• ベストアンサー

健康保険か社会保険どちらがよいか?

起業しました 健康保険でやるか社会保険に入るかで迷っています 社会保険なら役員報酬を下げて安く という手を考えております 健康保険の標準報酬って役員報酬でいいのでしょうか? それとも前年度の年収でしょうか? 扶養家族妻1子供2人です どちらがおすすめでしょうか・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

役員の社会保険の標準報酬月額は、役員報酬から算定するものですね。 ですので、前年度の収入や前職の標準報酬月額などは関係ありません。 しかし、社会保険料負担ばかり見て役員報酬を下げてしまうと、会社で利益が発生してもっと高い法人税がかかってしまいます。 また、役員報酬を変動させる行為は、税金対策などに利用されることから、頻繁な変動は認められていませんし、変動に理由が必要ですね。 一番良いのは、自分の経営する会社から得るお金の種類を増やすことですね。 会社に土地や建物を貸しての不動産収入を得れば役員報酬を下げることができ、社会保険料の対策も可能でしょう。 国民健康保険の保険料は、前年の収入(加入時期によっては前々年の収入)により算定されます。また、保険料率は地域によっても異なり、所有不動産に対しても保険料が発生したり、加入する世帯員数によっても保険料が変わります。さらに、国民年金となるため、夫婦それぞれに保険料が発生することになります。 その点では、社会保険の健康保険では、標準報酬月額の身で計算するため、扶養の人数で増減はしません。さらに厚生年金加入者の扶養配偶者の国民年金保険料は、第三号被保険者として保険料が発生しません。 ちなみに、一口に扶養といっても、それぞれの制度で要件が異なり、考え方も異なります。ご注意ください。

その他の回答 (1)

回答No.2

扶養がるなら社会保険ですね。 国保は前年の年収できまりますのでかなり取られますよ。

関連するQ&A

  • 起業と社会保険の扶養について

    みなさんこんにちは。 実は今、株式会社起業をしようとしているのですが、私ではなく妻を代表取締役にしたいと考えています。これは今私が所属している会社に起業の事をアナウンスしにくいと考えている為です。 新しく作る法人では設立年度についてはボランティア事業を兼ねることもあって収益がほぼない状態にに調整する予定です(初年度事業収益100万、役員報酬は年トータルで60万ほど)。 翌年より私も経営に参画し本格的な事業展開を計画しています。 (今回のタイミングでは私は出資者というだけで役員にはなりません) 以上の場合、妻は私の会社の“社会保険の扶養”からぬけてしまうのでしょうか?そうなった場合今の会社へ「妻がほかの会社に就職することになり年収が大分増えるので扶養からはずしてくれ」と伝えなくてはならないものなのでしょうか。 子供が2人おりこの子らの保険証も今所属の会社からもらっているのですが、今後どういう扱いにすべきなのか。 法人になると、社会保険への加入義務が生じると勉強しておりますが、私の扶養としての社会保険と、新しく起業する会社としての社会保険ダブルで入る状況はおかしいですよね。 となるといずれにせよ、今私が所属している会社の社会保険からはずさなければならない?のですよね。 同様のケースでご経験がある方などいらしたら、 是非アドバイスいただければ幸いです。

  • 国民健康保険から社会保険への切り替えのタイミングは?

    現在、法人で雇用保険のみ加入し、個人で国民年金、国民健康保険に加入しています(社会保険未加入です)。代表からの質問です。 諸事情により、今年5月から役員報酬を半分以上下げる予定です。 そうすると国民健康保険料が高くて払えなくなる可能性があるため、また先行きを考えて社会保険に加入することにしました。 社会保険の加入手続きはいつするのがよいのでしょうか。 従業員は現在いません。非常勤で名前だけの役員(父)が一人いますが、報酬は出していません。 国民健康保険は6月に新年度の保険料が来るはずですが、それを払わずに社会保険に切り替えたいと思っています。 ちなみに昨年度は役員報酬50万円でした。年収をあげる必要があったのでその設定にしましたが、国民健康保険料を払うのに苦労しました。 今年は年収を上げる必要がなくなったので、役員報酬を月額20万円か25万円にしようと思っています。 法人は3月決算で昨年度は赤字で終了してます。 会社に代表者貸付が200万円ほどあるので状況を見て、会社から返してもらいたいと思っています。それと役員報酬を合わせてもらえればと考えています。 知識がないので必要な情報がわかりません。 必要なことがあれば補足でお答えしますので、何卒よろしくお願いいたします。 ちなみにできるだけ社会保険料を削減する方法があればご指導下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 健康保険(社会保険)?

    妻と2人で暮らしていますが、今まで体を壊し会社を退職し国民健康保険でした。 妻もパートですが国民健康保険でした。 最近私が会社に入社し社会保険に入ったのですが、妻が扶養になってるかわかりません。 健康保険被保険者証が送られてきたのですが本人名前だけのカードしかありませんでした。 この健康保険証(カード)で妻も使えるのでしょうか? それとも、手続きの間違え?か、妻が扶養になれない条件があるのでしょうか?妻の年収は100万円以下のはずです。 もし手続きが要るなら何か書類が要るのでしょうか、社会保険事務所?会社?どちらに行けばいいのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 社会保険被保険者の収入

    妻が社会保険の被扶養者に該当するか調べておりますが、難しくて困っています。 ご教授いただけます様よろしくお願い致します。 「被扶養者の年収は、被保険者の年収の2分の1未満」という条件がありますが、被保険者の収入は a:「標準報酬月額」 × 12ヶ月分? b:上記aに年金や雑所得も含む? 保険者(協会けんぽや組合健保)は「標準報酬月額」を基に保険料を徴収していると思うので、「a」なのでしょうか?

  • 社会保険と国民健康保険の保険料額について

    大阪市在住です。 先週、会社を解雇され退職となりました。 在職中は社会保険だったのですが、その社会保険の任意継続をするか、国民健康保険に切り替えるかの判断を迫られています。 前年度の給与年収はおよそ770万で扶養家族三人です。私と妻は50歳です。 大阪市の国民健康保険は高いと聞きました。 社会保険の任意継続のほうが安くつくのでしょうか? 国民健康保険については退職、などによる減免制度もあるようですが、社会保険には減免措置は一般的にないのでしょうか?

  • 子は国民健康保険か社会保険か?

    夫婦で国民健康保険で、夫の方が収入が多かったので、子どもは夫の扶養にして、家族全員国民健康保険でした。 今春より、妻のほうが社会保険に加入します。夫にも収入があるのですが、妻のほうが多くなります。 年収概算で、夫200万台、妻300万台という感じです。 夫は国民健康保険で妻が社会保険の場合、子はどちらの扶養にいれたほうが有利なのでしょうか? 収入の低いほうに着けたほうが保険料が安いのでしょうか?それとも、厚生年金のように社会保険の健康保険には会社負担がありますか? 入職に向け、子の健康保険をどうするか悩み中です。アドバイスをよろしくおねがいします(^^)

  • 健康保険 扶養

    従業員の妻が出産のため10/15で退職(年収144万円)するので扶養と社会保険に妻を追加入れてほしいとの申し出がありました 年収が130以上あるので健康保険は国民健康保険か社保の任意継続を選択してほしいと伝え、再就職予定がないなら配偶者扶養についても年末に扶養申請、社保の追加申請しましょうと伝えました 令和4年度から妻の加入手続きを進めたのですがこの対応でよろしいか

  • 健康保険料の値上げについて

    最近巷では、赤字のため社会保険の健康保険料の値上げを言っていますが、どうして扶養している人の分を取らないのでしょうか?たとえば、本人だけの場合も、扶養家族が5人いても、標準報酬月額が一緒であれば保険料は一緒ですよね。扶養1人についていくらか出してもらえば赤字の解消になると思うんですけれど・・・。国民健康保険の場合は扶養が増えれば保険料も上がるのではなかったでしょうか?この考えはおかしいでしょうか?

  • 社会保険で、見込み年収78万で扶養者に認定されず

    現在、私の会社が加入している健康保険団体で、扶養者として認定されている妻が、今年度の審査では認定が難しいと言われました。 理由は、「パートをしている妻の月収が6万円以上あり、見込み年収が72万円を超えるから」です。 実際、妻のパートでの年収は78万の見込みで(6.5万×12)、昨年度より少ないです。 健康保険団体なので、ある程度は認定は厳しいと予想されますが、税法上の130万の半額近い額となります。 この健康保険団体は、被保険者(私ですね)の年収を被扶養者数で割って上限を決めているらしく、扶養者が増える毎に、その上限(金額)が下がるいう仕組みになります。 家族が増えれば増えるほど、扶養者の収入は少なければならない。という事です。 逆に言うと、被保険者の年収が多ければ多いほど、扶養者が少なければ少ないほど、扶養者の年収は多くてかまわない。という事にもなります。 何のための税法かわかりません。 健康保険団体というのはこんなものでしょうか?

  • 健康保険の改正

    夫が代表取締役で妻が取締役で会社をやっていて社会保険にも加入しています。妻の報酬は月7万円で現在夫の社会保険・税金の計算上扶養に入っています。このたび健康保険が改正され下限が改正されますよね。そうなると妻の毎月の報酬から健康保険料を徴収しないといけないのでしょうか?それとも扶養に入っているから徴収しなくてもいいのでしょうか?