• ベストアンサー

マイナス思考を少しでなくしたいです。

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

>もっと自信をつけて楽しい人生にしたいのですが 自分にハンディを抱えている人が陥りやすい「ワナ」というものがあります。 それが「ハンディがあるから対等じゃない」という「思い込み」です。 自信なんて健常者だって無い人は無いし、そもそも「自信ありますよ」と言ってる人だって、そのほとんどは「強がり」「ツッパリ」です。 そんなもの、大して役にも立たないのにね?。 楽しい人生は、自分が「楽しく生きたいんだー!!」という「情熱」から出るものなの。 自分の心に「私はこう生きたいんだ!」という「核」を持つこと。 それを持つのに、障害者も健常者も関係なんか無いです!。 壁は確かに厚いかもしれないけど…でも「出来ない理由」になんか少しもならないんですよ。 それはね「弱さ」。 自分の弱さなんだから。 今いくつくらいか知らないけど、きっとまだ若いんだよね?。 だから「良い事」をひとつ教えてあげる。 それは… 「自分が好きなことにのめりこめ!」 …ってこと。 自分自身が「言いわけ」を自分に出来ないくらいに、好きなことを探してのめりこむんだ。 そうすればきっと、誰かが、何かが、君を助ける。 …絶対に。 だから、自分に言い訳しないこと!。 他人と…健常者と…同年代の人間と、比較したって、答えは結局「マイナス」になるんだよ。 比較するとき「自分が勝ってる」という「情熱」を持たないからね。 だから好きなことをやり、情熱を燃やすんだ。 好きなことは…ゆっくり探せばいいからね。

hidetodesu
質問者

お礼

自分の趣味をみつけてのめりこむのもひとつのてですね。 勉強になりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マイナス思考をなくしたいです。

    最近毎日のように「会社に行きたくない」と思うようになりました。 引っ込み思案なのに営業部署に異動になり、やはり仕事がうまく行かず、 しかもまだ知識が浅いので営業に行っても分からない事だらけで、 自己嫌悪に陥ることが度々あります。 何かに夢中になれることも最近少なくなり、休みの日もボーっとすごしています。今は彼氏も好きな人もいません。こんな自分は人から見ても全く魅力のない人間だろうなあと思います。 人に言われたことをすごく気にして八方美人になったりして自己嫌悪に陥ったり。 ストレスで胃痛を起こし、いやでも目が覚めるみたいな毎日。絶対に、前向きな考え方が出来ればこんな事もなくなるんだろうに・・・と思うと、自分が腹立たしくなります。 不眠症とかにはなってないし、友達と遊べば楽しいと感じるので、まだ精神的に元気な部分も残ってると思いますが、正直言って結構自分の弱さに参ってます。 どうしたら前向きに物事を考えて頑張れるんでしょう。仕事でも何でも、失敗してもそれをばねにして頑張れる力が欲しいです。今の私はへこんだらへこんだままなので・・・

  • マイナス思考ばかりで困っています。

    閲覧ありがとうございます。 私はよく、朝起きてから「あぁ、今日もすべてのことに我慢しなきゃいけないのか」という気持ちになります。 朝起きて、「今日も1日がんばれそうな気がする。頑張ろう。」なんてことは、年に1回あるかないかぐらいです。 私は、精神的に調子が悪い時や、緊張をしやすいところがります。 先日は、買い物をした時にでおつりをもらう時に、緊張で手がおもいきり震えてしまいました。 それは恥ずかしくて、情けないな。と思いました。 友達や兄弟は、仕事も嫌でもがんばれてる人ばかりです。 もっと自由に、したいことをして過ごせばいいんだよ。と言われたことがありますが、どうにもプラス思考に考えることができません。 毎日、何もできてないなぁ、と思いながら過ごしています。 こういったマイナス思考になる時はどうすれば、少しは良くなるでしょうか? 自分に自信を持てるようになるにはどうしたらできるでしょうか? 回答いただけると助かります。 皆さんは、マイナス思考になった時はどうしていますか?

  • マイナス思考

    私は医学部の学生ですが将来できる医者になれる自信がないです 明確な将来像がありません、どうやったら自信がつきますか 医者に向いてるのかもわかりません ふだん、友達と付き合うのは苦手で私は男の人と付き合っているほうが楽です バイトでは夜のお仕事を4年やっていました 水商売は楽しくて、かなり頑張って楽しんでやっていました 趣味はあまりなく彼氏や仲のいい男の人といることが楽しいときです 勉強はあんまり好きじゃないです 大人数でしゃべるのは苦手で少数人数が好きです 常に鬱々としているわけじゃないけど普通の人よりは小さなことでくよくよする傾向があると思います こんなに悩みだしたのは一人暮らしで自分の悩みを言える相手がいないからかなとも思います 彼氏や男には話を聞いたり尽くしたりするほうなので本心はあまり言いません アドバイスいただけるとうれしいです

  • マイナス思考→プラス思考になるには・・?

    質問なんですが、私は常にマイナス思考に考えがちな人間なんですが、それをプラス思考で考えていくにはどうしたらいいですか? 恋愛にしても、人生にしても・・ですけど・・。 多分自分に自信がないからだと思うんですけど・・・マイナスに考えてしまうのは。 もう一つ全然関係ないですけど、 恋愛上手になるには?と言うのと、恋愛がうまくいく方法を教えてください。 今は好きな人いるかいないかぐらいの心の内なんですけど。

  • マイナス思考な毎日…

    今お付き合いをしている人に将来的な会話になると毎回言われることがあります。 『俺といても幸せにする自信はないから広い目で他の人も見て欲しい。いろいろ世の中みてきて結婚とか考えられない。結婚はできなくても一生縁は切りたくない。おまえのことは人として尊敬してるから。俺は気持ちの小さい男だからおまえを思って言う。』 そう言われるたび、自分でも今後一緒にいていいのかという気持ちと悲しさと今までの時間は何だったのか… いろんな気持ちが困惑して涙が出てきます。私は好きだから、これから先も一緒にいたいからと思って付き合ってきたけど、ほんとにこの人といていいのか迷いが出てきました。離れようと決めても好きという気持ちと淋しさで自分から連絡してしまったり、そんな自分がみじめで、毎日悩んで泣いてばかりいるのも疲れてきました。何を話しても彼の考えは変わる様子がありません。 これから私はどうしていくのが相応しいでしょうか。できれば一緒にいたいけど、このままではまた同じ理由でもめる光景が目に浮かぶ気もします。 自分では答えが見つからないのでアドバイスください。

  • マイナス思考

    私はもともとすごくポジティブでいつも周りには友達もたくさんいました。 ただ今の私はすごくマイナス思考になり、友達と言える人はクラスにほとんどいません。 何がきっかけでマイナス思考になったのか分からないのです。 いつも一人になると、今日あった出来事を思い出すのですが、どうしてもいい事よりも悪い事ばかりを思い出してしまい、自分を責めてしまいます。 考えを変えるようにしようと頑張ってはみるのですが、気づくとネガティブになっています。 昔の自分は何でもうまくいって自信満々だったのが、今では何か新しい事をしようとすると うまくいかなくてさらに自分を責める結果に・・・ 気持ち次第だとよくネットでも目にしましたが、その気持ちを変えることができなくて とても悩んでいます。笑顔でみんなに好かれていたあの頃の自分に戻りたいです。

  • 考え方が後ろ向きな人(マイナス思考)…

    父が考え方が後ろ向き=マイナス思考な人です。 一緒に住んで居ないのですが、ちょくちょく電話が来ては、過去の思い出話っても、母の悪口から始まり、子供達(私など)の悪口・近所の人の悪口・仕事での人間関係の悪口… 自分ばかりが一番偉い!んだ見たいな考え方の人で、とにかく人を悪く言う事ばかりで、正直ウンザリします。 親なので何とか前向きな明るい老後を…って思ってアドバイスはしても、人の話を聞く耳持たない人なので、何を言っても無駄★ 後ろ向き(マイナス思考)な人に「その考え方違ってるよ!もっと前を向いて楽しい人生送らないと…人は人でしょう?人の悪口言う前に、自分が変わると人も変わって見えるものだよ」って言っても聞く耳持たない人なのですが、一生この性格は治らないものでしょうか? 父は65歳にして母と離婚を致しました。 一人で暮らしていますが、そんな父に何かアドバイスして明るい老後…人生を楽しめるように趣味でも持たせたい!思っても、人を悪くばかり言う人ですので、友達も居ませんので、何かサークルなど通うのも無理そう(--; でもそんな父に何かしてあげれることは何かないか?模索してる私です。 「子供達から電話も来ない」言われますが、正直後ろ向き=マイナス思考な人に電話しても楽しい会話もうまれません…(父の愚痴聞いて疲れて電話を切りたくなります) もう少し考え方を改めて、前向きにでもなってくれたら「どうしてる?」など楽しい話題でも一緒に電話で話せるようになりたいです。 なんて言ったら父は変わるのでしょう? アドバイス方法教えて下さい…。

  • マイナス思考なんとかしたい

    最近マイナス思考な性格に悩んでいます。その原因は自分に自信がないからだと思っています。今週末に合コンに誘われたのですが私は太っているので私が行ったら場違いかなとか相手の人になにか思われるだろうし申し訳ないと思ってしまって行こうか悩んでしまっています。よく痩せたら絶対かわいいとか絶対モテるとか言われて痩せる努力はしているのですが今飲んでいる薬があってその副作用で簡単に痩せることができません。外見がよくない分他のことで補わなければいけないと思っているのですが人見知りなところがあります。仲良くなったらかなり喋れるようになって面白い人と言われるのですが、すぐには自分をさらけ出せません。勝手な偏見かもしれませんが、一般的に太っている人は恋愛対象になりにくいと思いますし、合コンのような場に行っても論外だと思われてしまうと思います。その分、その場を盛り上げたり一緒にいて楽しいと思われるように頑張らなければならないとは思っています。やはり太い人を恋愛対象にするのは抵抗があったりするんでしょうか?こんなマイナス思考から脱却するにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 社会人になってからも友達はできますか?

    もうすぐ社会人になります。 私は学生時代は引っ込み思案で友達とあまり遊びませんでした。 今はだいぶ引っ込み思案じゃなくなりました。 このまま人との付き合いが少ないままで人生が終わるのと思うと悲しいです。 友達がいないわけではないのですが、 交友関係を広げたいと思っています 会社に入ってからも友人や恋人は作れますか?

  • 友達とのかかわり方について、

    私は学生(男)です。私は身体障害(脳性まひ)です。 友達は5~6人くらいいます。みんないい友達です。 私は積極的でなく、わりと引っ込み思案です。みんなはカラオケやボーリングしに遊びに行くのですが、私も一緒に行くと迷惑かなと思い込んでしまい、ほとんど友達と遊びに行きませんでした(学校では一緒に遊んでくれます。)。引っ込み思案になったのは高校の時からでした。 高校の時は特に引っ込み思案で友達といても喋らないことが多いでした。今も友達と2人になると何を会話すればいいか、分からなくなりました。 中学校の頃までは、女の子とも一緒になって楽しく話していましたが、今は男ばかりしか話しません。みんなより劣っていると感じて殻に閉じこもってしまい、「障害を持っている人なんか恋人にしたくない」とか思い込んで、女性とは全く話さなくなってしました。 友達を悪く見るつもりはないのですが、「私も一緒に遊びに行ってもいい?とか言って、嫌われたらどうしよう」とすぐに被害妄想がでてしまいます。 もっと自信をもって積極的に行動すれば楽しくなると思うのですが、積極的な勇気を出そうと思ってもいざその場にたつと、全く積極的になれません。 どうすれば友達や異性に対して積極的になれますか? 文章が下手ですいません。 回答お願いします。