• 締切済み

母の機嫌がここ数日悪いです

fukkun07の回答

  • fukkun07
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.1

就職したら一人暮らしですか?だとしたらさみしくて言ってしまったんじゃないでしょうか。いずれいなくなってしまう子供に対し、「行かないで」という気持ちを抑え込むために無理やり言ってしまったとか。 がばいばあちゃんで同じようなシーンを見たことがあります。

ciaprpr
質問者

補足

いえ就職しても暫くは実家暮らしです、お金が貯まれば引越しを考えていますが引越しの件については親に話していないので原因はそちらではないかと思います。

関連するQ&A

  • 機嫌が悪いと怒られてしまいます

    私はイライラしたり機嫌が悪い時はなるべく構わず放っておいてほしいんです。 ですが母は私が機嫌が悪いと分かっているはずなのにいつも喋りかけたり構ってきます。 当然機嫌が悪いので顔にも出てしまいますし、対応も素っ気なくなってしまいます。 前に一度、喉風邪を引いてしまい唾を飲み込むのも辛く声を出すのも辛かった時があったのですがそういう時に限ってどうでもいいような事ばかり話しかけてきて、すごくイライラしてそっけない返しばかりしていたら『機嫌が悪いのかしんどいのかどっちなん?!』と怒鳴られてしまいました。 その後しんどい事を伝えたのですが、逆に母の機嫌が悪くなってしまいました。 こういったイライラする場合私はどのように対処すれば良いのでしょうか? 最近はイライラしすぎて他人、家族と接するのも億劫です。

  • 母の更年期障害について

    私の母は54歳になるのですが、 半年ほど前から次のような症状があります。 ・イライラして感情的になる ・体調が悪いことが多い ・家事をしない ・父に対してヒステリーを起こす 現在父は単身赴任で、私と母の2人暮らしです。 特に父に対してのヒステリーがひどく 仕事で飲みに行くと、 「何時に帰る?」「まだ帰らない?」「早く帰れ」とメールをしているようで、 飲みに行くと浮気をしていると疑っているようなのです。 また、出張に行っても同じで、 「私を置いていく」と泣くこともあるそうです。 一度、「体があついことがあるから、更年期かも?」と自分から言い出したので、 『命の母』を買ってあげたのですが、 「今飲んでいる薬との飲み合わせが悪いかもしれない」と言って飲もうとはしません。 自分でも少しは気付いているのかもしれませんが、 認めたくはないのかもしれないと感じています。 母の気持ちもわかるし、理解してあげたいのですが、 最近はイライラしていることが増えてきました。 父にも「病気だと思うから、わかってあげて」と話すのですが、 やはり男性には理解しにくいようで、父もどうしてあげたらいいのか悩んでいるようです。 どちらからの話しも聞いてあげたり、仕事から帰って家事をしたり、 母の機嫌を気にしたりと、私もだんだんきつくなってきました。 更年期障害だと思うのですが、 だんだんと改善していくのを待っておく方が良いのでしょうか? それとも病院に連れて行き、母が更年期だと理解した方が、 母は楽になるのでしょうか? 家族とは病院に連れて行く方が良いのではないかと話していますが、 どうやって連れて行くのかで、また悩んでいます。 何か良い方法があったら教えてください。

  • 母が更年期?

    こんにちは。 私の母が最近、身体がだるいのが続くと言っていて。 夜もあまり寝つけないみたいでイライラしています。 母ももう50代ですし、私は更年期じゃないかと思うですが。 病院嫌いな母はなかなか病院に行きたがりません(>_<) 現在、更年期で病院に通っている・いた方で、病院でもらっている薬の名前と効き目を具体的に教えてくれる人がいたら助かります。

  • いつも機嫌が悪い妻

    私は48歳、妻は41歳 結婚19年で 子供は、高校生と 中学生の娘二人います 去年あたりから 妻が、些細な事で すぐイライラして 怒りっぽくなりました 例えば、 捜し物(肌着等)が 見つからない時とか 娘や私の言動とかに イライラして 機嫌が悪くなります 何もなくても 常に、怒っているような 表情をしていて 機嫌が悪い感じです 私は、そんな妻を 見ると 思わずムカついて しまい 一言言いたくなるのですが、 また言うと 更に機嫌が悪くなるので 黙って、 気を使ってます 娘達も同じです アレルギー体質で 今はまた花粉症もあってか よけいに イライラしています パートに出ている以外は、 パソコンのフェイスブックに 夢中で いちよう 家事はやっていますが その他は、 私や娘達と コミュニケーションがなく 会話も少ないです 機嫌が悪くなると 黙ってしまうので それがまた 私もムカつくのですが 我慢しています セックスは、 私が求めると それなりには 応じてくれますが でも 愛情は感じられず 面倒臭そうで やる気がないみたいです これはもしかして うつ病などの 精神的な病気なのでしょうか? また、 更年期障害という やつなんでしょうか? だったら 対処はどのように すれば いいでしょうか? よろしくお願いします!

  • 機嫌が常に悪い妻

    私は48歳、妻は41歳 結婚19年で 子供は、高校生と 中学生の娘二人います 去年あたりから 妻が、些細な事で すぐイライラして 怒りっぽくなりました 例えば、 捜し物(肌着等)が 見つからない時とか 娘や私の言動とかに イライラして 機嫌が悪くなります 何もなくても 常に、怒っているような 表情をしていて 機嫌が悪い感じです 私は、そんな妻を 見ると 思わずムカついて しまい 一言言いたくなるのですが、 また言うと 更に機嫌が悪くなるので 黙って、 気を使ってます 娘達も同じです アレルギー体質で 今はまた花粉症もあってか よけいに イライラしています パートに出ている以外は、 パソコンのフェイスブックに 夢中で いちよう 家事はやっていますが その他は、 私や娘達と コミュニケーションがなく 会話も少ないです 機嫌が悪くなると 黙ってしまうので それがまた 私もムカつくのですが 我慢しています セックスは、 私が求めると それなりには 応じてくれますが でも 愛情は感じられず 面倒臭そうで やる気がないみたいです これはもしかして うつ病などの 精神的な病気なのでしょうか? また、 更年期障害という やつなんでしょうか? だったら 対処はどのように すれば いいでしょうか? よろしくお願いします!

  • 妻が常に不機嫌です

    私は48歳、妻は41歳 結婚19年で 子供は、高校生と 中学生の娘二人います 去年あたりから 妻が、些細な事で すぐイライラして 怒りっぽくなりました 例えば、 捜し物(肌着等)が 見つからない時とか 娘や私の言動とかに イライラして 機嫌が悪くなります 何もなくても 常に、怒っているような 表情をしていて 機嫌が悪い感じです 私は、そんな妻をみてるだけで 思わずムカついて しまうのですが、 また言うと 更に機嫌が悪くなるので 黙って気を使ってます 娘達も同じです アレルギー体質で 今はまた花粉症もあってか よけいに イライラしています パートに出ている以外は、 パソコンのフェイスブックに 夢中で いちよう 家事はやっていますが その他は、 私や娘達とコミュニケーションがなく 会話も少ないです 機嫌が悪くなると 黙ってしまうので そるがまた 私もムカつくのですが 我慢しています セックスは、毎回じゃないですが 私が求めれば それなりに応じてくれますが でも 愛情は感じられず やる気ないみたいです これはもしかして うつ病などの 精神的な病気なのでしょうか? また、 更年期障害という やつなんでしょうか? だったら 対処はどのように すれば いいでしょうか? よろしくお願いします!

  • 更年期のせい? 母のイライラ

    母(45歳)のことでご相談します。 半年ぐらい前から、しじゅうイライラして、家族に当たり散らします。でも本人はそうは思っていないようです。子供たちの受験が終わって、ホントはほっとしていいように思うんですけど。 母は、昔から生理直前は怒りっぽく、人が変わったようになるんですが、それがず~っと続いている感じです。 年齢的にはまだ早い気がするけど、更年期かな?と思うのですが。。。 質問させてください。 1、母は初潮が早かったそうですが、そういう人は更年期が来るのも遅いと思うのですが、どうでしょうか。。。 2、生理前の気分変動の激しい人は、更年期のときもすごいんですか? 3、更年期だとしたら、あとどのくらい続くんでしょう。。。(;;) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 母の事で困ってます。

    母の事で困ってます。 最近、母が些細な事ですぐイライラします。 前まではそんな事は無かったのですが…。 家の手伝いも家族みんなで分担してやるようにしていますが 妹がやらなかったら、私のせいになります。 また、母は何でも他人のせいにします。 自分の間違いを認めようとしません。 毎朝起きてきてすぐ、私たち家族に怒ったり文句を言ったりします。 毎日怒ってイライラしてます。 正直、もう耐えられません。 父も、母を見放しているようです。 更年期障害?なのでしょうか。 …にしては早いような(母は41歳です) 病院に行ってみた方が良いでしょうか? 毎日お仕事を頑張って 私たちのためにお弁当も作ってくれる母。 そんな母を嫌いになりたくないです。 前みたいに穏やかになってほしいです。 私たち家族はどのように母と接すればいいのでしょうか?

  • 更年期?の母との関係

    高校2年生の女子です。 最近母の様子が少しおかしいように感じます。 母は、現在43才なのですが、よく細かい事でイライラするようになりました。 この前も、私がお弁当を洗ってなかっただけで、激昂して、 ケンカしてしまいました。私も性格上、ケンカでは、黙っておれない性分なので、つい言い返してしまいます。 更年期なのかな…?と思い、なるべく冷静に、冷静に…と怒りを押さえるのですがそう上手くはいかず、結局ケンカです。 反抗期と更年期が、被っててどうしようもないと言えばどうしようもないのですか、 こんなときはどうすればよいですか? また、現在中1の弟もおり、そちらも軽く反抗期なので、ケンカしすぎてワヤにならないように頑張っているつもりではあるのですが、かなかそうもいかず、こ困っています。 回答お願いします。

  • ずぼら+更年期の母…

    私の母が何年も前から、あまりにもずぼらすぎて困っています。 料理や洗濯等はそこそこするのですが、掃除をまったくと言っていいほどしません。 単身赴任の父が帰ってきた時に、父が掃除をするくらいです。 また、ゴミも小まめに出しません。 さらには、お金の支払いについても適当で、よく銀行などから電話が掛かってきます。 それは父の方にも掛かって来ているらしく、母のローンをいくつか父が払っています。 掃除などは私が全部やろうと思ったのですが、全部やってしまうとますます何もしなくなる気がして、母の為になる気がしません。 そのため、私は自分の部屋や、お客さんを通す部屋しか掃除してません。 母はもともと専業主婦だったのですが、家の事もちゃんとやるなら働いていいと父と約束して現在はヘルパーをしています。 その約束が守られたのは、1,2年ほどですぐに今の様になってしまいました。 何度も何度も言っているのですが、更年期らしくすぐにキレて喧嘩になってしまいます。 更年期以前に、もともとワガママな性格らしく、自分の思い通りにならなかったらすぐに怒り、自分の悪い所を指摘されたらすぐに怒ります。 それに+更年期と言う事で、それに拍車が掛かっています…。 最近は、「あれ取って」に対し、「えー自分で取ってよぉ」と返すとそれだけでその日は不機嫌です。 母の要望に対し、拒否をすればすぐに怒り、酷い時は夕食も無かったりします。 子は母の要望に絶対なのでしょうか? 料理の手伝いや後片付け等は分かるのですが、物を取る、些細な何かをすると言う事を全部聞いていると、メイドになったみたいな気がします。 私がまだ学生だった頃、学校でイライラ家庭でイライラと常にイライラしていました。 何処にも吐き出せないイライラを自傷行為をして紛らわせる事がありました。 今はしていませんが、このまま行くとまたやってしまいそうです。 しかも、来年、弟が進学して一人暮らしを始める予定です。 となると、私と母(時々父)の二人暮らしになり、不安でいっぱいです。 私も家を出ようと何度も思うのですが、一人暮らしが出来るほどいい給料を貰っていないので断念しています…。 最近はストレスのせいか、腹痛と謎の発疹に悩まされています。 母に「何のストレスよ」と聞かれ「貴女のせいだ!」と言ったのですが、「私が何をしたって言うの!?」とキレ出してまったく理解してくれませんでした。 どうしたら良いのでしょうか。 何と言ったら母にちゃんと家の事をしてもらえるのか、あるいはもう性格的な事なので無理なのか…。 何とかお金を貯めて家を出るしかないのか…。 皆さんの意見を聞かせていただければと思います。 言葉を知らぬような乱文お許しください。