• 締切済み

大規模エコ冷暖房を提案します。

3.11地震の影響で電力事情は逼迫しています。そこで図のような大規模エコ冷暖房を提案します。 夏はゲートA、Bを閉じ黒潮を日本の遥か南に遠ざけます。 冬はゲートAを開き(ゲートBは閉)黒潮の大部分を日本海に入れます。 こうすることにより日本列島は夏涼しく、冬暖かくなります。 【質問】 1.東京付近で8月の平均気温は何度下がり、2月の平均気温は何度上がりますか? 2.同様な大規模プロジェクト構想サイトがあれば紹介して下さい。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

これはちょっと、副作用が大きすぎませんか? どういう弊害が発生するか、想定が困難でしょう。 仮に想定したとしても、それが正しいか、実際に やってみないと判らない訳ですし。 まして、外国にまで影響し、さらには地球規模の 変革さえ発生するかもしれません。 そもそも、自然は、そんなにいじらないほうが 良いとおもいます。 個々の家の壁を厚くするだけで、殆どエアコン不要の 建物が造れます。 経費は30%増しぐらいで済みます。 その方が合理的だと思います。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 私の質問が舌足らずの為、回答者様にごそくろうをおかけしました。 質問をより具体的にし、「学問・教育」の「地学」に掲載しますのでよろしくお願いします。

noname#194317
noname#194317
回答No.2

う~んこれは、史上最大の環境破壊につながりそうな気が…それにエコと言いつつ、水深が1000m近い場所で数ノットある海流をせき止められる強度を持つ構造物の構築にかかる資源量・エネルギー消費量を、太陽光や地熱や風力に振り向けようとしないのはなぜとか、梅雨や冬場の降雪がなくなったら日本は大渇水状態になるけどそれは無視するのか、そもそもゲートBの辺りには黒潮の本流は通っていないので…という指摘は却下ですかね。 実行した場合は少なくとも、海産物は全滅でしょう。あと考えられる影響は、黒潮みたいな大海流を部分的にせよ日本海に入れると、出口にあたる間宮海峡・宗谷海峡・津軽海峡の3カ所の潮流はものすごいことになるのでは?特に間宮海峡って狭くて浅いので、沿岸が水没しちゃうかも知れません。また間宮海峡の水位を上昇させると、極東屈指の大河であるアムール川の水位も押し上げられます。 それよりまだ、 1)巨大熱媒槽を二つ(熱媒槽a,熱媒槽bとでもしましょうか)構築する。 2)夏場の温熱を熱媒層aに蓄積し、冬場にそれを放出することで暖房を行う。 3)逆に冬場の冷熱を熱媒層bに蓄積し、夏場にそれを放出することで冷房を行う。 位の提案はどうです?これとて現実性は薄いですけど、海流操作よりもまだましだと思いますよ。 それより何より最もエコなのは、冷暖房を控えることでしょう。これに勝るエコはありません。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 私の質問が舌足らずの為、回答者様にごそくろうをおかけしました。 質問をより具体的にし、「学問・教育」の「地学」に掲載しますのでよろしくお願いします。

回答No.1

魚の回遊は? 環境は? とりあえず漁業組合とか反対しますよ まぁその前に非現実的ということでしょうか・・・

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 私の質問が舌足らずの為、回答者様にごそくろうをおかけしました。 質問をより具体的にし、「学問・教育」の「地学」に掲載しますのでよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 大規模エコ冷暖房システムの効果について

    3.11地震の影響で電力事情は逼迫しています。そこで図のような大規模エコ冷暖房を考えました。 夏はゲートA、Bを閉じ黒潮を日本の遥か南に遠ざけます。 冬はゲートAを開き(ゲートBは閉)黒潮の大部分を日本海に入れます。 こうすることにより日本列島は夏涼しく、冬暖かくなります。 【質問】 東京付近で8月の平均気温は何度下がり、2月の平均気温は何度上がりますか? (注意)実際に建設となれば建設費、漁業補償等色々問題はありますが、それらは無視して下さい。

  • 冷房で一番エコなのは28度と聞きますが・・・

    例えば気温が40度の場合でも35度の場合でも一番エコなのは変わらず28度なのでしょうか? 気温によって一番エコな設定温度は変わるのではないでしょうか? また、自動車には冷房・暖房ではなく温度しか設定できないのですが、 夏は気温より設定温度を低くすることで冷房になり、冬は気温より高くすることで自動的に暖房になっているんですよね?よろしくお願いします。

  • 12畳リビングの冷暖房について。

    このような質問ですみません。 現在一軒家で寝室以外は6畳の和室で生活しています。リビングもありますが冷暖房費がかかるので使用していません。 来月移転をしなければならず、移転先のアパートは2LDK(1F)でリビングが12畳です。 2部屋は寝室に使うので、リビングで就寝以外を過ごすことになります。 薄給なので今まではなるべくエアコンを使わずに過ごしました。夏は扇風機・冬は石油ストーブ(6畳用)。 そこでお尋ねします。 一概には言えないでしょうが、リビングの冷暖房費はどれくらいかかるのでしょうか。 此れまでの1か月の電気代(30A)は、夏が5500~6000円弱で冬は6000~6500円です。 これでも厳しい現状ですし、新たに暖房器具を購入できないだけに今後が不安で一杯です。 石油ファンヒーターはストーブ同様6畳用なのでダメですよね。 移転先のリビングはエアコン設置がありますが、2.8kwでしょうから負荷もかなりでしょう。 お分かりの方、工夫されている方、ご教示下さい。

  • 友人に挑まれています

    下記する問題を解いてみろ、と友人に挑まれているものの一つです 以下の中でもっとも大きな気温の変化が予想できるものを一つ選べ  地球全体で平均した過去100年の変化の大きさ  日本列島の特定地域の年平均気温の過去100年の変動の大きさ  宇宙から観測した惑星としての地球の平均気温の過去100年の変化  日本列島の特定地域の季節変化  日本列島の特定地域の日変化 わかる人どうかお教えください

  • 日本とヨーロッパ大西洋岸地域 どちらが温暖か

    こんばんは。 帝国書院の地理Aの教科書に「日本とほぼ同緯度のヨーロッパ大西洋岸地域とを比較すると、どちらが温暖だろうか」という問いがあり、世界の気温・降水量・海流の書かれた一つの図を見て理由とともに考えさせるものとなっています。 図では、日本は東北地方のあたりまでは平均気温0~10℃でそれより以南は10~20℃になっています。ヨーロッパはイギリス以南が10~20℃になっています。 夏は日本のほうが暑く、冬はヨーロッパは大西洋岸地域のほうが温暖だといえると思いますが、季節が指定されていない場合は、どちらが温暖といえばよいでしょうか? 文研出版の教科書ガイドでは、日本のほうが温暖で、その理由は「大陸東岸に位置し、温暖湿潤気候に属するから(一年中湿潤で夏は高温、冬は寒冷)」というように解説されていました。 図からは夏と冬の気温差はわからないということもあり(推測しなさい、ということなのかもしれませんが)、いまいちこの解説では理解できませんでした。 平均気温を比べていない場合、何を理由に「どちらが温暖か」がわかるのでしょうか? 図が載せられず、よくわからない説明になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 北半球の今後の気候について質問があります。

    実は、「氷河期」と検索してみたら、それに関連する内容がいくつかヒットしたんです。 その中のwikipediaには以下のことが書かれていたんです。 ★氷期と間氷期の変動に関連して、アメリカ国防総省が専門家に依頼して作成した地球温暖化の影響による大規模な気候変動を想定した安全保障についての報告書 によると、地球温暖化による海流の変化が原因で、北半球では2010年から平均気温が下がり始め、2017年には平均気温が7~8℃下がるという。逆に南半球では、急激に温度が上がり、降水量は減り、旱魃などの自然災害が起こるという。 ということは、愛知県名古屋の平均気温は1981~2010年の平年値では約15℃になっているが、 2017年にはこれより7~8℃低い、7~8℃という平均気温になるということでしょうか? 日本(北海道から沖縄まで)では春夏秋冬一体どんな気候になると考えられるんですか? 愛知県名古屋では夏は涼しくなって冬は寒さが厳しくなるんでしょうか? 詳しく説明を下さい。 2017年に1981~2010年の平年値の平均気温より7~8℃低くなった後、2100年にかけて地球の平均気温がどんどん上がるのは本当でしょうか? また今後氷河期は来るんでしょうか?

  • 世界の都市の月別気温のグラフはありませんか?

    暑さ寒さが嫌い(特に暑さ)です。十分な財産を作って年中快適な気温の都市に移住したいと夢みています。世界の都市(日本の都市も)の月別気温のグラフが掲載されたサイトを紹介して下さい。 注) 私としては月平均気温が16度位がグーです。 日本だと夏に釜石、冬に枕崎が快適ではと思っています。

  • 何で気温差が激しいのか

    日本国内でも夏と冬では気温は大違いですが、 何でちょっと地球が傾くだけでこれだけの 気温差ができるんでしょう。

  • この10年、夏の猛暑の原因は地球温暖化ではない

    地球温暖化で今後30年間だか50年間だかで4℃平均気温が上がるとしよう。毎年の平均気温上昇幅は0.2℃。 昨今の夏の猛暑。毎年暑いと、猛暑日が続くのは異常気象ではなくなる。が、地球温暖化で毎年の平均気温が上がるのは0.2℃。 0.2℃なんて、30℃超える真夏日、35℃を超える猛暑日の気温では誤差の範疇にも入らない微々たる差。 地球温暖化で夏が暑いという一般人が考える考えは違っていると思う。 地球温暖化という名前がそもそも気に入らない。気象極端化というのが良いんじゃないかなと思ってる。 雨が降るときは集中豪雨で洪水になるほど降る。 暑い時は40℃に迫り、日向では酷暑。 夏が終わる秋という季節を感じる間もなくすぐに冬。冬が終わると春のぽかぽか日和なんて感じる間もなくすぐに夏。

  • 世界の月別平均気温について

    新聞の世界の天気欄につい目がいってしまいます。 それを見て次に示すような色々な疑問がわいてきます。  日本(西日本)の夏は熱帯地方より熱いのではないか?  ソウルの冬は札幌より寒いのではないか? 実際に数字で確かめたいので、日本及び世界の都市の月別平均気温の載っているサイトを紹介して下さい。