このマンションの所有権をこっちがとって借金の肩代わりにする方法はどのようにしたらいいのでしょうか??

  • 借金についてお伺いします

    私の話ではありません。 会社の男(以下Aとします)の話なんで、介入するつもりがないことを前提に、質問させて下さい。 Aはお金に非常にだらしなく、多方面からお金を借りまくっています。 主な理由はパチンコです。 最近知った話なんですが、A は給料を差し押さえられているそうです。 同じ会社の人 数人からも、私が知っているだけでも計50万円借りているそうです。 どれも、こちらから「返してくれ」と言わない限り、返す素振りすらないそうです。 ここで質問なんですが… 給料差し押さえの判決が裁判所から出たと言うことは、相当な金額なのでしょうか? 金額は関係なく、本人に返す意思がないから、そう言った判決が出るのでしょうか? また、個人のお金の貸し借りにおいて… 返してもらえない場合、泣き寝入りするしか仕方ないのでしょうか? 家族に返済してもらうことは無理なのでしょうか? また、こういった場合、会社から本人に服務規程違反(?)などの罰を下すことは出来ないのでしょうか? たくさん質問しましたが、分かるところだけでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 恋人との金銭の貸し借りについて

    恋人との金銭の貸し借りについて相談です。 付き合って約一週間、二十代前半同い年のカップルです。彼氏から付き合って三日目くらいに遠回しにお金を貸して欲しいとのメールが来ました。用途と理由を聞けば「家族に貸してしまったので自分の生活費が無い」との事で、今回限りで二万円を貸すことにしました。(私の給料日に貸すといいまだお金は渡してはいません) そして今日、腰をやったとのメールが来たので病院に行く事をすすめると「病院代が無い」と言ってきて貸して欲しいと言われました。しかしもうATMもやっていないし手持ちが無いので今は貸せないと言いました。すると明日は?などとメールが返ってきましたが、まだ返していません…。 恋人と金銭の貸し借りは普通にするものですか?まだ付き合って日が浅いのにお金を借りたいと言ってきた彼に戸惑っています。私は今までお付き合いしてきた人や友人とも少額でもお金の貸し借りをした事が無いです。 彼は私がお金を持ってると思っているのでしょうか?私がフリーターで給料をそんなに貰っていないのはそれとなく伝えています。何だか言葉は悪いですが金づるみたいな感じがして…。 私 フリーター 給料は月に八万程度 車無し実家住み 彼氏 工場勤務正社員 車有り実家住み 分かりにくい質問かもしれませんが、コレを見て思った事等でもいいので皆さんの意見をお願いします。

  • 友達からの借金

    3ヶ月前に友達から1万円借りました。 理由としては、彼女と同棲していたのですが、破局の末に実家に戻ることになりました。 戻る時に、交通費なども用意していたのですが、当事の出来事でみずほ銀行のATM取引ができなくなってしまいました。 手持ちもなかったので、仕事の休みの時に戻ってくるので、その時に返す、 という約束で借りました。 実家に戻ったのはいいのですが、携帯電話の名義人が彼女だったもので、止められてしまったのに加え、あちらの携帯番号に電話できない(何故か繋がらない)、アドレスも変更されている、という理由で連絡ができませんでした。もちろんあちらからも連絡はなしです。 3ヶ月も経ってですが、ようやく仕事の休みが取れたので、直接行って返そうと思ったのですけど、 相手の家まで直接行くか、封筒に手紙と現金を入れ信頼できる人(共通の友達です)に渡してもらうか悩んでます。 とても情けなく思いますし、申し訳ない気持ちです・・・。 お金の貸し借りしたことがないものでわからないのですが、 皆さんならこの場合、どういう対応がいいですか? 理由を話す、言い訳せず謝る、利息をつける、など。

  • 親から借金/返済義務について

    私は大学の費用を親から全てだしてもらい、親に「900万円かかったから、900万円は働いたお金から返してくれ」といわれ白い紙に手書きで、借用書のようなものを書きました。そうして、私の給料が振り込まれる通帳とカードは親が管理し、毎月私のもとに入るお金は、交通費・お小遣いとして3万円、残りの給料は食事ガス水道代として親に3万円と残りが900万円の借金にあてられていました。 (私の給料は11万円くらいです) それとは別に、親が買った電子辞書を私が使いたかったのですが、かしてくれず結局親から5万円で買うことになり、毎月1万円ずつ返しますというような、また白い紙に手書きで借用書のようなものを書きました。 しかし、ある日喧嘩をし、私が会社へいくのにつかっていた車を親が売ってしまい、(しかし車の名義は親です)私も悪い所があるとは思うのですが、私は我慢がならず家を出た(というか追い出された?)のですが、その後親から「毎月6万円ずつ家にお金を返していけ」とメールや電話で言われています。(なぜ6万という数字なのかは不明です) すごく省いて話しているので分かりづらいと思いますが、この場合たとえ親子関係でも、借用書のようなものがあれば親は子を訴えることができるのでしょうか。 (うちの親は精神病を患っているので、(今までにも警察にお世話になったりもしていて)入院も考えるほどでしたので、たとえ我が子だとしても訴えるなどの処置をとられてもおかしくないと感じてしまうのです。) 今私は、彼氏の実家に住んでいて、彼氏の家を親は知っているので、「入金がない場合は仕事場、もしくは彼氏の家に集金に行く」と毎日のようにメールがきます。 法律上、親子のお金の貸し借り、手書きの借用書、どれくらいの影響があるのか知りたいです。 駄文すみません。 よろしくお願いします。

  • 借金を断る方法を教えてrください。

     はじめまして、私は30半ばの会社員です。恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。  会社の上司から借金を申し込まれて困っています。  その人は40代の人です。パチスロが原因でサラ金、金融商品まで手を出しています。  問題は断っても2~3時間私の部屋に居座ります。土下座までされます。貸してくれないと自殺するとまでいいます。結局2万円、総額10万円かしてしまいました。  私が給料天引きで定積み預金をしているのを知っているので金がないという言い訳が通用しません。  パチスロさえしなければ、男気があっていい人ですし、昔仕事でお世話になりもしました。  なんとか、彼が立ち直れる様な方法での断り方はないでしょうか。  ちなみに、彼は借金は120万で、給料は30万以上、ボーナスは70万以上もらっていて、返せないのは逆に深刻だとおもいます。  

  • 私の生活費請求の言い分は通るのでしょうか?

    離婚後の財産分与の審判の中で元夫に対し未支払分の生活費を請求可能でしょうか? 元夫の不貞により平成21年1月に離婚しました。話合いもなく離婚したので(2人で築いた夫婦共同財産は私の手元になります。)平成22年4月元夫から財産分与の調停を起こされました。初めから私は夫婦共同財産の開示を固く拒んだ為調査嘱託をかけられて共同財産の目録が明らかになりました。それまでに2年間も掛かりました。今は調停が不調で終わり、審判も結審して審判の結果を待っている状態です。平成20年10月頃元夫から離婚の話持ち出されました。私は相手の要求を断って、翌月11月に相手名義の預金口座のお金(約1300万円)をすべて私名義の口座へ移しました。12月からは相手の給料が私手持ちにある相手名義の預金口座に振り込まれなくなりました。夫婦は共働きでお互いの給料の金額に差はほとんどありません。今までお金はすべて私が管理していました。相手は単身赴任でこれまで元夫の給料の全額は私の手持ちにある元夫名義の口座に振り込まれ、そこから私は元夫の赴任先の生活として8万円を相手に渡していました。私の稼いだお金はもちろん私が握っています。相手は全く手を付けたことがありません。私の手持ちにある元夫名義の通帳とカードは私が独占的に管理していました。お金も自由に使っていました。家の光熱費や生活費はすべて元夫名義の口座から出ています。 離婚日が平成21年1月ですが平成20年12月から離婚日までの約1年間元夫から私に生活費は払われませんでした。私は財産分与の中で相手が私に支払われていない生活費を請求しました。私の主張は(私の月の給料手取額が32万円、相手の月の給料手取額38万円なので私の生活の差額分として相手の月3万円×12か月=36万円を請求しました。住居は持ち家なので住宅ローンと家賃の負担はありません。 私の請求に対し相手の反論は私が平成20年11月に相手の名義の預金口座から1300万円も下しており、12月以後も同口座から高熱費引き落としやキャッシュカードで現金を引き出しがあったとの理由により私の相手から生活費を一切受け取っていないとの主張をに対し虚偽に甚だしいと反論してきました。(相手口座からの金額の出し入れは相手が銀行から取り寄せた口座の取引明細に乗っています。) とりあえず、平成20年12月から私のところに相手からの振込がありませんでした。12月より前の11月にお金を下したことはさておき、12月から離婚日までの1年間の生活費の差額の請求は認められるのでしょうか?私の主張は裁判所で正当な理由としてみてくるれのでしょうか?

  • 人のお金でギャンブル

    いつもお世話になっています。 私の婚約者について意見を下さい。 彼は仕事帰りにパチンコをする人です。 これは、先週の話ですが、火曜に行き、木曜にも仕事帰りにパチンコへ行きました。 パチンコへ行く事にはなにも思わないのですが、 会社の先輩にお金を出してもらっているそうです。 火曜日は自分のお金2万円を使って負けてしまい、 2万円を借りたそうです。で、負けたそうです。 木曜日は手持ちがないのに誘われるがままについて行き、 2万円借りて2万5千勝ち2万返し、5千円は自分の物にしたそうです。 本人が貸して。と言うわけでなく、相手は、貸してやる、とかお小遣いだとか言って渡してくるそうです。 それでも私には人のお金でパチンコをする彼が理解できません。 幼い頃からお金の貸し借りは後で嫌な思いをするからしてはいけない。と両親に教えられてきた私が頭固すぎるのでしょうか?

  • 預金残高をある一定の日に定期へ移動したい

    お金がたまりません。 例えば、給料日の前日に、残高が残っていたら、口座に1万円なりだけ残して、全額定期預金などに自動的に振込みができる方法などをやっている銀行などないでしょうか? 給料の前日に、預金が余っていた場合、定期へ回せば、お金を残そうと少しは努力するかな・・と思いました。 分かりにくい説明で申し訳ないですが、ご存知の方いれば、宜しくお願いします。