• ベストアンサー

無職になります

warai777の回答

  • warai777
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.1

そんな心構えも出来ないのに次の仕事見つけなかったの? いい大人がそんなこと他人に聞いてるようじゃダメだ

asaiii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 来月から無職?

    1年後に正社員にするという口約束で1年間の契約社員となり、 あと1ヶ月弱で契約が終わるのですが、やっぱり採用できないと言われました。 口約束だけを信じて、これまで他社への求職活動はやっていません。 もちろんこれから探すわけですが、当方40代後半、そんなに簡単には見つかりません。 同じような経験をされた方がおられましたら、契約が終わった、あるいは解雇などで失職した直後、 どうやって収入を得たのか教えてもらえないでしょうか?

  • 外国人同居・本人無職での賃貸契約について

     賃貸マンションの契約をしたいのですが、まず私本人が3月現在求職中(去年末まで大手会社に勤務)で、外国人との同居(フランス国籍)です。  私にはこの3カ月ほど定収入は無いのですが、外国人の彼にはフランスでの比較的高い収入があります。また、日本でも起業しようと現在手続きを進めています。(しかし、収入証明等は外国語になります) 互いの関係は友人(彼は妻帯者)で、彼がこちらで活動する為の住まいでもあります。 ・この場合、契約者は二人になるのでしょうか。たとえば日本人である私のみが契約者で、彼は同居人ということも可能でしょうか。私のみで契約したいとしても、契約者本人の現収入の面で不可でしょうか。金銭面では、彼の補助があり、必要であれば一年間前払いなども検討しています。 ・また二人の場合にはそれぞれ保証人を用意しなくてはいけませんか。私の両親は既に年金暮らしで、保証人の資格があるのか分かりません。  契約者が現在無職でも、同居人に支払い能力があれば審査を通る可能性はあるのでしょうか。それともやはり無理にでも今職に就いてからでないと、困難なことでしょうか。  彼は出来るだけ保証人に負担を掛けたくないことから、契約者にならない方向で進めたいのです。  現在交渉中の物件は外国人オーナーですので、偏見などの問題はありません。ただ、上記の契約者と収入の件で、審査に値するのか不安になり、質問いたしました。  もし別の物件に当たらなくてはならなくなった際にはどうなのか、ご回答いただけると、非常に助かります。

  • 求職と無職の回廊

    求職中です。働く気はあるのですが、なかなか採用至りません。 今まで職歴はあるのですが、求職期間が長期でして、その間、職業訓練を受講したりしてました。 社会に無知だったせいか、若いころは直ぐに雇われていたのですが、今は全く、その気配すら無い。。。 結婚もしていませんし、出産経験も無いですし、金欠ですし、 思うように動けなくて、余計、情緒不安定で体調も崩しやすくなりました。 関心のある語学や専門的な分野に目を向けるようにしていますが、 これで先があるのかと思うと、どうしようもなく不安な気持ちになります。 何をすれば良いのでしょうか?

  • 無職・無収入の証明はどこで?

    26歳無職の私は、親の社会保険の扶養になっていますが、任意継続になるので手続き上私の無職・無収入の証明がいると親が勤務している会社から言われました。それはどういうものなのか、どこでもらえばいいのでしょうか?(提出期限は12月17日です)それと、私が国民健康保険に加入した場合、保険税はいくらぐらいになるのでしょうか?無職・無収入の期間は今年の3月1日からでそれまで勤めており、社会保険に加入していました。世帯主は親です。アドバイスよろしくお願いします。

  • また無職になってしまう

    12月に派遣切りにあって、雇用保険の世話になりながら 3ヶ月間求職し、4月に契約社員(特定派遣)になれたのですが、 また解雇されることになりました。5月末までだそうです。 解雇された理由は、私の能力(パフォーマンス)が、 給料分(派遣としては高め)に足りないそうです。 で、6月からまた無職になってしまうのですが、 もう雇用保険は貰えません。仕事についた時に、 雇用保険の残りを貰う手続きもしてしまいました。 それで質問なのですが、6月から利用できる、雇用保険以外の 手当てはないでしょうか。たとえそこから職業訓練校に通っても、 1日500円くらいの手当てしか出ないですよね。 お金が足りなくなったら日払いのバイトをするしかないでしょうか。 お願いします。

  • 無職で彼氏と同棲しています

    今月末で20歳になります。 彼氏と結婚する予定(時期は未定)で一緒に暮らしていますが、私はアルバイトもしていなくて、無職です。わけがあり、専業主婦みたいな生活をしています。 私の実家は近くにあり、住民票などは実家になっています。 現在私は父の社会保険に入っていて、当然収入はゼロなので父の扶養家族になっています。 そこで問題なのですが、今年7月に彼氏が転勤するに伴い、私も一緒に他県へ引っ越すことになりました。 その時に住民票を移してしまっても、このまま父の社会保険に入っていられるのでしょうか? 扶養の問題など、どう変わってくるのかわからなく、不安です。

  • 無職で賃貸のアパート・マンションを借りている方

    今住んでいるアパートを退去することになったのですが、今現在無職です。 引っ越しや数ヶ月分の家賃を払えるだけの貯金はありますが、求職活動はしているものの、次の仕事がいつ決まるとも言えず、貸してくれるかどうかが心配です。 無職で賃貸契約をしたことのある方、すんなり借りられましたか? また借りるにあたって、こうすればと言うアドバイスがありましたら教えてください。

  • 扶養から外れた方がいいのでしょうか?

    現在派遣で働く主婦です。夫の扶養の範囲で働くかどうか迷ってます。よく扶養の範囲だと年収103万以内だと聞きますが現在月11~12万くらいの収入です。これぐらいの収入だと自分で社会保険に加入したりするより収入を抑えて扶養に入った方がいいのでしょうか?扶養にも税金と社会保険と二種類あるのですか?ほとんど知識がないのでさっぱりわかりません。ただ、夫は去年10月で会社を辞めて現在失業保険を受け取りながら求職中です。よって収入も失業保険のみです。どうするのがいいのでしょう。宜しくお願いします。

  • 無職期間、社会保険について

    仕事についての質問なのですが、私は現在求職中の二十歳です。去年の6月から飲食店のアルバイトを始め今年の2月で辞めました。ですが、それから現在まで無職の状態です。(仕事でのストレスで少し引きこもりがちでした) ですが、やりたいことも見つかり学費を貯めるため新しくコールセンターのアルバイトを始めようと面接を受けようと思っています。そこで質問なのですが履歴書の職歴のアルバイトをしていた期間を少し増そうかと思っています。(無職期間を短くするため)そこのコールセンターは社会保険完備なのですが採用される際何かに引っかかることはあるでしょうか?よく他の質問でも見るのですが、履歴書を偽ってしまい源泉微収などつじつまが合わなく困っているとありました。以前のアルバイト先は社会保険、雇用契約など何もありませんでした。給料も手取りで給料明細でさえノートの紙きれでやったような感じでした。(恥ずかしながら年金など払ったことはなく、今までの仕事で社会保険完備に入ったことはありません)私の場合コールセンターに採用されたとして社会保険に入るときに何か問題はあるでしょうか?他の質問でも見たのですが、「就職で面接をするときに無職期間が長い時は、アルバイトをしていましたと言えばいいです。」と見ました。この方法でも結果的には偽っていますが、上記に書いた私の場合でも大丈夫でしょうか?質問がバラバラになってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • 現在無職、扶養に入れますか?

    現在、傷病手当を受給している、無職、30歳男性です。 社会保険を任意継続して、月々1万4千円程度の社会保険料を納めているのです、生活が厳しく、正直、無収入の状態で、今の保険料を納めているのはかなりに負担となっているのが正直なところです。 それで、国民保険に切り替えて扶養に入ることを勧められたのですが、前年度に年収200万程度の収入があったので、無理では、と思ったのですが・・。 確か、年収130万を超えたら、扶養には入れないと聞いたのですが、ちょっと気になったので、いろいろと教えていただけたら助かります。