• ベストアンサー

デザインの基本セオリー

グラフィックやWebデザインを久しぶりに請け負い、制作してみたのですが、なにかシックリきません。 以前は慣れでやっていたところがあるのですが、改めて考えると甘い仕事ぶりだったように思います。 フォントのサイズや文字の揃え方など、デザインの基本セオリーを学べるサイトや書籍、学習方法など教えて頂けないでしょうか。是非宜しくお願い致します。

noname#107402
noname#107402

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.1

ノンデザイナーズ・デザインブックがよいと思います。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895630072/250-3748089-5649812

noname#107402
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一昔前に読んだ記憶がありますが、身についてなかったみたいです。もう一度頑張ってみます。

関連するQ&A

  • webサイト制作、デザイン作成について

    webサイト制作、デザイン作成 適切な文字や画像の配置位置、大きさ、幅をどのように考えて作っているのかがよくわかりません。 現在未経験からwebデザイナーへの転職を考えているものです。 webサイト制作をするために、参考となるwebサイトを見ているとき、文字の位置や画像の幅など、なぜこの位置なのか、なぜこの画像はこの幅なのかと思うことが頻繁にあり、webサイトを自身で作成しているときも、文字の配置位置や画像の大きさなどを参考サイトに合わせながら作っているため、なぜこの位置に文字を置いたのか、なぜこの画像、このフォントサイズなのか、なぜここにこの見出しを持ってきたのか、と聞かれても答えることができません。 一応ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]を一通り読み終え、近接、整列、反復、コントラストの基本原則は学びましたが、実際HTMLで文字位置やロゴの位置、見出しの場所等は参考サイトの複数の共通一を見ながら決めているため、自分自身でもよくわかっていません。 webサイトを作成する方は、どの位置に文字を配置するか、画像はどの程度の大きさにすれば良いか等々考えながら作っているのは承知ですが、いったいどのようにして初心者の自分はサイトを作っていけばよいのでしょうか? ちなみに勉強を始めて1ヶ月15日目 HTML CSSの基礎学習 Photoshop、illustratorの基本操作 ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]の4原則まで既読済み

  • Webデザインのスキル

    在宅でデザインの仕事を探しています。(副業的に) スキル的には、現在食品メーカーでパッケージデザイン、POP制作、パネル制作、料理写真の補正・加工等を行っています。イラレCS3、フォトショCS2です。 ネットを拝見するとWebデザインの案件が多いので、可能ならそれでもいいかなと思うのですが、印刷や紙ものグラフィックとWebでは結構勝手が違いますか? また、Webデザインを覚えるのにお勧めの書籍等があれば教えてください。

  • ウェブ会社にデザインだけお願いすると嫌がられますか

    現在ECサイトを自力で作っています。プログラム部分などは自力で解決できるのですが、デザイン能力がなくどうしようか悩んでいます。htmlで<div>で全て分けているのであとはcssでデザインをして、グラフィックなども適当に作っていけば完成です。このcssを使ったデザインと少しのグラフィック(重くしたくないのであまりグラフィックを載せたくないです)をウェブ制作会社とかデザイナーに依頼したいと思うんですが、このような依頼って嫌がられますか? というのもウェブページ制作を請け負ってくれる所はありますが、デザインのみやってくれって依頼するとウェブ制作と比べると安い仕事なので嫌がらないかどうか不安です。一度見積もってもらえばいい話なんですが、ご意見お聞かせください。

  • レスポンシブwebデザインで横幅を変更せずに文字を

    よくレスポンシブwebデザインで横幅に合わせて基本的には、横幅を320pxにしてサイトを設計するという記事をよく見ますが、横幅が640pxのRetinaディスプレイで見ると画像やyoutubeの動画の画質が悪くなってしまいます。 なので、サイトの横幅を640pxにして、PCで見るときはfont-sizeを12px、line-heightを16pxにして、スマートフォンで見る際には、倍のfont-sizeを24px、line-heightを32pxにというように、横幅を変更するのではなく文字サイズの変更だけをしてサイトを制作するつもりなのですが問題ないですよね?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • デザインの比率や間隔

    黄金比やグリット、基本的な概念は知っていますが、 グラフィックデザインの比率、間隔、角度でいまだ迷うことがあります。 大きなことはわりと決まるのですが、どちらかというと細かいことで悩みます。 たとえば、角度が25度なのか、30度なのか、45度なのか、とか。 書籍も見てみましたが、大ざっぱにはのっているのですが、 細かいことがのっているものではありませんでした。 結局は見やすさと感覚で決めてしまうのですが、何かルールはあるのでしょうか? また、勉強するのによい書籍やWebサイトがありましたら教えてください。

  • 一口にWEBデザインといっても

    WEBデザインの本当にデザインの部分のスキルを高めたいと思っています。 レイアウト、カラー、フォント、ロゴ、キャラづくり等といった本当にグラフィカルな部分です。 WEBの歴史をたどると、WEBデザインには2つの道があったように思います。 HTMLを組む流れからきた人間と美大orDTP等のデザイン中心の紙からきた人間です。私は前者のほうでなんとなくすごしてきました。 しかし、いい素材が入ってる細かなつくりの後者の人には叶わないと思っています。 その場合、やはり専門とか通わないとだめですか? 書籍とかもいいのがないように思いますが、学習するのに最適な方法があったら教えていただきたいのですが。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • デザインガイドがほしい

    Webサイトの企画をしています。 基本サイズ、フォントサイズ(一行の文字数)をどう設定するべきか模索しています。 客観的なデータが欲しいので、統計データやデザイン論など、参考になるサイトをご存知でしたら教えてください。 デザイナーとしての見解についてもよければご意見お願いします。 (最大幅600ピクセル、一行の幅400ピクセル以内で考えています。問題はテキスト!)

  • デザインの実務経験

    39歳男性です。現在Webデザイン(またはコーダー)を第一志望、第二志望にグラフィックデザイナーとして転職活動をしようとしています。 制作専門企業、Web事業の企業の社内デザイナー、Webやデザイン以外の事業をする企業のWeb担当やデザイン担当など幅広く探そうと考えています。出来れば制作専門企業かWeb関係の企業が良いと思っています(退職理由が本来の業務であるデザイン・制作に専念できないという事のため)。 私は、3年程、地方の零細の卸企業に勤務しており、その企業は本業のとある分野の卸以外に副業でデザイン・制作業(グラフィック、Web制作)を行っております。入社時よりグラフィックデザイナー・Webデザイナーとして働いています。 しかし零細企業で人数が少ないため、事務等他の業務と兼務しており、デザインの割合より事務等の割合の方が多い月もあります。3年間の平均では、デザイン:事務等=5:5~6:4くらいになると思います。 デザインは自社のチラシやポスター・掲示物が一番多く、他社の受注のものもあり、自社:他社総合=5:5くらいの割合です。 Webに関しては圧倒的に自社サイトで、4年間で他社のものを制作したのは5件くらいです。自社サイト以前のサイトを改修し、8割方は私一人で制作しました。ブログの更新や簡単なSEO対策なども行います。自社他社含め6件中5件はWordpress使用です。自社サイトは独自のWebサービスを運営していたりEコマースをしている訳ではありません。 スキル的にはPhotoshop・Illustrator・Dreamweaverは問題なく使いこなせます。Wordpressも既存のテーマをアレンジできます。しかし一から独自テーマを作成は経験ありません。HTML5やCSS3は問題ありません。PHP・JSは基礎的な部分は理解しておりますが、応用的な用法はまだ勉強中です。自社サイトでの実績としては、求人が少なく困っていましたが、自社サイトに求人専用ページを新たに設置、ページ内容の工夫やSEO対策などで試行錯誤の末、翌年の求人数が2倍以上に増えたことがあります。 ちなみにグラフィック・Webともデザインから制作まで私が一貫して行いました。グラフィックよりWeb の方に関心があります。部署には計3人いました。最終的にWeb関係は全て私に任されております。 なお、この企業以前は全く違う分野で事務職をやっていました。他にも工場の現場作業員や接客業などの経験があります。現在の企業にはデザイン・制作未経験で入社しました。大学はデザインとは全く無縁の三流法学部です。 そこで質問なのですが、こういうWeb制作やグラフィックデザインの分野は実務経験を求められると思うのですが、私のように、デザイン・制作専門の企業や部門でなく、なおかつ他業務との兼務、さらにデザイン・制作の業務量・制作数が少ない場合、実務経験として通用するのでしょうか? 履歴書・職務経歴書では、一応社内の肩書きはデザイナーだったので、書類上はデザイナー歴4年程度になるのですが、問題ないのでしょうか。 不利になりそうな場合、他業務との兼務のことはあえて書かないようにしようと思うのですが、ポートフォリオの質とか、あるいは面接の内容等でばれたりしますか。 また同じような境遇で転職に挑戦した方の辞令とかあれば教えて頂ければ参考になり助かります。

  • webデザイン制作について

    webデザインの学校に通っていて、卒業制作をしているのですが サイトデザインのアイディアや方向性がまとまらずに困っています。 色んなサイトを拝見したりイメージに関係のありそうな書籍を 見たりしてアイディアを膨らませたりしながら制作はしているのですが 納得のいくものを作ることができません。 このままだと納期に間に合うのかどうかも分かりません。 大変恐れ入りますが制作に行き詰まった時にみなさんが どうされているのか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ユニバーサルデザインなwebサイト作り

    学校の課題の一部として、Webサイトを作ろうと思っています。そのサイトは技術的な面にこだわるというより、ユニバーサルデザインを目的としたものにしようとしています。そこで参考になるサイトを探しています。 たとえば弱視の方は、デザイン性を考えて作られているようなサイトによく見られる「font size="1"」は小さすぎて大敵だそうです。そういった意見や実情が書いてあったり、ユニバーサルデザインを実行しているサイトなどありましたらお教えいただきたいのです。書籍などご存知のかたもお願いします。