• ベストアンサー

小6の頃の理科の問題が・・・!

hamayan33の回答

  • ベストアンサー
  • hamayan33
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

どうも、こんにちわ 消化によってできた養分を血液中に取り入れる場所は? という質問ですね? 結論を言いますと「柔毛」です。 余計かもしれませんが結論を少し詳しくしてみますね^^ 物質は消化酵素というものによって消化されます。 ここで消化されるものにも種類があります。 たとえば、「デンプン→ブドウ糖」 「タンパク質→アミノ酸」 「脂肪→脂肪酸とグリセリン」となります 分解された養分は小腸の表面にある「柔毛」から吸収されます。 ここでも吸収される種類があって、「アミノ酸・ブドウ糖→毛細血管」 「脂肪酸・グリセリン→リンパ管」というところから吸収されます。 こんな回答でよろしかったでしょうか? 分かりにくかったらごめんなさい<(_ _)> お役にたてれば光栄です。 頑張って勉強に励んでください!! 陰ながら応援しています(^O^)/ファイトーです

noname#174528
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中2の理科です

    中学2年生の理科の問題の質問です。 1、肺で交換された気体は何によって運ばれるか 2、消化管の途中で消化液が出されているのはどこか 3、吸収された養分は何のはたらきに使われるか 4、消化液のはたらきは、消化液に含まれる何によるものか 5、タンパク質が消化酵素で分解される過程を説明しなさい です。 すごく多くなってすいません よろしくおねがいします

  • 理科の問題作成に使う人体のイラスト

    教材作りで、人体(骨、呼吸、消化、血液など)のイラストが必要です。 もちろん無料がいいのですが、有料でもかまいませんので、使いやすいシンプルなイラストが載っているページは無いでしょうか。 模式図のようなものでも良いです。 よろしくお願いいたします。

  • 小6理科

    すみません。教えてください。 小6理科(教科書は大日本図書)で「ものの燃え方と空気」を教えることになっています。 教科書で、金属の空き缶で割り箸を燃やす活動が載っているのですが、その際の留意点で、金属の空き缶を使う際、一度焼いて、塗料をはがしておくと書かれています。これはなぜでしょうか? また、金属の空き缶ですが、アルミ、スチール等ありますが、どれでもいいんでしょうか? 教えてください。

  • 飼料カロリーの計算法は?

    1) TDN(Total Dgestible Nutrients)は、可消化養分総量と呼ばれるもので、餌が、消化、吸収される養分(可消化養分)の単位あたりのエネルギー量から計算され、代謝エネルギー(代謝カロリー)に、ほぼ、近いもの。[TDN=可消化養分総量  %で表示 飼料中の(可消化蛋白質、粗繊維、炭水化物と粗脂肪)×2.25の合計又は、粗蛋白×4+粗脂肪×9+炭水化物(NFE)×4の合計。]と、言う理解でyろしいでしょうか?  2) 可消化エネルギー(DigestibleEnergy(DE))と言って、実際に、ミニブタが、消化吸収できたエネルギー、つまり、総エネルギー(GE)から、実際、うんちとして排泄された餌のエネルギーを差し引いた残り(飼料中の総カロリーのうち、糞中へ損失しない部分)を、係数を掛けることで、計算上の値として、Mcal(メガカロリー)で表したものもあります。(1Mcal=1,000Kcal)。これは、例えば、総エネルギー(GE)に、係数75%を掛けて、計算した値などを、可消化エネルギー(DE)と、言う。  で、理解は、よろしいでしょうか? また、ミニブタのポットベリー種の係数は、何%が適切なのでしょうか?

  • 小6理科の面白い研究を探しています。

    小6理科の面白い研究を探しています。 理科の面白さや研究のやりかた自体が学べる教材を探しています。 本でもホームページでもいいです。どなたか教えてください。 低学年の時は、近所で見つけた鳥の卵やカブトムシのさなぎの観察日記 をつけました。デジカメで撮影したので簡単でした。 中学年になると「発芽の研究」ということで日光、温度、水の条件の違いによる 発芽の条件を考えるものをやりました。これは研究の手引きがあり、子供が 考えやすく、親も関わりやすかったです。去年は水中発芽ということで20種類くらいの 種の水中発芽の有無を調べましたが、水中で発芽するものとしないものがわかっても ではそれがどんな意味を持つのかとかそこからどう展開させればよいか分からなくなって しまいました。親が力不足なので、あらかじめ教材化可能な題材から選べばよかったと思いました。 理科って目の前の事実の持つ意味を知る学問なので面白いと思います。 私もしろうと研究をやっていて、テーマ、問題点の明確化、仮説、研究方法、結果、分析方法、考察、結論というのを地道にやっていてとんでもない大変な目にあっていますが、以外にも面白くもあります。 こどもにも理科的にものを言うにはどういしたらいいのかっていうのを体験してもらいたいです。 今までは親の方が一生懸命だったけど今年は何やろうかなって言い出したのでチャンスだと思いました。 理科的な考え方を学べる研究テーマや研究方法や考察のポイントなど小学生の指導の手引みたいなのがあれば助かります。 理科好きな方、お助け下さい*

  • 小6の頃ってみなさんどうでした?

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190906-00000045-sasahi-soci みなさんは小6の頃っていやらしい事をたくさん考えてましたか? 私は小6の頃だともういやらしい事で頭が一杯だった記憶がありますね。 周りもそういう友達ばかりでした。

  • 小6の問題です

    一言と一事の対義語って何?

  • 小6の問題3

    少し調子に乗っているkatsusheです。夜中にありがとうございます。 確立の問題だと思うのですが、私が出す答えは、回答と違っていて、それ以外私は思いつきません。 ボブの持っている服は、シャツ5枚。ズボン2本。靴2足。ネクタイ3本です。ネクタイを締める日はシャツ、ズボン、靴、ネクタイ。締めなくていい日はシャツ、ズボン、靴という組み合わせです。 ネクタイをしめなくていい日と、締める日の、組み合わせの違いは何種類か。 さて、私は、締める日は5x2x2x3の60通り。しめなくていい日は5x2x2の20通り。よってその差は40通り・・・ だと思うのですが、回答は20となっています。私の英語力の問題かと思ってしまったのですが、合っていると思います。。。私のどこが間違っているのでしょうか。 ちなみに、もし興味のあられる方がいらしたら・・・ 私が息子のために取り組んでいるのは、このページです。アメリカ・ワシントン州で行われている算数コンテストです。(ですので問題はすべて英語です・・・) http://www.wamath.net/contests/MathisCool/samples/elem.html

  • 簡単な解き方教えてください。(小6問題)

    1/3×2+3/5×2+5/7×2+7/9×2+9/11×2= 上の式の簡単な解き方お分かりになる方お教えください。よろしくお願いします。

  • 小6の問題ですがお教え下さい。

    子供の宿題ですが教え方がわかりません。すいませんがお教え頂けませんでしょうか。 Q : AはBの1.8倍のお金を持っています。2人はそれぞれお菓子を買いました。     AはBのお菓子の1と3分の2倍の値段でした。残金はAは2400円Bは1240円となりました。     はじめAはいくら持っていましたか? またBの買ったお菓子の値段は? すいませんが過程も含めお教え頂ければ幸いです。宜しくお願いします。