• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽しい会話って?)

楽しい会話って何?

gurico32の回答

  • ベストアンサー
  • gurico32
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

最初の出会いで互いを知り合い、次の出会いで近況を話す。 それで十分ではないでしょうか。 お笑い芸人ではないのですから、誰もあなたに楽しさなど 求めてはいません。 それどころか自分を楽しませようとしてる人を見ると逆に 疲れてしまいます。 人は刺激ではなく安心を求めるものです。 ありきたりで良いのです。

ishimatsu9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お笑い芸人のような楽しさを会話に織り込もうとする人は僕も正直苦手ですし、必死に楽しませようとしている人も、助かる場合もある反面状況によってはしんどいなと思います。言われていることは凄く分かるのですが、やはり、この人といたら楽しい、話が弾む、この人といると何故かわからないけどなんとなく気まずい。などは少なからずあると思うのです。本当の意味でコミュニケーションが上手な人と自分がどう違うのか、というところが分かりたくて質問させていただきました。 ただ、ありきたりで良いという言葉をいただけたのは、少し気が楽になりました。

関連するQ&A

  • 会話が苦手です。

    会話が苦手です。 話題を見つけるのも続けるのも下手なんです。 社会人になったのに中身が幼稚なまま何の努力もできていない事に落ち込んでいます。 でも社会人になっても特定の人たち(穏やかで気さくで会話が上手い人)としか会話が続きません。 学生時代はいつも元気で話が上手な人と一緒にいたのでふつうに生活を送れていました。 でも決して一人が好きなわけではないんです。 人が話しているのを見たら一緒に話したいなぁといつも思います。 ただ、まだ初対面なら話題もチラホラ浮かびますが、問題は2回目3回目会った時。何も話題が浮かびません。初対面より余程気まずいです。 でも他の人たちはずっと楽しく会話していて、とても羨ましいです。 まじめで固すぎるからダメなのは分かってるんですが直せない。 飲み会や雑談は話が全然続かない。 それでも高校時代の友達や中学時代の友達と毎日ラインするし、地元に帰ったら遊びます。 専門学校時代の県外の友達にも会いにいきます。 どうすれば直りますか?

  • 会話の広げ方

    初対面の人と会話するのがとても苦手です。 「休みの日には何してるんですか」とか「お仕事は何してるんですか」など、一般的(?)な話の振り方はできるものの、その後が続きません。 職場の飲み会も苦手です。自分でも話題が乏しいと思うし、たぶん話がつまらないんじゃないかと思って自己嫌悪に陥ります。 モテる人は(モテたいワケではないんですが)「普段できないような深い話をする」という話を聞いたりしますが、「普段できないような深い話」って具体的にどんな内容なんでしょう? 表情や声のトーンが悪いのかなと思ったりもします・・・

  • 会話が不得意です

    24歳(男)です。 私は会話が得意ではないの、飲み会のときなど基本的に聞き手にまわってしまします。 飲み会のときは、周りが酔っているのでまだ良いのですが、 喫煙所などでの普通の世間話ができません。 たまに、タバコを吸い終わって、うまく会話ができなかったことで自己嫌悪に陥るときがあります。 もちろん、こちらの話題が乏しいのも原因です。 理想としては、3~4人で話しているときに、会話の中心になれるようになりたいです。 会話を上達する方法などありましたら、ご教授をお願いします。

  • 会話を弾ませるには!?

    こんにちは。高1の女です。 入学して2ヶ月以上たって、クラスのみんなともだんだん素を出して話せるようになりました。 しかし、新しい環境になって気づいたことがあるのですが、わたしは会話を弾ませることが苦手らしいです。 高校の友達いわく、「第一印象はおとなしそうだったけど話すとおもしろい子だなっておもったー」らしいです。 それでも自分の会話力はまだまだだなって思っています。 グループで話していて会話がすごく盛り上がってたりすると、誰がどうゆう会話の切り出し方をしてこんなに盛り上がったんだろう・・自分もそうなるような会話提供したい!と常日頃思っています。 私は仲良くなりたい!と思う子の前だと緊張しちゃってまったく会話を切り出せないんです。 話す話題もでてこないし、それで焦って余計出てこないし・・。 特に、移動教室のときやちょっとした待ち時間のときに出す話題がなくて困っています。 会話を盛り上げやすくする話題や話し方ってありますか? ここ最近自分なりに話題提供がうまい人とはどんな人だ!?と考えていました。たくさんあると思いますが、 観察力がある人、(いろいろなことにすぐ気づく)感受性豊かな人(人の気持ちが分かってそう)あとはやっぱり聞き上手(人の話をよく聞く)な人かなあと思っています。 でも聞き上手の人の話をよく聞くって相手の話を聞くための会話のはじめ方が分からないんですよね・・。 これらを身につける方法てありますか? 読書とかすると妄想力広がっていいかもとか思ってるのですが(笑) なんだかだらだらとすいません; アドバイスを下さる方の参考にといろいろ書いてみました。 お返事まっています。

  • 会話が続かない

    仲良くなりたいと思っている 初対面の女性と話をする機会があったとしても、共通の話題が 見つけられず会話が続かない事が多いです どうしたらうまくいくかアドバイスお願い致します 続かないパターンは以下のような感じです パターン1「無趣味な人の場合」 自分:「何か趣味はありますか?」 相手:「特にありません」 自分:・・・(こうなるとお手上げなのでもう話題を変えるしかない) パターン2「趣味が微妙に合わない場合」 自分:「何か趣味はありますか?」 相手:「映画です」 自分:「自分も映画好きですどんな映画をみますか?自分はアクション系の映画が好きです最近上映したやつだと○○○が好きです」 相手:「韓国映画が好きですね、△△△」  (△△△は自分は見た事ない映画です) 自分:それは見た事ないなあ~今度レンタルして見てみようかな・・・ 相手:・・・(ここでこの話題については終わってしまいます) パターン3「休日の過ごし方について」 自分:休日はどんな事をしてすごしていますか? 相手:ショッピングとか友達と遊んだり・・・○○さんはどうしてますか? 自分:普段の休日は自分も買い物したり○○○したりしてますよ」 相手:・・・(ここでこの話題については終わってしまいます) 初対面の人だと 趣味・休日の過ごし方・好きな食べ物・旅行・スポーツあたりの 話題をふってみたりします 趣味や好みが一致する人だと盛り上がる事もたまにはありますが ほとんどの場合、上記のような感じでその話題については 2,3言葉を交わしただけで会話が終了してしまい 次につながりません 早い人だと10分もすると話題のネタが尽きてしまう事も・・・ 自分の質問のしかたがヘタなのかなと思うのですが 初対面の人とする話題としてどんな事がいいでしょうか? どうしたら上記のようなパターンにおちいらずに 会話を続ける事ができるでしょうか? また運良くメアド交換してメル友になれたとしても 数ヶ月すると話題がなくなり 日記風な話ぐらいしかする事がなくなります 例えば 「昨日○○駅にある○○ってお店に入ってみたら美味しかったよ  今度行ってみませんか?」 「今日帰る時に・・・・ことしてる変な人が  電車にいたよ~」 「今回の連休は特に予定がなくて○○さんは何か楽しい事  ありましたか?」 とかこんな日記風のメールを続けているとしばらくはやりとりがあるのですがだいたい数ヶ月でメールしても 返事が返ってこなくなり終わるケースがほとんどです どうしたら楽しい会話が続けられるだろう・・・ 気持ちのこもった会話をして下さいとか 抽象的なアドバイスでなく 具体的なアドバイスをして頂けると助かります

  • 友達との会話が続きません

    私は移動教室の間に友達と私の二人で移動するのですが、いつも会話が途切れます。 しかし、ほかの友達とその子が一対一で話している時には全然会話は途切れません。むしろ、全然楽しそうにしています。 その子の趣味は私と似ているところが多いのに、同じ趣味の話をしていても途切れます。 ほかの友達とは、趣味は全く合わないのにもかかわらず途切れません。【どんな会話してるんだろう..】 ここで質問です。 話が盛り上がる、聞いてて面白い人が話す会話の共通点【会話術】は何ですか? あと、これはストレートですが、話す時に途切れないポイントがあれば教えてください。

  • 会話をスルーされやすい人

    自分はよく会話をスルーされてしまいます。 別に重たい話をしているわけではなく、普通の何気ない日常の話題を話しかけたりしているだけです。 話しかけている相手とは険悪な仲ってわけでも、親しいわけでもない仕事場だけの関係の人達です。お互いに特別な感情は持ってない感じで、ただの世間話をするだけです。 何故スルーされてしまうのか本当にわかりません・・・。自分の声が聞き取りづらいのか、興味の無いどうでもいい話題だからなのか・・・。 自分は話しかけられたらどんな話題でも絶対にスルーすることがないので、普通にスルーしてくる人達の気持ちがまったく理解できません。 ちなみに自分の雰囲気はよくほんわかしている、天然っぽいと言われます。大人しいほうで気が弱いタイプです。 けっこうスルーしてくる人は気が強そうな人や自分とは雰囲気が違う人です。 もしかしたら会話じゃなくて雰囲気とかが相手と合わなくてスルーされているんでしょうか? 人の話をスルーしたことがある方、何故スルーするのか教えてください。 会話をスルーされやすい人ってどんな人ですか?何か原因があるのでしょうか・・・。 原因がわかれば直したいです。

  • 会話ができない・・・

    自分は某大学に通う1年生です。友達同士での雑談ができず困っています。とりあえず自分が会話で苦手なところを箇条書きであげると、 1、話題がない 2、話がふれない 3、初対面の相手の会話の流れ の3つがあげられます。 まず1について。話題がない・・・というよりも、大学生が話題にするようなことがわかりません。そもそも上記の悩みにより友人が少ないから情報が入ってこないし、大学でも授業を受けたらすぐ帰って自分の趣味に没頭してしまう(ギターをやっています)状態なので、外のこと(例えば有名な飲み屋などの店の話題、もしくは、以前知り合いがTSUTAYAとGEOではリリースの時期が違うといったことで盛り上がっていたんですが、そういった日常生活の細かい話題に気づかないことが多いので話についていけませんでした)、大学の内部の情報などが全くわかりません。一応サークルには所属しているのですが、同じ高校の友達が入っているというだけで入ったオタク系のサークルなので話が合いません。大学生がおもに話題にすることは何なんでしょうか?何をしたらそんなに情報は入ってくるのでしょうか?日常生活の細かい話題から教えてほしいです。 2 それでも自分なりに知っている外のこと(この時期に起こりやすいイベントなど)、お互いの共通の話題について、もしくは相手のこと(「今日バイトあるの?」などの相手の予定、身なりの変化など)を聞くなど、自分なりに話をふることはできるのですが、それほど情報を持っているわけでもないのですぐに話が途切れます。しかも毎日会ったりすると話題がどんどん減っていきます。また、以前友人と池袋の楽器屋に行ったとき、その店に行くまでの間、さらに店にいるときも相手から話題を振ってくるまで(ほとんど相手が自分の話をしただけで終わりました)気まずい思いをしたことがあります。他の会話の切り口を知ったほうがよいのでしょうか?毎日会っても楽しげに会話できる人たちはどうしてそんなに話せるのか、なにか参考意見がほしいです。 3 初対面の会話の流れが作れません。相手の情報(出身、住所、学部、学科、サークルのことについて)を聞き出すだけで、相手との共通点を見つけて盛り上がることができません。どのように話を持って行ったら初対面でも楽しく盛り上がることができるのでしょうか?皆さんが行っていることなどを教えてほしいです。 だいたい以上のことについて困っています。一応話し方の本を読むなど、話術について調べたりなどするのですが、どれも社会人向けの話ばかりで大学生の空気にはあわないように思います。「喋ることがないなら自分は無口なんだと思ってふるまえばいい」と以前アドバイスされたことがあるのですが、正直、自分はあまりにコミュニケーション能力に欠けているように思います。また「聞き手になればいい」といっても、自分から話しやすい空気を作る、もしくは自ら話題を出すなどしないと相手もしゃべってくれません。みなさんのやり方でいいので回答をくれると幸いです。状況、実際に皆さんが話したことなど具体的に教えてくれるとなお嬉しいです。つたない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 会話について

    こちら高校生の♂です。 誰かと話をしていても、よく詰まってしまうんです。 「うん」「そーだよねー」とかは言えるのですが 何か発展させようとすると考えがストップしてしまって会話が終わってしまうんです。 ありきたりで無難な返事しかできないというか… 「スベったら怖い」というのもありますし。 友達にどんどん話が出てきて冗談がうまい人が居て 「ああいう風になりたい」とは思うんですが どういう努力をしたら"会話上手"になれるんでしょうか。 あと「話題提供をして、聞き手に回れ」というのをネットで見つけたのですが どういうのが良い聞き手なんでしょうか?

  • 会話の話題について

    私は21の♂です。 私は最近職場での会話が苦手というか上手くいってない気がしてどんな話題を振れば相手が喜んで話してくれるかがわからず悩んでいます。 いきなりですが、友達や職場の人にどんな話題を振れば話してくれますか? 適当な話題(仕事の話しや自分に起きた出来事等)を振ってはいるんですが何故か私が話す時だけ白けた態度をされます。 なので最近の私の口数も減り仕事では休憩時間でかぶったりすると人によっては一言も喋らないこともざらにあります。 これってなにが原因ですか? 話題がしょーもなさすぎるんですかね? いくら悩んでもわからないので、会話が得意な方はアドバイスをお願いします。