• ベストアンサー

どうされますか?

空き家(家財道具等はあり)になっていた実家にあった古いアルバム(私の子供の頃のものや両親のもの)、私にとっては思い出深いものもあったのですが、維持管理任せていた姉たちに一言もなく処分されてしまいました。皆さんならこんな時どうされますか?今、実家の処分のことで話し合い中です

noname#178760
noname#178760

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.2

今すぐ行って、手元に残したい物は救出しておく。 (一応、持って行っていいかはお姉さん達に確認し、金目のものは慎重にする) 処分されてしまったものは、思い出深くても空き家に置いたままにして 維持管理も任せていたので、自分も悪かったとあきらめる。

その他の回答 (1)

回答No.1

維持管理を任せておられたのなら 何も言わないし、言えないでしょう。 写真が欲しかったなら、前もって言っておかれたら良かったのです。 たとえ、その思い出の写真が、残っていたにしても 後、何十年後かは知りませんが、貴女が亡くなったら、その思い出の写真も 無用のものになります。

関連するQ&A

  • 空き家になる実家の管理について

    母が先月亡くなり、父も既に他界していたため、実家が空き家になりました。 当面は、空き家として維持することになると思います。 人の住まない家は、傷みが早いと聞きますが、たとえば5年、10年、15年と空き家にする場合、管理で気をつける点はあるでしょうか? 多少無理をしてでも、家財を片付けて、借り手を探したほうがいいものか…など、いろいろ悩んでいます。

  • 離婚後の妻の行動

    5年前に子供二人を残し妻が出て行き、その際生命保険からお金を借り、その他多々通帳やら勝手に持って出て行きました。其の2年後もう、家に戻ってあげようかと言われましたが断りました。未だに妻の家財道具が残っていたので処分しようと思い一言言うと勝手に処分をしないでくれと言われました。法律的にこの場合勝手に前の妻の家財道具を処分してはだめなのでしょうか?また、妻は家に子供がいるので私がいない時勝手に家に入り込んでいます。なにか良い方法があれば教えてください。はっきり言って常識の通用しない自分勝手な方です。話をしても理解しようとしません。

  • 相続放棄と家財道具

    先日、父が亡くなりました。 債務超過のため相続放棄をすることにし、母と姉妹と申述書を提出し受理はまだです。 父と母は賃貸住宅(契約者は父)に二人で暮らしておりましたが、賃料が高いので母はすぐにでも引越しをしたいと考えています。 1. いつ引越ししてよいのでしょうか? 2. 下記家財道具等(1)(2)(3)(4)はどのように扱えばよいのでしょうか?   持ち出し、処分をしてよいのでしょうか?   (高額な価値のあるものはありません。) (1)父の家財道具、身の回りの物 (2)母の家財道具、身の回りの物(父と結婚する前から持っているものを含みます) (3)父母共有の家財道具、身の回りの物 (4)子供たちの家財道具・物(服、本、アルバム等)(子供たちは独立していますが、実家に荷物を預かってもらっている状態です。) 3. 2.で持ち出してよいものがある場合 (1)いつ持ち出してよいのでしょうか? (2)荷物が多くて新居に荷物が入らない場合、処分してよいのでしょうか? 4. 2.で持ち出してはいけないものがある場合 (1)いつまで置いておけばよいのでしょうか? (2)誰がいつ処分し、処分代は誰が負担するべきなのでしょうか? いくつかの弁護士無料相談で相談したら、弁護士さんによって言うことが異なり困惑しています。その中で対照的な回答がありました。 一つは「第三相続人が相続放棄をして相続人がいなくなったら管理人が選任され、処分が終わるまで(約6ヶ月)、一切手をつけてはいけない。」と言われました。 二つ目は「引越ししていい。処分代がかかるので債権者にとってはマイナスで、ないほうがいいので父のものを処分しても、処分代を払っても相続を承認したことにならない。」と言われました。 5. 父所有の自動車(国産中古車)は、どのように扱えばよいのでしょうか? こちらも弁護士さんに相談したら、「使用も、処分もしてはならない。そのまま置いておいてください。」と言う方と、「高級車でないなら使用も名義変更もしてよい。」と言う方がいました。 6. 貸主に賃料を支払えないまま荷物や自動車を何ヶ月も置いておくこと(持ち出してはいけない場合)や明け渡しの時期をどのように伝えるべきなのでしょうか? 相続放棄手続き中なので荷物や明け渡し時期は私たちが決めることは出来ない。と伝えるべきなのでしょうか? 貸主に賃料を支払うことは、単純承認したことになるので支払ってはいけない。と言う弁護士さんと引越しするまでの賃料は母の名前で母のお金で支払えばよい。と言う弁護士さんがいました。 父の家財道具、身の周りの物以外の母の物や子供たちの物、父母共有の物全て父のものとみなされて一切持ち出し、処分出来ないのでしょうか? 相続放棄受理後、裁判所の私の担当の方に一つ一つ確認すれば教えていただけるものなのでしょうか? 単純承認したことにならないように行動したいのです。 どのようにしたらよいのか教えてください。

  • 相続した家の中にある家財道具の権利は誰?

    祖母が亡くなり、住まいが空家になりました。 Aさんが土地・建物を相続し、私は別の土地を相続しました。 最近になって、その家にAさんが住むので、リフォームをするそうですが、家財道具(値段のつかないようなタンスなど)がたくさん残っているようで、その処分をするための費用を私に出してほしいと相談がありました。 その土地・建物を相続した場合、中にある家財道具を片付ける費用はAさんじゃないの!?と素人ながら不満に感じております。 この考え方っておかしい??ですか?

  • アルバムの行方を教えてください。

    父のことで相談します。 父は何事にもあまりこだわらない性格で、 昔の写真や思い出の品々を すべて私の一任で取捨選択を求めています。 父の幼い頃の写真なども、父が持っていてしかるべきと 思われるものなども私に託します。 私に持っていてもらいたいようなのです。 持っているのはいいのですが、 こういう思い出の品、みなさんはいつまで 持っていますか? アルバムなど、自分の子供に託してしまっていいのでしょうか。まだ子供はいませんが・・・。 思い出の品は私にはどんなささいなものでも 捨てることはできません。 自分が死んだときに、一緒に処分してもらうことを 今から少し考えていますが、実際にアルバムなど どういう風に誰が持っているのか教えてほしいのです。 アドバイスお願いします。

  • 姉妹が威張り、実家に帰れない

    姉妹のことで相談にのってください、お願いします。  姉が、実家に帰っては両親に(自分の気に入らないことがあると)怒鳴り散らし、困ってます。  姉に子供ができて、実家によく泊まるため、私の実家に帰る予定日は、両親に事前に確認をとりますが、その日が近くなると「その日はおねえちゃんと子供が泊まることになった・・」と、両親から断られることが2度ありました。私は実家は遠いため、泊まらないとキツイのです。  今回の連休こそ!と思い、姉と両親に、前から実家に泊まる日にちを確認しました・・が、やはり姉と子供が泊まることに。姉はそ知らぬふり。  今回は、両親に「私は前から言ってたのに」と言ったら、「じゃあ、母さんと父さんは台所で寝るから(両親の)寝室をつかって。姉には断れないし」と、言われました。  考えてみたら、私は小さい頃から姉と2人で1つの部屋をつかっていて、小学低学年のころ、廊下に私の机を姉は出しました。それから、私は部屋なしでした。両親はその頃から姉に「2人で部屋を使いなさい」と、いえなかったのです。  姉は、最近、私のいないところで「あの子は甘やかされた子だ」と言っているときき、我慢できません。   両親も私も、姉のだんなさんも、姉に萎縮してます。どうしたら、姉の怒鳴ったり、威張ったりするのを、やめさせられますか??  アドバイスください、お願いします。

  • 同棲だったら許される行為?犯罪?

    自分が借りてる賃貸に、同棲していた女性が荷物を残してでていってから。 月に数回昼間部屋に来ているらしいですが。 今月鍵を無くしたので、管理組合に連絡して鍵を交換しました。 数日後に部屋に入れず、鍵を渡すように連絡がきました。 ガラスわってはいるから、修理はあなた持ちでと。また家財道具を処分してお金にするので、すでに便利屋にいらいしたからと。 自称弁護士という、彼女の知り合いか知らないかたから、メールがきましたが。 あなたは、余計に罪をつくった。家財道具を処分する許可もだしたからと。の内容。 すでに関係が終わってるし、このやり取りで先もないし、鍵を渡すきはありません。荷物も近々彼女の実家に送るつもりです。 今後の対応に困ってます。 良識ある大人として、間違ってることはありますが、そのあたりは抜きにして。 彼女が言う通りのことがまかり通るのか知りたいです。 彼女かわ鍵をあけたり、ガラスを割ってはいること、家財を処分すること、自分の荷物を処分すること、 この弁護士みたいに、彼女の一方的なないようだけで、この行動が許されるのか?許可したってメールですますことかと。 また、契約した自分以外が鍵をあけ入ることや家財を処分すること、が許される場合はありますか?警察ですか?裁判所ですか? 自分になんの連絡もなく可能ですか? よろしくお願いします。

  • 土地家屋の売買の際、権利書は絶対に必要ですか?

    80代半ばの両親の持つ空き家の処分を巡っての相談です。 長年売れずに困っていたこの空き家に、ひょんなことから買い手がつきそうに なり、両親も私も安堵していました。 ところが、家に関わる書類等を管理していた母が、その空き家の権利書がどこを 探しても見当たらない、と言い出し、困っています。 法務局に行けば、土地家屋の所有者は明記してあるのだから、何とかならないか、 と思うのですが。 母のような、かなりの高齢者が管理する物件も多く存在すると思うのですが、 「権利書を失くしました。」というのは通用しないのでしょうか?

  • 長男の親と同居婚で、義親の持ち家に住んでる方へ

    長男である夫の父親と同居しています。 現在住んでいる住居は義父の持ち家ですが、同じ事情を抱えている人に質問です。 この、義父(義母)の持ち家に、義父(義母)亡き後も住み続けたいですか? もちろん夫が相続出来たら・・・が大前提ではありますが(夫の兄弟は姉が2人います)。 私ははっきり言って、義父母の手垢のついた家には将来も住みたくありません。 義姉達の実家でもありますので、私達に代が変わっても、いつまでたっても『自分の家』にはならず、 『管理人』のような心境。 昔からある家財道具も勝手に処分も出来ないし、窮屈です。 早く自分だけのマイホームに住みたいのですが、どう思われますか?

  • 子供のころの写真について(長文すみません)

     結婚19年目の主婦です。元日に私の実家にお年始に行ったときの事。何を思ったのか、私の母が家族の古いアルバムを引っ張り出してきて、みんなで見ました。  その後、うちに帰ってから主人が「そういえば、今まで子供のころの写真を見せてもらったことがなかったね。」と、言い出しました。さらに、「普通は幼いころの写真は結婚する時、持って来るのではないか。」と、言いました。  私は、「家族の思い出だから、持っては出られない。そんなことも考えたことも無い。きょうだいが3人なので、それぞれに分けてアルバムを作っているわけでもないし・・・。」と、言うと、  「それぞれのアルバムは作らないにしても、1枚ぐらいは持って来るんじゃないの。百人に聞いてみたら?きっと普通はみんな、持って来ると言うよ。」と言うのです。この、主人の言う「普通」の基準がわかりません。  私は、実家の写真は家族の思い出だから、母のものだと思っています。(父は23年前に亡くなったので)また、新婚の時は(今となってはぼんやりとしか覚えていませんが)古い写真を持って出る意識は無かったように思います。なにせ、これから新しい生活を送ることに精一杯でしたから・・・。  百人も友達はいないので、ここで皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします。