• ベストアンサー

木材2本のつなげ方

屋外で使っているテーブルの脚の部分が腐ってしまいました。 年に一回はペンキ塗りをしていたのですが、ペンキの塗りきれない金具の陰の部分が腐ってしまったのです。 そこで木材をつなげたいのですが、どのようにつなげればいいのでしょうか? 板と板とか、棒同士でも一部を重ねてなら、要は重なっている部分に釘なりネジなりを打てば済みます。 でも棒の端同士をつなげるにはどのようにすればいいのでしょうか? 斜めに釘を打つ? それともU字型の釘で側面から止める? 言葉で上手く表現しづらいのですが、要は映画 「E.T」の宇宙人と子供が指を合わせるように、はじっこ同士をつなぎたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokii22
  • ベストアンサー率39% (129/327)
回答No.2

ホームセンターで売っている、ひとさし指大の直径7~8ミリから1センチ強、長さは5~6センチ前後のつなぎ材を使います。 テーブルの棒の直径を考えて買ってください。 (1)2本の棒の接合する面を奇麗に整形。 (2)それぞれの中心に、電動ドリルでつなぎ材の直径に合わせ、深さはつなぎ材の二分の一の深さの穴を空ける。 穴の深さは、2~3センチ、深いほうが、よい。 穴は接合するときにズレが出ないように、正確に棒の中心を測り、空けること。 (3)片方の棒の穴に接着剤をつけ、つなぎ材の半分を埋め込む。乾燥したら、もう一方の棒の穴と接合面に接着剤をつけ、2本の棒をつなぐ。 (4)乾燥したら、巾10センチくらいの木綿か丈夫な布で接合面を包帯。 包帯する巾で接着剤をつけ、一巻き毎に接着剤をつける。緩みのないように、しっかりと巻く。 3センチ程度の深さの穴が空けられる厚みか長さがあれば成功すると思いますが、浅い穴だと持たないと思います。

chibiarako
質問者

お礼

そういえば二本の棒をタボって言うんですか?小さなつなぎ材でつないでいるのを見た記憶があります。 なんか私には工具的にも技術的にも少し難しそうです。 ご意見ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • toscaninn
  • ベストアンサー率36% (47/128)
回答No.4

ペイントが塗ってあるのなら、文化財のように原型を維持する必要もなさそうですが………。 私なら金属パイプで図のような義足をつけます。差し込み部を削り過ぎてゆるいときは抜け止ねじを打ち込めばOKです。義足部分に金具取り付けが必要なら、パイプにタッピングビスなどで止めます。ほかの足も全部改造すれば二度と腐りません。

chibiarako
質問者

お礼

図解まで付けていただきご丁寧な回答いただき恐縮です。 私には高等技術ですね・・・ ありがとうございました

回答No.3

波釘かえば? それとも お寺の塔みたいに 切り込みでつなぐ?

chibiarako
質問者

お礼

ありがとうございました

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.1

こんな金物もあります。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/ytnetshop/4979874054791/
chibiarako
質問者

お礼

金具でつなぐというのは一番最初に考えたのですが、やはり多少目立つので修復した感が強すぎるかな?と悩んでしまいました。 ご意見ありがとうございました

関連するQ&A

  • 割れにくい木材を教えてください

    日曜大工初心者です、宜しくお願いします<(_ _)> キャリー(滑車)付きの木製の収納ボックスを作製したいと思います。 完成イメージは添付データを参考ください。 カインズホームに木材を見に行ったのですが、あまりにも木材の種類が 多すぎてどの種類の木材を買えばいいか分かりませんでした。 木材の板に対して、接合の為に釘を使うことと、 キャリーの部品を木材に止めるためにネジを使う予定です。 この条件で、ホームセンターで手に入りやすい木材の中から選ぶと するとどんな木材を買うのがベストでしょうか? 特にキャリー部分のネジ止めの木材部分が割れてしまう不安があります。 使用方法としては10kg程の荷物をボックスに入れて、ボックスにロープを入れて引っ張って移動させる予定です。

  • たわみの少ない木材

    天井までの(2200mm程度)長さのある木材を探しています。 1)石膏ボードを張るためのもの。仕上がり後は、見えません。 2)本棚のサイド部分。ペンキを塗るので、化粧板ではないもの。 加工しやすく、変化の少ない木材の種類を教えてください。 ネット通販で購入する予定です。おススメの購入先も教えてもらえると嬉しいです。(カットサービス有で) どうぞよろしくお願いします。

  • 公衆トイレに使用されている木材のことで

    こんにちは、お世話になります。 屋外に設置してわりと雨に濡れる部分が多い公衆トイレを利用していて疑問に思ったのですが、 柱、針などが木材で作られていたのですが、普通の家に使われている 様な、木材ではなく何か表面に塗ってあるみたいでつめで、押しても 傷がつかないほど表面が硬いです。この木材はどの様な事が施されて いるのでしょうか?普通にペンキが塗られてるのとは違うみたいです。 ご存知の方教えてくださいどうぞ宜しくお願い致します。

  • 木材に取付けられるスペーサ

    廣杉計器のスペーサ http://www.hirosugi.co.jp/products/B/BSB-E.html (例えば)BSB-310Eの オスネジ部分が木ネジまたは釘になっているような スペーサをご存じでしたら教えてください。 要は、M3x10のスペーサを木材に取付けたいのです。

  • 木材のヤスリがけについて

    ドールハウス(窓部分)を作りたくて先日厚さ2mm幅5mmの木材をカットしました。 切り口が荒かったのと幅が1~2mmずつズレている部分があったので切り口を耐水ペーパーでヤスリがけすることにしました。 その時自宅にあった耐水ペーパーが240番から上のものしかなくて1mmぐらいだし240番でもいけるだろうとやってみたのですが、全然削れてる感じがないのです。 そこで、ホビー用の金属棒ヤスリ(平型)でやって見たところ削れなくもないけど1mmを削るのにやはり30分位時間がかかりました。 しかも切り口が斜めになってました。 (コ↓↑)こんな感じで切り口に対し上下に小刻みにやったんですが、それがいけなかったんでしょうか? 斜めにならないよう、ゆっくりやってみたり何度も手を止めて確認しても斜めになっています・・・。 また、テーブルに耐水ペーパーを貼り付けて押し付けながらやって見たところ、今度は切り口の両カドがとれてやや丸くなってしまいました・・・。 そこで質問です。 ・木材を削るヤスリは何番位のものが良いのでしょう? ・今回使っちゃいましたが、そもそも金属ヤスリって木材に使ってもよかったのでしょうか? ・切り口をまっすぐ平らにヤスるにはどんな工夫をしたらよいでしょうか?

  • 人が乗っても大丈夫な木箱を作りたい!

    木材で人が座っても全然平気な、箱というか椅子を作りたいのですが。板と板を垂直にした部分はどのように釘なりネジなり、L字金具などを使ったらいいのでしょうか?ダボという言葉を聞いたこともありますが。とにかく丈夫に、だけど欲をいえば、外から見て釘やネジが見え見えにはあんまりしたくない。 DIYなどで参考のHPがあれば教えて頂きたいのですが。ちょっと機械が必要なことでも結構です。

  • シーラー・ペンキ・ニスの順番について

    知人からの頼みで、ショップの木製看板を作ることになったんですが、仕上げニス塗りまでの工程がイマイチわかりません。 現在、木材に下書きのみの状態で止っています。 シーラー→ペンキ→ニスの順序で進めればよいのでしょうか? また、屋外に置きっぱなしになるので 全て油性を使うべきですよね? 宜しくおねがいします。

  • 板を挟み込む金具

    部屋に植物を置きたいです。賃貸のため釘などは使えないです。狭いところでスペースなどの関係から、窓枠でわずかに出ている板部分を挟み込むような金具を何とかつけて、そこを基点に板をのせてその上に植物をおくしかない!となっております。が、金具について詳しくなく、そういうのに適した金具はどんなものか、また他に良い施工方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 食器棚の背板に棚をつけたい

    180cmほどの高さの食器棚があります。 下段は引き出し、その上にレンジなどおけるようになっており、さらにその上にまた収納できるようになっています(説明が下手ですみません...) その真ん中のレンジの部分の空間がもったいないのでL字金具で棚を取り付けたいと思いました。 しかし、背板を触ってみるとベニヤのような薄い板でした。強度も心配ですし、そもそも釘?など刺さるのか疑問です。 側面は1.5cmほどの板なのですが、左側にはレンジがあるため右側の板しか使えません。 何かよい方法はありますでしょうか?

  • 新築中の建物の不満について

    現在、工務店で自宅を新築中です。柱とまわりの木の壁ができあがって、外側も内側もまだ木がむきだしで、パネルなどを貼っていない状態です。 先日内部を見る機会があったのですが、不満な点がありました。サッシの横に木材が縦に入っているのですが、その木材に打ちこまれているくぎが斜めにささっていて、先が木からはみ出していました。また、そのせいで木材が割れていました。大工さんに聞くと、その木材は他のくぎでしっかりとまっているから強度的に問題はないし、その部分はサッシの部品で覆われて見えなくなるので、特に問題はないので安心してくださいと言われました。 一応納得はしたのですが、見えない部分とはいえ、くぎがはみ出していたり、木材が割れているのはあまり気持ちがよいものではありません。そこでお聞きしたいのですが、 (1)建物完成後に隠れてしまう部分でくぎがはみ出したりとか、木材が少し割れているというのは一般的な建築ではよくあることなのでしょうか。 (2)あまり細かいところまで不満を言って工務店や大工さんとの関係が悪くなってしまうのが心配です。今回の件にしても、その部分をやり直すようにお願いするべきか迷っています。細かいことを言わずに、ある程度信頼して任せてしまう方がよいでのでしょうか。アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう