• ベストアンサー

スポンジケーキの薄力粉の混ぜ方

何度チャレンジしてみても焼き上がってから切ってみるとダマができています。 生地に薄力粉を混ぜているときに 上手く混ざってないな とは感じるのですが、混ぜ方が分からず解決されません。 薄力粉を振るいながら生地に混ぜています。 ゴムベラをどのように使えば綺麗に混ざるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。ジルです。 まず卵3個 つまり180グラムに対して50%の砂糖 90グラムでも 薄力粉のダマが出来やすいなら110とか120グラムまで上げてやれば ダマができにくくなると思います。 砂糖は、全卵や卵白に溶けて水飴のような粘りを出し それが泡の補強材となり小麦粉や溶かしバターを混ぜる衝撃に耐えられるように 泡全体を保護する役目を果たします。 また家庭でよくある失敗で薄力粉を冷蔵庫に入れていて冷たい状態だと とてもダマができやすく また強い力で卵の泡を潰してしまいます。 ふるった小麦粉は、常温であるのが絶対条件です。 あと考えられるのは、湯煎のかけ過ぎです。 日本の卵は、温められると泡が弱くなる特徴があるので 40℃以上の熱を加えないほうがいいと思っています。 フランスで勉強された方がフランス流に50℃や55℃と言った高温まで 温める記述をするお菓子作りの本を見かけますが日本の卵には合わないと思います。 これは、特に砂糖が少ないレシピだと注意が必要で 卵に対して50%くらいのレシピなら35℃くらいにしておいた方が失敗しにくいと思います。 こんな所ですがもしお役に立てたなら幸せです。

noname#236805
質問者

お礼

とても詳しく有難うございます! 湯煎の具合が分からず、かけ過ぎていたかもしれません… 砂糖の量を増やし、温め過ぎに気をつけて再チャレンジします 回答有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

> 卵3個、薄力粉90g、砂糖90g これは極めてオーソドックスな配合です。 これ以上、砂糖を増やす必要はないでしょう。 よくレシピでは薄力粉を混ぜる段階で、混ぜ過ぎると気泡が潰れたり、粘りが出て膨らみが悪くなるから切るようにサックリと切るように素早く混ぜるとあるけど、 それで膨らまないのを恐れて、混ぜなさ過ぎて失敗する例が多々有ります。 粉類は予め振るっておいたら、混ぜるときにはそのまま投入してもOKです。 粉を入れたら、ヘラを縦に入れて、ボウルをゆっくりと回しながら底からやさしくすくいあげるようにして、粉が見えなくなるまでしっかりと混ぜて下さい。 粉は3回くらいに分けて入れて、そのつどしっかりと混ぜる。 サックリと混ぜるというのは、泡立て器等でガシャガシャと混ぜないという意味で、混ぜるなという意味ではありません。

noname#236805
質問者

お礼

混ぜ方を書いていただき有難うございます! 次はもっと丁寧に 良く混ぜてみます 回答有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。パティシィエです。 混ぜ方よりもレシピを見直した方が早いと感じます。 よくクックパッドや素人が創作なさった やたらと砂糖の少ないレシピをみかけます。 砂糖が少ないとご質問のように簡単にダマになります。 これは、我々プロがやってもそうなる可能性が高いです。 卵100グラムに対して半分以上できれば60-70グラムくらいの レシピを選んでお作りになればダマは、できないと思います。 スポンジは、簡単なお菓子です。 是非頑張ってください。 ジルより

noname#236805
質問者

お礼

回答有難うございました!

noname#236805
質問者

補足

以前スポンジのレシピの質問をし、ジルさんに答えていただきました。 そこで言われた最低分量の砂糖(卵3個、薄力粉90g、砂糖90g)を入れて作ってみたのですが、やはり110~120に増やした方が良いのでしょうか;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スポンジケーキの失敗

    スポンジケーキをうまく焼くには? スポンジケーキをうまく焼くには? ロールケーキを作ろうと思い、スポンジを焼いたのですが、表面がべとついた感じで キメも荒く、ふんわりとはいきません。 手順は以下の通りです。 ・グラニュー糖と卵をあわ立てる リボン状になるまで ・2回ふるっておいた薄力粉を手早くまぜる。ゴムベラでのの字を書きながら、ボールをまわしてまぜる。 ・ゴムベラにそわせるようにして、牛乳おおさじ2を入れる。 ・クッキングシートをしきつめた天板に生地を入れて余熱180度のオーブンで10分やく。 以上のとおりです。 生地がべたべたした感じにしかなりません。

  • レシピのスポンジケーキの薄力粉について

    何度かケーキをつくっていますが、特にスポンジケーキについてお伺いしたいんですが いろんなサイトで薄力粉の種類を選ぶのがとても大切だと書かれていました。 実際私が使ってる一番安い日清の製菓用でないのでうまく作れないのかなと疑問に 思ってます。よくある大手のレシピのサイトの薄力粉って言うのは製菓用のことでしょうか? それとも私の腕が悪いだけで普通の薄力粉でもうまくケーキをつくることができますか? 皆さんはどのようなものをお使いでしょうか?おしえてください。

  • ケーキ作りの薄力粉

    ケーキを作るときの薄力粉について スポンジケーキを焼くのに、超薄力粉を使用したいのですが、 通販、製菓店ともに超薄力粉という商品名の薄力粉が 見つかりません(-_-;)製菓用薄力粉やケーキ用薄力粉というのは 良く見るのですが、超薄力粉と、製菓用薄力粉やケーキ用薄力粉 は同じですか?もし、少しでも違いがあれば、教えていただきたいです。 それと製菓用薄力粉、ケーキ用薄力粉よりも、超薄力粉の方が 本格的にできるのなら、超薄力粉の購入方法を教えてください。 どなたかよろしくお願いします<m(__)m>

  • ケーキのスポンジ生地失敗しました。原因は??

    ケーキようのスポンジ生地を焼きました。 ・・・が、焼きあがりが二層(上はふわふわ、下はかちかち)になっていて、下の部分に、粉のだまがありがました。 作ったレシピhttp://cookpad.com/recipe/974805 ふるいにかけたのにだまがあることと、2そうになっているのがなぜなのか、自分で考えてみたところ、 ダマについては、うちの場合、薄力粉は冷凍保存していて、それをそのままつかったから。(混ぜているとき、ダマは見当たりませんでした) 二層になっているのは、混ぜがたりなかったかなー。 いっぱいまぜると、泡が消えちゃいそうでちょっと怖いです。 でも、ムラがなくなるまで混ぜました。 お菓子やケーキは良く作ります。 いつもはちがうレシピでやっていたのですが、どうしてもきめ細かくできないのと、クックパッドをみてみたら、これがつくれぽなどで高評価だったので、今回はこのレシピでやってみました。 解決方法おしえてください。お願いします。

  • スポンジケーキのダマ

    スポンジを焼くときにどうしてもダマができちゃうんです。 (1)卵は常温に戻しておく (2)卵と砂糖はハンドミキサーでリュバン状まであわ立てておく (3)薄力粉は高い位置からふるい入れる (4)粉を入れた後は「の」の字を書くように切り混ぜる (5)牛乳を加えた後は粉が残らない様に混ぜたら後は混ぜすぎない 以上のように気をつけているのですが。。 粉も2度に分けて、途中で一度切り混ぜを入れてみたりもしたのですが。 この方法でダマなくキレイにできる場合もあるし、ダマができてしまう場合もあるので、他に大事なポイントがあるのでしょうか??

  • パイ生地の薄力粉

    こんにちは。よろしくお願いします。 パイ生地を作る時に薄力粉を入れると思いますが、 バター、グラニュー糖、塩を混ぜた後に入れると思います。 この時の薄力粉の量というのは、要するに、、 その混ぜたバター類をパイ生地に出来る分だけ入れる。 という事でしょうか? なのでレシピの薄力粉の量は目安であって、 場合によっては、それより1/2カップ多くなってもそれはそれで良しということでしょうか?

  • チーズケーキにおける薄力粉の役割

    こんばんは。 かぼちゃチーズケーキ焼こうと思ったんですが、薄力粉が無いことに気がつきまして、逆に薄力粉は必要なのか?と疑問に思い、こちらに投稿致しました。 ベイクドチーズケーキの薄力粉の役割って一体何なのでしょうか? また、ベイクドチーズケーキは何度も作ったことがありますが、今回は初めて裏ごししたかぼちゃをを生地に入れようと思います。もしご存知でしたら、かぼちゃチーズケーキを作る際の注意点なども教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 薄力粉の扱い方

    薄力粉に関して、同じ一冊の料理本に以下の3通りの表現がありました。 (1)薄力粉をふり入れ、からめる。 (2)薄力粉を加え、混ぜる。 (3)薄力粉をはたく。 上記のうち、(2)の意味はわかるのですが、(1)と(3)の意味がよくわかりません。(1)は(2)とは違うのでしょうか? また、(3)の「はたく」とはどういう意味でしょうか?

  • ケーキ作りのときの薄力粉を入れるタイミング

    バターケーキなどを作るときに、最後に薄力粉を入れてさっと混ぜる というようなときに、同時にレーズン・ミックスフルーツなども入れることがあります。 このときに薄力粉を完全に混ぜ合わせてからレーズンなどを入れるか 薄力粉が完全に混ざらないうちにレーズンなどを入れるかいつも迷っています。 いままで特に問題を感じなかったので思いつきでしていたのですが 先日みごとに全部レーズンが下に落ちて 裏(底)から見ると一面レーズン、という悲しい状況になりました。 何かの説明で、薄力粉の一部をレーズンにつけると落ちない というのを読んだことがあり、 それも面倒なので完全に混ざらないうちに入れて薄力粉をまぶすようにすれば 同じなのでは、と思っていたのですが 別の説明では、完全に混ぜ合わせてからレーズンなどを入れないと下に沈む、 と書いてあったこともあり、結局どちらが正しいのかわかりません。 こちらがいいよ、だけでなく、なぜそうするとよいかの理由もあわせて教えてください。 なお今まで一度も沈んだことがなく底一面に落ちてしまったのは今回が初めてで 今回はレーズン単体ではなく、ラム酒漬け(手作り)のラム酒ごと入れたので ラム酒だけ分けたほうがよかったのか、という気もしていますが その場合はレーズンとラム酒をどのタイミングだったらよかったも わかれば教えていただけるとありがたいです。 またもしバターケーキなどの重い生地のときと ジェノワーズのような軽いもののときで 違いがあるのならば、あわせて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • パウンドケーキの焼き上がりについて

    パウンドケーキを焼き、型から出して冷ましていると、両側面がへこんでしまいました。 その原因はどのようなことが考えられるでしょうか? 作り方は、次の通りです。 ハンドミキサーでバターをクリーム状に混ぜ、砂糖を入れ、さらによく混ぜました。 そこに、室温にした全卵を少しずつ入れてふわっとするまで良く混ぜました。 さらに、ふるった薄力粉を混ぜ、ゴムベラで切り混ぜ。 生地につやが出るまで混ぜました。 18センチ型で180度、45分、コンベクションオーブンで焼きました。 よろしくお願いします。