• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫌いな義親戚とどう付き合ったらいいでしょか?)

嫌いな義親戚との付き合い方とは?

kurikuricyanの回答

回答No.1

女三人寄ればかしましい、、、ともいいます。 この、年代の人は、子供の頃、戦時中でまともな教育は 受けていません。 ですから他人のことを、思いやる、、、ということは、頭によぎりません。 ご主人の、大人の対応、、、もいいかも知れませんが、 それだと、貴女達が 何も感じてない、許してくれてる、、と勘違い してしまいます。 やはり、5回に1回は、その叔母たちの 行状は 伝えて迷惑してることは 言ってもいいと思います。 「言うときには はっきりと言う」というのも大事だと思います。 叔父がきたら「この前、叔母さんに、こんなことまで口出しされて お義母さんすっかり、具合が悪くなってしまった。あまりに、 叔母さんの態度が、悪い様だったら 名誉棄損で訴えようとも考えてる」と言ってもいいのではないでしょうか? 叔父さんたちにも、「いくら自分(叔母)の実家であっても、他人の家庭のことには 口出してほしくない。叔父さんからも はっきり、釘をさして置いてほしい」と 言われたらどうでしょうか? ご主人が、大人の対応をされてるから、貴女も右ならえ、、という考えも あるとおもいますが、感情は別ですから。

chamina1
質問者

お礼

なるほど。叔母の伴侶に釘を刺す…のもいいかもしれません。 ただ、気が強い叔母に対してモノ申せぬ伴侶なので ちゃんと言ってくれるかどうか定かではないです(残念) 女4人揃うと、ほんと怖いです。 伴侶をがんで亡くした叔母は 「家で看取った」と言い だから「自分の家で看取るのが当たり前」と思っていて その叔母は義母よりも10歳以上若いし 家庭家庭で事情が違うわけで それを言ってもわからないのは 【相手にたいして思いやる気持ちの欠如】 の何者でもない、と思います。 こういう輩は、相手にするだけバカらしい、と 結論に達しました。 レス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義理の親戚との付き合い方について

    こんにちは。半分愚痴のようになりますが、アドバイスお願いします。 夫婦とも30代前半、結婚してもうすぐ一年、近距離別居 です。 義実家というか、義理の親戚との付き合い方について相談したいのです。 まず、義両親もうちの両親も、基本的には「あなた達の好きにしていいよ」というスタンスです。が、主人の父親の姉妹さん(主人からしたらおばさん、義母からしたら小姑さん)が口うるさいようで…。義母さんは最初に「いいよ」と言ったことも、おばさん達に何か言われると「やっぱり…」となってしまわれるようなのです。夫婦二人で決めたことを義両親に報告する→義母さんからおばさん達へ話がいって「やっぱりそれはどうかしら?」となる…というのが多くて、またかーと思ってしまいます。 結婚式のゲストを決める時にも、義両親や主人の言っていた親戚の人数より多くなりましたし、ご祝儀だけ…という親戚の親戚?という方もいらっしゃいました。もちろんお礼の内祝いは手配しましたが、挨拶もしていないし、本当は失礼だったのでは?と、不安になりました。主人は「気にしなくていい」というので、お礼もしたし…と割り切ることにしましたが…。 お中元や暑中見舞いも、義両親も主人も口をそろえて「しなくていい」というのでなにも準備していませんが、またおばさん達がなにか言うんじゃないかなぁ…とちょっと心配です。 仮に、おばさん1(義父の姉)おばさん2(義父の妹)とさせてください。 近々、おばさん1の息子さん(主人の従兄)の結婚式があるそうで、お嫁さんはおばさん1の言われるように挨拶やら招待状やらをすべてこなしているらしいのです。中には、私が「呼ばなくていいよ」「しなくていいよ」と言われたことも、もちろんされています。先日、おばさん2にお会いしたのですが「あのお嫁さんは気がきくよね~こんなことしてくれて~~」とチクチク言われました。「至らずに申し訳ありません」と笑顔でやりすごしましたが、内心すごく苛立ちましたし、落ち込みました。結婚式のこともあとからケチをつけられたし、当日も、社交辞令でも「きれい」だとか「いいお嫁さんをもらったね」などとは言われなかったので悲しかったです。それどころか、おばさん達には「いい旦那さんを手に入れたよねぇ~」「旦那くんかっこいい!!」と言われまくりました。それを聞いた私の妹や友達がびっくりして、あとから「大丈夫?普通逆だ(相手側を褒める)よ…」「めっちゃきれいだったよ!」と言ってくれたので、まだ救われましたけど…。(私側のゲストは「かっこいいし優しそうな旦那さんだね!」と主人も褒めてくれてました) ちなみに、主人は本家の長男です。といってもサラリーマン家庭なので、特になにを継ぐというわけではありませんし、義両親も、今のところそれにこだわっているわけではなさそうなかんじです。しかし、おばさん達は「本家の長男なんだから~」と言ってきます。なので「そっか、本家の長男の嫁なのに、あれもしないこれもしない…って思ってるのかな~」とは思うのですが、そのおばさん達のいうところの”本家”である義両親や主人が「しなくていい」「今までしたことないし」ということを、なぜ口出ししてくるんだろう…と思ってしまいます。「しなくていいよ」と言ってくれる義両親や主人が悪いわけではないのですが…このイライラをどこにもっていけばいいのかわかりません。そして、こんなこと周りの人には言えませんが、結婚式のご祝儀も、私側の方が多かったです。主人のおばさん達はいろいろ言うわりに、新札で包んですらなかったです(今思うとそれもイヤミなんでしょうか…)。そういうのもあって、よけいにイライラするのかもしれません。 お盆のことも、義母さんは「うちはとくにしないよ」と言ってますが、あやしい…と思ってしまうので、聞いてもムダというか、疲れてしまいます。勉強や仕事の方が、まだ答えがわかるし、割り切れますね…。 やっぱり、こういう親戚付き合いというのは、徐々に慣れていくしかないんでしょうか?イヤミを言われるのもひとつのプロセスでしょうか??私も至らないところはたくさんあるので、改善していくべきですが、何をしても何か言う人というのはいるしなぁ…と、最近は妙にさめたことを思ってしまっています…。

  • 介護する為に家を購入したいのですが・・・

    義姉の結婚が決まり、家を出るので、長男夫婦の私達に同居の話がきました。 夫の実家はかつて飲食店をしていて、そこに住んでいます。 義父は障害を持っている事に加え、脳梗塞で半身不随になってしまった事で、 店は閉めてしまいました。 義母はいませんが、義祖母がいます。 今の介護は義姉や近所に住んでいる叔母、義祖母が主で、 義妹、私達は補助的な介護をしています。 義祖母の身体も思わしくないので、同居となると、私1人が介護することになるのですが、 私は20代、義父は50代です。おそらく長期の介護となりそうです。 曾祖母も、もしかしたら介護が必要になるかもしれません。 できれば介護しやすいバリアフリーの家を建てたいのですが、資金に不安があります。 夫は資金もないことから、全く家を建てる気はないようなのです。 ですが、義父の家に戻れば、夫の通勤時間が片道1時間以上プラスされてしまいます。 私としては、今の家がお店としてまだまだ使える事から、人に貸し、その賃貸料で 新たにバリアフリーの家を通勤距離の短くなる場所に建てたいのです。 急に同居する事が決まった為、家を建てるにあたって、全くの勉強不足です。 資金は300万円ほど、夫の給料から毎月ローンにあてられる金額は2、3万円程です。 ボーナスはありません。 曾祖母の年金は、曾祖母と義父の通院治療費にあてています。 賃貸料をあてにしてローンを組む事は無謀でしょうか? 何か他にいい案はないでしょうか? どんな事でもいいですので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 親戚への出産祝いについて

    分かりにくかったらすいません。 2月に義父の兄の息子に長男が(初の子供)生まれる予定です。 私は長女と長男がいるのですが、義父の兄から長女の時に三万、長男のときに、2万お祝いを頂きました。 昨日義母から私に予定日の連絡があり、お祝い渡さないとまずいかもと言われたので主人と相談したのですが、私達から三万、義父達も三万か五万渡すというのです。だったら私達からの三万いらなくないですか? もらった分だけ渡せばいいのではないでしょうか? そのことで義父ともめ、最終的には本家の息子へだから渡すんだ、渡さなくてもいいけどこれから世話になるだろうしそれが筋だ。少しでも世話になると思うなら渡せ。と言われました。 でも義父の兄ともその息子とも新年の挨拶くらいでしか一年間に会わないような仲です。 ただ義父の兄は、顔がひろいのは確かです。 でも私からしたら他人だし困っても助けてもらおうなんて思ってません。 こんなことで夫婦のでもぎくしゃくしてしまいました。 ちなみに主人は出すのが当たり前と思っています。 みなさんどう思われますか?

  • 親戚に対して、上手な対応方法について

    先日夫に大黒様を買わないかという電話が来ました。 叔母が昨年鬱になった夫のことを思い、お祓いに行き、大黒様を買ったそうで、それを私達にお金はいつでもいいからというのです。大黒様は5万円するそうです。 夫は既に今年の初めには鬱がだいぶよくなり、今はほぼ普通の生活をしていますし、元々そういったものを信じていない、更に値段が5万もするので断ったのですが、買ってしまったものなので上手く断ることができずにいます。 一応義父が、値段も高いので、とりあえず今は・・・ということで叔母の家に置いておいてということにしてくれるそうなのですが、置いておいてということはいづれ・・ということなので少し憂鬱です。 義母も叔母のことを信じていて、義姉と義母の家には同じ大黒様を買って置いてあるそうで、今はいいけどゆくゆくは必要だというようなことを言います。 正直、夫も私も信心深い方ではないので、買ったとしてもタダの置物になってしまいそうです。 そういったことは、本人達の気持ちの問題で、大黒様があれば幸せになれるとか、厄除けになるというものでは無いと思っているので、お金を払うことに積極的な気持ちになれずにいます。 叔母、義両親などを納得させらるような上手な断り方はないものでしょうか?

  • 親戚との旅行に行くべきか・・・

    義父から義父と義父の妹夫婦(夫の叔父・叔母)とうち夫婦で旅行に行かないかと誘われました。一泊の旅行で近くにスキー場もあるので、夫は乗り気ですが、私は行きたくありません。私の親戚に対する考え方は血が繋がっているだけの他人。これは元々私の実家が密に親戚と付き合う家庭ではなかった事と、二年ほど前に私の方の兄妹の人間関係などが原因で鬱になった事もあり(義父は知りませんが)、身内だから頼った(精神的に)自分が愚かだった。と思うことで立ち直った経緯があることから変えることの難しい考えです。 対して、夫の実家は親戚付合が濃密で義父世代は従兄弟会と称して親戚たくさんで旅行に行く事もあります。義母の葬儀では夫も知らない親戚がたくさんたくさん来て、お金が足りないからと義父はうちに葬儀費用の援助を求めたくらいです。つまり来るのは来るけど相手の事を考えないで飲み食いするような人たちって印象を私は持ちました。 夫は鬱になった私を知っていますので今回の旅行は無理して来なくて良いよ。と言ってますが、自分は行くようです。彼の事は大切なので快く「行くよ」と言ってあげたい自分と、何で立派な子供が三人もいる叔父叔母とうちが旅行に行く必要があるのか納得いかない自分と、気持ちが揺れて、悩んでイライラしています。 3年程前にその叔父叔母夫婦と義父、うち夫婦などで旅行に行った時には、叔父叔母夫婦の孫の面倒をうちが見させられて(母親はママさんバレーの用事があったらしい)、今回は子供がいないから昼間は別行動で遊べるから行っても良いかな?でも、また誘われたら嫌だし・・・。 ちなみにうちには子供がいなくて今後も出産の予定はありません。 子供の入学や家のローンを組むのに保証人が必要なケースはありません。 私の友人や母親に相談すれば、無理していかなくて良いよ。って言ってくれると思うので第三者的なご意見をお聞きしたいです。

  • 親戚との付き合い方について(長文です)

    私は結婚6年目、30代半ばの女性です。 先日、義父がガンで入院しました。 悲しいですがもう時間の問題のようです。義父が入院してからと言うもの、ほぼ毎日のように数時間をかけて弟の嫁が見舞いに来ます。とても有難いのですが・・・義母を差し置いた行動が目立つのです。持ち込む物品やおやつに至るまで、そして、車椅子で義父が散歩する時には真っ先に買って出る、テーブルに着くと真横に陣取る・・・etc 弟の嫁と言っても、彼女は私よりも5歳年上で、こう言ったことに慣れているものと思いますが、義母も私も、やや迷惑気味で苦笑している毎日です。 実を言うと、数年前に義母が体調を崩したことがあり、もしかするとガンかも知れないと入院した事があるのですが(実際はガンではありませんでした)その時に、弟夫婦は義母の遺産の問題で『嫁とも話したんだが、俺達は家はいらないから、金が欲しいんだよね』と言い(実は二世帯住宅に夫の両親と暮らしてはいるのですが、この不動産は訳があって全て義母名義なのです)これに憤った夫がすぐに叔母達に言い付け、それを察した弟の嫁が、その話を回らない様にしたかったのか、夜になって言い訳や根回しをするように叔母達に電話をしまくる、と言う出来事があり、親戚(特に義母の)からも顰蹙を買った経緯があるのです。 それとこれを一緒にするのはおかしいのでしょうが、義妹の執っている行動を疑ってしまう自分がいます。しかも、あまりそう言う行動を執られては、義母だけでなく、私や夫までも立場を無くしそうな勢いなのです。そこでハッキリと『何かする時はきちんと相談してくれ、勝手に行動するな』と言うつもりでいるのですが、義母は『そこまで言わなくてもいいわ、放っておけば良いわよ、やりたいのでしょうから』と言うのです。 皆さんならどう思いますか?またはどうしますか?

  • 本家に住まない長男夫婦の立場を教えてください。

    夫の家の跡取り問題のことで教えてください。 ◆本家(築10年の完全2世帯) 1階:夫の祖母(持病はありますが健康体)、2階:夫の両親が住んでいます。 ◆長男(本家から車で5分の距離、祖母と父名義の築35年の家を一部リフォーム) 夫(長男)、私(嫁)、娘1歳 ◆長女(夫の妹)(本家から車で5分の距離、社宅) 長女の夫、長女、息子1歳 義母が病で、現在ターミナルケアです。 昨日、義父が夫に、何れは本家に長女世帯を住ませて家をやる(あげる)と言いだしました。(長女の夫は外国籍でローンもくめず家を建てることは見込めないです)。祖母はまだこの義父の考えを知らないようです。 私の実母は、義父の発言内容が、無責任だと怒っています。 長男が近くにいるのにそれを差し置いて長女と同居だなんて、姓が違う人に家(墓)を守っていかせるつもりなのか、今は兄妹仲が良くてもそんなことをしたら、30年後とか祖母も義父も他界した時に、兄妹がもめるだけだ、と怒っています。 9年前に結婚した時からいつかは私が義父母の老後のお世話をするものだと思っていたので、義父の発言にショックな反面、長男の嫁の務めから解放されるなら肩の荷がおりるという思いとで複雑です。 夫は後々問題になるなんて思っていないようです。 Q1 義妹が義父と同居する話しが具体化する前に、私たちが同居しますと言った方が良いのでしょうか。 Q2 これまで仏壇やお墓は祖母とその長男である義父母がお守してきました。 義父の言葉が現実になったら、それは即ち、お墓のお守や仏壇のお守を義妹夫婦がやってもらえるということですか?と嫁の私が聞いても良いのでしょうか。 本家に義妹世帯が住んだとしても、仏壇やお墓のお守や法事は長男が行うのが普通でしょうか。義妹が同居するなら、後々もめないために、祖母も義父も健在なうちにはっきりさせておきたいです。 Q3 こういう事例で家族間がうまくいっている、または仲違いしたというお話は聞かれたことがありますか?参考に教えてください。 拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。内容がうまく伝わると良いのですが・・・。 家制度が無い現在は、家によって異なるため、正しい答えが無いのが正解なのかもしれませんが、だからこそ皆様のご意見を伺いたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 夫の両親を嫌いでたまりません。

    私の行き場の無いいらいらした気持ちを聞いて下さい。私は夫の両親が嫌いでたまりません。訳は、年金生活(大体月20万円)で大変なのは仕方がありません。でも、普通親だったら、子供に迷惑をかけたくないと思いますよね?でも義父母は長男である夫に頼ろうとしています。 そもそも、結婚式は私と夫で全部お金を出してやりました。義父母は一千もつつんでこなかったのですよ!どんなに夫が恥ずかしい思いをしたか。ボーナスがでると毎年30万義父母にあげてるのにですよ! 貯金してとお願いしても「なかなか出来ない」なんて言って、義母は高い化粧品買ったり、とにかく、私から見ると無駄使いばかりしています。義父は月に何回も船で釣りに行ったりします。 同居はしてないので、たまに訪ねて行っても何のもてなしもないし、義母は掃除しないのか、家中汚い! 私は毎年母の日に必ずプレゼントしてるのに、いっさいお返しをもらったことがありません。もらいっぱなしで、よく平気でいられるわ! 夫はそんなひどい義父母にしょっちゅう恥をかかされても、「自分の親だから」と本当に優しい夫です。 だから、私はよけいに義父母が憎くて憎くて・・・ ・・・とまだまだ不満はいっぱいあって書ききれません。いらいらして、ノイローゼになりそうです。 直接文句を言えたらどんなにすっきりする事か・・・ でもそんな事はできないし。 いったいどうしたらいいでしょう? 義父母が他界するまで、このいらいらは、続くのでしょうか?だとしたら、絶えられません。

  • 同居の義母のことで困っています。

     私は長男の夫と結婚して、18年になります。結婚してすぐに私と夫名義で家を建て、夫の両親と同居。義父は透析患者のために働けず、義理の母は家を出て住み込みで仕事をしていました。その間度重なる手術で入院を繰り返す義父の面倒を子供を育てながらやってきました。義母は定年までつとめ、家に戻って2年目に義父は他界。それからは義母と同居しています。私も働きはじめたので、昼間1人でいる状態の義母、すみ始めて3年、もともとこの辺りの生まれではないので、仲良くしている近所の人もいません。人づきあいが苦手だといっています。  困っているのことは、休みに私が子供たちと出かけると、夫が家にいるのに、一人にされたと言って怒り出すことです。義父がなくなってからずっとです。 義母は車の運転ができないので、私も普段は気を使い、買い物や一緒に出かけられるときは声をかけ出かけています。でも義母とは一緒に行動が難しいときもあり、嫁姑なので私もいつも一緒だと疲れてしまいます。昨日も子供たちと買い物に出かけ、帰ってきたところ、夫が家にいて一人ではなかったのに、ブツブツと文句を言っていました。私は義母に冷たく接しているつもりはなく、家事をやってくれているので、感謝していますし、口に出してお礼も言っています。  ですが毎度こんな調子で、私は気兼ねなく出かけたことがありません。いつも義母が不快に思っているのかと思うと、でかけることもままならない自分の生活がいやになってきます。たまりかねて昨日話をしたら、さびしくてそう言ってしまうとのこと、うつ病に近いのか不安なことばかり思って夜も眠れないといっていました。 義妹が2人いて、私はその妹家族と一緒に住んだほうが精神状態がよくなってくれるのではないかと思っています。しかし義母は長男家族と住まなければと思っているようです。私では寂しさを埋めることも出来ないし、妹夫婦は核家族なので同居も可能だと思うのです。義父がいたときも気を使い 家族でお出かけを楽しむこともほとんどなかったので、これからもこんな生活を送るのかと思うとつらいです。一人でいられないという義母といつも一緒に行動すべきなのでしょうか。夫とはなんの問題もありません。 どうかアドバイスをお願いします★

  • 夫の両親が離婚する場合の対応

    曾おばあちゃんから夫(長男)の父(長男)が定年(後4年位)になったら離婚すると伺いました。 現在、本家には義祖父母だけで住んでいます。義父母は赴任中の為県内別居。私たち夫婦は遠く離れた土地で暮らしてます。離婚後、義父は本家に戻るとの事。 義祖母と義母が不仲な為、本家に集まれない状況なので正月に帰る度に、義父母の家と義祖父母の家を行かないとならなく小さい子供を連れてくたくたで大変でした。 で、離婚するのは本人達の自由だからいいのですが、正月に顔を出す場所が増えてしまうのかと思うとちょっと大変だな・・・と思いました。 普通、こんな時は離婚後の義母の所にも顔を出すべきなのでしょうか?正月といえども2泊3日位しか休みがとれないので新幹線を乗り継ぎ短期移動は本当に大変で(汗。 なんとかして、楽な方法を考えたいのですが何かいい案があれば教えて頂けませんでしょうか。