• 締切済み

障害者年金2級を受給している者の旅行について

koni1956の回答

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.5

おはようございます 回答3です。何度もお邪魔します。 お礼ありがとうございました。 他の回答者さんのお礼も読ませていただきました。 確かに精神障害の方にはいくつかの禁止事項ありますよね。 旅行はその中には入っていませんが・・・・ そのように説明されても妹さんは納得されないでしょうね。 主治医や保健師さんが旅行は出来ないと言われたのは、贅沢だからではなく、その時の妹さんの状態が不安定で症状悪化が懸念されたからではないでしょうか。 ご家族が妹さんと一緒に受診されて、旅行を計画しているが連れて行っても大丈夫かどうか相談されてはいかがでしょうか。 在宅生活が出来ていて、きちんと服薬できていれば当然大丈夫だと思うのですが、主治医に許可が得られれば妹さんも安心されるのではないでしょうか。 あるいは、保健センターに一緒に行って妹さんが言っていることを確認されると良いと思います。 妹さんの聞き違い・思い違いだと思いますので、当然旅行は可能です。 事前に保健師さんと電話などで打ち合わせをしておくと妹さんが納得できる回答が得られると思いますよ。 間違った情報で、行動が制限されるのは残念だと思います。 失礼しました

関連するQ&A

  • 障害年金の受給

    20歳のとき自分は躁鬱病になり、障害年金を受け取ることになりました。 当時は大阪に住んでおり、すべて母の言うとおりにしました。 受給者は母です。 22歳のとき両親が離婚しました。 23歳で上京し、今は病院に通いながら仕事をしています。 今までは障害年金は諦めていましたが、薬代もかかり、仕事も休み休みで経済的に困り、障害年金が必要になりました。 母は障害年金をインプラントや旅行に使っているようで、いざ連絡しても取り合ってもらえない状態です。 本来障害年金は自分が受け取るものではないのでしょうか。 何かいい方法があれば教えて下さい。

  • 障害年金受給中に業務で障害は障害補償年金も受給可?

    障害基礎年金や障害厚生年金を受給者が働いていて もし業務の影響で傷害や障害を負った場合、 障害年金とは別に、労災保険の 傷病補償年金と障害補償年金と遺族補償年金で該当するものを 追加で受給することはできますか? 自分は、学生時代に発症して障害基礎年金を受給しています 現在、障害者雇用で働いています。 もし仮に、業務上の理由で体調を崩した場合は傷病補償年金や障害補償年金を障害基礎年金に加えて受給することができるのか 気になり質問させていただきました。 この場合、例えば、 ウツなどの精神的な障害で障害年金を受給している場合は 内部障害とか腕と下肢とかそういう身体障害とか別の 障害にならなければ、労災補償年金は受給できないのでしょうか? ウツで障害年金を受給していて、業務の影響でウツを再発した場合、 労災保険から業務の影響で悪化したウツに対して障害補償年金が 受給できる可能性はないのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 障害者年金を受給しています。働きたいと思いますが

    厚生年金の障害者年金3級(精神)を受給しています。 症状が少し良くなった様ですし年金だけでは生活が出来ず、無理無理単純作業ですが週3回ほど働く(パート)ことになりました。 会社に提出する書類に保健証番号&年金番号を記入する箇所があります。 障害者年金の受給が分かってしまいますか? また、パートなので保険なしです。なのに記入する義務ありますか?? どなたか教えて下さい。

  • 障害年金受給に付いて

    障害年金と他の年金「老齢年金」「遺族年金」は一緒に受給は出来ないのでしょうか。障害年金で不足の場合(生活費)は生活保護を申請する以外に無いのでしょうか。

  • 障害年金受給中に起業

    障害年金を受給している者です。 個人事業を開業したいと思っておりますが、年金受給ストップされますでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 障害年金受給中の入籍について

    半年前より障害年金を受給している者です。(3級) この度、長年お付き合いのある方と結婚することになりました。 私の収入は障害年金のみですが、夫となる男性は年収650万ほどです。そこで、入籍後、私が夫の扶養になった場合でも引き続き、障害年金は受け取れるのでしょうか? また、夫の会社には、私が障害年金受給者であることは、知らせなくてはいけないのでしょうか?それとも、こちらが知らせなくても、知られてしまうことでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 障害年金の受給

    統合失調症を患い8年前から職を離れ治療に専念しています。2年前から今の先生に診ていただいていますが、先月、「障害年金の受給の手続きをしなさい」と言われ社会保険事務所で手続きをしました。年金を受給することはうれしいのですが、なぜ初診の時の先生(初診から6年間診て頂きました)は障害年金のことを教えて頂けなかったのでしょうか?両親も定年しており、兄弟もいません。一人になった時のためになるべく貯金を使いたくなかったです。

  • 2年前より、障害年金3級を受給している者です。

    2年前より、障害年金3級を受給している者です。 状態悪化により、2級へ変更申請しようと思います。 そこで質問なのですが、昨年、子供が生まれましたが、 その子が加給年金の対象になるのか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 障害年金で旅行

    いつもお世話になっています。 今回、ちょっと信じられないというか それアリなの?と思ったことがあり 皆様の意見が聞きたく質問させて いただきました。 今、障害年金の手続きをしています。 その事を私に障害年金の存在を 教えてくれ、5年くらい前から受給 されてる人に話をしました。 (その人は精神的な病の相談系の ネットで知り合い、家が近かったので 2回ほど逢いました) そしたらその人が『じゃ受給できたら 海外旅行一緒に行けるね』と言いました。 は?海外旅行?何言ってんだ?と 頭の中は?でいっぱいになりました。 よく話を聞くと、その人は毎月海外に 友達と行ってるとのこと。 それ以外にも、話を聞くと実家にいて 暇だからと、その時その時予定のあう 人とカラオケにほぼ毎日行ったり。 カラオケや海外旅行ができるくらいなら 障害年金をもらう必要があるのかな? と思ってしまいモヤモヤしています。 思いきって『そんなに元気なら働いたら』 と言ってみたところ『は?なぜ? 医者から働かなくていいと言われてるのに? だから障害年金もらってるのに』と 言われてしまいました。 これは不正にあたらないのでしょうか? 確かに障害年金の使い途はこうでなくては いけない。というようなものはなかったと 思いますが、なんか納得いかないというか… 皆様のご意見おき聞かせください。

  • 障害年金受給について

    お世話になります。 現在、統合失調症にて、精神福祉手帳3級を受けています。障害年金を申請したのですが、手帳が3級だと年金2級の受給は無理なのでしょうか? 手帳=年金の等級という仕組みなのでしょうか? 調べても なかなか分からないので質問させていただきました。 手帳=年金の等級だと、金銭的に困っているので危ういのです。 どうか助けてください。よろしくお願いします。