• ベストアンサー

よだれシーツその後

greeeen_tの回答

  • ベストアンサー
  • greeeen_t
  • ベストアンサー率35% (54/151)
回答No.1

帰宅後のシーツの様子…を推測すればいいということでしょうか? だとしたら、跡は普通残っているかと思いますよ。 こげ茶なら見て気付く確率は低めそうですが、その友人がふと横になった時に匂いで気付くことはありそうですね。 友人がシーツをこまめに洗濯する人なら、気付かないまま洗濯機行きという事もあり得るかもですが、 正直一人暮らしだった場合には、あまりこまめには変えなさそうですよね。

vam0130
質問者

お礼

はい、推測で結構です。 数時間で3分の2は消えていたので、 私の帰宅後、全て消えていればな…なんて思ってましたが… 匂いまで残ってたらと思うと… ん~恥ずかしい。。。

vam0130
質問者

補足

再度訪問しましたら、 こげ茶が薄茶になっていました。 漂白されたようでした…

関連するQ&A

  • よだれって

    情けない話ですが… 知り合いの家に泊まった時 普段はしないのに枕に5cmほどのヨダレをたらしていました… 数時間後、3分の2は消えていました 申し訳ないと思いながらもそのまま帰宅してしまいました… その後 枕はどうなったでしょうか? 臭いやシミが残ってしまったでしょうか…? 焦げ茶のシーツです

  • 犬のよだれ

    1歳7ヶ月のドーベルマンの雄を飼っています。 最近、水っぽいよだれ?がよく出る様になりました。以前はなかった様に思います・・・ 家の中でも時々見ますが、外に出た時によく見る様な気がします。(散歩中はないです) 粘りがない、水滴の様な水っぽいよだれです。 今、夫の実家に居るのですが、敷地に塀がなくてよくリスやウサギは見かけますし、家の前を散歩してる犬もよく見ます。何度か、どこかの犬が脱走?したのか敷地内を歩いていました。今日は覚えがないフンがあったりして・・・ 何か悪いものでも食べたりしたからでしょうか・・それとも何かの病気か感染症とかになったのでしょうか・・・ 本人は至って元気で食欲もあります。 ネットで調べたら、以前似た様な質問をしていた方の回答に『緊張してると出る』と言う回答がありました。http://okwave.jp/qa/q4521172.html 色々な臭いを嗅いで緊張してるだけならいいのですが、心配になって質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫のよだれについて

    猫のよだれについて 初めまして。 類似した質問が見当たらなかったのですが重複していたらすみません。 外に出さない家猫でオス、8月で2歳になる子なんですが、昨日の夜から突然よだれが出るようになったことに気付き、朝起きたら部屋のあちこちに水溜りだったりよだれによるシミが出来ていて、結構な量が出ているんだと分かったので病院に連れて行きました。 朝ご飯も通常通り食べましたし、水も飲んでます。 便も硬いものですし、具合悪そうにもまったくしていません。 そして病院で診てもらったのですが、エイズ検査は以前受けていてエイズキャリアではなく、ワクチンも打っている、ワクチンの打った時期も外れてない(たまに打つ時期が遅かったり早すぎたりするとワクチン自体上手く効かないこともあるそうです)、口内炎、歯肉炎もない(口臭も臭くない)、歯もぐらついてない、発熱もない(平熱でした)、瞳孔もおかしくない(中毒症状なし) そんな感じで先生も原因が特定出来ない、とお手上げ状態でした。 一時的によだれを止める注射があるそうなんですが、副作用(心拍数もあがったりする)もあるそうでそれは避けたいとのことで、抗生物質の薬と目薬を処方してもらい、5日様子見になりました。 原因が分かれば対処法ももう少し特定出来るんでしょうけど、どこもおかしくないとなるととりあえずの処方薬なのでそれが効けば一番いいですが、効かなかったらとか色々考えると不安で仕方ないです。 あまり鳴かない子なのに普段の2倍くらいはミャーミャー鳴くので自分でもよだれが出ていることにもしかしたら違和感があるんだろうし、それを思うと何とも切ないです。 他で情報を集めたところ、似たような症状の猫ちゃんは2日ぐらいでよだれが治まったという話も聞きました。その猫ちゃんも原因不明で、考えられるのは虫を食べてしまったのではないかとのことでしたが定かではないそうです。(植物は置いてないそうで、我が家にも一切置いてませんし、有害物質を食べさせたりもしていません) 寝ているとよだれの水溜りが出来ていて、喉元やお腹の毛が湿ったり、濡れていることもあるので結構な垂れ流し状態です。 もし何か似たような症状になった猫ちゃんが居る飼い主さんで心当たりある方居ましたらその時どうしたかなど教えてもらえたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • マタタビの粉をつけたところに猫が作ったシミ。これっておしっこ!?

    ベッドシーツを洗濯したら、新しい柔軟剤が猫のお気に召さないみたいだったので、 いつも猫が寝る場所に、少しマタタビの粉をつけました。 そこに猫をのせ、上から軽く掛け布団をかけてみたら、ちょっとシーツをがりがりやっていましたが、すぐベッドから出ました。 そのあとを何気なくみたら、直径4~5センチのシミ! 臭いはしないし、無色のようです。 頭があった位置からして、よだれのように思うのですが。。。 6歳のメス、避妊手術済みです。 あまりマタタビが利かないほうです。 猫は、マタタビでよだれを出すこと、おしっこをすることってあるのでしょうか? すぐ除菌して洗濯しますが、真相を知りたい! お願いします!

    • ベストアンサー
  • 旦那がオナニー後に布団に精子を出すんです、、

    初めまして 汚い発言を許してください。 結婚して5年が経ちます。旦那は私と子供と三人で寝ているのですが、私たちがいない間に、オナニーをして、シーツに精子を出す癖?があります 付き合ってるときは、全く気づかず、布団にはカピカピだし、ヨダレか、なにかが着いていると思っていました。 結婚してからは、ヨダレなら、枕の辺りにシミが着くのに、おかしい!と思いだし、精子かも、、と、思い出しました。 ある時、寝室によびにいくと、シーツの一ヶ所がびちょびちょで、ねっとりした液体みたいなのがついてました。 これは間違いないと思い、問い詰めたけど、その時は、何かわからない。とシラを切りとおされました(>_<)その後も、現場を押さえることが度々あったのですが、素直に認めたのは一回だけ。。 何回も本気でやめてほしい!といっても、その癖がなおりません、、寝室の旦那側にはごみ箱と、ティッシュを置いてるのに、それでも駄目で、私は今妊娠7ヶ月で、ボックスシーツを毎回変えるのが大変だし、同じベッドで寝てる分ホントにやめてほしいです。 こういう癖って辞めさせれるんですかね(T^T) 精神的なものとかもあるんでしょうか?

  • 大雪や台風などの非常時

    http://okwave.jp/qa/q8467796.html こちらで質問しましたが、望む回答数が得られなかったため 再度質問させていただきます。 (普段雪が降らない地域の)大雪や台風などの非常時に、 みなさんの会社では何か特別な措置を講じますか? 休みにするとか半日で帰宅させるとか。 タクシー代など臨時の交通費を支給するとか。 何かあれば教えてください。 また、何も対策しないという場合でもその旨教えてください。

  • モルモットがペットシーツを食べました。。

    8ヶ月のモルモット雄を飼育しています。一緒に暮らし始めておよそ5ヶ月になります。 モルを飼うのはこの子が初めてです。 うちのモルは幸いトイレを覚えてくれたので、ケージの隅にうさぎ用の三角コーナータイプのトイレを設置しています。 トイレには専用のスノコをつけていて、すのこの下にはペットシーツを三角に折って敷いています。 いつもはトイレのスノコからペットシーツがはみ出さないように敷いていたのですが、先日私のミスですが少しはみ出ていたようで、ペットシーツを引っ張りだして食べてしまっていました。。 モルの体の大きさを考えると、食べた量も多いと思います。 まだペットシーツを食べてしまってから1日しか経っていませんが、今後モルの体調をどのように見ていけば宜しいでしょうか? ペットシーツを食べてしまった場合、消化されずに腸に詰まりガスが溜まってしまう危険があると聞きますが、ガスが溜まっている(腸に詰まっている)かどうかの判断は具体的にどのようにつけますか? 現在のところ、食欲もいつも通りで排泄物の量も普段と変わりないように思いますが、心なしかニオイが少しキツくなった気がしないでもありません。 また、便は通常の便のサイズの中に、コロコロした小さい便も混じっています。 普段もコロコロの小さい便をする時もありますが、それよりも小さい感じなのです。 便を割って中を見てみましたが、ビニール等は含まれていませんでした。 今は色んな事が疑わしく思えてしまい、ただモルが寝てるだけでも元気ないのかしら?とヒヤヒヤしてしまいます。 病院もストレスになるかと思い2~3日様子を見てからと考えていましたが、そんな悠長な事はせずにやはりすぐに連れていくべきでしょうか? また、病院に関してですが、やはり小動物専門の病院に行くべきでしょうか? 私は現在ハリネズミも飼育しており、ダニの駆虫の際ネットで調べて評価の高かった動物病院へ行きました。通うにも楽な程近所なのが決め手でした。 そちらは犬猫が主ですがハリネズミも診て下さるという事でした。 ただ、調べていくとモルには与えてはいけない抗生物質というものがあるそうで、その事を考えると小動物専門の動物病院を新たに探した方が良いのでしょうか・・ 色々心配です。モルオーナーの先輩方の意見を是非お伺いできればと思います。

  • 猫の座ったあとのシミについて

    お世話になります。 現在7ヶ月になる雄の猫(未去勢)についてなのですが、その子が シーツやカーペットでお座りしていたあとを見ると、直径5ミリくらい のシミがある時があるのです。いつもではないのですが、時々その様に シミになっていて、においを嗅いでみても無臭なのです。最初は肛門腺 か、おしっこの残り・・?とも思ったのですが、全くの無臭で、獣医さん にもお話してみましたが、無臭ならちょっとわからない、とのことで した。 今日、一緒に寝ている時に、丸くなって寝ていたのですが、起きると 500円玉くらいのシミがシーツに付いていました。やはりこれも無臭 でした。頭の位置ではなかったのでよだれの可能性はありません。 肛門腺やおしっこ以外でなにか無臭の分泌物が出たりすることもあるの でしょうか? ちなみにまだ発情はしていなく、予定では今月末に去勢するつもりです。 このような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると 有り難いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • この体型はどうおもいますか?3

    データ 身長 160cm 体重 45kg ウエスト 64.3cm チェスト 71.3cm 年齢 15歳 1 http://okwave.jp/qa/q6797234.html 2 http://okwave.jp/qa/q6797289.html 感想をどうぞ。

  • この虫なんですか?

    最近畳の上で5匹程見かけました。 ・胴体は1~3cm程度 ・触手、脚がある ・球体のぷっくりしたこげ茶色の胴体 ・羽なし ・ゆっくりと動く 既述の質問がありましたが、解決していないので質問させていただきます。 http://okwave.jp/qa/q3200259.html「こげ茶の丸いむし」 季節問わず畳やカーペットの上で見かけます、一度だけ洗面台の底にいるのを確認しました。いまのところ特に害はありませんが、虫が苦手なので速急に駆除したいと思っているので、ご助力お願いします。