• 締切済み

空き家になる実家の管理について

母が先月亡くなり、父も既に他界していたため、実家が空き家になりました。 当面は、空き家として維持することになると思います。 人の住まない家は、傷みが早いと聞きますが、たとえば5年、10年、15年と空き家にする場合、管理で気をつける点はあるでしょうか? 多少無理をしてでも、家財を片付けて、借り手を探したほうがいいものか…など、いろいろ悩んでいます。

みんなの回答

回答No.6

空き家の管理はとても悩ましいですよね。 すでにご回答されている皆さんのおっしゃる通りなのですが、 5年、10年、15年と空き家にされるのは危険が伴います。 仮に10年空き家として存在させた場合、注意していただきたいのが、 民法162条の取得時効です。 yobump325様の空き家を、誰のものでもないと思い第三者が占領し続けた場合に、10年で取得時効が成立し、他人の物になってしまう恐れがあります。 (yobump325様の空き家であると知っていたとしても20年で他人の物になってしまいます) もう一点、気をつけていただきたいのが、民法717条の工作物責任です。 別の方の回答にもあったように、土地やそこに建つ家が原因で他人に損害が生じたときは、その占有者が被害者に対して損害賠償をする責任を負うとしています。 そして、占有者が不在、また、占有者が損害の発生を防止するのに必要な注意をしたときには、所有者がその損害を賠償しなければなりません。 つまり、所有者は損害賠償の責任から逃れることはできないのです。 最近もっぱらですが、予期せぬ自然災害が多発しています。 北海道にお住まいとのことでしたので、地域にもよるかと思いますが、空き家のまま放置していたことが原因で他人様に被害が及ばないように、管理を怠らないことが必須です。 まだ売却するつもりも、賃貸するつもりもないということでしたので、管理についてのみ回答させていただきました。 今後ご実家をどうされるかは、その他に相続人様がいらっしゃれば話し合いがもたれることと思います。 よりよい方向へ進んでいくことを願っております。

回答No.5

私の場合、家財は好き好きに気に入った物を親戚がもらっていってくれ、残った大きな物は車を持っていない私に代わって軽トラで粗大ごみ処分場に持って行ってくれました。後はこまごました雑貨ですが、これは普通のごみとして出しました。ごみ捨て場は150mほど先ですが、いやはや何度往復したことか。靴やバッグのめちゃ多かったこと。高峰秀子さんでしたか、死ぬまでにどんどん物を捨てて行って身一つで旅立ったとか。学びたいと思います。 貸家にできるならした方がいいでしょう。 期限を定めた貸家にする契約が今はできるようになっていますので、貸したらくれてやったと同じになるということはありません。 こちらでは狭くてもマンションやアパートの人気が高く一戸建ては人気がないので割安にしか貸せません。 お金に困っているわけでもないので、広さや庭の価値を認めてくれる人、トラブルなど起きないいい人に貸したいと不動産業者に頼んで、けっこういい人ばかりに貸せたと思いますが、 それでも借りているという謙虚な姿勢の人は少なく、家主側から言えば「借りたら自分の家のように思っていやがる」といろいろ要求してくるのは、ちょっと気分悪いです。

yobump325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家にあるものがある程度片づけられたら、期限付き賃貸が良いのかもしれないですね。 田舎ではありますが、近くに某工場&社宅がありまして、借り手は見つかるんじゃないかと周囲の人からは言われています。 家は維持できても、借り手の方との人間関係は大変なのかな…。 とりあえず三回忌まではのんびり悩みたいと思います。

noname#237141
noname#237141
回答No.4

私も田舎の空き家(いわゆる古民家と呼べるような物件)を 所有していますけど、空き家の所有・維持は大変ですよぉ。 誰も住まない家を持ち続ける意味を今一度考えられた方が良いです。 賃貸にする・・収入を得る一つの方法ですけど、貸主が維持管理経費を 出してこその賃貸ですから借主負担なんてド田舎物件でもない限り通用 しません。 空き家管理は、最低限しなきゃいけないのが「風遠し」です。 理想を言えば2~3週間に一回、でもまあそれは 無理なことが多いだろうし、2~3ケ月毎くらいになるでしょうかね。 衣類などの繊維のものは虫を呼びますし、処分した方が良いです。 食品も袋もの(乾物とか)を外に出しておくと、ゴキ、ネズミ、ダニの 餌になりますからこれも処分です。 捨てにくいものとして家電製品があります。 親族などで欲しい人があれば新しいうちに譲るのも手です。 古くなれば誰も欲しがらないし、金払って処分するだけです。 時間が経てば経つほど処理しにくくなるのが家電品です。 冷蔵庫の処理は困りますねぇ。 それと、盲点なのが虫害、獣害です。 虫はご存知、ゴキに始まりノミ、ダニやクモ、シミ、 場所によってはカメムシとか。 鴨居や敷居の材から突然食い破って出てくるヒラタキクイムシの幼虫とか、 シロアリ被害・・。 獣害はネズミ、アライグマ、ハクビシン(都会にも居ますしね)など。 バルサン・アースレッドを風通しに行った日の最後の作業として 行います。 虫害・獣害用の薬剤、忌避剤、場合によっては罠も必要かも? こういうものが案外、金掛かってきます。 こういうことをやっても、せいぜい10年くらいまでです。 コンディションや立地条件、家の性能にもよりますけど、 5年前後くらいから劣化が目立ってきますよ。 室内からでは分からないとしても、シロアリを含め柱材の腐食とか、 屋根瓦のズレ、目地剤の劣化・・深刻な状況に進むことも珍しくないです。 空き家として所有出来るってことは、土地付きってことでしょう? 建屋・土地の固定資産税合わせて3~5万円超え、先に書いたように薬剤とかの 対策費用、万が一のために火災保険も合わせると、負担は増加しますよ。 (空き家でも火災保険は絶対必要です。何があるか分かりませんし、 台風、強風、大雨などで屋根が損傷したらその修理代ってものすごく 高額になります)税金、火災保険、対策経費合わせて年間5万円までですね。 それ以上掛かるなら手放すべきです。 結論になりますけど、余力(体も経済的にも時間的にも)があり、 将来的に損得関係なしに取壊しも想定されているなら、 持ち続けても良いでしょうけど、税負担、その他費用が 二重三重になりますから、売却を含めて第三者名義に変えることを お勧めします。 傷みの少ないタイミング、譲渡所得税がかからない期間で、 売りに出して(土地ごと)買ってくれる先があるうちに、 手放すのがもっとも合理的です。「思い出があるから手放せない」は あるでしょうけど、経年劣化が進んだ物件はそのままではまず売れませんし、 売りたい時には価値ゼロです(土地はまだ値段はつくでしょう)。 余計な不動産って持つべきじゃないです。負動産化するだけです。 あなたの代で負不動産化したものを次の世代(子供がいないなら、 あなたの配偶者、兄弟姉妹に相続されます)に相続なんて出来ませんよね。

yobump325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母はまだまだ長生きすると、家族みんなが思っていました。 そして、将来的に親族の誰かが住むかもしれない…という不確定な状況もあり、今すぐには、売る・貸すという決断ができていません。 気になって、調べてみたのですが、北海道でもシロアリっているんですね…。 意地は想像以上に大変そうですね。とほほ。

回答No.3

注意する事としては、家の部材や家自体が通行人や近隣に危害を加えてしまった場合は持主の責任になりますので、管理はしっかりした方が良いかと思います。最近は行政書士や、不動産屋で見回り清掃を月定額でしているところも有りますので、色々探してみても良いかもしれません。 空家を借りて事業したい人も増えてますので、貸し出してみるのも良いと思います。

yobump325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 見回り清掃なんてサービスがあるんですね。実家は結構な田舎なので、厳しいかも…と思いますが、1~2年は片づけなどでたまに通うことになると思いますので、のんびり探してみようと思います。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.2

固定資産税は変わらないので、不動産賃貸の確定申告は必要ですが、5年10年15年と言う長いスパンで空き家にするなら、タダ同然で貸し出した方が良いと思います。 希少価値が高い家財などが無ければ、家財道具付きで貸し出すのが良いと思いますよ。一般的な賃貸契約条件に特約で少々諸条件を書き加えて貰って、維持管理に必要な費用も借り主負担とするなどすれば、完全に持ち出しする維持管理費用を軽減できます。

yobump325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 三回忌くらいまでは、のんびりと片づけをして、その後は賃貸を考えようかなと思います。

回答No.1

  月に1回、無理なら3か月に1回は窓を開け放して空気の入れ替えをし、床の掃除を続ければ傷みなく維持できます。  

yobump325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ひとまず三回忌までは、しばらく季節ごとにお掃除をして維持しようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう