• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親から相続した空き家をどうするか、悩んでいます)

親から相続した空き家の問題に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 親から相続した空き家を維持するのは困難で、賃貸に出しても借り手が見つかりません。
  • 町内会の付き合いも思うようにできず、ゴミの処理や草むしりなどの作業が困難です。
  • 空き家のメンテナンスや粗大ゴミの処理に加え、体力的な限界も感じています。何か対策があれば助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kechi43
  • ベストアンサー率9% (12/132)
回答No.8

 「うち以外の空き家」を見習うことが、その地域における対策の特急券のように思われます。自分が対応するとしたら、1)特別な思い入れがなければ木は切る、2)雑草へは、生える面積を固まる砂・コンクリート・砂利を敷き詰めて減らし、残りは年2回の除草剤散布等で対応する、3)粗大ゴミは業者へ1回でまとめて頼み空き家状態にしてしまうなどの対応をとって、安く賃貸、又は売れる機会(売約したら更地渡し・固定資産税からも開放)を待ちます。田舎の家が、1万円で売りますのような広告をみたことがありますが、大変な事情があるということがわかり、勉強になりました。

noname#228969
質問者

お礼

回答頂き有難うございました kechi43様の具体的な対応をお答えいただき、大変参考になりました 本当に有難うございました よく考えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • tepitepi
  • ベストアンサー率29% (121/408)
回答No.23

自分の場合には、自分が使用する可能性もあります。 それに、老朽化しているリフォーム原資を出すには賃貸しかありませんでした。 TUYUKUSA27 さんの場合にも、決断が必要です。 売るのが嫌なら、貸すのも有りです。 売っても20万とかなら、 月1万円などなら、直してでも住もうという人も現れるかもしれませんよ。 町内会費など、生活に必要な費用は入居者に払ってもらえば良いのです。 知人にそんな人いました。 借りる方がボランティアになりますが、いくらでもいるものです。 リフォームすれば、その人が買いたいと言ってくるかもしれません。 その時にはあなたの自由です。 世の中の人助けだと思えば、安くても貸すのが喜ばれますよ。 もし、リフォームして貸すということになると、 所得の損益を合算できるので、マイナス申告も出来ます。 多少の税還付で始めれば、納得できるかもしれません。 現在の収入以上には申告できませんから注意ですよ。

noname#228969
質問者

お礼

再度回答頂き有難うございました 貴重な御意見参考に致します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nero42
  • ベストアンサー率0% (0/28)
回答No.22

処分を考えるとよいと思います。 消費税があがると不動産の動きもゆるやかな動きになるかも しれません。 消費税が上がる前に売り出すとよいのではないでしょうか。

noname#228969
質問者

お礼

回答頂き有難うございました 処分ですね・・消費税の事も視野にいれて考えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitu0129
  • ベストアンサー率3% (21/626)
回答No.21

格安で処分するぐらいでしょうか。

noname#228969
質問者

お礼

回答頂き有難うございました 処分ですね・・考えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokiwamae
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.20

とても大変な問題ですね。正直、田舎の物件だと現実的に借り手はみつからないでしょうから、 やはり田舎の物件を専門に扱っている不動産業者に広告を載せてもらい売却したほうがよいと思います。 今は田舎暮らしを希望する方もいらっしゃいますから田舎物件専門の不動産屋がよいと思います。

noname#228969
質問者

お礼

回答頂き有難うございました 周りが売れていなくても「縁」があれば住人が見つかるかもしれませんね 考えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmcqcq
  • ベストアンサー率4% (8/173)
回答No.19

売ることも出来ず管理も出来ず難しいところですね。 格安で賃貸に出してみて済んでくれる人を探すのが一番かなぁ

noname#228969
質問者

お礼

回答頂き有難うございました そうですね、考えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

売れなければ寄付するてもあります。                                                                                                                                                                                                                                                             

noname#228969
質問者

お礼

回答頂き有難うございました どこに寄付するのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tepitepi
  • ベストアンサー率29% (121/408)
回答No.17

私も親の家を相続しました。 220km約3時間 空き家にして半年間、月一で行きました。 月一だと、湿気がすごくて布団が湿気てダニにかまれました。 これはダメだと思い、賃貸に出しました。 家具などが残っているとダメなので、全て捨てましたがくたびれました。 築17年でしたが、畳の入れ替え。襖、障子の張替、網戸張替え。 水回りの修繕、取り替えなど、 多岐に渡り、お金が掛かりましたが、2年分の家賃でなんとか元を取りました。 今年はあと50万円分の設備改修工事が待っています。 利益は出ません。 来年は屋根の吹替えが待っています。 距離の離れた家で、賃貸出来ないなら売るか、 田舎暮らし好きの人に格安で貸すのがいいですよ。 これ以上古くなると、誰にも見向きもされません。

noname#228969
質問者

お礼

回答頂き有難うございました 賃貸に出されたのですね 住まないけれど、親の家を手放さない決断でしょうか tepitepi様に比べると築年数は倍以上です 誰もどうしようもない状態です 売却しかないか、売れなければそのまま・・よく考えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox77box
  • ベストアンサー率7% (24/332)
回答No.16

売却するか更地にするかですかね 管理難しいですよね ゴミとか捨てられそうだし放火されたらなど考えると 近所に迷惑かかりそうなので うちは更地にしてしまいました

noname#228969
質問者

お礼

回答頂き有難うございました 近所に迷惑をかけているのが一番申し訳ないです 更地で維持されていらっしゃるのですね よく考えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.15

私は都内に住んでいた時、持ち家の管理に毎月行きました。建物劣化による損害を考えたら交通費は安いものです。住んでいないからゴミが出せないなんてルールは無かったですよ。また毎月行っていたらそんなことは言われません。貴方が何としても維持しようと言う気があれば何とかなりますよ。それには自分が当初の予定のように良い季節には別荘として使うことです。 雑草などは除草剤を使えばまったく問題ありません。毎月の管理で建物は劣化しません。弱音をはいて何か対策をもとめる姿は受身的で、所詮は手放す程度のことになります。たとえそうであっても、それまでの間はしっかりと自分で管理することです。親の住んでいた家なのですよ。

noname#228969
質問者

お礼

回答頂き有難うございました 田舎のルールはその村独特の先祖からのしきたりがあり、常識は通りません 2年除草剤もやってみたのですが、広い上、量か回数が足りないのかあっという間に生えてきます 3年弱、実家と自宅を毎月行き来して限界なのですが・・激励、有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

使わないなら売却した方がいいですよ

noname#228969
質問者

お礼

回答頂き有難うございました 売却ですか・・よく考えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近所の人から言われて落ち込んでいます・・・(長文)

    長くなります(愚痴も入りますが・・・)。 我が家の周りの雑草を主人が刈ったので、その刈った雑草を一度集めて、ある程度枯らしてからゴミの日に捨てようと思い、唯一の空き地になっている我が家の車庫裏に集めていると、車庫の隣の家の人から、「ここに雑草があると虫がいっぱい出て、うちの子が刺されると腫れあがるから・・・」などと言われ、車庫裏に置くことを拒まれました。うちの土地だからいいと思ってしていたのに・・・。その他、「うちとお宅の境界線はここ」などと話をされましたが、以前、その隣人は自分の家の周りの工事のため、我が家の敷地内に一言も無く鋼材を置いたり機械をあげたりしていたのに、自分の主張ばかりしてきたので、私はとても気分が悪くなりました。私は何も言わずに我慢してきたのに・・・。 その上、我が家の隣家(前述の家と反対側)が空き家になっていて、そこにも雑草が生えているのですが、うちの主人が忙しくて、なかなかそこまで刈れずにいるんですけど、そのことを隣人の人とその友達のオバアサンが「ここのタンポポが飛んで、その辺がタンポポだらけになってタチが悪いんだ」と言ってきて、うちが責められているような気がして、更に気分が悪くなってしまいました。  近所に迷惑をかけないように生活しなければならないのは分かりますし、うちが空き家の雑草も刈るべきなのでしょうけど、隣人は自分のことしか考えていないような気がしてなりません。でも、私が隣への今までの不満を口にすると、気まずくなってしまいそうで言えないのです。こんな悩みをお持ちの方がいらっしゃったらどう対応しているのか意見をお聞きしたいです。

  • 町内会について

    今月、実家から来るまで5分ほどの場所に新築の建売住宅 を購入するので、初めて町内会というものに入ることになりそうです。 今までは、実家でしたので母親や祖母が役員やいろいろな当番をして いたのですが、私と主人とで新たに家を持つので町内会に入らないと いけないようなのですが(任意の地域もあるようですが私の住んでいる地域は半ば強制的です) 実家とは、班が違うので町内会の人も知り合いが居なく、若い人も あまりいないようで(私は24歳です)、極端に人見知りの私は、町内の 運動会や会合やその他もろもろ、不安でたまりません。 同級生の親御さんはいるかもしれませんが関わりが無いので不安です。 なので、町内の会合や運動会の時は主人と2人で出席したいのですが それって変な事でしょうか? やはり一家で1人だけ出席するのが普通でしょうか? ゴミ当番などの主人ができない事は私がやるつもりです。 アドバイスお願いいたします。

  • 父が聞く耳を持たず。。

    実家の父(73才)のところに 「遊休地を利用して資産活用しませんか?」 といううたい文句のある会社の営業マンが 飛び込みで営業をしにきました。 株などのことで過去だまされて被害にあっているので 母が門前払いしていたのですが いない間を縫って話を進めている旨 妹から電話がありました。 偶然なのですがその会社に妹の主人が 勤めている関係で 意見を聞く電話が父よりあったことで発覚した模様です。 問題の土地ですが、田畑広がるいなかの変形地を 相続し、少なくとも30年以上は放置され 雑草やら粗大ゴミの放置でたびたび問題になっているものです。 義弟がいうには、家を建てたところで とうてい借り手がつくとも思えず、 仮に新築の間は保ててもその後は空き家になるのが おちだろうということでした。 そのように電話口で父に言ってくれたようですが 父はすっかり洗脳され 「保証してくれるといった。」 の一点張りで。。 その営業マンの素行も耳に入っていて いい加減な情報を提供していることも わかりました。 大きな借金を抱えることになるリスクを思うと 心配です。 保証人が必要で弟のサインと印がなければ 通らない話だと義弟は言っています。 それなら安心なのですが、 保証会社というものもあると聞きました。 それでも契約は成立するものなのでしょうか? どなたか詳しい方お願いします。

  • ゴミ置き場の自転車・遺失物横領罪

    公共(町内)のゴミ回収場に1ヶ月程放置されていた(市は不法投棄と判断・ゴミとして回収しなかった物)そのままでは走らない自転車を17歳の子が拾ってきました。タイヤ、ブレーキ、ランプ、泥除け等新品替えて乗っていたところ警察に呼び止められ、登録番号から持ち主に連絡がなされました。 この自転車は盗難にあっていたようで、勝手に拾って使用したので遺失物横領罪になるとのこと。 子は警察の下記の対応に納得行かないようなので教えてください。 (1)拾得時の状態で返還の義務があるとの事。「元通りにしたら全く動かなくなりますよ」(タイヤは修復不可能な状態でパンク。ブレーキワイヤは切れていた)と話したら、「タイヤ等外して走らなくなっては困る、ブレーキも・・云々」との事。→拾ってきた状態より格段に程度が良くなっている。 (2)(1)の状態から、捨てられていた自転車は誰の目にも明らかにゴミの筈。「粗大ゴミ(今はもう集団回収はない)置き場から持ってきた物も罪になるのか」と尋ねたら「粗大ゴミ置き場は大丈夫、捨てる意思があるから」との事。→捨てる意思表示なんてどちらも明確にはない。粗大ゴミが盗まれた物じゃ根拠はない。理論が曖昧。 以上から、持ち主に返すのは納得できるが、拾得時の状態に復元した場合、誰の目にも明らかにゴミと理解されるだろう筈なのに、現場検証・写真撮影・指紋採取等をされ、遺失物横領罪になるのは納得できないと申します。 (3)「罪を納得できない」と後日主張することは可能ですか。可能ならどういう手続きしたら良いのでしょう。 (4)子は「前科一犯」として犯歴が残ってしまうのでしょうか。何か処分されますか?親も子のこの行動は知っていたので「子供は関係ありません。私がしました」と今から主張することは可能でしょうか。またその場合、17歳の子と成人では処分内容が違いますか?

  • ゴミを捨てる権利

    半年程前に引越しをしました。 当方が住んでいる家の前に3m程の私道があります。私道の奥は行止まりです。5件並んでいて一番手前の家が公道に面しています。当方は奥から3件目に住んでいます。一番奥は空家で、来月に引越してくるみたいです。現在、ゴミの集積場所(手前の家の壁側で、特に集積場所の構造ではなく、ただゴミを置くだけ)に、この5件分と近隣2~3件分のゴミがここに置かれます。市や町内会で正式に決めた置き場かどうかわかりませんが、ゴミ置き場には分別とか書かれた、よく見かけるプラ板(市が発行?)がそこの壁に貼り付けてあります。 そこに集まるゴミに、よくあるネットをかけているのですが、ゴミ収集後にネットが邪魔なのか、手前の家の住人が2、3m離れたところに畳んで片付けているみたいです。そこの住人のおばあちゃんにネットの片付けの当番があるのか聞いたところ、「ない」と言っていました。そのおばあちゃんと、近所のおばちゃんが2人で片付けているみたいです。ちなみにゴミの回収は平日9時から10時くらいの為、私と隣の方はネットの回収はできません。最近、近所のおばちゃんと、そのおばあちゃんが来て、あなた達はネットの回収をしないので、「奥3件分のゴミは私道の自分達の家の前に、集めて置け。ゴミ回収の業者にもそう言っておく」と言われました。 おばあちゃんは何も言わず、一方的におばちゃんが、そう言って帰りました。自分としては、業者がちゃんと回収してくれるなら構わないのですが、回収されない場合は非常に困ります。仕事上、平日休みも多いのですが、不定期なので当番はできません。ネットを壁に固定すればいいと思うのですが、それが嫌みたいです。 ネットは必ずしもしなければいけないものなのですか?任意ですよね? あと、集積場の移動とか勝手にできるものなんですか? 法律上はどうなんでしょうか?やはり、住民同士の話し合いになるんですか?違う場所に置いて、放置されるリスクもあります。税金を払っているのに、ゴミを出す権利?というのが侵害されるんではないでしょうか?単なる、嫌がらせ行為だと思うので、私は、無視して、 今までどうり出すつもりです。仮に万が一、裁判とか言われた場合は、 法律的にはどうなんですか?その、おばちゃんは変わった人で、そんな事を言いかねない人なので・・。 くだらない内容ですが、御意見、お願いします。

  • 相続放棄された空家

    二年前父親から田舎の不動産を3000坪相続しました。ほとんどが貸し宅地で賃貸料ははいります。そのなかで2件賃貸料の入らない空家がありますが、どちらも相続放棄された建物でした。今後このまま古くなり倒壊の恐れが出れば解体義務は誰になるのか、土地代金よりも解体費用が高い現状では私も負担する気はありません。放棄された不動産だから国で解体するのか?教えていただけないでしょうか?

  • 相続した空き家の取り壊し費用

    相続に関する質問です。 少し簡略化してありますが、以下のような状態で弱っています。 母(六十年前に死亡)と父(四十年前に死亡)の間にできたのがA、B、C、Dの四人兄弟。 A(十年前に死亡、妻は存命)、B(十年前に死亡、妻は存命)、C(十年前に死亡、子は存命)、D(高齢だが存命) 一年前、母(六十年前に死亡)名義の空き家があることが判明(土地は他の人のもの)。老朽化のため、取り壊すようにという手紙が市の土木課からDに届いた(土地の所有者が土木課に相談したらしい)。 父(四十年前に死亡)の遺産はAが全て受け取り、他の兄弟は一切もらってないため、Dは自分が空き家の取り壊し費用を負担するのはおかしい、Aの未亡人が取り壊すべきと思っている。 ちなみに空き家はまだ誰も相続してない。名義は母のまま放置してある。 法律的には、四人(Aの未亡人、Bの未亡人、Cの子供、D)は取り壊し費用をどういう割合で引き受けるのが本当なのでしょうか? D(ちなみに質問者の身内ですが)が考えるとおり、Aの未亡人にすべて負担させるのは可能でしょうか?

  • 近所迷惑(長文です)

    私は主人と二人で、マンションに住んでいるのですが、隣の家のことで悩んでいます。 築30年近い古いマンションだそうで、ベランダの排水溝がふたつの家に対しひとつで、どちらかの家が掃除せざるを得ない状況です。 私たちは2年半くらい前に賃貸契約で入居し、そのときからずっと、隣の家から流れてくる落ち葉やゴミなどが気になっていました。 隣の部屋のご家族は私たちより前から住んでいて、 50~60代の親夫婦と20~30代の子夫婦の二世帯で暮らしているようです。 小学生の子供がいて、犬を飼い、ベランダにはご主人の趣味で盆栽のようなものがあります。 犬がベランダによく出るからか、 ベランダの掃除は、毎日、親夫婦の奥さんの方がしているようで そのときに、落ち葉や犬の毛、人の髪の毛や砂、今日はヘアピンのようなものが勢いよく流れてきていて、 排水溝のまわりを覆ったり、排水路に溜まっています。 時にはうちのベランダの幅半分超えたところにまで水が流れた跡が残っています。 この跡を見ると、大きい落ち葉やゴミ等を自分の家のベランダから失くすために勢いをつけて流しているんだろうなぁと感じてしまいます。 昼間や、特に夏場になると、少し気になる臭いがします。 犬のオシッコのような臭いです。 マンションの前を犬と散歩している人も見かけるので今のところ断定はできないのですが、排水溝や水の跡から臭うようにも感じます。 この臭いがついてしまうかもと思うと、ベランダに洗濯物を干すのがイヤになり、夏場もベランダに出たくなくなってきます。 なんで我が家だけこんな思いをしなきゃいけないのだろうと腹が立つときもあります。 マンションの構造上、我が家が掃除をするのは仕方ないのですが それを知ってか知らずか、掃いたゴミをそのまま流す隣人がどうも腑に落ちません。 良識ある大人なら、一度大きなゴミをちりとり等で取り除いてから最小限の砂だけを流すと思うのですが、お隣さんはあまり気にしてないようです。 今は諦め半分で掃除をしていますが、今まで一度も苦情を言ったことがないので、一度くらい困っていることを伝えようと思っています。 が、何と言っていいのか悩んでしまいます。 なにしろ親夫婦の方に申し入れるわけですから、あまり腹を立てた様子で苦情を言っても逆効果に思えます。 私は30歳。相手は50~60代。 親夫婦はふたりともプライドが高そうに見え、特に旦那さんの方は、1つ苦情を言ったら5倍くらいになって逆ギレされてしまいそうな雰囲気です。 私はあまり口がたつほうではないので、口喧嘩で勝つ自信がありません。 目下の私からどんな言葉で言えば、納得してもらえ穏便に済ませられるのでしょうか。 いま考えているのは、何かお菓子やフルーツみたいなおすそわけを持って行って、そのついでに 「ベランダのお掃除のことなんですが…。すみませんが、できれば大きいものをちりとりとかで取ってから流してもらえると排水溝がつまりにくくなるので助かります。」 「ワンちゃんのおトイレってベランダなんですか?」 「そのまま(おトイレ)されてるんですか?」 「お日様が当たると、蒸発して、排水溝からちょっとオシッコみたいな臭いがするんで、もしそのままされてるようでしたら、変えてもらえるとありがたいんですが…」 と、笑顔でお伝えすることをしようかと思っています。 引越してきたときにご挨拶に行った程度で元々親しい近所付き合いがなく、マンション内の人に出会ったら挨拶するくらいの私がいきなり何かをおすそわけみたいなことも不自然かもしれませんが…。 これを目下の人間から言われたら、みなさんはどんなふうにお感じになりますか? また、「こう言ったほうがいいよ」というアドバイスがありましたら、是非ご教授ください! 長文失礼しました。読んでくださってありがとうございました! よろしくお願いします!!

  • 被相続人の孫が空き家に居住

    質問いたします。 認知症の母がおり、身体も弱っています。 不幸があった場合、父は他界しているため、子である私たち兄弟が法定相続人になります。 現在居住している土地には家が二件あり、私と家族、母が住んでいます。 近々子が結婚するようですので、空き家の方に住まわせてやろうと考えています。 しかし、私の兄弟はその空き家に住みたいと主張しております。 妻と兄弟は折り合いが悪く、妻は子を住まわせたいようです。 母の死亡前に子を住まわせ、今後相続の話になった際どのような問題が発生するのでしょうか? 遺書等はございません。 回答よろしくお願いします。

  • 相続登記と空家対策

    相続登記  いつも回答ありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX270、Windows XPからです。  戦後になって、相続が、親族に均等に案分されるようになりました。昔は、家督相続で、長男が全て相続するようになっていました。  相続人の権利を考えると相当とも、言えますが、おかげで紛争が頻発して、骨肉を争うことになっています。  相続争いに決着するために相続人がどれほどの時間とエネルギー、神経を使うかは、計り知れないものです。生前は、中の良かった相続人同士でも、犬猿の仲になります。人生の貴重な時間が何年も争うことで、神経とお金を費やすとしたらどれほど、無駄なことでしょう。弁護士様の大切な収入になっております。  現在は、空屋が、問題になっています。この原因に相続の問題があります。相続登記ができないと売却などの土地活用ができないのです。  しかし、相続人が失踪していないとか、いるのだが、相続登記に協力しない場合です。  相続人が、兄と妹の二人の場合、兄は、相続に無関心、問い合わせにも、一切返事しない。相続に記名捺印しない。妹は、単独に買い取るにも、生活に追われて金が無い。で、相続できないのです。  賃貸に出そうとしても、改装が必要で、改装の金が出せません。したがって、空屋のままです。固定資産税は、妹の方に来ます。借入の抵当権などは、ありません。  妹は、固定資産税などの負担がかかるので、相続を放棄してもよい。と言っています。 ●Q01. このような場合、どうすれば、良いのでしょうか?  兄が、どのような形でも、相続に協力してくれれば、売却の方法もありますが、売却もできない。賃貸にも出せません。  現在の法律では、相続人の権利を保護する立場から、兄の権利を無視することは、できませんが、このように兄の協力が長期に渡って協力できない場合は、妹が、いったん買い取るなどの金が無くとも、妹の名義に相続登記して、売却の後で、兄の分を供託するとかに、法律を変えることは、できないのでしょうか? ●Q02. 空家の解決には、このような救済処理が無いと進行しないのでは、無いかと思量するのですがいかがでしょうか?  ご教授方よろしくお願いします。  敬具