• 締切済み

マンション内での落し物(長文ですみません)

narnia_aslanの回答

回答No.3

>夜マンション内から出てきて管理人室付近に立ち止り、またマンション内へ戻っていくかなり不審な動きをする男性が映っていて、エレベーターで戻っていく様子も見えました。 っていうことはマンションの住人の誰か、という確率が高いのですよね。 私だったら貼り紙します。 警察沙汰にする気がないのであれば 「あのキーケースは本当に大事なものなのでお返しください。 返してくだされば警察には届けません」 という感じの貼り紙にするかな… または 「キーケースを見つけてくださった方にはお礼をいたします」 とか…

sunakao
質問者

お礼

ありがとうございます。 掲示するにも管理人さんや管理組合の了承が必要らしいのですが。 内容はどういったものが効果的なのか迷います。 警察と防犯カメラを解析してます(警察も調べてるよ系)、とか返してください!(お願い系)とか…

関連するQ&A

  • マンション管理人は在宅状況がわかるのですか?

    オートロックのマンションで、外出時の施錠の仕方で、住民の不在・在宅はわかりますか(施錠状態を把握することができるのか)?施錠する時に「いってらっしゃい」と音声が出るまでもうひとひねり鍵を回して出た状態と、そうでない状態での施錠の違いがわかるのでしょうか。そういった、セキュリティ関係は、セコムやアルソックなどの警備会社しか、確認できないのでしょうか。 長期留守中に(「行ってらっしゃい」の音声が出るまで鍵を回して外出)入られた形跡があり、気になりました。分譲マンションで、管理人は管理会社の従業員です。

  • 分譲マンションの管理人って各家のマスターキー持ってるんですかね?

    分譲マンションの管理人って各家のマスターキー持ってるんですかね? 消防点検で入居者不在の時は管理人立会いのもと室内に入り点検します って 回覧に書いてあったけど・・・ あとこの前外出から帰ったら閉めたはずのカギが開いてたんだけど、 まさか管理人が?と思ってしまったのですが。

  • マンションのドアセンサーに防犯カメラ

    マンションの防犯について質問です。 マンションの棟の入り口に防犯カメラをつける話が住民の間で出ています。 私のマンションでは入り口を入ってすぐに郵便受け(住民が受け取る側)があります。鍵がなければ当然そこへは入れない位置ですが、ここのところ入っていた郵便物がなくなるなど不審なことが続いております。そこで郵便受けの様子がわかるように防犯カメラを取り付けたいのですが、目立たないものを希望しています。 管理組合との相談にもよるのですが、理想としては、天井についている円形の黒いドアセンサー(ドアが開く時に赤くLEDが点滅するごく一般のものと思います)にカメラが内臓されているようなものがあればと思っています。 そのようなものがそもそも防犯関連商品として存在するのでしょうか?お詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • マンションに住んでいますが、最近不審者っぽい人がいて気になります。

    マンションに住んでいますが、最近不審者っぽい人がいて気になります。 うちのマンションは1車線道路を挟んで向かい側にアパートとかがあるのですが、向側の駐車場(どうもそこに駐車場を借りている様ですが)にオジサンみたいな人(よく見えないので)が一人で乗っていてマンションを見ている気がします。 うちのマンションは玄関が道路側なので、エレベータで上がっていってもどこの部屋に入ったかが丸見えです。 自分を見ている訳ではないと思うのですが、そういった不審者に部屋を知られるのが怖いので、エレベーターを降りたらしゃがんで部屋の前まで行って鍵を開けて入っています。 知らない人が見たら自分の行動も怪しいのですが・・・ 毎日居るわけじゃないのですが、週に3.4回は見かけます。 これって警察に通報しても大丈夫なのでしょうか。 通報して逆恨みされたら怖いのですが・・・

  • オートロックマンションのキーを盗難された方がいます。

    シリンダー式のキー1本で自宅以外にエントランス玄関他 外のドア3箇所の鍵が開くマンションです。 詳しくは言えませんが、居住者が不用心に鍵を扱っていて 先日、未明に防犯カメラに映っていた不審者に盗まれたようで被害届けを出しました。(外から侵入) つまり不審者は「いつでも堂々とマンション内に侵入出来る」という状況なのです。 全ての鍵を替える、となると数百万円単位でお金がかかりこれをどこが負担するかという話になりますし 実際の被害が無いと保険の補償も降りないのではないでしょうか?管理組合としてはこの事実を全組合員に話すべきかも悩んでいます。

  • マンションの防犯カメラ

    自分が住んでるマンションは、オートロック・日勤管理人(平日8時~17時)で、あとはエントランス、エレベーター、駐車場、ゴミ置き場などに数機の防犯カメラがあります。 ふと思ったのですが、深夜や土日など管理人さんがいないときの防犯カメラの映像は、逐一管理人さんがチェックしてくれてるのですか?

  • 集合住宅防犯カメラ役割

    集合住宅に住んでいます.セキュリティーは万全な方かと思います. (警備員が24h警ら.防犯カメラは入り口、エレベータ、あらゆる死角に設置) ところが、くっついて入ってしまえば入れてしまうようなセキュリティーといえば そうかもしれません. うちの近所で不審者がでました. しかも私の子に接触し「○○さんのおこさんで○○でしょ?」 と話しかけ、 子が不審に思ったのか「どなた?」と聞いたら その人は「隣の○○さんの親戚よ」 といい、玄関に入りしばらくしたら 大急ぎででていき、エレベーターでどっかいってしまったそうです. このとき、おとなりさんは人がいたようで、、(鍵をしていたかわかりませんが) 親戚が来る予定はない でした. ただ、この話を管理に話したら「警察沙汰にならないと監視カメラはお見せできない」 プライバシー侵害にふれるとかで、、 これって監視カメラの役割って本来どうなんでしょうか? 参考にお聞かせください. 2日前に役員が話し合って、3日たっても回答がきません. 被害はなくても...こんなものなんでしょうかね?

  • マンション内にて鍵の紛失

    2週間ほど前に家鍵のスペアーを作ったのですが、帰宅の際エントランスで 本鍵(スペアーではないもとの鍵)を落としてしまったようです。 家中探したのですが見つからず、思い返せばエントランスで何か落ちた音がしたのですが、 自分ではないと思いその時は特に気にしていませんでした。 本鍵をなくすと交換には3万円ほどすると、入居時聞いています。 なんとか見つけたいのですが、マンションエントランスにある防犯カメラの映像を 管理会社の方に確認して頂くことは出来ますでしょうか? 日時は大体覚えています。もしかしたらどなたかが拾ってくださっているかもしれません。 このような個人的なことで確認は無理でしょうか? そもそも防犯優良マンションでも2週間前の記録は残っていないでしょうか? 管理会社にお願いする前に、非常識なことでしたら申し訳ないので、 こちらで先に質問させて頂きました。 何卒教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • マンションの鍵を管理人に預けなればならない

    マンションのベランダを業者の方がチェックをするとの通達が来ました。 日時(平日)を指定され、不在の場合は部屋の鍵を必ず管理人に預けてくれとのことです。 (管理人立会いで業者の方が家に入りチェックをする) その日は仕事でどうしても家にいることができないのですが、鍵は預けたくないので別の日にしてくれと交渉中です。 そこで質問なのですが普通のマンション暮らしで、鍵を預け業者の方が家に入るなんてこ とはあるのでしょうか?(検査か何かで) 同じような経験をされた方いましたら何かアドバイスをお願いしたいです。 家族以外に鍵を預けたくありませんし、自分がいない時に他人に部屋に入られるのも嫌です。 鍵を預ける方法は共有ポストに入れる、返却方法は自分のポストに入れられるとなっています。 ポストといってもロック機能はあるものの、中身を盗もうと思うえば盗める代物です。 どうも防犯意識が低いようで不安なんです。 そういうわけで鍵は預けたくありません。せめて休日なら在宅なので対応できるのですが。 よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの共有部分

    とある賃貸マンションに住んでいるのですが、 マンションのエントランス部分やエレベーターの前など、 夜ある時間になると(夜23時か24時頃)、 天井の照明などが全て消されてしまって真っ暗になります。 ドアを開けるために鍵を差し込んだりするにも見えにくいですし、 防犯上夜間に真っ暗というのは非常に不安なものがあります。 非常階段に至っては、足元がかなり暗く危ないにも関わらず 照明がついていたことが一度もありません。 このような件に関して、管理会社のお客様センターに 改善を求める電話をしても大丈夫でしょうか。 このマンションに引越してきて半年ほどですが、 ずっとそのような状態が続いているということは 他の居住者の方たちは全く気にされていないようで。 初めての一人暮らしなのでどこまでクレームをつけていいのか 分からないのですが、共益費も決して安くないので ちゃんとそういった管理はしてほしいと思っているのですが。 また、もしその要求に対して改善が見られない場合は、 どこかそういったトラブルを相談する機関などはありますでしょうか。 何かアドバイス等頂ければ幸甚に存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう