• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:単身赴任先の夫が部屋で女性と飲み会)

単身赴任先の夫が女性と飲み会。信じるべきか悩んでいます。

verde148の回答

  • ベストアンサー
  • verde148
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

こんにちは。私の主人も3年前から単身赴任しています。 子供は中学3年と小学校5年生がいます。 2年前、単身先で女性と遊びに行ったり、いろいろしていることが 発覚しました。 聞いたら、それ以上の事は無いと・・・浮気では無いと言われました。 私は主人の言葉を信じられませんでしたが 同じ事を私がしたら、あなたは平気でいられるか?と聞いたら 悪かったと謝りましたが、 単身赴任先に帰ってしまえば、それ以上の事は信じるしか ありませんでした。 連絡が徐々に少なくなり、連絡してもつながらず、逃げて 1年前からは生活費も送ってくれなくなり、家のローンだけは支払っているようで 私達は、その家に住み、私が働いて子供達を育てています。 いろいろ悩み、苦しみ、葛藤しましたが 私は子供と3人で生きていくことにしました。私は我慢できても、子供のことを 見捨ててしまった主人には未練はありません。 これから子供を出産して育てていくには、不安がいっぱいですよね。 旦那さんの赴任先へ行って、一緒に生活はできないのでしょうか? 行けるなら、一緒に生活するべきだと思います。家族は一緒にいるべきだと 思います。 一緒にいないと、いろいろなことがズレていきます。 旦那さんを100%信じられるなら、その気持ちを大事に頑張ってください。 お体、大切にしてくださいね。

pompum
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 励ましていただいてありがとうございます。 正直この先どうしていいかわかりませんが、子供が幸せになる道を見つけたいと思います。

pompum
質問者

補足

単身赴任が決まったときに付いて行きたかったですが、 震災で危険地域になり叶いませんでした。

関連するQ&A

  • 単身赴任してる夫が喜んでくれること何でしょう?

    31歳会社員で主婦です。 4月末に単身赴任している夫の赴任先に遊びに行きます。 赴任してから初めて二ヵ月ぶりに夫に会うので楽しみで今からドキドキしています。 着いたら夫に何をしてあげれば喜んでくれるでしょう!? 掃除?洗濯?料理? (料理は部屋にミニキッチンしかついてないから難しいかな) ちなみに滞在は三泊で、5歳の娘も一緒に行きます。 ご自身が単身赴任してる方、旦那様が単身赴任してる方、わけあって普段離れて暮らしてるご夫婦、恋人さん。 アドバイス頂戴できれば幸いです。

  • 単身赴任の夫の行動

    夫が某海外に単身赴任しておりました。 最近帰国したのですが、荷物の整理をしていたところ、 常に泊まっていたホテルとは別のホテルの明細が出てきました。 予約者は会社の事務(現地の女性)で、宿泊者は夫なのですが 部屋が「デラックスクイーンベット」なのです… これってどう思われますか? 単身赴任の人間にそんな部屋を与えますでしょうか?? 会社を通してそんな部屋が取れるのでしょうか?? それともこの事務の女性が??? 一昨年やはり現地の女性と浮気をしていて 一応別れたようなのですが、不安でたまりません。 夫に言うと逆切れされます。

  • 夫について行くべきか、単身赴任してもらうべきか

    拙い文章で失礼致します。また、ご覧いただきありがとうございます。 当方は30歳女性です。 大阪出身で、結婚により関東の夫のもとへきました。 以前は大阪に勤めておりましたが、結婚により関東の支店に異動させてもらいました。 結婚後すぐに妊娠出産し、今は育休中です。 この度、夫が転職をすることになりました。 勤務地が四国になります。 仕事を退職し夫について行くか、それとも仕事を続けるために夫に単身赴任してもらうかを迷っています。 子供が産まれると可愛くて可愛くて、職場復帰したくないという想いもありました。 転職によりお給料も上がるので、退職してついて行ったら夫の収入だけでも暮らしていけそうです。 しかし、キャリアを捨ててしまってもいいのか?とも思います。 夫に単身赴任してもらうのであれば、大阪にまた転勤させていただくことができそうです。 実家の力も借りて、何とか母子家庭状態でも暮らしていけそうです。 しかし、部屋を借りて、保育料を払うと、お給料はほぼなくなってしまうと思います。何のために子供を保育園に入れ、夫に単身赴任してもらっているのか分からなくなりそうです。(キャリアを継続させるためではありますが。。。)かといって、親とそこまで仲が良好なわけではないので実家に居候するのも気が引けます。 夫と一緒にもいたいし、お金も稼ぎたい。 子供のそばにいたいけど、キャリアも継続させたい。 ひとりで考えていても堂々巡りになってしまいます。 わがままな質問で申し訳ありません。 ご自身の経験や、このように考えれば良いのでは?などアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 単身赴任中の夫・・・浮気?

    単身赴任中の夫から、新しく部下を採用したと聞きました。 どうやらその部下、飲み屋で知り合った女性のようです。 (私にはバレテいないと思っているようですが。。。) 女子大生で、一生懸命勉強している傍ら、水商売のアルバイトをしていたみたいです。 正直言って、気分悪いです。 こんな私、心が狭いのでしょうか? 単身赴任先に、子ども達を連れて引越ししようと考えていた矢先の出来事で、どうしていいか迷っています。

  • 単身赴任の夫からの電話

    単身赴任の夫からの電話 先ほど単身赴任中の夫から電話がありました。 2歳の子供が寝たことを伝えると「また明日電話するよ」と言われました。 その上、1か月も前に赴任先に遊びに行ったのですが、自分のデジカメを持って帰らなかったか?と言われました。 盗人容疑をかけられて腹が立ったので「他人のうちに置いてきたのではないか?」「気になった誰かが持って帰ったのでは?あら家族写真が写ってる~とか思われてるんじゃない」とか言ったらものすごく怒って浮気を疑う私が悪いみたいになりお互いに言い合いとなってしまいました。最近特に浮気を勘ぐるとものすごい勢いで怒りだします。単身赴任でセックスレスなら疑われて当然でしょう。 以前連絡用に携帯を渡されていたのですが、その電話に何度か女性から電話がかかってきました。こちらが「もしもし」と返事すると切れてしまったのですが、その件があるので(本人には聞きませんでしたが)嫌みや釘さしの一つも言いたかったのです。 私が実家にいる時に夫が電話してきて(たまたまですが)子供に「今どこにいるの?」「だれがいるの?」と執拗に聞いていました。 この夫の態度はなんなんでしょうね。子供とそんな話しかできないのかって思います。 子供はつまらないからろくに電話の相手もしません。普段はパパと話したいと言っているのに。 あ~腹立つ! ひとりで家にいて、家庭の恥をはきだす場がなかったのでここで愚痴ってしまいました。。。 こんな感じでも結婚生活続いてますって方いらっしゃいますか? 寂しいと人間きつくなるんでしょうかね?

  • 単身赴任後帰ってこない夫

    結婚8年目です 夫が3月に予想外の転居を伴う異動となり子どもの小学校のこと、私が住みたくない地域への異動だった こともあり夫は単身というかたちで赴任していきました  子どもがいても昼間はそうでもないですが夜は寂しいというか心細い感じですね ただ電話やメールは私も子どもにも頻繁にしています 当初はGWに帰ると言ってたのですが帰省手当がどうのこうのとか言って帰って来ませんでした 新幹線で3時間くらいで帰れるので土日にでも帰って来てと言っても疲れているから、お盆に帰るからなどと言って・・・ でもその割には休日に単身赴任仲間とあちこち探索したり食べに行ったりしているそうです 電話の声も寂しいって感じよりも生き生き?とした感じですね でも子どもはお父さん帰ってこないの?って聞いてきます・・・ 私はいいとして(でもちょっとは会いたい?)子どもには顔を見せてほしいものですね 夫はひさびさに独りになって独身生活でも満喫しているのでしょうか? あと単身赴任のお父さんってどれくらいのペースで帰ってきますか? 距離にもよるでしょうけど

  • 単身赴任中の夫と住むのが気が重いです

    単身赴任中の夫と住むのが気が重いです。 。 数ヶ月後にわたしが赴任先に行くことになっています。 夫は今か今かと楽しみにしてくれていて、 一緒に住んだらこうしよう、ああしよう、 といつも 電話で言ってくれます。 嬉しいんですが、気が重いんです。。 夫はすごく優しい人です。 でも、女としての振るまいに無頓着というか… 休日にうっすら化粧していても「なんで化粧してんの?」 お風呂上がりにちょっとお洒落な部屋着でいると「あとは寝るだけなのにパジャマじゃないの?」 何しろ、元気が一番!みたいな考え方で、 女性の綺麗に無関心なようです。 逆にわたしは美容に関心が大きいほうです 。 周囲からも綺麗、色っぽいと言われることが多い んですが、こうも無関心でいられると、自信を失ってしまいます。 無頓着なのは昔からですが、、ちやほやしてこない夫に、いつかひれ伏させてやりたいという闘争心のようなものがあります。 一緒に住まなくなって、やきもきしないですむ穏やかな生活に居心地の良さを感じてしまっているところがあります。 最近2週間ほど一緒に過ごす機会があったのですが、ほとんど色気もなく友達に近いノリ でした。 すごく悲しい気持ちです。 このまま一緒にいたら、おばさん化の一途をたどっていくのだと思います。。 年を重ねても、上品な色気をもった女性でいたいのに。 自分の努力も必要だけど、女性の魅力を評価してくれる男の人の存在も大きいと思うのです。 勿論夫のことは好きですが、こんなことを考えてしまって、自分は最低だと思います 。 先日も夫の「いつ来れる?」の問いに言葉 を濁してしまい、、でも上記のようなこと は言えませんでした。 こんな夫といても、自己実現することって できますか?

  • 夫の海外単身赴任について

    今年の1月22日より夫が海外へ単身赴任しております。 会社より手続き等の説明もなくかったため、住民票等の手続きは一切しておらず3ヶ月に一度は帰宅しているので『長めの海外出張』のように思っておりました。 実際、当初は行ったり来たりの出張でしたので、気がついたら単身赴任していたような感覚でした。1月22日というのも辞令が出た日と思いますが居を移した日とは異なるかもしれません。 赴任先で同じ様に単身赴任をしている方に『会社に会社の指示による海外在住の証明を出してもらい、役所へ提出すると住民票は移さずに住民税は免除になる』と言われたそうです。その場合の赴任先での住民税に値するものは会社に負担してもらっているそうです。 私は扶養を抜けて仕事をもっています。夫の扶養で子供が二人おります。一人が高校一年生で『就学支援金』、もう一人は中学三年生で『児童手当』をうけております。 赴任先の方と同じ様に手続きは可能でしょうか?また、それに関してのデメリットなどあるのでしょうか? その場合、私の年末調整や子供の学校関係の書類の父親欄は『別居:海外在住』になるのでしょうか? 捕捉:夫の会社も選択肢として把握しており協力的です。 担当の方は、来年1月に住民税の市町村への報告で夫の海外在住を報告するので、住民税はなくなるようなことを言っていました。

  • 夫が単身赴任してる奥様、助けて下さい

    夫の勤める会社は、過去より何度もM&Aを繰り返されてきて(買収される方)、今はグループ会社の孫会社か曾孫会社あたりです。 過去にも単身赴任は経験してますが、新しい組織になって初めての単身赴任(東京都)になりました(本宅は仮にB県とします)。 その為、仕方なく単身者用の賃貸マンションを借りました。 会社から単身赴任用の住宅手当(家賃には届かない額ですが)をもらうため、賃貸契約書の写し等を提出することになっており、規則通り手続きをしました。 時代でしょうか。役所が、一部業務を外部企業に委託してるような感じで、夫の会社も、総務と経理の部門は外部企業に委託して仕事をしてもらってるそうです。 夫は入院で、2か月程度この部屋を留守にしてました。(郵便物の転送届のことは存じてますが、集配局の管轄を超えると届を受け付けない。あちらの局で許可をもらえだのなんだのうるさかったし、転送不要郵便物は不可だし、諸々で手続きしませんでした。) 管轄外の長期間入院者用にはサポートがない。 退院後、健康保険組合から、住んでもない妻の私宛の郵便物が、この夫のマンションの部屋宛てに届いてました。健保組合に問合せたところ、「旦那さんから、会社の総務に住所登録の変更をしてもらって下さい」とだけでした。 でも、夫は「どこに言えばよいのかわからない」と言いますので、「じゃ、私が(しゃしゃり出て)会社に電話してもいいのですね?」と喧嘩です。 規模が大きい会社だけに(自社で総務や経理をやってないし)、夫の言うことも分からなくもないのですが、でも上司に聞くなり、順をたどっていけばたどり着くことはできると思うのですけど。 さらに夫は、「たぶん住所登録は1か所しかできないのだろう」と、”ほぼそうに違いない!”と勝手に思いこんでます。 へたに住所を本宅(B県)に変更したりすると、単身赴任住宅手当がもらえなくなります。 四角四面に正式に言えば、(これが筋ですから)会社関係からの郵便物であっても、「宛先住所に○○(夫の名前)様方」にでもなってない、夫以外の家族宛てのものは、すべて「宛所に尋ねありません」で返送してやろうかとも思いますが。 そうすれば差出人の健保組合や会社も、「そういえば、この従業員は単身赴任だったから家族はB県に住んでるんだよな」と正しい住居地へ再送してくれるのではないかと思ったり。 単身赴任なんて昭和の時代からいくらでもあったケースだし、コンピュータの住所登録なんて2か所、欄を作ったりしてないのでしょうか? 世間の夫が単身赴任してる奥様がたは、めったに帰省してこない夫の別宅あてに届けられた、夫の会社からの郵便物を、夫が帰省する数か月後に受け取ってるのでしょうか? 何か対策してらっしゃいますか?

  • 中国に単身赴任中の夫、帰国中も国際SMSを使って連絡を取り合っている女

    中国に単身赴任中の夫、帰国中も国際SMSを使って連絡を取り合っている女性がいます。 夫は一時帰国の際「今 空港 部屋 今日 掃除ない」(ローマ字で)と女性に送信していました。 女性の部屋は狭くて(同居人がいる?)キッチンがないから料理をしたくて利用する? とか苦しい言い訳?合鍵は渡してないと言っています。 自分の留守中にもかかわらず女性に部屋を使わせているみたいですが、それってどういう関係の女性でしょうか? 不思議な行動だらけです。中国に単身赴任している男性は、女性を囲うのは常識なんですか?