• ベストアンサー

ピアスって体に害はないんですか?

kianuの回答

  • kianu
  • ベストアンサー率7% (52/696)
回答No.3

アレルギー体質の方は金属に対して反応してジンマシンが出る方がいます。しない方が良いでしょう。

gomarun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は疲れたときなどたまにジンマシンが出る体質なのでしない方がいいかもしれません。

関連するQ&A

  • ピアスホール膿んだら、、?

    ピアス開けて半年になります。 最近、体に発疹がでて その影響でか耳たぶも痒いな~ となり、膿み始めてしまいました。 今までは普通に落ち着いてたんですが 膿んでからは 寝る時だけピアスを 外すようにしています。 ピアスしないほうが いいのかとは思いますが 穴が閉じたら嫌なので寝る時以外は つけるようにしています。 膿んでるときは 普通のシルバーのピアスより 透明ピアスのがいいですか??

  • ピアス

    最近耳にピアスを開けたのですが、家族には言ってません。 6週間くらい経たないと、ファーストピアスは外せないそうです...。 開けてから4日経ってまだ気付いてません。でも隠してるのも面倒なので早く言いたいのですが、いつ言えば言いでしょうか?むしろ言わない方がいいでしょうか?母は体に穴をあけた事じたいで怒りそうです。苦笑 怒るとホント怖いんでいいアイディアをください!

  • 「ピアスと刺青、何が違うんだよ」と言われたら

    ピアスをしてる人で普通に働いていて仕事をしてる人は多いですよね。 女性でしてる方は多いですよね。 男性でもしてる方もいますよね。 でも、刺青はどうでしょうか 私は刺青は好きじゃないし、今後する気も一切ありません。 市民権を得るのも難しいと思います。 しかし考えてみたらピアスも刺青も体を傷つけているという行為は同じですよね。 刺青はまだまだ風当たりが強いです。 もしあなたが「刺青とピアスは同じ、なんでピアスが良くて刺青がダメなんだよ」と 刺青をしてる人から言われた何と答えますか?

  • イヤリングとピアス

    私はピアスの穴を開けてないのでイヤリングをしているのですが、痛いんです。 マグネットのタイプや挟むタイプなど、いろいろつけていますが、外したときに耳の色が変わってたりします…。 痛みは耐えられないほどではありません。 しかし、ピアスをしている人は慣れたら全然痛くないって言ってるので、今までピアスはこわくてしなかったんですけどピアスにしたほうがいいのかなぁと思いはじめました。 痛い思いをしてイヤリングをしていくのと、穴は開けるけれど痛みの感じないピアスでは、どちらが体のためを考えればいいのでしょう?? あと、もう1つ、金属アレルギーについてもお聞きしたいのですが、金属アレルギーというのは、花粉症やじんましんが出るようなアレルギー体質の人はなりやすいのでしょうか? イヤリングでたまにかゆくなるのは金属アレルギーなのでしょうか? 私は普段から体がよくかゆくなるタイプなので、金属アレルギーかどうかの区別ができません…。(病院で確かめることも考えてますが。。) 金属アレルギーだったとして、ピアスを開ける場合には、付ける素材に気をつかえば大丈夫なのですか?

  • ピアスが動かない?

    先日ピアスを開けたのですが、右側のピアスに身(?)がついているような気がします…キャッチがきついのか、前後に動かしても動いているのか分かりません。 一度キャッチをはずしてみた方が良いですかね?

  • ピアス

    ピアスを開けようかと思っています。 しかし生まれて始めてなのでなんだか恐いです。 知人はピアスを開ける道具売ってて友人にしてもらったとか言ってました。 全然痛くないと聞きましたが本当でしょうか? 開けたら1ヵ月間消毒をしないといけないんですよね。 消毒液とかも売っている道具にセットされているのでしょうか? でも私は最初だしやっぱり医者に行ってやってもらった方が安全でいいと 思います。 私は耳鼻科だと思っていましたが他の質問を少し見ると皮膚科、形成外科でもしてくれるそうですね。どこでも同じでしょうか。 あと保険は効きますか?両方でいくらぐらいかかりますか?

  • ピアスとイヤリング

    こんにちわ。教えてください。 先日大切な人からピアスをもらったのですが、 あいにく私はピアスをあけていません。 親からもらった体に穴をあけるのはどうしても抵抗があります。 でも、せっかくもらったピアスをそのままにしておくのも もうしわけないので、なんとかこのピアスをイヤリングにできないものかと 思っていますが、お店などで加工してくれるのでしょうか? ちなみに石などではなく、普通のファッションピアスです。 他にも何かお知恵がありましたら教えてください。 ちなみに、おそろいのペンダントももらっているので ペンダントヘッドというのは無しです。

  • プラスチックは体に悪い?

    私は耳にピアスをしていて、サイズは約0Gくらいです。 と、言っても0Gのサイズのピアスは少し小さくて00Gのピアスだと少し大きいのでサイズの物がなく、今はピアスの代わりにSAKURAの水性ボールペンの持つ部分を2cmくらいにカットしてピアスの代わりに耳に挿しています。 中学生の頃、保健室の前の掲示板にポスターが貼ってありました。 その内容はあまりハッキリと覚えてはいないのですが、ペットボトルの飲み物の話で、ペットボトルはプラスチックなのでずーっと飲んでると体に悪い物が溜まって何か病気の原因になったりする~ようなことが書いてありました。 この話が昔から頭にあり、なんだかプラスチックは体に悪い気がします。 今、私は耳に水性ボールペンの軸を挿しています。 ピアス用のシリコンではなく普通のプラスチックなので何だか心配です。 もう1年くらいこのままなのですが、この耳の部分からプラスチックの何か(?)が溶け出して何か体に悪い影響があるでしょうか? 長々と下手な文ですみません。

  • 【無糖炭酸飲料って体にどのような害を与える?】

    最近はやりの無糖炭酸飲料を飲んでいます。 この前までは爽健美茶等のお茶を飲んでいました。 お茶に比べると無糖炭酸飲料の方が体に悪いような気がするのですが、どのように悪影響を及ぼすのかがわかりません。 炭酸ということで骨が溶けるということはわかるのですが、他にも体に害があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • ピアスについて教えてください。

    今年の9月下旬に、市販のピアッサーで両耳に1個ずつ空けました。 7週間くらい経っています。 まだファーストピアスをつけたままなのですが、 そろそろ外してしまっても大丈夫でしょうか。 ネットで調べてみると、数週間で大丈夫という方から、数ヶ月は外さない方がいい という方まで様々で悩んでいます。 また、外してしまったあとはどうすればいいのでしょうか。 先日透明ピアスを購入したのですが、普段は透明のをつけていて、 ピアスをしたい時だけつけかえればいいのでしょうか。 透明ピアスはどの程度の期間で新しいものに変えれば良いのですか? ホールの消毒も、1週間程前までは毎晩していたのですが、最近はしていません。 そろそろ、色々なピアスを買ってつけたいなーと思っているのですが、 ピアス初心者で判らないことばかりなので、 色々とアドバイス頂けると嬉しいです。