• 締切済み

中途半端な障害者は、どうやって生きていけばいいの?

luci529の回答

  • luci529
  • ベストアンサー率38% (54/140)
回答No.6

○○症だとか○○症候群なんてものは厳密に言えばほとんどの人が何かしらに該当するかと思います。 ヘルニアの美容師だっていますし、対人恐怖症の医者だっています。 向き不向きがありますのでそれを自分で理解する為に 職業訓練を受けることをオススメします。

noname#152503
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中途半端な病人。

    中途半端な病人。 IgA腎症と精神病(多分軽い)を患っていますが、今無職で職を探しています。 就職難のこの時期に、病気持ちの人を正社員として採用してくれるところが今のところありません。 家族には迷惑を掛けすぎ金銭的に迷惑をかけているので、生活保護を貰おうとも思いましたが、貰うことが出来ないことがわかりました。 どうしたらいいのか分りません。どなたか良い方法がありましたら教えてください。 ちなみにハローワークに診断書を持っていっても駄目でした。障害者用求人は障害者手帳がないと紹介できないそうです。 月に一回は腎臓で病院に通っています。

  • 中途半端な人が損する世の中?

    世の中は、健常者で能力低いが働ける中途半端な奴が最も損だし不幸だと思うのは気のせい? 能力が高い上級民 ↓ 会社を経営し、稼ぎまくり。 富裕層となり人を使う立場。 責任は重いが生活になにも困らず贅沢しまくり。 障がい者でまともに働けなない超下級民 ↓ 福祉に助けられ、働かなくても生活保護や障害年金で生活でき、一般労働のストレスを受けることがない。 働かなくても障がいあるから仕方ない。で許される。 贅沢はできないが税金もかからず医療費無料だし生活は保証されている。 有能でもなく障がい者でもない、無能で中途半端な下級~中級民 ↓ 納税と労働は義務。 頭ないから少ない給料しか稼げないが生活のために働かないといけない。 元がスペック低いため努力は報われない。 働かないと怠け者だとして許されない。 人間関係や仕事でストレスや負担かかりまくり。 長年積みかさなったストレスで病気になったり早死にする可能性が高い。 まさに社会のためだけに生きる社畜。 でも無能だから独立しても生活できるほど稼げない。 逃げ場はない。

  • 障害者年金について

    なぜ障害者は国からお金がもらえるのですか? ニート年金やホームレス年金はないのに、障害者年金というものがなぜ存在するのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 扶養してないのに、障害者控除を受けている父

    障害年金とこれまでの貯金から精神障害者で両親と同居しています。 家には障害年金とこれまでの貯金から生活費を入れています。 両親と世帯は別で、国保も障害年金とこれまでの貯金から支払ってます。 自分の費用はすべて、障害年金とこれまでの貯金から支払っています。 でも、父が、私の障害者手帳を使って、障害者控除を受けています。 父と同居してますし、父は保護者の認定も受けていますが、私は父の扶養者ではありません。 世帯は別です。 3年前、両親に脅かされ、強制されて、これまでの貯金1000万円を父に預けました。 300万円の損害が出たのですが、また別の投資に使うといって、残金も返してくれません。 どこに相談したら、私のお金が戻ってくるのでしょうか。

  • 障害者年金の申請について

    私の、 精神障害を持っている知人に代わって、 ご質問致します。 知人女性(30代)は、今まで精神障害で働けなかったために、 都内で10年間くらい一人暮らしで 生活保護を受けてきました。 生活保護の申請をした当初は、 医師からの診断書により、 精神メンタル病の度合いからすぐに認められ 受理されました。 現在も、通院中で闘病中です。 (症状はずっと同じ) しかし今回、 一人で他県の実家に住む、 彼女の老いたる父親のために、 最期は寄り添いたいという彼女の一心で、 敢えて生活保護を打ち切り、 他県に行く決断をし、その移動手続きを行っている最中です。 父親は持ち家なので、 そこでは生活保護の受給はできません。 父親も身体的事情で現在は休業中で、 老齢年金もまだ受けられる年齢には達しておりません。 当然ながら彼女は今月いっぱいで生活保護の支給もなくなり、 それでは生活がままならないので、 障害者年金の申請をしようか?と 考えております。 そして、現在住んでいる都内の区役所の方が、 かかりつけの精神科と同じ区で、 障害者認定の申請をするならば、し易く、 それなら引っ越す前にしようか? と考えてます。 他県へ行ってからでは、 かかりつけの精神科の病院を探したり、 診断書を書いて貰ったり・・・、 と、 手間や時間がかかるので、 まだ引っ越す前に申請を出したいと思っております。 しかし、もう既に、 転出届を先週に出してしまいました。 ※取り消すこともできるかとは思いますが。 そういう訳で、 まだ引っ越し前ですので、 障害者認定(年金)の申請は、 現在まだ住んでいる都内区役所への申請は可能でしょうか? 又、もし障害者認定が受理され、 年金受給が可能になったならば、 他県へ移動してもそのまま 年金受給の更新はできるのでしょうか? 勿論、障害の認定や、 等級を決めるのは役所ですので、 そこは考慮します。 もしまだ可能であれば、 引っ越す前に 現在住む管轄役所へ申請したいと思っております。 説明が長くなってしまいましたが、 まとめますと、 (1)もう既に転出届を出した区に、障害者申請はできるのか? (2)仮に、認定され年金受給ができたなら、他県でもそのまま認定されるのか? この二点について どうぞ、ご教示を宜しくお願い致します。

  • 精神障害、知的障害の国の支援

    軽度の知的障害 精神障害と言われました。障害2級とのことです。 若い時に二~三年年金をかけていましたが 今は収入も少なく 年金をかけていません。障害年金はでないのでしょうか?また 役所の福祉課に相談するように医者からも言われましたが 認定を受けれたらどのような支援があるのでしょうか?働くこともできず 生活方法がなく困っております。母親は近くにおりますが一人で生活し精一杯で 頼ることもできません。生活保護はどのようにしたらよろしいのでしょうか?

  • 障害年金について

    現在47歳です。 若い頃に2~3年保険料を納めていましたがその後は滞納していました。 4年前から生活保護を受けそううつ病で通院を始め精神障害3級に認定されました。 この度年金機構で障害年金受給の申請をしましたが保険料未納期間が長いとのことで断られました。 なんとか障害年金を受給する方法はないでしょうか?

  • 特別障害者手当が永久認定になったら、障害年金も?

    身内で、精神疾患で特別障害者手当が永久認定になった者がいます。 この場合、障害年金も永久認定になると考えてよろしいですか? 精神での障害年金は、永久認定になることはないのでしょうか? できれば、ご専門の方、詳しくご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 生活保護精神障害加算金の件(不足分)

    二級認定年金証書を持参して、もし、受理されて給付されたとしたら、年金と同じく生活保護開始月までさかのぼって払って貰えるのですか? 手帳は三級ですが、今年の二月に申請受理!年金は五月に申請して、先日二級に認定! 生活保護は、六月末に認定支給! もし、精神障害加算が認定されたら、その月から支給なんでしょうか?六月までさかのぼるのですか? また、精神二級障害加算給付金額わかりましたら、教えてくれませんか?インフルエンザにかかって役場に行けなくなりましたので、質問させていただきます。宜しくお願い致します。

  • 障害者になり生活保護を受けたいが

    病気で障害者認定を受けました。外で働くことはできません。 現在実家に住んでますが、両親とも少ない年金暮らしなので私の面倒まで見る余裕はありません。 障害年金は納付してる年金が少し足りないとの事で受給資格がありません。生活保護を受けたいのですが、うわさで貯金がないかチェックされたり、車があれば処分しないと受けれないなど聞いたこともあれば、車がないと生活できない場合はそれでも生活保護は受けれると言う方もいます。 実際はどうなのでしょうか?