• ベストアンサー

児童手当が復活 子供手当はすでに存在しない

sinnei7777の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

>子供手当が消滅して新たな何かが始まるとすれば、それはいったい何なのでしょうか。 根本的な流れから。 ・自民党が政権時代に児童手当を1万円にしましょうと言う案を出しました、それを反発したのは【民主党!】です。 ・ちょっと前は子供手当ては13000円でしたよね、内訳は【児童手当5000円】【子供手当て8000】の合計13000円を子供手当てと総合して言ってたので、13000円が子供手当てと誤解を招きました、現行で言えば【児童手当5000円+子供手当て5000円=10000円】なんですよ、児童手当は無くなって居ません、子供手当てが児童手当にくっ付いていた感じと言う事です。 その内訳の児童手当は市町村が負担なので市町村が怒ったわけですよ、話が違うとね。 ・子供手当ては時限立法なんですよ、ですが年少扶養控除は恒久なんですよね、おかしいよね?しかも満額支給も出来ないのに、増税部分は恒久的にしちゃいました、当時は衆参で民主党が政権握っていたので、自民党も止めれなかったのですよ。 ・今回は子供のための手当てとして略して子供手当てと言うのが気に入らない自民党が大反対しました、参議院で自民党が第一党ですから民主党も強引に進めても法案が通らない事は目に見えてる、児童手当に戻りました、ん?ちょっとまて下さい、自民党政権時代に児童手当1万に反対したのはどこでしたかね?当時に比べ年少扶養控除廃止分増税された児童手当ですよ、名称のみならず、年少扶養控除復活も当然だと言ったのですよ、どちらが政権に相応しいでしょうかね、自民党にも問題もあるでしょう、マニフェストも全く守れない時点で信を問うべきなんですよ。 ざっとこんな感じですよ、民主党は増税まっしぐらですよ、増税自体反対では無いんです、やってはいけない増税箇所ってあると思うんですよ、消費税増税だって食料品も増税なのか?すごーーく曖昧なんです、車とかなら判るんですよ、低所得に大影響するような食料品等どうするのか?手当てすると言ってますが、低所得者のとって毎月毎月が大変なのですよ、確定申告の様な1年後に手当てされても遅いんですよ、一般的感覚からずれてる。 もっと政治家・公務員の己に対し厳しくなって貰いたいね、もうこれ以上は可愛そうだ、やりすぎだ、よくやったと言う国民の声が聞こえてきたら、きっと増税も受け入れられると思うんですよね。 色々な意見あるからね、何が正しいとかは無いと思うけど、増税やりっぱなしで児童手当に戻し、高所得者に5000円って、納得出来ないな、子育て支援なら年少扶養控除廃止は戻すべきだ、扶養控除や特別扶養控除は検討すべきだとは思います、パートと正社員の差が有りすぎだしな、専門家でも意見が別れれる難しい所ではあるますね。 私は難しすぎて解かりませんが、解かってる事は財政健全化も少子高齢化も社会保障も年金問題も全てまったなしと言う事は理解してるつもりですがね、消費税10%にしても税収は増えないないのにね。

angel25gt
質問者

お礼

ポンコツ民主党と前科者自民党との醜き争いです。どちらに軍配が上がっても、本気で喜ぶ国民などいないでしょう。次期総選挙までに、政界再編の大まかな形が見たいですね。ご回答ありがとうございました、

関連するQ&A

  • 子ども手当と児童手当

    2010年度より児童手当に代わり子ども手当が支給されます。児童手当は所得制限があるのに対して子ども手当は制限はありません。私個人的には所得制限はしたほうがよいと思うのですが、それにしてもわざわざ児童手当から子ども手当へ代える必要があるのかが疑問です。現行の児童手当の内容を変えればよいだけのような気がするのですが、子ども手当にすることによって何が大きく変わるのでしょうか(所得制限や支給額以外のことで)?

  • 児童手当とこども手当て

    児童手当と子供手当ては、重複して支給されるのでしょうか? それとも、子供手当てがあるので、児童手当はないのでしょうか?

  • 子ども手当てと児童手当について

    複数質問がありますが、どなたか是非教えてください。 子ども手当てが2011年10月で廃止になる事を 今日ニュースで知りました。 子ども手当て(1ヶ月当たり13,000円の支給)の制度が 始まったのは、2010年4月からだったと記憶しているのですが これは正しいでしょうか? また子ども手当ての廃止に伴って、自動的に児童手当が 適用になるとの認識で良いでしょうか? そして子ども手当てと児童手当の違いを、分かりやすく 教えてください。 是非宜しくお願いします。

  • こども手当てと児童手当。

    こども手当てと児童手当。 こども手当てが出ましたが、児童手当も今までと変わらず振り込まれてました。 これって今回だけなんでしょうか。 それともこの先もずっと両方とももらえるんでしょうか。 誰か詳しい人、教えてください。

  • 旧児童手当と現児童手当の「制度」について

    こんにちは。 以前あった児童手当と今の児童手当は名前が同じだけで、   (1)(旧)児童手当→廃止   (2)子ども手当→新設   (3)(現)児童手当→新設 というように、全く別の制度という解釈で間違いないでしょうか。 また、その根拠があればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 児童手当について

    現在、保育所に通っている子供がいます。 お恥ずかしいのですが保育料を払えない事があり、少しの間滞納してしまっていました。 保育所の方から、滞納している保育所を児童手当から充てるという話があり、そうしてもらうようにしました。児童手当は、旦那さんの口座へ振り込みになっているのですが、今回のことを旦那さんに言えていません。 そこで教えてもらいたいのですが、児童手当が振り込まれる日に銀行へ行き、児童手当に充てられる保育料分をatmの現金振込を市役所の名前で振り込むとします。 銀行の方から、旦那さんの方へ連絡はいくのでしょうか?

  • 子ども手当と児童手当について

    子ども手当と児童手当について お恥ずかしながら質問させて下さい。 子ども手当と児童手当はそれぞれいくら支給されるのでしょうか? 今、通帳が使えない状態になっていて明細がはっきり確認出来ない状況です。 保健所のホームページでは(京都市)、子ども手当は一律月額13000円、児童手当は3歳未満月額10000円、第1子・第2子月額5000円、第3子月額10000円となってます。 今月は支給月なのですが、6~9月分が支払われます。(前の支給分もきちんと支払れていましたが、金額がうる覚えの為) 我が家の子供は1人で、1歳です。

  • 退職後の児童手当について

    こんにちは。退職後の児童手当について教えて下さい。 家族4人(妻、子供4歳と2歳を扶養)ですが私が会社都合により、退職し国民年金に加入します。 退職後、厚生年金→国民年金になると児童手当が消滅すると聞いた事があるのですが会社都合の退職でももらえないのでしょうか? 失業手当も5割(35万/月の月収)になるので、児童手当までカットされると、生活できません。 ご存知の方、御回答宜しくお願い致します。

  • 子ども手当と児童手当

    お尋ねします。 本年6月から半額支給される子ども手当の財源を、現在児童手当を拠出している市町村にも負担するよう云っていますが、企業が出している児童手当拠出金も充てこんでいるのでしょうか。 そんな議論は交わされていませんね? よろしくお願いします。

  • 子供手当と児童手当

    民主党が実行予定の子ども手当ですが、児童手当とは別ものでしょうか? どちらももらえるのでしょうか?